JPH06251399A - 光ディスク記録再生装置 - Google Patents

光ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH06251399A
JPH06251399A JP4150493A JP4150493A JPH06251399A JP H06251399 A JPH06251399 A JP H06251399A JP 4150493 A JP4150493 A JP 4150493A JP 4150493 A JP4150493 A JP 4150493A JP H06251399 A JPH06251399 A JP H06251399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
servo
error signal
circuit
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4150493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoei Kobayashi
昭栄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4150493A priority Critical patent/JPH06251399A/ja
Publication of JPH06251399A publication Critical patent/JPH06251399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 レーザビームをオフ制御したときに得られた
フォーカスエラー信号を、スイッチ3及びコンデンサ5
からなるサンプルホールド回路によりサンプルホールド
することにより、該フォーカスエラー信号を形成する演
算増幅回路の直流オフセット分を形成し、第2の差動増
幅回路11により、上記フォーカスエラー信号から、上
記直流オフセット分を除去してサーボ回路に供給する。 【効果】 直流オフセット分を除去した正確なフォーカ
スエラー信号によりフォーカス制御を行うことができる
ため、デフォーカスを防止して記録データの正確な記録
再生を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクに所望の記
録信号の記録再生を行う光ディスク記録再生装置に関
し、特に、記録再生の際に、光ディスクからの戻り光か
らサーボエラー信号や記録信号を形成し、この各信号を
電流/電圧変換することにより発生する直流オフセット
分をキャンセルすることにより、正確な記録再生を行え
るようにした光ディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在における我が国は、情報化社会と呼
ばれるように様々な情報で満ち溢れている。このため、
大量の情報を記録しておくことができるような大容量の
記憶媒体が必要となり、いわゆる光ディスクが開発され
た。この光ディスクとしては、所望の情報をピットとし
て記録するいわゆるCDや、ディスク上に光磁化膜を形
成し、この光磁化膜に所望の情報を光及び磁気を用いて
記録する光磁気ディスク等が知られている。
【0003】このような光ディスクを用いて所望の記録
信号の記録再生を行う、従来の光ディスク記録再生装置
は、記録再生時となると上記光ディスクにレーザビーム
を照射し、その戻り光を1つのフォトディテクタで受光
する。
【0004】上記フォトディテクタは、受光した上記レ
ーザビームの戻り光からフォーカスエラー信号,トラッ
キングエラー信号等のサーボエラー信号とともに、記録
データの再生信号を形成し、これを帯域分割回路に供給
する。
【0005】上記帯域分割回路は、上記サーボエラー信
号及び記録データの再生信号の帯域がそれぞれ異なるこ
とを利用してこれらを分割し、それぞれ電流/電圧(I
/V)変換回路に供給する。
【0006】上記I/V変換回路は、帯域分割されたサ
ーボエラー信号及び上記記録データの再生信号をそれぞ
れ電圧に変換することによりサーボエラー電圧及び再生
電圧を形成して出力する。上記サーボエラー電圧はサー
ボ制御回路に供給され、上記再生電圧は再生回路に供給
される。
【0007】上記サーボ回路は、上記サーボエラー電圧
に基づいてフォーカスエラー,トラッキングエラー等を
是正するようにピックアップ等を制御する。
【0008】また、上記再生回路は、上記再生電圧に基
づいてチャンネルクロックを形成し、このチャンネルク
ロックに基づいて記録データを変調又は復調し、該記録
データを記録再生する。
【0009】ここで、記録トラックに対して外周側及び
内周側に偏位する一対のウォブルピットからなるサーボ
パターンを所定の間隔で設けた、いわゆるサンプルサー
ボ方式の光ディスクを用い、記録データをNRZI(No
n Return to Zero Inverted)変調して記録再生するよ
うな光ディスク記録再生装置も従来から知られている。
【0010】サンプルサーボ方式の光ディスクを用い、
記録データをNRZI(Non Returnto Zero Inverted
)変調して記録再生を行うと、信号帯域が直流帯域か
ら高帯域まで存在するようになるため、上述のようにサ
ーボエラー信号と記録データの再生信号とを帯域分割す
ることができない。このため、直流帯域からデータ帯域
までの変換帯域を有するI/V変換回路を用い、上記サ
ーボエラー信号及び記録データの再生信号を、1つの同
じ上記I/V変換回路で電流/電圧変換していた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、変換帯域が直
流帯域からデータ帯域まであるI/V変換回路は、一般
的に直流オフセットを生じてしまう。
【0012】このため、上記サンプルサーボ方式の光デ
ィスクを用い、NRZI変調により記録再生を行う光デ
ィスク記録再生装置は、サーボエラーアンプにより外部
から可変抵抗等を調整して上記直流オフセットを調整す
る必要があり大変面倒であった。
【0013】また、使用状況下において周囲の温度が変
化すると、上記I/V変換回路の直流分がドリフトして
しまう。これは、上記可変抵抗でキャンセルすることが
できなかった。このため、使用状況下において周囲の温
度が変化すると、正しいフォーカスサーボ,トラッキン
グサーボ等を行うことができず、正確な記録再生に支障
をきたしていた。
【0014】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、サンプルサーボ方式の光ディスクを用い、
NRZI変調により記録再生を行う光ディスク記録再生
装置において、変換帯域が直流帯域からデータ帯域まで
あるI/V変換回路を用いても、直流オフセットを調整
する必要がなく、使用状況下において周囲の温度が変化
しても正しいフォーカスサーボ,トラッキングサーボ等
を行うことができ、正確な記録再生を行うことができる
ような光ディスク記録再生装置の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ディスク
記録再生装置は、光ディスクにレーザビーム照射手段か
らのレーザビームを照射することにより得られる戻り光
を戻り光検出手段で受光し、この受光した戻り光に基づ
いてサーボエラー信号を形成し、このサーボエラー信号
に基づいて各部を制御しながら記録再生を行う光ディス
ク記録再生装置であって、サンプルホールドパルスによ
り上記サーボエラー信号をサンプリングしホールドして
出力するサンプルホールド手段と、一定期間毎に、上記
光ディスクに照射するレーザビームをオフ制御するため
のレーザビームオフパルスを上記レーザビーム照射手段
に供給するとともに、上記サンプルホールドパルスを上
記サンプルホールド手段に供給するパルス発生手段と、
上記レーザビームがオフ制御されたときに上記サンプル
ホールド手段でサンプリングされホールドされたサーボ
エラー信号分を、上記サーボエラー信号から除去して出
力するオフセットキャンセル手段とを有することを特徴
として上述の課題を解決する。
【0016】また、本発明に係る光ディスク記録再生装
置は、上記光ディスクは、記録トラックを境にして外周
側及び内周側に偏位する一対のウォブルピットからなる
サーボパターンが記録されているサーボエリアが所定の
間隔で配されており、上記パルス発生手段は、上記サー
ボエリア内における所定の期間毎に上記レーザビームオ
フパルス及びサンプルホールドパルスを出力することを
特徴として上述の課題を解決する。
【0017】また、本発明に係る光ディスク記録再生装
置は、上記戻り光検出手段は、上記サーボエラー信号を
形成して出力するとともに、上記光ディスクに記録され
ている記録信号を再生して出力することを特徴として上
述の課題を解決する。
【0018】
【作用】本発明に係る光ディスク記録再生装置は、記録
トラックを境にして外周側及び内周側に偏位する一対の
ウォブルピットからなるサーボパターンが記録されてい
るサーボエリアが所定の間隔で配されている光ディスク
を用いて記録信号の記録再生を行う光ディスク記録再生
装置であり、記録再生時となるとレーザビーム照射手段
が上記光ディスクにレーザビームを照射し、戻り光検出
手段がこの戻り光からサーボエラー信号を形成してサン
プルホールド手段及び差分検出手段に供給する。なお、
上記戻り光検出手段は、上記サーボエラー信号を形成し
て出力するとともに、上記光ディスクに記録されている
記録信号を再生して出力する。
【0019】パルス発生手段は、上記サーボエリア内に
おける所定の期間毎にレーザビームオフパルスを上記レ
ーザビーム照射手段に供給するとともに、サンプルホー
ルドパルスを上記サンプルホールド手段に供給する。
【0020】これにより、上記サンプルホールド手段
は、上記光ディスクに照射されるレーザビームがオフ制
御されたときに得られたサーボエラー信号をサンプルホ
ールドして、サーボエラー信号の直流オフセット分を出
力することとなる。このサーボエラー信号の直流オフセ
ット分は、上記サーボエラー信号が供給されるオフセッ
トキャンセル手段に供給される。
【0021】上記オフセットキャンセル手段は、上記サ
ーボエラー信号から、上記サーボエラー信号の直流オフ
セット分を除去して出力する。
【0022】これにより、上記直流オフセット分による
悪影響を防止して、正確な記録再生を行うことができ
る。
【0023】
【実施例】以下、本発明に係る光ディスク記録再生装置
の好ましい実施例について図面を参照しながら説明す
る。
【0024】まず、第1の実施例に係る光ディスク記録
再生装置は、サンプルサーボ方式の光ディスクを用いて
NRZI(Non Return to Zero Inverted )変調により
記録再生を行う光ディスク記録再生装置であり、変換帯
域が直流帯域からデータ帯域まである電流/電圧(I/
V)変換回路を用いることにより生ずる直流オフセット
をキャンセルするためのオフセットキャンセル手段であ
る、図1に示すようなオフセットキャンセル回路1を有
している。
【0025】上記オフセットキャンセル回路1は、フォ
ーカスエラー信号が供給される接続端子2に、レーザビ
ームのパワーをオフ制御するタイミングで供給されるサ
ンプルホールドパルスによりオンオフ制御されるスイッ
チ3の入力端を接続し、このスイッチ3の出力端を第1
の差動増幅回路6の非反転入力端子6aに接続してい
る。上記スイッチ3の出力端と上記第1の差動増幅回路
6の非反転入力端子6aとの間には、コンデンサ5の一
旦が接続されている。このスイッチ3とコンデンサ5と
でサンプルホールド手段を構成している。なお、上記コ
ンデンサ5の他端は接地されている。また、上記第1の
差動増幅回路6の反転入力端子6b及び出力端子は、そ
れぞれ抵抗8を介して第2の差動増幅回路11の反転入
力端子11bに接続されている。
【0026】一方、上記フォーカスエラー信号が供給さ
れる接続端子2は、抵抗7を介して上記第2の差動増幅
回路11の非反転入力端子11aに接続されている。ま
た、上記第2の差動増幅回路11の出力端子は、直流オ
フセット分のキャンセルされたフォーカスエラー信号が
供給される出力端子12に接続されるとともに、抵抗1
0を介して該第2の差動増幅回路11の反転入力端子1
1bに接続されている。なお、上記第2の差動増幅回路
11の非反転入力端子11aと、上記抵抗7との接続間
には、一端が接地されている抵抗9の他端が接続されて
いる。
【0027】次に、本実施例に係る光ディスク記録再生
装置は、全体的には図2に示すような構成を有してお
り、上記図1に示したオフセットキャンセル回路1は、
図2に示すサーボ回路35内に設けられている。
【0028】上記図2において、本実施例に係る光ディ
スク記録再生装置は、光ディスクとして、例えば光磁気
ディスク20を用いるようになっている。
【0029】この光磁気ディスク20は、図3に示すよ
うに1つのセクタが第1,第2のヘッダ(Header1,2 )
及び30個のデータセグメント(600バイト)の計3
2セグメントで形成されている。
【0030】上記第1のヘッダは、図4(a)に示すよ
うに5バイトのサーボエリア(Servo Area)と、12バ
イトのアドレスエリア(Address Area)と、2バイトの
サーボエラーオフセットキャンセルエリア(Servo Erro
r Offset Cansel Area)と、6バイトのALPC(Auto
matic Laser Power Control )エリアとの計25バイト
で形成されている。
【0031】また、上記第2のヘッダ又はデータセグメ
ントは、5バイトのサーボエリア(Servo Area)と、2
0バイトのデータ&リファレンスエリア(Data&Referen
ce Area )との計25バイトで形成されている。
【0032】上記サーボエリアには、図5に示すように
アクセスコード15と、記録トラック上に記録されるク
ロックピット16と、上記クロックピット16を真ん中
にして、所定の距離をおいて外周側及び内周側に偏位す
る一対のウォブルピット17とから形成されるサーボパ
ターンが記録されている。なお、上記サーボパターンは
ピットとして記録されている。また、上記サーボエリア
から次のサーボエリアの間が、所望の記録データが光磁
気記録されるデータエリアとなっている。
【0033】このような光磁気ディスク20を用いて所
望の記録データの記録を行う場合、図2において、ホス
トコンピュータ(HOST)が記録に関する命令コマン
ドを発する。上記ホストコンピュータは、SCSI(Sm
all Computer System Interface )バスを介してコント
ローラ31に接続されており、該コントローラ31は、
上記命令コマンドをバスライン36を介してシステムコ
ントローラ(CPU)30に供給する。
【0034】上記システムコントローラ30は、上記命
令コマンドに応じて、記録データをリードライト回路2
8に供給するとともに、記録データの記録位置を示す記
録位置データをサーボ回路35に供給する。
【0035】上記サーボ回路35は、上記記録位置デー
タに応じた移動データを2軸アクチュエータ駆動回路3
3に供給する。これにより、上記2軸アクチュエータ駆
動回路33からバスライン37を介して光学系21及び
磁気ヘッド38に移動データが供給され、該光学系21
及び磁気ヘッド38が光磁気ディスク20上の所望の記
録位置に移動される。
【0036】また、上記リードライト回路28は、上記
記録データをレーザパワー制御(ALPC)回路34に
供給する。上記ALPC回路34は、上記記録データに
応じてレーザ駆動回路32及び磁気ヘッド駆動回路39
を制御する。これにより、上記磁気ヘッド38が磁気ヘ
ッド駆動回路39により記録データに応じて駆動され、
該磁気ヘッド38から上記記録データに応じて変調され
た磁界が光磁気ディスク20に印加される。また、上記
レーザ駆動回路32により、上記光学系21内に設けら
れている図6に示すレーザダイオード40が駆動され、
記録時用の強く且つ一定のレベルのレーザビームが出射
される。
【0037】上記図6において、上記レーザダイオード
40から出射されたレーザビームは、コリメータレンズ
41により平行光とされ、第1のビームスプリッタ42
に照射される。上記第1のビームスプリッタ42は、上
記平行光のレーザビームを第2のビームスプリッタ45
及びプリズムミラー43に照射する。
【0038】上記プリズムミラー43は、上記レーザビ
ームを、対物レンズ44を介して光磁気ディスク20上
に照射する。
【0039】上記光磁気ディスク20上の光磁化膜は、
上記レーザビームが照射されるとその保磁力が無くな
る。ここに、上記図1に示した磁気ヘッド38からの、
例えばNRZI変調した記録データに応じた磁界が印加
されるため、上記NRZI変調した記録データが該光磁
気ディスク20上に光磁気記録されることとなる。
【0040】上記第2のビームスプリッタ45は、例え
ば上記レーザビームのうちP偏向成分をカットしてS偏
向成分のみをFAPCフォトディテクタ46に供給す
る。
【0041】上記FAPCフォトディテクタ46は、上
記S偏向成分のレーザビームのレベルを検出し、これを
図2に示すI/V変換回路22を介してリードライト回
路28に供給する。上記リードライト回路28は、上記
光磁気ディスク20上に照射されるレーザビームのレベ
ルが一定となるように上記レーザ駆動回路32を制御す
る。
【0042】一方、このように上記光磁気ディスク20
にレーザビームを照射すると、該照射されたレーザビー
ムが反射して戻り光が生ずる。この戻り光は、上記対物
レンズ44,プリズムミラー43,上記第1のフォトデ
ィテクタ42及びλ/2板47を介してコリメータレン
ズ48により収束され、フォトディテクタ49に照射さ
れる。
【0043】上記フォトディテクタ49は、図7に示す
ようにビームスプリッタ49aを透過した戻り光を受光
する第1の受光部50と、上記ビームスプリッタ49a
及び反射ミラー49bにより反射された戻り光を受光す
る第2の受光部51とを有しており、上記第1の受光部
50の中央部右端で受光した戻り光のレベルを示す第1
の検出信号A,中央部で受光した戻り光のレベルを示す
第2の検出信号B,中央部左端で受光した戻り光のレベ
ルを示す第3の検出信号Cを形成するとともに、上記第
2の受光部51の中央部右端で受光した戻り光のレベル
を示す第4の検出信号D,中央部で受光した戻り光のレ
ベルを示す第5の検出信号E,中央部左端で受光した戻
り光のレベルを示す第6の検出信号Fを形成し、これら
をI/V変換回路22に供給する。
【0044】上記I/V変換回路22は、図8に示すよ
うに上記各検出信号A〜Fを電流/電圧変換する第1〜
第6のI/V変換増幅器66〜71と、上記各I/V変
換増幅器66〜71からの出力信号に基づいて以下に説
明する演算を行い、上記サーボパターンの検出信号(P
RF信号)を形成して出力する第1の演算増幅回路7
2,記録データの再生信号(MORF信号)を形成して
出力する第2の演算増幅回路73及びフォーカスエラー
信号を形成して出力する第3の演算増幅回路74とから
構成されている。
【0045】上記各検出信号A〜Fは、それぞれ入力端
子60〜65を介して上記第1〜第6のI/V変換回路
66〜71に供給される。
【0046】上記第1〜第6のI/V変換回路66〜7
1は、それぞれ上記各検出信号を電圧値に変換し、これ
らを上記第1の演算増幅回路72の入力端子72a〜7
2fに供給する。また、上記第1〜第3のI/V変換回
路66〜68は、上記I/V変換した各検出信号を第2
のI/V変換回路73の非反転入力端子73a〜73c
に供給し、上記第4〜第6のI/V変換回路69〜71
は、上記I/V変換した各検出信号を第2のI/V変換
回路73の反転入力端子73d〜73fに供給する。ま
た、上記第1,第3,第5のI/V変換回路66,6
8,70は、上記I/V変換した各検出信号を第3の演
算増幅回路74の非反転入力端子74a,74c,74
eに供給し、上記第2,第4,第6のI/V変換回路6
7,69,71は、上記I/V変換した各検出信号を第
3の演算増幅回路74の反転入力端子74b,74d,
74fに供給する。
【0047】上記第1の演算増幅回路72は、上記各入
力端子72a〜72fに供給された各検出信号A〜Fを
用い、以下に示す式1に基づいて演算を行い、上記PR
F信号を形成し、これを出力端子75を介して出力す
る。
【0048】 PRF信号=A+B+C+D+E+F・・・式1
【0049】また、上記第2の演算増幅回路73は、後
に説明する再生時において、上記各入力端子73a〜7
3fに供給された各検出信号A〜Fを用い、以下に示す
式2に基づいて演算を行い、上記MORF信号を形成
し、これを出力端子76を介して出力する。
【0050】 MORF信号=(A+B+C)−(D+E+F)・・・式2
【0051】また、上記第3の演算増幅回路74は、上
記各入力端子74a〜74fに供給された各検出信号A
〜Fを用い、以下に示す式3に基づいて演算を行い、上
記フォーカスエラー信号を形成し、これを出力端子77
を介して出力する。
【0052】 フォーカスエラー信号=(A+C+E)−(B+D+F)・・・式3
【0053】図2において、上記PRF信号は利得制御
回路23を介して第1のパルス検出回路24に供給さ
れ、上記MORF信号は後に説明する再生時に利得制御
回路25を介して第2のパルス検出回路26に供給さ
れ、上記フォーカスエラー信号は上記サーボ回路35に
供給される。
【0054】上記第1のパルス検出回路24は、上記P
RF信号から上記サーボパターンを検出し、このサーボ
パターン検出信号をフェーズ・ロックド・ループ(PL
L)回路27に供給する。なお、このサーボパターン検
出信号の波形は、図9に示すように上記クロックピット
16の検出信号の波形を真ん中にして、このクロックピ
ット16の検出信号の波形の両脇に、該クロックピット
16の検出信号の波形よりもレベルの低い上記ウォブル
ピット17の検出信号の波形が位置するようになる。
【0055】上記PLL回路27は、上記サーボパター
ン検出信号をA/D変換器に供給し、このA/D変換器
において上記図9に示すようにチャンネルクロックを用
いてサンプリングすることにより、上記ウォブルピット
17の波形の頂点及びこの頂点の前後1チャンネルクロ
ック離れた両肩のサンプル点、a0,a1,a2及びc
0,c1,c2のサーボパターン検出データを形成する
とともに、上記クロックピット16の波形の頂点及びこ
の頂点の前後1チャンネルクロック離れた両肩のサンプ
ル点、b0,b1,b2のサーボパターン検出データを
形成する。そして、この各サーボパターン検出データに
基づいて以下の式4により、上記サーボパターン検出デ
ータに対するチャンネルクロックの位相誤差を検出し、
これを位相誤差検出データとして電圧可変型発振器(V
CO)29に供給する。
【0056】 位相誤差データ=〔(a2−a1)+(c2−c1)〕/2・・・式4
【0057】なお、上記PLL回路27は、以下の式5
〜式9に示す演算式により、トラッキングエラー信号の
形成、トラック中心から±1/4以内でハイレベルとな
る信号であるトラッキングポラリティ信号(TPOL)
の形成、トラック中心から±1/8トラック以上外れる
とハイレベルとなる信号である1/8オフトラック信号
の形成,ウォブルピットの平均レベルの検出信号の形
成、及び、上記サーボパターンとデータエリアとの間に
設けられているミラー部のレベル検出信号の形成し、こ
れらを上記バスライン36を介してサーボ回路35に供
給する。
【0058】 トラッキングエラー信号=(c0−a0)・・・式5
【0059】 1/8オフトラック信号=(b0<a0)+(b0<c0)・・・式6
【0060】 TPOL=b0>(a0+c0)/2・・・式7
【0061】 ウォブルピットの平均レベルの検出信号=(a0+c0)/2・・式8
【0062】 ミラー部のレベル検出信号=d0・・・式9
【0063】上記VCO29は、上記位相誤差検出デー
タにより示される位相誤差が零になるようなチャンネル
クロックを形成し、これを上記A/D変換器に帰還する
とともに、上記リードライト回路28に供給する。
【0064】上記リードライト回路28は、上記システ
ムコントローラ30から供給される記録データが、上記
VCO29から供給されるチャンネルクロックに同期し
て記録されるように上記磁気ヘッド駆動回路39及びレ
ーザ駆動回路32を制御する。
【0065】ここで、上記システムコントローラ30
は、図10(a)に示すように第1のヘッダのサーボエ
ラーオフセットエリアにレーザビームが照射されるとき
となると、レーザビームをオフするように上記ALPC
回路34を制御する。これにより、上記ALPC回路3
4によりレーザ駆動回路32が制御され、上記レーザ駆
動回路32からそれまで供給されていたハイレベルのパ
ルスが、図10(b)の時刻t1〜時刻t2間に示すよ
うに、上記サーボエラーオフセットエリアにレーザビー
ムが照射されるときには、該レーザビームはオフ制御さ
れる。
【0066】また、上記システムコントローラ30は、
上記サーボエラーオフセットエリアにレーザビームが照
射されるときとなると、図10(c)の時刻t1〜時刻
t2に示すようなハイレベルのサンプルホールドパルス
を上記サーボ回路35に供給する。このサンプルホール
ドパルスは、図1に示す入力端子4を介してスイッチ3
に供給される。
【0067】上記スイッチ3には、入力端子2を介して
上記図8に示した第3の演算増幅回路74からのフォー
カスエラー信号が供給されており、上記ハイレベルのサ
ンプルホールドパルスが供給されたときに、上記フォー
カスエラー信号をサンプルホールドし、これを第1の差
動増幅回路6の非反転入力端子6aに供給する。これに
より、上記スイッチ3は、上記レーザビームがオフ制御
されたときに供給されたフォーカスエラー信号をサンプ
ルホールドし、光学的入力の無い上記第3の演算増幅回
路74の直流オフセット分をサンプルホールドして上記
第1の差動増幅回路6の非反転入力端子6aに供給する
こととなる。
【0068】上記第1の差動増幅回路6の反転入力端子
6bには当該第1の差動増幅回路6の出力が帰還されて
おり、この帰還された反転出力と、上記第3の演算増幅
回路74の直流オフセット分との差分を増幅し、これを
第2の差動増幅回路11の反転入力端子11bに供給す
る。
【0069】上記第2の差動増幅回路11の非反転入力
端子11aには、入力端子2からのフォーカスエラー信
号が供給されており、上記第2の差動増幅回路11は、
このフォーカスエラー信号と、上記サンプルホールドさ
れた第3の演算増幅回路74の直流オフセット分との差
分を増幅することにより、該第3の演算増幅回路74の
直流オフセット分を除去したフォーカスエラー信号を形
成し、これを出力端子12を介して上記2軸アクチュエ
ータ駆動回路33に供給する。
【0070】上記2軸アクチュエータ駆動回路33は、
上記直流オフセット分が除去されたフォーカスエラー信
号に応じて光学系21のフォーカス制御を行う。
【0071】この第1の実施例に係る光ディスク記録再
生装置は、NRZI変調により記録再生を行う光ディス
ク記録再生装置であり、変換帯域が直流帯域からデータ
帯域まであるI/V変換回路を用いているため、該I/
V変換回路に直流オフセットを生ずる。
【0072】しかし、上述のように、例えば上記サーボ
エラーオフセットエリア毎にレーザビームをオフ制御
し、このとき得られたフォーカスエラー信号をサンプル
ホールドして上記第3の演算増幅回路74の直流オフセ
ット分を検出し、この直流オフセット分を除去したフォ
ーカスエラー信号によりフォーカス制御を行うことによ
り、使用状況下において周囲の温度が変化して上記第3
の演算増幅回路74の直流オフセット分がドリフトして
も、これを除去することができる。このため、デフォー
カスを防止して、記録データの正しい記録を行うことが
できる。
【0073】また、製品出荷の際に、可変抵抗で上記直
流オフセット分を除去するような面倒な調整を行う必要
がなく、無調整で製品出荷することができる。このた
め、人件費等の削減を図ることができ、牽いては製品自
体のローコスト化を達成することができる。
【0074】次に、このように記録された記録データの
再生時の動作説明をする。
【0075】この再生時となると、上記サーボ回路35
は、上記システムコントローラ30からの再生位置を示
すデータに応じて上記光学系21が該指定された再生位
置に移動するように上記2軸アクチュエータ駆動回路3
3を制御する。また、上記ALPC回路34は、上記光
磁気ディスク20に、再生用の弱いレーザビームが照射
されるように上記レーザ駆動回路32を制御する。
【0076】これにより、上記光磁気ディスク20にレ
ーザビームが照射されて戻り光が生じ、上述のように上
記I/V変換回路22において、サーボパターンの再生
信号であるPRF信号,記録データの再生信号であるM
ORF信号及びフォーカスエラー信号が形成される。
【0077】上記PRF信号は、上記利得制御回路23
及び第1のパルス検出回路24を介してPLL回路27
に供給される。これにより、上記VCO29でチャンネ
ルクロックが形成されて上記リードライト回路28に供
給される。
【0078】上記MORF信号は、利得制御回路25及
び第2のパルス検出回路26を介して上記リードライト
回路28に供給される。
【0079】上記リードライト回路28は、上記チャン
ネルクロックに基づいて上記MORF信号を復調するこ
とにより記録データを再生し、この再生信号をコントロ
ーラ31を介してホストコンピュータに供給する。
【0080】上記ホストコンピュータは、上記再生信号
を図示しないスピーカ装置等に供給する。これにより、
上記記録データの再生信号に応じた音声が上記スピーカ
装置から発音される。
【0081】なお、上記サーボ回路35は、この再生時
にも上記記録時と同じく、サーボエラーオフセットキャ
ンセルエリアの再生時にレーザビームがオフ制御された
ときにフォーカスエラー信号をサンプルホールドして上
記第3の演算増幅回路74の直流オフセット分を形成す
るとともに、この直流オフセット分をフォーカスエラー
信号から除去し、この直流オフセット分を除去したフォ
ーカスエラー信号により上記光学系21のフォーカス制
御を行う。
【0082】従って、上記直流オフセット分が除去され
たフォーカスエラー信号によりフォーカス制御を行うこ
とができ、デフォーカスを防止して記録データの正確な
再生を行うことができる。
【0083】次に、本発明に係る光ディスク記録再生装
置の第2の実施例の説明をする。
【0084】この第2の実施例に係る光ディスク記録再
生装置は、いわゆるコンティニュアスフォーマットの光
磁気ディスクを用いて記録再生を行うようになってい
る。
【0085】このコンティニュアスフォーマットのセク
タフォーマットは、例えば図12に示すように5バイト
のセクタマーク(SM),12バイト及び8バイトのP
LL引き込みのためのプリアンブル(VFO1,VFO
2),1バイトのアドレスマーク,2バイトのトラック
アドレス,1ビットのセクタアドレス,2バイトのCR
Cビット,1ビットのポストアンブル(PA),1バイ
トのオフセット検出エリア(ODF),5バイトの書き
込み保護フラッグエリア(Flag),3バイトのフラ
ッグのタイミングシフトを吸収するエリア(Gap),
2バイトのレーザパワーのキャリブレーションエリア
(ALPC),12バイトのデータPLL引き込みのた
めのプリアンブル(VFO3),3バイトの同期信号
(sync),650バイトのデータエリア(Data Fie
ld),15バイトのリザーブスペースエリア(Buffer)
の計746バイトからなっている。
【0086】なお、上記セクタマーク(SM)からポス
トアンブル(PA)までは52バイトのプリフォーマッ
トされたヘッダとなっている。
【0087】この第2の実施例に係る光ディスク記録再
生装置は、上記光学系21内のフォトディテクタの構成
が図13に示すようになっており、これに合わせて上記
I/V変換回路22の構成が図14に示すようになって
いる。なお、他の部分の構成は、上述の第1の実施例に
係る光ディスク記録再生装置と同じである。
【0088】すなわち、上記図13において、フォトデ
ィテクタ80は、図6に示したコリメータレンズ48に
より収束されたレーザビームの戻り光のうち一部の戻り
光を透過させ他の一部の戻り光を反射するビームスプリ
ッタ80aと、上記ビームスプリッタ80aにより反射
された他の一部の戻り光を反射する反射ミラー80b
と、上記ビームスプリッタ80aからの一部の戻り光を
受光する第1の受光部81と、上記反射ミラー80bか
らの他の一部の戻り光を受光する第2の受光部82とか
らなっている。
【0089】上記フォトディテクタ80は、上記第1の
受光部81の右上中央部分で受光した戻り光のレベルを
示す第1の検出信号A,上中央部分で受光した戻り光の
レベルを示す第2の検出信号B,左上中央部分で受光し
た戻り光のレベルを示す第3の検出信号Cを形成し、上
記第2の受光部82の右中央部分で受光した戻り光のレ
ベルを示す第4の検出信号D,中央部分で受光した戻り
光のレベルを示す第5の検出信号E,左中央部分で受光
した戻り光のレベルを示す第6の検出信号Fを形成する
とともに、上記第1の受光部81の右下中央部分で受光
した戻り光のレベルを示す第7の検出信号G,下中央部
分で受光した戻り光のレベルを示す第8の検出信号H,
左下中央部分で受光した戻り光のレベルを示す第9の検
出信号Iを形成し、これらをI/V変換回路22に供給
する。
【0090】上記図14において、上記I/V変換回路
22は、上記第1〜第9の検出信号がそれぞれ供給され
る第1〜9のI/V変換回路99〜107と、上記各I
/V変換回路99〜107からの各検出電圧が供給され
る第1〜第4の演算増幅回路108〜111とからなっ
ている。
【0091】上記各検出信号A〜Iは、それぞれ入力端
子90〜98を介して上記各I/V変換回路99〜10
7に供給される。上記各I/V変換回路99〜107
は、それぞれ上記各検出信号を電圧に変換し、この各検
出電圧を上記第1〜第4の演算増幅回路108〜111
に供給する。
【0092】上記第1の演算増幅回路108は、各入力
端子108a〜108iに供給される各検出電圧A〜I
を用い以下の式10に示す演算式に基づいて演算を行う
ことにより、上記サーボパターンの再生信号であるPR
F信号を形成し、これを出力端子112を介して上記図
1に示すPLL回路27に供給する。これにより、上述
のように上記VCO29でチャンネルクロックが形成さ
れ、上記リードライト回路28等に供給されることとな
る。
【0093】 PRF信号=A+B+C+D+E+F+G+H+I・・・式10
【0094】上記第2の演算増幅回路109は、非反転
入力端子109a〜109cに供給される上記第1〜第
3の検出電圧A〜C,非反転入力端子109g〜109
iに供給される上記第7〜第9の検出電圧G〜I、及
び、反転入力端子109d〜109fに供給される上記
第4〜第6の検出電圧D〜Fを用い以下の式11に示す
演算式に基づいて演算を行うことにより、上記記録デー
タの再生信号であるMORF信号を形成し、これを出力
端子113を介して上記図1に示すリードライト回路2
8に供給する。これにより、上記リードライト回路28
が、上記再生信号をコントローラ31を介して図示しな
いスピーカ装置等に供給し、上記スピーカ装置から上記
再生信号に応じた発音がなされる。
【0095】 MORF信号=(A+B+C+G+H+I)−(D+E+F)・・・式11
【0096】上記第4の演算増幅回路111は、非反転
入力端子111a〜111cに供給される上記第1〜第
3の検出電圧A〜C、及び、反転入力端子111d〜1
11fに供給される上記第7〜第9の検出電圧G〜Iを
用い以下の式12に示す演算式に基づいて演算を行うこ
とにより、トラッキングエラー信号を形成し、これを出
力端子115を介して上記図1に示したサーボ回路35
内のオフセットキャンセル回路1に供給する。
【0097】 トラッキングエラー信号=(A+B+C)−(G+H+I)・・・式12
【0098】ここで、システムコントローラ30は、図
11(a)に示すように上記オフセット検出エリア(O
DF)にレーザビームが照射されるときとなると、この
1バイトのオフセット検出エリアのうちの0・5バイト
の間、レーザビームをオフ制御するように上記ALPC
回路34を制御する。
【0099】これにより、上記1バイトのオフセット検
出エリアのうちの0・5バイトの間であるサーボエラー
オフセットキャンセルエリアにレーザビームが照射され
るときには、図11(b)の時刻t3〜時刻t4間に示
すように、上記レーザ駆動回路32からそれまで供給さ
れていたハイレベルのパルスがローレベルとなり、レー
ザビームがオフ制御される。
【0100】また、上記システムコントローラ30は、
上記サーボエラーオフセットキャンセルエリアにレーザ
ビームが照射されるときとなると、図11(c)の時刻
t3〜時刻t4に示すようなハイレベルのサンプルホー
ルドパルスを上記サーボ回路35に供給する。このサン
プルホールドパルスは、図1に示す入力端子4を介して
スイッチ3に供給される。
【0101】上記図1において、この場合、上記スイッ
チ3には入力端子2を介してトラッキングエラー信号が
供給されている。上記スイッチ3は、上記ハイレベルの
サンプルホールドパルスが供給されると、上記トラッキ
ングエラー信号をサンプルホールドする。これにより、
上記スイッチ3は、上記サーボエラーオフセットキャン
セルエリアにおいてレーザビームがオフ制御されたとき
に得られたトラッキングエラー信号、すなわち、上記図
14に示す第4の演算増幅回路111の直流オフセット
分をサンプルホールドすることとなる。このサンプルホ
ールドされた第4の演算増幅回路111の直流オフセッ
ト分は、上述のように第2の差動増幅回路11に供給さ
れる。上記第2の差動増幅回路11は、上記トラッキン
グエラー信号から上記直流オフセット分を除去し、この
直流オフセット分を除去したトラッキングエラー信号を
上記2軸アクチュエータ駆動回路33に供給する。
【0102】上記2軸アクチュエータ駆動回路33は、
上記トラッキングエラー信号に基づいて上記光学系21
のトラッキング制御を行う。このトラッキングエラー信
号は、上述のように直流オフセット分を除去したもので
あるため、デトラックを防止して記録データの正確な記
録再生を行うことができる。
【0103】次に、上記図14において、第3の演算増
幅回路110は、非反転入力端子110a,110c,
110e,110g,110iに供給される上記第1,
第3,第5,第7,第9の検出電圧A,C,E,G,
I、及び、反転入力端子110b,110d,110
f,110hに供給される上記第2,第4,第6,第8
の検出電圧B,D,F,Hを用い以下の式13に示す演
算式に基づいて演算を行うことによりフォーカスエラー
信号を形成し、これを出力端子114を介して上記サー
ボ回路35に供給する。
【0104】 フォーカスエラー信号=(A+C+E+G+I)−(B+D+F+H)・・・ ・・13式
【0105】上記サーボ回路35は、上記トラッキング
エラー信号用のオフセットキャンセル回路の他、同じ構
成のフォーカスエラー信号用のオフセットキャンセル回
路を有しており、上記フォーカスエラー信号は、上記図
1に示す入力端子2を介してスイッチ3に供給される。
【0106】上記スイッチ3には、上記サーボエラーオ
フセットキャンセルエリアにおいてレーザビームがオフ
制御されるタイミングでサンプルホールドパルスが供給
され、該スイッチ3は、このサンプルホールドパルスに
より上記フォーカスエラー信号をサンプルホールドす
る。これにより、上記スイッチ3は、上記第3の演算増
幅回路110の直流オフセット分をサンプルホールドす
ることとなり、この直流オフセット分を上記第2の差動
増幅回路11に供給する。
【0107】上記第2の差動増幅回路11は、上記フォ
ーカスエラー信号から上記第3の演算増幅回路110の
直流オフセット分を除去し、このフォーカスエラー信号
を出力端子114を介して2軸アクチュエータ駆動回路
33に供給する。
【0108】上記2軸アクチュエータ駆動回路33は、
上記フォーカスエラー信号に基づいて上記光学系21の
フォーカス制御を行う。このフォーカスエラー信号は、
上述のように直流オフセット分を除去したものであるた
め、デフォーカスを防止して記録データの正確な記録再
生を行うことができる。
【0109】このように、この第2の実施例に係る光デ
ィスク記録再生装置では、いわゆるコンティニュアスフ
ォーマットの光磁気ディスクを用い、上記サーボエラー
オフセットキャンセルエリア毎にレーザビームをオフ制
御し、このレーザビームをオフ制御したタイミングでフ
ォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号をサン
プルホールドすることにより、上記フォーカスエラー信
号を形成する第3の演算増幅回路110及び上記トラッ
キングエラー信号を形成する第4の演算増幅回路111
の各直流オフセット分を得る。そして、上記フォーカス
エラー信号から上記第3の演算増幅回路110の直流オ
フセット分を除去するとともに、上記トラッキングエラ
ー信号から上記第4の演算増幅回路111の直流オフセ
ット分を除去し、上記直流オフセット分を除去したフォ
ーカスエラー信号及びトラッキング信号を用いてフォー
カス制御及びトラッキング制御を行う。
【0110】これにより、デフォーカス及びデトラック
を防止して正確な記録再生を行うことができる。
【0111】このため、当該光ディスク記録再生装置の
使用状況下において周囲の温度が変化して上記第3,第
4の演算増幅回路110,111の直流オフセット分が
ドリフトしても、これを自動的に除去することができ、
製品出荷の際に、可変抵抗で上記直流オフセット分を除
去するような面倒な調整を行う必要がなく、無調整で製
品出荷することができる。このため、人件費等の削減を
図ることができ、牽いては製品自体のローコスト化を達
成することができる。
【0112】なお、上述の第1,第2の実施例の説明で
は、光ディスクとして光磁気ディスクを用いることとし
たが、これは、全データをピット状に記録するような光
ディスクを用いるようにしてもよい。
【0113】
【発明の効果】本発明に係る光ディスク記録再生装置
は、記録再生時に所定の間隔でレーザビームをオフ制御
し、このレーザビームをオフ制御するタイミングでサー
ボエラー信号をサンプルホールドすることにより、サー
ボエラー信号の直流オフセット分を得る。そして、オフ
セットキャンセル手段で、上記サーボエラー信号の直流
オフセット分をサーボエラー信号から除去し、この直流
オフセット分を除去したサーボエラー信号に基づいて、
トラッキング制御やフォーカス制御等を行うことによ
り、デトラックやデフォーカス等を防止して、記録デー
タの正確な記録再生を行うことができる。
【0114】また、上記サーボエラー信号の直流オフセ
ット分をサーボエラー信号から自動的に除去することが
できるため、当該光ディスク記録再生装置の使用状況下
において周囲の温度が変化して直流オフセット分がドリ
フトしても、これを自動的に除去することができ、製品
出荷の際に、可変抵抗で上記直流オフセット分を除去す
るような面倒な調整を行う必要がなく、無調整で製品出
荷することができる。このため、人件費等の削減を図る
ことができ、牽いては製品自体のローコスト化を達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1,第2の実施例に係る光ディスク
記録再生装置のサーボ回路に設けられているオフセット
キャンセル回路を示す回路図である。
【図2】上記第1,第2の実施例に係る光ディスク記録
再生装置の全体の構成を示すブロック図である。
【図3】上記第1の実施例に係る光ディスク記録再生装
置に用いられる光磁気ディスクのセクタフォーマットの
模式図である。
【図4】上記第1の実施例に係る光ディスク記録再生装
置に用いられる光磁気ディスクのセグメントフォーマッ
トの模式図である。
【図5】上記第1の実施例に係る光ディスク記録再生装
置に用いられる光磁気ディスクのサーボエリアに記録さ
れているサーボパターンを示す模式図である。
【図6】上記第1の実施例に係る光ディスク記録再生装
置に設けられている光学系の具体的な構成を示す模式図
である。
【図7】上記第1の実施例に係る光ディスク記録再生装
置に設けられている光学系のフォトディテクタを示す模
式図である。
【図8】上記第1の実施例に係る光ディスク記録再生装
置に設けられているI/V変換回路の回路図である。
【図9】上記第1の実施例に係る光ディスク記録再生装
置に設けられているPLL回路内で行われるサーボパタ
ーン検出データとチャンネルクロックとの位相誤差等の
演算動作を説明するためのサーボパターン及びチャンネ
ルクロックの波形図である。
【図10】上記第1の実施例に係る光ディスク記録再生
装置に設けられているオフセットキャンセル回路の直流
オフセット分除去動作を説明するためのタイムチャート
である。
【図11】上記第2の実施例に係る光ディスク記録再生
装置に設けられているオフセットキャンセル回路の直流
オフセット分除去動作を説明するためのタイムチャート
である。
【図12】上記第2の実施例に係る光ディスク記録再生
装置に用いられるコンティニュアスフォーマットのセク
タフォーマットの一例を説明するための模式図である。
【図13】上記第2の実施例に係る光ディスク記録再生
装置に設けられている光学系のフォトディテクタの模式
図である。
【図14】上記第2の実施例に係る光ディスク記録再生
装置に設けられているI/V変換回路の回路図である。
【符号の説明】 1・・・・・・・・・・・・・・・・オフセットキャン
セル回路 2・・・・・・・・・・・・・・・・入力端子 3・・・・・・・・・・・・・・・・スイッチ 4・・・・・・・・・・・・・・・・入力端子 5・・・・・・・・・・・・・・・・コンデンサ 6・・・・・・・・・・・・・・・・第1の差動増幅回
路 6a・・・・・・・・・・・・・・・第1の差動増幅回
路の非反転入力端子 6b・・・・・・・・・・・・・・・第1の差動増幅回
路の反転入力端子 7〜10・・・・・・・・・・・・・抵抗 11・・・・・・・・・・・・・・・第2の差動増幅回
路 11a・・・・・・・・・・・・・・第2の差動増幅回
路の非反転入力端子 11b・・・・・・・・・・・・・・第2の差動増幅回
路の反転入力端子 12・・・・・・・・・・・・・・・出力端子 20・・・・・・・・・・・・・・・光磁気ディスク 21・・・・・・・・・・・・・・・光学系 22・・・・・・・・・・・・・・・I/V変換回路 23・・・・・・・・・・・・・・・第1の利得制御回
路 24・・・・・・・・・・・・・・・第1のパルス検出
回路 25・・・・・・・・・・・・・・・第2の利得制御回
路 26・・・・・・・・・・・・・・・第2のパルス検出
回路 27・・・・・・・・・・・・・・・PLL回路 28・・・・・・・・・・・・・・・リードライト回路 29・・・・・・・・・・・・・・・電圧可変型発振回
路(VCO) 30・・・・・・・・・・・・・・・システムコントロ
ーラ 31・・・・・・・・・・・・・・・コントローラ 32・・・・・・・・・・・・・・・レーザ駆動回路 33・・・・・・・・・・・・・・・2軸アクチュエー
タ駆動回路 34・・・・・・・・・・・・・・・レーザパワー制御
回路 35・・・・・・・・・・・・・・・サーボ回路 36,37・・・・・・・・・・・・バスライン 38・・・・・・・・・・・・・・・磁気ヘッド 39・・・・・・・・・・・・・・・磁気ヘッド駆動回

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクにレーザビーム照射手段から
    のレーザビームを照射することにより得られる戻り光を
    戻り光検出手段で受光し、この受光した戻り光に基づい
    てサーボエラー信号を形成し、このサーボエラー信号に
    基づいて各部を制御しながら記録再生を行う光ディスク
    記録再生装置であって、 サンプルホールドパルスにより上記サーボエラー信号を
    サンプリングしホールドして出力するサンプルホールド
    手段と、 一定期間毎に、上記光ディスクに照射するレーザビーム
    をオフ制御するためのレーザビームオフパルスを上記レ
    ーザビーム照射手段に供給するとともに、上記サンプル
    ホールドパルスを上記サンプルホールド手段に供給する
    パルス発生手段と、 上記レーザビームがオフ制御されたときに上記サンプル
    ホールド手段でサンプリングされホールドされたサーボ
    エラー信号分を、上記サーボエラー信号から除去して出
    力するオフセットキャンセル手段とを有することを特徴
    とする光ディスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】 上記光ディスクは、記録トラックを境に
    して外周側及び内周側に偏位する一対のウォブルピット
    からなるサーボパターンが記録されているサーボエリア
    が所定の間隔で配されており、 上記パルス発生手段は、上記サーボエリア内における所
    定の期間毎に上記レーザビームオフパルス及びサンプル
    ホールドパルスを出力することを特徴とする請求項1記
    載の光ディスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】 上記戻り光検出手段は、上記サーボエラ
    ー信号を形成して出力するとともに、上記光ディスクに
    記録されている記録信号を再生して出力することを特徴
    とする請求項1又は請求項2記載の光ディスク記録再生
    装置。
JP4150493A 1993-03-02 1993-03-02 光ディスク記録再生装置 Pending JPH06251399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150493A JPH06251399A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 光ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150493A JPH06251399A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 光ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251399A true JPH06251399A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12610200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150493A Pending JPH06251399A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 光ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1675109A3 (en) * 2004-12-27 2006-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disc recording/reproducing apparatus
US11249146B2 (en) 2019-12-06 2022-02-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Circuit for monitoring voltage of output terminal of hall sensor and circuit for supporting lens module actuating controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1675109A3 (en) * 2004-12-27 2006-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disc recording/reproducing apparatus
US11249146B2 (en) 2019-12-06 2022-02-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Circuit for monitoring voltage of output terminal of hall sensor and circuit for supporting lens module actuating controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751695A (en) Method and apparatus for tracking servo system
JP2999684B2 (ja) 光学ディスクの記録制御方法および光学ディスク装置
KR910003459B1 (ko) 트래킹 에러 신호중의 오프셋트를 감소시킨 광학 디스크 기록 재생장치
JPS6369027A (ja) 情報記録装置
EP0303936A2 (en) Method and apparatus for optical recording and reproduction
EP0727774A1 (en) Optical disk and recording and/or reproducing apparatus
KR19990063206A (ko) 광디스크장치
KR100477501B1 (ko) 디스크드라이브장치
JPH06251399A (ja) 光ディスク記録再生装置
TWI236007B (en) Optical disk device
JPH0656669B2 (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JP3036240B2 (ja) 情報の記録再生制御方法
JP3259463B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
US7075881B2 (en) Signal recording/playback apparatus, and recording compensation method and playback method used therefor
JP3025568B2 (ja) 光ディスクのデータ再生方法及び装置
JPH0562220A (ja) 光メモリ装置及びそのサーボオフセツト補正方法
JP3086465B2 (ja) 信号再生方法
JPH08129754A (ja) 情報記録再生方法および装置
JPH06215389A (ja) トラックエラー信号検出装置
JP3183975B2 (ja) トラッキング制御回路
JP2856119B2 (ja) 光磁気ディスク装置のビーム合焦点位置調整装置
JPH07153078A (ja) 情報の記録再生制御方法
JPH08180420A (ja) 光記録再生装置
EP1262958A2 (en) Reproducing method and storage apparatus
JPH0467436A (ja) 光学的記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010904