JP2851975B2 - 複写機の転写装置 - Google Patents

複写機の転写装置

Info

Publication number
JP2851975B2
JP2851975B2 JP4246163A JP24616392A JP2851975B2 JP 2851975 B2 JP2851975 B2 JP 2851975B2 JP 4246163 A JP4246163 A JP 4246163A JP 24616392 A JP24616392 A JP 24616392A JP 2851975 B2 JP2851975 B2 JP 2851975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
transfer
conductive tube
intermediate transfer
support roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4246163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695522A (ja
Inventor
英幸 西村
恭孝 前田
勝浩 永山
祐一 蚊崎
博司 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4246163A priority Critical patent/JP2851975B2/ja
Publication of JPH0695522A publication Critical patent/JPH0695522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851975B2 publication Critical patent/JP2851975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中間転写体を用いる電
子写真方式の複写機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、中間転写体を用いる電子写真方式
の複写機においては、その中間転写体からトナー像を高
電圧にて紙等の第3の媒体へ転写する場合、転写電流を
転写部より中間転写体に沿ってある距離を隔てた位置
で、中間転写体に直に接したアースローラ等を介してア
ースしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の複
写機の転写装置においては、中間転写体に直に接したア
ースローラが転写部に対して作動側にあるとき、転写電
流によって中間転写体上の画像が乱れることがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の複写機の転写装
置は、上記のような課題を解決するため、導電性チュー
ブを軸方向にヒネリを加えて被覆した、中間転写体を支
持する支持ローラと、該支持ローラに被覆した導電性チ
ューブに当接するアース部材とからなり、該中間転写体
上の転写電流を導電性チューブ及びアース部材を介して
アースすることを特徴とするものである。
【0005】また、導電性チューブを軸方向に360度
の整数倍にヒネリを加えて被覆した、中間転写体を支持
する支持ローラと、該支持ローラに被覆した導電性チュ
ーブに当接するアース部材とからなり、該中間転写体上
の転写電流を導電性チューブ及びアース部材を介してア
ースすることを特徴とするものである。
【0006】更にまた、上記導電性チューブに当接する
アース部材はアースローラからなることを特徴とするも
のである。
【0007】
【作用】本発明の複写機の転写装置は、中間転写体を支
持する支持ローラの回転駆動においても、支持ローラに
被覆した導電性チューブにヒネリを加えているため、転
写電流が安定して一定に流れアースされるものである。
【0008】
【実施例】以下に本発明の複写機の転写装置の実施例
を、カラー複写機で説明する。
【0009】カラー複写機は、図1に示すように、機枠
の上面に透明な原稿載置台1を有している。また、この
原稿載置台1の下方には、露光光学系2が配設されてお
り、この露光光学系2は、原稿載置台1上に載置される
原稿13に光を照射する光源ランプ2aと、原稿13か
らの反射光を例えば一点鎖線で示すように感光体7上に
導く複数の反射鏡2b…と、光路上に配設された結像レ
ンズ2cと、赤,緑及び青の3原色の色フィルタを有す
る色分解フィルタ2dとを備えている。
【0010】上記の露光光学系2の光軸上には、露光走
査された光像が照射される有機感光体(OPC)からな
るベルト状の感光体7が配設されており、この感光体7
の入紙方向側には、転写紙19を収容した給紙カセット
8,9が配設されている。そして、これらの各給紙カセ
ット8,9の上面には、それぞれ給紙ローラ23,24
が設けられており、これらの給紙ローラ23,24は、
転写紙19を給紙カセット8,9から排出して中間転写
体10方向へ送出させるようになっている。
【0011】上記の給紙ローラ23,24からの中間転
写体10方向への送出側には、タイミングローラ25が
配設されており、このタイミングローラ25は、中間転
写体10に同期して回転されるようになっている。ま
た、中間転写体10は、第1〜第3ローラ18a,18
b,18cにより回転駆動されるようになっており、感
光体7を回転駆動する駆動ローラ15に圧接されてい
る。この駆動ローラ15が圧接されている部位における
中間転写体10の裏面側には、転写チャージャ21が配
設されており、第3ローラ18cの配設部位における中
間転写体10の表面側には、転写ローラ22が配設され
ている。そして、転写ローラ22の送出側には、剥離プ
レート20、搬送ベルト11および定着装置12がこの
順に配設されている。
【0012】上記の露光光学系2から反射光が照射され
る感光体7は、従動ローラ14および駆動ローラ15に
より回転駆動されるようになっている。また、感光体7
の外周の従動ローラ14側には、感光体7を帯電させる
帯電チャージャ16および感光体7を除電する除電ラン
プ26が配設されており、帯電チャージャ16の近傍に
おける感光体7の下方には、感光体7上に残留するトナ
ーを除去するクリーニング装置17が配設されている。
そして、このクリーニング装置17には、例えばウレタ
ン等からなるクリーニングブレード17a,17aが設
けられており、これらのクリーニングブレード17a,
17aは、感光体7に圧接され、感光体7に残留した例
えばトナー等を掻き落とすようになっている。
【0013】また、感光体7の上方における中央部付近
には、感光体7と非接触の状態で白黒用の現像槽3と、
カラー用の現像槽4〜6には、イエロー,マゼンタおよ
びシアン色のカラー現像剤が個別に収容されている。
【0014】次に、上記構成のカラー複写機の動作を以
下に説明する。
【0015】先ず、図示しない複写開始スイッチが押圧
されることで、コピーモードが実行される。このコピー
モードは、イエロー,マゼンタおよびシアンをそれぞれ
現像して中間転写体10に転写させるコピーサイクルを
有しており、コピーモードが実行されると、先ず、イエ
ローのコピーサイクルが実行されることになる。即ち、
原稿載置台1上に載置された原稿13に対して光源ラン
プ2aから光を照射させ、露光走査が行われる。原稿1
3からの反射光は、反射鏡2b…および結像レンズ2c
を介して色分解フィルタ2dに入射され、この色分解フ
ィルタ2dで色成分別に分解される。
【0016】上記の露光走査で色分解フィルタ2dの各
色フィルタを透過した色成分別の光は、帯電チャージャ
16にて均一に帯電された感光体7上に照射され、感光
体7がA部で露光される。これにより、感光体7には、
原稿13の画像に対応したイエローの静電潜像が形成さ
れる。この後、上記の各静電潜像は、色分解フィルタ2
dの補色であるイエローの現像剤を有する現像槽4の対
向部において、現像マグネットローラから供給される現
像剤で現像され、トナー像となる。そして、このトナー
像は、転写チャージャ21で中間転写体10に転写され
ることになる。上記のイエローのコピーサイクルが終了
すると、感光体7は、クリーニング装置17でクリーニ
ングされると共に、除電ランプ26で除電される。そし
て、上記の同様のコピーサイクルでマゼンタおよびシア
ンのトナー像が中間転写体10に転写されることにな
る。上記の各コピーサイクルが実行されると、各色成分
別のトナー像は、転写ローラ21により中間転写体10
の同位置へ転写されることになり、各色成分別のトナー
が重ねられることで完成した1つのトナー像を形成する
ことになる。
【0017】一方、給紙カセット8,9に収容された転
写紙19は、給紙ローラ23,24により1枚ずつタイ
ミングローラ25に給紙され、タイミングローラ25
は、中間転写体10に同期して転写紙19を中間転写体
10と転写ローラ22との間に搬送する。搬送された転
写紙19は、図2に示すように、転写ローラ22によ
り、裏面から直流電源27で1〜3KV程度の高圧が印
加され、且つ6〜11Kg程度の強い力でR方向へ押圧
される。
【0018】また、第3支持ローラ18cの表面に軸方
向にヒネリを加えて被覆した導電性チューブ18c′の
膜厚を中間転写体10の150μm程度の膜厚より薄
く、且つ第3支持ローラ18cのゴム硬度を30度以下
にしておくことにより、転写ローラ22でのR方向への
押圧で、イエロートナー,マゼンタトナー,シアントナ
ー等の重合したトナー層の厚い部分は第3支持ローラ1
8c側にへこみ、例えば、イエロートナー等の一層のト
ナー層の薄い部分はエアーギャップがなくなる。従っ
て、転写紙19へのトナー層の厚い部分と薄い部分の境
界部分での転写不良がなく、またR方向への強い押圧に
よるトナー層の厚い部分のトナー凝集もなく、良好な転
写性能が得られる。転写電流は、中間転写体10を通り
第3支持ローラ18cに被覆した導電性チューブ18
c′を介してアースローラ28へ流れる。 上記アース
ローラ28は、第3支持ローラ18cに加わるR方向の
力を受け止める側の、該第3支持ローラ18cに当接し
て配設することにより、第3支持ローラ18cはその回
転軸を湾曲させることもなく、第3支持ローラ18cの
前後に亘って均一な圧力が得られる。このようにして中
間転写体10のトナー像が転写紙19に転写された後、
剥離プレート20により中間転写体10から分離され、
搬送ベルト11により定着装置12へ導入される。そし
て、転写紙19へのカラートナー像の定着が行われた
後、外部へ排出されることで1回のコピーモードが終了
することになる。
【0019】以下に、上記導電性チューブ18c′につ
いて詳細に説明すると、チューブを構成するフッ素樹脂
のPFA,PC等の樹脂にカーボンを5〜10wt(重
量)%添加して作成した。
【0020】先ず、上記樹脂とカーボンを前混練して原
材料を作り、その原材料を押出し成型機により押出して
チューブの原管を作る。この段階では、押出し成型機金
型の温度,圧力むら等により、チューブの周方向の電気
抵抗むら、例えば平均抵抗値108Ω/cm2 ,105
1011Ω/cm2 のバラツキを持つことになる。そし
て、このチューブ原管を押出し成型機で約150〜20
0℃で加熱しながら、ゆっくりと周方向の回転を加えて
押出し捻って行くことにより、図3に示すように、導電
性チューブ18c′は斜線部(10〜20cm程度の
幅)の電気抵抗部分r1が捻じれることになり、また逆
に低目の電気抵抗部分r2にも同様に捻じれることにな
る。上記のような導電性チューブ18c′に支持ローラ
18cを挿入し、該導電性チューブ18c′に所要の熱
を与え、その後冷却して熱収縮させることにより、支持
ローラ18cに導電性チューブ18c′を被覆するもの
である。図1に示したカラー複写機で実施した機種CX
7700においては、軸方向に355mmの長さのアー
スローラ28に対応して導電性チューブ18c′のヒネ
リ回転角度を360度で捻じっている。
【0021】アースローラ28に流れる電流値として
は、ヒネリを加えない導電性チューブを用いると、約6
乗の電気抵抗値のバラツキを持ち、中間転写体から転写
紙に転写するときに約50μ〜200μAの電流(印加
電圧は約1.5KV,定電圧制御)が流れたのに対し、
上記360度のヒネリ角度を加えた導電性チューブ18
c′を用いると、約1乗の電気抵抗値のバラツキを持
ち、転写時の転写電流として100μA±5μAで安定
化できた。これにより転写性が安定し、転写条件設定の
範囲を増すことができた。上記本発明の実施例で最も効
果のあった転写条件は次の通りである。
【0022】《転写部》 中間転写体 膜厚 100〜200μm 抵抗 1×108〜9×109Ω/cm2 材料 ポリカーボネイトにカーボン分散 転写ローラ 電圧 1〜3KV 圧力 7〜11Kg/l,l=310mm 材料 アルミニウム, φ20〜35mm バツクアップローラ表面(導電性チューブ) 膜厚 20〜80μm 抵抗 1×106〜1×1012Ω/cm2 材料 PFAにカーボン分散 バツクアップローラ 硬度 20〜35度 材料 シリコンゴム アースローラ 位置 バツクアップローラ上にて転写ローラ圧接部
より90〜180度裏側 材料 鉄またはステンレス 転写時の電流 90〜110μA 《その他》 トナー 粒径 平均8〜11μm 帯電量 10〜20μc/g 材料 ポリエステル 付着量 1色 0.6〜1.0mg/cm2 尚、上記バツクアップローラは、図1,図2において、
第3支持ローラ18cとして説明したものであり、その
表面とは第3支持ローラ18cに被覆した導電性チュー
ブ18c′として説明したものである。
【0023】
【発明の効果】本発明の複写機の転写装置は、叙上のよ
うにヒネリを加えた導電性チューブを中間転写体を支持
する支持ローラに被覆しているため、導電性チューブの
電気抵抗のむら部をアース部材に分散して接触し一定電
流が流れ、中間転写体上の画像を乱す等の転写の不具合
がなく、幅の広い転写条件で設定が可能となり、更にま
た、導電性チューブのヒネリ回転角度を360度の整数
倍にすることで、ヒネリ回転角度をランダムに加えたと
きより電気抵抗値のバラツキを更に減少させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したカラー複写機の正面断面図で
ある。
【図2】本発明の転写装置における転写部の原理図であ
る。
【図3】本発明の転写装置における導電性チューブにヒ
ネリを加えた状態を示す支持ローラとアースローラの斜
視図である。
【符号の説明】
1 原稿載置台 2 露光光学系 3,4,5,6 現像槽 7 ベルト状の感光体 8,9 給紙カセット 10 中間転写体 18a,18b,18c 支持ローラ 18c′ 導電性チューブ 19 転写紙 22 転写ローラ 28 アースローラ
フロントページの続き (72)発明者 川本 博司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 審査官 小宮山 文男 (56)参考文献 特開 昭48−69524(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性チューブを軸方向にヒネリを加え
    て被覆した、中間転写体を支持する支持ローラと、該支
    持ローラに被覆した導電性チューブに当接するアース部
    材とからなり、該中間転写体上の転写電流を導電性チュ
    ーブ及びアース部材を介してアースすることを特徴とす
    る複写機の転写装置。
  2. 【請求項2】 導電性チューブを軸方向に360度の整
    数倍にヒネリを加えて被覆した、中間転写体を支持する
    支持ローラと、該支持ローラに被覆した導電性チューブ
    に当接するアース部材とからなり、該中間転写体上の転
    写電流を導電性チューブ及びアース部材を介してアース
    することを特徴とする複写機の転写装置。
  3. 【請求項3】 上記導電性チューブに当接するアース部
    材は、アースローラからなることを特徴とする、請求項
    1または請求項2の複写機の転写装置。
JP4246163A 1992-09-16 1992-09-16 複写機の転写装置 Expired - Fee Related JP2851975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246163A JP2851975B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 複写機の転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246163A JP2851975B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 複写機の転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0695522A JPH0695522A (ja) 1994-04-08
JP2851975B2 true JP2851975B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=17144445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246163A Expired - Fee Related JP2851975B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 複写機の転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851975B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695522A (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0795212B2 (ja) トナー転写装置および中間転写装置
JPH10274892A (ja) 画像形成装置
JP2916049B2 (ja) 複写機の転写装置
US5758226A (en) Image forming apparatus and method in which a circumferential speed of an intermediate transfer member is reduced when charging the intermediate transfer member
JP2851975B2 (ja) 複写機の転写装置
KR100196572B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 역전사 감소방법과 장치
KR100242117B1 (ko) 전자사진 프로세서의 화상형성장치
JP3863246B2 (ja) 画像形成装置
JP2869266B2 (ja) 複写機の転写装置
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JP2586239B2 (ja) 定着装置
JP2995007B2 (ja) トナー転写装置
JPH09237004A (ja) 画像形成装置
JP2869269B2 (ja) 複写機の転写装置
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
JPH10207247A (ja) 画像形成装置
JP3222448B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH10274889A (ja) 画像形成装置
JP3263391B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3441561B2 (ja) 画像形成装置
JP2852776B2 (ja) 画像形成装置
JP3254448B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
JP3796041B2 (ja) 画像形成装置
JP3149305B2 (ja) カラー画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees