JPH06250536A - 画像転写装置 - Google Patents

画像転写装置

Info

Publication number
JPH06250536A
JPH06250536A JP6310693A JP6310693A JPH06250536A JP H06250536 A JPH06250536 A JP H06250536A JP 6310693 A JP6310693 A JP 6310693A JP 6310693 A JP6310693 A JP 6310693A JP H06250536 A JPH06250536 A JP H06250536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
transfer roller
roller
effective area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6310693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Takeda
昌平 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6310693A priority Critical patent/JPH06250536A/ja
Publication of JPH06250536A publication Critical patent/JPH06250536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写ローラ方式の画像転写装置について、低
コストな転写ローラ構成で像担持体との間のリーク現象
の発生を防止すること、転写ローラが独立して回転駆動
されず像担持体に従動して回転する方式の装置において
も通紙時と非通紙時とで転写ローラに回転ムラが生じる
ことを防止すること。 【構成】 像担持体1とこれに圧接させた転写ローラ2
との間に受像体Pを挟持搬送させて像担持体1側に形成
担持された可転写画像を受像体P側に転写させる画像転
写装置において、前記転写ローラ2が前記像担持体1に
対して像担持体の画像形成有効領域Bの一端もしくは両
端よりも長く圧接されていることを特徴とする画像転写
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は転写方式の画像形成装置
における画像転写装置に関する。より詳しくは転写ロー
ラ方式の画像転写装置、即ち、像担持体とこれに圧接さ
せた転写ローラとの間に受像体を挟持搬送させて像担持
体側に形成担持された可転写画像を受像体側に転写させ
る画像転写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】転写方式の画像形成装置、即ち電子写真
感光体・静電記録誘電体等の像担持体面に電子写真・静
電記録等の適宜の作像プロセス手段で目的の画像情報に
対応した可転写画像を形成担持させ、該可転写画像を転
写紙・記録紙等の受像体に転写させ、定着して画像形成
物として出力する画像形成装置において、像担持体から
受像体へ可転写画像を転写する画像転写装置としては、
コロナ帯電器を用いる方式、もしくは転写ローラを用い
る方式が一般に採択されている。
【0003】図3はコロナ帯電器方式の画像転写装置の
概略図を示している。1は像担持体としての例えば回転
ドラム型の電子写真感光体(潜像形成体)であり、その
外周面に不図示の電子写真プロセス機器により目的の画
像情報に対応した可転写画像としてのトナー画像tが形
成担持されている。Cは感光体1に対向配設した転写手
段としてのコロナ帯電器である。Pはこの感光体1と帯
電器Cとの間に給紙した受像体としての転写紙であり、
その給紙転写紙Pの裏面がコロナ帯電器Cにより帯電さ
れて感光体1面側のトナー画像tが静電的に転写紙Pの
表面側に転移(転写)する。Sはコロナ帯電器Cに対す
るバイアス印加電源である。
【0004】図4は転写ローラ式の画像転写装置の概略
図を示している。2は転写手段としての転写ローラであ
り、芯金軸2aと、これに同心一体の半導電性ゴムロー
ラ部2bを形成したものである。この転写ローラ2は像
担持体としての回転ドラム型の電子写真感光体1に並行
に配列し感光体1に対して所定の押圧力を持って圧接さ
せて軸受支持させてあり、感光体1の回転に順方向に感
光体1の回転周速と略同一周速で回転駆動されるか、感
光体1の回転に従動して回転する。
【0005】この感光体1と転写ローラ2の圧接ニップ
部(転写部)Nに受像体としての転写紙Pが給送され、
その先端が圧接ニップ部Nに到達すると転写ローラ2に
バイアス印加電源Sから転写バイアス電圧が印加され、
転写紙Pは該圧接ニップ部Nを挟持搬送されて通り感光
体1面側の可転写画像としてのトナー画像tが転写紙P
の表面側に、静電力と、転写ローラ2による転写紙Pの
感光体1面に対する圧接力により転移する。
【0006】図5において、Bは感光体1の静電潜像形
成領域である感光有効領域(画像形成有効領域)、Aと
Cはその領域Bの両側の感光有効領域外の非帯電領域
(非画像領域)、Eは転写ローラ2の半導電性ゴムロー
ラ部2bの長さ領域、DとFはその長さ領域Eの両側の
半導電性ゴムローラ部の形成されていない軸領域、Gは
感光体1と転写ローラ2との圧接ニップ部Nに通紙され
る受像体としての転写紙Pの最大通紙領域である。
【0007】転写ローラ方式はコロナ帯電器方式に比べ
て受像体Pの搬送が確実であり、受像体Pに凹凸がある
場合にも該受像体Pを像担持体1面に機械的に圧接する
作用があるため転写が確実となる利点がある。
【0008】しかし、転写ローラ方式は耐久の進行に伴
い転写ローラ2の半導電性ゴムローラ部2bの内部抵抗
が高くなり、そのため図5において転写ローラ2の転写
バイアス電圧を印加された半導電性ゴムローラ部2bの
形成されていない軸領域D・Fから感光体1の感光有効
領域Bとの間でリークが生じて転写紙P上に転写された
画像に白ヌケが生じることがあった。
【0009】そこでこれを防ぐために図6に示すよう
に、転写ローラ2の半導電性ゴムローラ部2bの長さ領
域Eの両端側に該ゴムローラ部2bと一部嵌合させて非
導電性の保護部材2cを設けて上記のリーク現象を防止
する処置構成が採られる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】転写ローラ方式の画像
転写装置において、上述のようにリーク現象防止のため
に転写ローラ2を、その半導電性ゴムローラ部2bの両
端側にゴムローラ部2bに一部嵌合させて別部材である
非導電性の保護部材2c・2cを設けた構造・形状形態
のものにすることは、組立て性が悪く、コストが高いも
のとなる問題点があった。
【0011】また、転写ローラ2が独立して回転駆動さ
れず、感光体1の回転に従動して回転する方式の装置に
おいては、感光体1と転写ローラ2の圧接ニップ部Nを
転写紙Pが通過しているときと(通紙時)、通過してい
ない時(非通紙時)とでは、感光体1と転写ローラ2と
の間の摩擦力が変化するため転写ローラ2の回転ムラが
生じるという問題があった。
【0012】そこで本発明は、転写ローラ方式の画像転
写装置についての上記のような問題点を解消することを
目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とする画像転写装置である。
【0014】(1)像担持体とこれに圧接させた転写ロ
ーラとの間に受像体を挟持搬送させて像担持体側に形成
担持された可転写画像を受像体側に転写させる画像転写
装置において、前記転写ローラが前記像担持体に対して
像担持体の画像形成有効領域の一端もしくは両端よりも
長く圧接されていることを特徴とする画像転写装置。
【0015】(2)転写ローラには転写バイアス電圧が
印加されることを特徴とする(1)に記載の画像転写装
置。
【0016】(3)転写ローラは半導電性ローラである
ことを特徴とする(1)に記載の画像転写装置。
【0017】(4)転写ローラは像担持体と略同一周速
で回転駆動されるか、像担持体に従動して回転すること
を特徴とする(1)に記載の画像転写装置。
【0018】(5)像担持体が静電潜像形成体であり、
可転写画像が該静電潜像形成体に形成した潜像を現像剤
で現像したトナー画像であることを特徴とする(1)に
記載の画像転写装置。
【0019】
【作用】転写ローラが像担持体に対して像担持体の画像
形成有効領域の一端もしくは両端よりも長く圧接される
ように転写ローラの長さを設定することで、像担持体の
画像形成有効領域の端部が転写ローラの軸領域と対向せ
ず、前述図4の転写ローラの場合のようなリークの発生
が防止される。
【0020】また前述図5の転写ローラのように半導電
性ゴムローラ部2bの両端側にリーク防止用の別部材と
しての非導電性保護部材2c・2cを設けた構造・形状
形態のもののような組み立て性やコストの問題もなく、
低コスト化ができる。
【0021】通紙時も転写ローラのローラ部の、通紙領
域から外れている端部側は像担持体の端部側の非画像領
域部分に常に当接した状態にあるから、転写ローラが像
担持体に従動して回転する方式の装置においても通紙時
と非通紙時とで転写ローラに回転ムラが生じることも防
止される。
【0022】
【実施例】図1は本発明の転写装置を適用した転写方式
の画像形成装置の一例の概略図を示している。本例の画
像形成装置は転写方式の電子写真装置である。
【0023】10は装置外装筐、11は該外装筐10の
上面に配設した固定の原稿台ガラス(プラテンガラス)
であり、この原稿台ガラス11の上に複写すべき原稿1
2を画像面下向きで所定の載置基準に合わせて載置し、
その上に原稿押え板13をかぶせることによりセットす
る。
【0024】14はこの原稿台ガラス11の下面側に配
設した移動型走査結像光学系であり、原稿照明ランプ1
4a・移動第1ミラー14b・同第2ミラー14c・同
第3ミラー14d・結像投影レンズ14e・固定第4ミ
ラー14f・同第5ミラー14g・同第6ミラー14h
等よりなり、ランプ14aと移動第1ミラー14bが原
稿台ガラス11の下面に沿って該ガラス11の左辺側か
ら右辺側へVの速度で、また移動第2及び第3ミラー1
4c・14dが同方向にV/2の速度で移動駆動される
ことにより、原稿台ガラス11上にセットされた原稿1
2の下向き画像面が左辺側から右辺側に光学走査され
て、矢示の時計方向に周速度Vで回転駆動されている像
担持体としての回転ドラム型の電子写真感光体1の周面
に原稿画像がスリット結像露光Lされる。
【0025】感光体1の周面はコロナ帯電器15により
均一に一次帯電処理されて上記のスリット結像露光Lを
受けることにより、その外周面に原稿画像の静電潜像が
形成される。
【0026】その静電潜像は現像器16によって粉体ト
ナーの供給を受けて可転写のトナー画像として現像され
る。
【0027】一方、給紙カセット17に積載収納された
受像体としての転写紙Pが1枚宛給紙され、シートパス
18を経てレジストローラ対19により感光体1とこれ
に圧接させた回転転写ローラ2との圧接ニップ部Nに所
定のタイミングにて給送される。
【0028】圧接ニップ部Nに給送された転写紙Pは転
写ローラ2により感光体1に圧接されると共に転写ロー
ラ2に印加された転写バイアス電圧を受けながら圧接ニ
ップ部Nを挟持搬送されることにより感光体1面側のト
ナー画像が転写紙Pの表面側に静電力と圧接力により転
移する。
【0029】トナー画像の転写を受けた転写紙Pは感光
体1面より分離され、搬送装置22により定着器23に
導入されて転写トナー画像の定着を受け、排紙ローラ対
24により複写物(コピー)として機外の排紙トレイ2
5へ送り出される。
【0030】また転写紙Pへトナー画像を転写した感光
体面はクリーニング装置20によって残留トナーの除去
を受け、また除電ランプ21によって静電潜像が消去さ
れて繰り返して作像に供される。
【0031】転写ローラ2は、芯金軸2aと、ゴムにカ
ーボン粉末等を混入して作られる半導電性ゴムローラ部
2bからなり、芯金軸2aを通して電源Sから転写バイ
アス電圧が印加される。
【0032】図2に示したように、転写ローラ2は、そ
の半導電性ゴムローラ部分2bが感光体1の感光有効領
域(画像形成有効領域、感光体に対する走査結像光学系
14のスリット露光幅に対応)Bと、その両側の非帯電
領域(非画像領域)A・Cの部分にもまたがって当接す
る長さ寸法Eに設定してある。
【0033】このため感光有効領域Bの両端部が転写ロ
ーラの軸領域D・Fと対向せず、前述図5の転写ローラ
2の場合のようなリークの発生が防止される。
【0034】また前述図6の転写ローラ2のように半導
電性ゴムローラ部2bの両端側にリーク防止用の別部材
としての非導電性保護部材2c・2cを設けた構造・形
状形態のもののような組み立て性やコストの問題もな
く、低コスト化ができる。
【0035】また通紙時も転写ローラ2の半導電性ゴム
ローラ部2bの、通紙領域Gから外れている両端部側は
感光体1の両端部側の非帯電領域A・Cの部分に常に当
接した状態にあるから、転写ローラ2が感光体1の回転
に従動して回転する方式の装置においても通紙時と非通
紙時とで転写ローラ2に回転ムラが生じることも防止さ
れる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明の転写ローラ方式の
画像転写装置は、低コストな転写ローラ構成で前述のよ
うなリーク現象の発生を防止でき、また転写ローラが独
立して回転駆動されず像担持体に従動して回転する方式
の装置においても通紙時と非通紙時とで転写ローラに回
転ムラが生じることを防止することができ、所期の目的
がよく達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像転写装置を適用した転写方式の
画像形成装置の一例(電子写真装置)の概略構成図
【図2】 感光体と転写ローラの領域関係図
【図3】 コロナ帯電器方式の画像転写装置の概略図
【図4】 転写ローラ方式の画像転写装置の概略図
【図5】 感光体と転写ローラの領域関係図
【図6】 感光体と、両端側に非導電性の保護部材を設
けた転写ローラの領域関係図
【符号の説明】
1 像担持体としての電子写真感光体 2 転写ローラ 2a 芯金軸 2b 半導電性ゴムローラ部 S 転写バイアス電源 P 受像体としての転写紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体とこれに圧接させた転写ローラ
    との間に受像体を挟持搬送させて像担持体側に形成担持
    された可転写画像を受像体側に転写させる画像転写装置
    において、前記転写ローラが前記像担持体に対して像担
    持体の画像形成有効領域の一端もしくは両端よりも長く
    圧接されていることを特徴とする画像転写装置。
  2. 【請求項2】 転写ローラには転写バイアス電圧が印加
    されることを特徴とする請求項1に記載の画像転写装
    置。
  3. 【請求項3】 転写ローラは半導電性ローラであること
    を特徴とする請求項1に記載の画像転写装置。
  4. 【請求項4】 転写ローラは像担持体と略同一周速で回
    転駆動されるか、像担持体に従動して回転することを特
    徴とする請求項1に記載の画像転写装置。
  5. 【請求項5】 像担持体が静電潜像形成体であり、可転
    写画像が該静電潜像形成体に形成した潜像を現像剤で現
    像したトナー画像であることを特徴とする請求項1に記
    載の画像転写装置。
JP6310693A 1993-02-26 1993-02-26 画像転写装置 Pending JPH06250536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310693A JPH06250536A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 画像転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310693A JPH06250536A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 画像転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250536A true JPH06250536A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13219717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6310693A Pending JPH06250536A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 画像転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250536A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390010A (en) Drive mechanism for an electrophotographic apparatus for ensuring equal rotational speeds of intermediate transfer and photosensitive devices
JP3005812B2 (ja) 画像形成装置
JP3136381B2 (ja) 現像手段を有する画像形成装置
KR100196572B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 역전사 감소방법과 장치
US7751764B2 (en) Image forming apparatus
JPH06250536A (ja) 画像転写装置
JPH06317995A (ja) 画像形成装置
JP3109945B2 (ja) 画像形成装置
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JP2000081805A (ja) 画像形成装置
JP2851975B2 (ja) 複写機の転写装置
JPH07210011A (ja) 画像形成装置
JP2003140474A (ja) 画像形成装置
EP0545373B1 (en) Electrophotographic printing machine
JP2852776B2 (ja) 画像形成装置
JP2001194925A (ja) 画像形成装置
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
KR0122130Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 배지 롤러 장치
JP3308917B2 (ja) 電子写真方式の両面印刷装置
JP2535025Y2 (ja) 記録紙搬送装置
JPH0746928Y2 (ja) 転写材搬送装置
JPH1097144A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3532363B2 (ja) 転写装置
JP3326584B2 (ja) 画像形成装置
JPH07261568A (ja) カラー画像形成装置