JPH06250209A - 表示装置用基板 - Google Patents

表示装置用基板

Info

Publication number
JPH06250209A
JPH06250209A JP3229793A JP3229793A JPH06250209A JP H06250209 A JPH06250209 A JP H06250209A JP 3229793 A JP3229793 A JP 3229793A JP 3229793 A JP3229793 A JP 3229793A JP H06250209 A JPH06250209 A JP H06250209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
film
short
terminal portion
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3229793A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ban
厚志 伴
Masaya Okamoto
昌也 岡本
Naofumi Kondo
直文 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3229793A priority Critical patent/JPH06250209A/ja
Publication of JPH06250209A publication Critical patent/JPH06250209A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示パネル形成後の静電気に対しても対応で
き、表示絵素の駆動には支障をきたさず、スイッチング
素子を保護する能力を充分有するショート配線を備えた
表示装置用基板を提供する。 【構成】 基板3上に形成された走査配線および信号配
線の端子部1を全て短絡させるショート配線2が形成さ
れている。端子部1およびショート配線2は、一方が酸
化インジウムを含む透明導電膜(ITO膜)からなり、
他方がTa膜またはTa系化合物膜からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絵素電極にスイッチン
グ素子を介して駆動信号を印加することにより表示を行
う表示装置に用いられ、特に高密度表示を行い得るアク
ティブマトリクス駆動方式の表示装置などに用いられる
表示装置用基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶表示装置、EL(electr
oluminescence)表示装置、プラズマ表示装置などにお
いては、マトリクス状に配列された表示絵素を選択する
事により画面上に表示パターンを形成している。この場
合、選択された絵素電極と、これに対向する対向電極と
の間に電圧が印加され、これらの電極の間に介在する液
晶などの表示媒体の光学的変調が行われて、表示パター
ンとして視認される。このような表示絵素の選択方式の
1つとして、高コントラストの表示が可能なアクティブ
マトリクス駆動方式が広く用いられている。このアクテ
ィブマトリクス駆動方式では、個々の表示絵素に独立し
た絵素電極が設けられており、各々の絵素電極にはスイ
ッチング素子が接続されている。これらのスイッチング
素子により、絵素電極とこれに対向する対向電極間に印
加される電圧がスイッチングされて、表示媒体の光学的
変調が表示パターンとして視認される。ここでスイッチ
ング素子としては、薄膜トランジスタ(TFT)素子、
ダイオード素子、FET(バルクトランジスタ)素子、
バリスタ素子等が一般に知られている。
【0003】上記のような表示装置においては、製造工
程中に発生する静電気によってスイッチング素子の特性
不良や絶縁膜の絶縁不良が起こる虞れがあり、取り扱い
が難しい。このため、表示パネルの組立工程、ドライバ
実装工程などの製造工程には、種々の静電気対策が行わ
れている。また、基板自体には、表示パネル組立後に取
り除かれる低抵抗なショート配線や、パネル完成後も残
すことが可能な高抵抗のショート配線などを設けること
が提案されている。このようなショート配線を、走査配
線および信号配線の全てに接続させることにより、各配
線間の電位が等しく保たれて、上記スイッチング素子の
特性不良や絶縁膜の絶縁不良を防ぐことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記表示装置の製造工
程においては、静電気の影響を受ける種々の要因があ
る。このような静電気は、特に、スイッチング素子の形
成後では、スイッチング素子を破壊する虞れがある。ス
イッチング素子が破壊されると、絵素電極に正常な電圧
が印加されず、その部分の絵素電極が点欠陥として視認
される。よって、表示装置の歩留り低下の原因となる。
これを防ぐため、上述のように、基板に走査配線および
信号配線の全てを短絡するショート配線を形成すること
が広く行われている。しかし、このショート配線を配線
材料のような低抵抗な材料を用いて形成した場合には、
表示パネル形成後に取り除く必要があり、表示パネル形
成後に発生する静電気に対しては対応できない。また、
表示絵素の駆動に支障をきたさない程度の抵抗を有する
材料を用いて形成した場合には、スイッチング素子を保
護するだけの能力を有さないショート配線となる虞れが
大きい。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、表示パネル形成後の静電気に対して
も対応でき、表示絵素の駆動には支障をきたさず、スイ
ッチング素子を保護する能力を充分有するショート配線
を備えた表示装置用基板を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置用基板
は、絶縁性基板上に走査配線が設けられ、該走査配線に
交差する状態で、間に絶縁膜を介して信号配線が設けら
れ、該走査配線および該信号配線に電気的に接続されて
スイッチング素子が設けられ、該スイッチング素子に電
気的に接続されて絵素電極が設けられ、全ての走査配線
および信号配線がショート配線によって短絡されている
表示装置用基板において、各走査配線および各信号配線
が、端子部を介して該ショート配線と接続されており、
該端子部およびショート配線の内、一方が酸化インジウ
ムを含む透明導電膜からなり、他方がTa膜またはTa
系化合物膜からなり、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
【0007】前記端子部および前記ショート配線の内、
基板側に設けられる方がTa膜またはTa系化合物膜か
らなり、他方が酸化インジウム透明導電膜からなってい
るのが好ましい。
【0008】前記端子部と前記ショート配線とのコンタ
クト抵抗が1Mオームとなるように、該端子部と該ショ
ート配線とのコンタクト面積を設定するのが好ましい。
【0009】
【作用】本発明においては、走査配線および信号配線を
全て短絡させるショート配線が形成されている。従っ
て、静電気の発生によってスイッチング素子に許容以上
の電圧が印加された場合でも、スイッチング素子が破壊
されることがない。
【0010】各配線とショート配線とは端子部を介して
接続されており、端子部およびショート配線は、一方が
酸化インジウムを含む透明導電膜(ITO=Indium Tin
Oxide)からなり、他方がTa膜またはTa系化合物
膜からなる。
【0011】Ta膜またはTa系化合物膜の上にITO
膜を形成した場合には、Ta膜またはTa系化合物膜と
ITO膜とのコンタクト抵抗は、駆動電圧程度の低電圧
域では、数Mオーム/μm2以上の大きいダイオード特
性を示す。このため、ショート配線と各端子部とのコン
タクト面積を数μm2とすれば、ショート配線と各端子
部とのコンタクト抵抗を、低電圧域で1Mオーム以上と
高抵抗に設定することができる。よって、ショート配線
を残しておいても、電圧域数10Vで行う表示装置の駆
動は問題なく行うことができる。従って、液晶パネル形
成後にショート配線を切断する必要が無い。また、静電
気のように大きな電圧が印加された場合には、このコン
タクト抵抗は小さく、ショート配線抵抗も小さいので、
スイッチング素子を保護するショート配線として機能を
充分果たすことができる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。尚、以下の実施例ではTFTアクティブ
マトリクス基板について説明しているが、本発明は、他
の素子を用いた場合でも適用可能である。
【0013】図5に本発明に係るアクティブマトリクス
基板の平面図を示す。
【0014】このアクティブマトリクス基板は、ガラス
板などからなる絶縁性基板の上に、走査配線11と、信
号配線12とが形成されている。走査配線11から分岐
されてTFT13のゲート電極が形成されており、信号
配線12から分岐されてTFT13のソース電極が形成
されている。また、走査配線11と信号配線12とに囲
まれた領域には絵素電極14が形成され、ドレイン電極
15を介してTFT13と接続されている。全ての走査
配線11および信号配線12は端子部を介してショート
配線と接続され、ショート配線により短絡されている。
【0015】(実施例1)図1に、この実施例のアクテ
ィブマトリクス基板における端子部1とショート配線と
の交差部の平面図を示し、図2に図1の断面図を示す。
【0016】この部分においては、基板3の上に端子部
1が形成され、その上にショート配線2が形成され、さ
らに保護膜4が形成された構成となっている。
【0017】このようなアクティブマトリクス基板は、
以下のようにして作製することができる。
【0018】まず、ガラスなどからなる基板1の上にス
パッタリングによりTa膜を成膜する。このTa膜は、
Taを基本元素とするTa化合物の膜としてもよい。ま
た、このとき、ガラス基板1に予めベースコート膜を形
成しておいてもよい。
【0019】このTa膜またはTa化合物膜をパターニ
ングして、走査配線11と、ゲート電極と、走査配線お
よび信号配線の端子部1とを形成し、端子部1以外を陽
極酸化または熱酸化などにより酸化して酸化膜を形成す
る。但し、この酸化膜の形成は省略することもできる。
【0020】次に、プラズマCVD法により、ゲート絶
縁膜となるSiNX膜と、TFT13のチャネル部とな
るアモルファスSi膜と、チャネル保護膜となるSiO
X膜とを連続して成膜する。この成膜は連続して行って
もよく、各々の膜を不連続で成膜してもよい。その後、
SiOX膜をパターニングして、チャネル保護膜とす
る。ここでチャネル保護膜は、形成しない構成とするこ
ともできる。
【0021】続いて、チャネル部とゲート電極およびソ
ース電極とのコンタクト部となるn+型アモルファスS
i膜を積層し、コンタクト部およびチャネル部をパター
ニングする。
【0022】次に、走査配線11と信号配線12との端
子部1上、ショート配線2の形成部、および信号配線1
2とその端子部1とのコンタクト部のゲート絶縁膜を、
エッチングにより除去する。この時、端子部1上および
ショート配線2の形成部のゲート絶縁膜を全て除去する
のではなく、端子部1とショート配線2とのコンタクト
部のみを、エッチングによりコンタクトホールとして形
成してもよい。
【0023】その後、Ta、Ti、Al等の金属膜を成
膜し、これをパターニングして、信号配線12、ドレイ
ン電極15を形成する。この実施例では、Tiを用いて
形成した。
【0024】次に、酸化インジウム透明導電膜(ITO
膜)をスパッタリングにより成膜し、これをパターニン
グして絵素電極14およびショート配線2を形成する。
この時、上記信号配線12およびドレイン電極15をI
TOを用いて同時に形成する構成としてもよい。
【0025】さらに、その上に表面保護膜4となるSi
Xを形成して、アクティブマトリクス基板が完成す
る。尚、保護膜4は絵素電極14の中央部を除去して窓
あき構造にしてもよい。
【0026】上記のようにして作製したアクティブマト
リクス基板を用いて表示パネルを作製し、ドライバー実
装前に該ショート配線を切断して表示装置が完成する。
よって、本実施例のアクティブマトリクス基板において
は、ショート配線は、ドライバー実装前までの静電気に
対してスイッチング素子保護機能を有していることにな
る。
【0027】上記実施例において、端子部1をITOを
用いて形成し、ショート配線2をTaまたはTa化合物
を用いて形成することもできる。
【0028】(実施例2)図3に、この実施例のアクテ
ィブマトリクス基板における端子部とショート配線との
コンタクト部の平面図を示し、図4に図3の断面図を示
す。
【0029】この部分においては、基板3の上に端子部
1が形成され、その上に、ゲート絶縁膜6が形成されて
いる。ゲート絶縁膜6には、端子部1とショート配線2
とのコンタクト部となるコンタクトホール5が形成され
ている。その上にショート配線2が形成され、さらに保
護膜4が形成された構成となっている。
【0030】このようなアクティブマトリクス基板は、
以下のようにして作製することができる。
【0031】まず、ガラスなどからなる基板1の上にス
パッタリングによりTa膜を成膜する。このTa膜は、
Taを基本元素とするTa化合物の膜としてもよい。ま
た、このとき、ガラス基板1に予めベースコート膜を形
成しておいてもよい。
【0032】このTa膜またはTa化合物膜をパターニ
ングして、走査配線11と、ゲート電極と、走査配線お
よび信号配線の端子部1とを形成し、端子部1上および
コンタクトホール5以外の部分を、陽極酸化または熱酸
化などにより酸化して酸化膜を形成する。但し、この酸
化膜の形成は省略することもできる。
【0033】次に、プラズマCVD法により、ゲート絶
縁膜6となるSiNX膜と、TFT13のチャネル部と
なるアモルファスSi膜と、チャネル保護膜となるSi
X膜とを連続して成膜する。この成膜は連続して行っ
てもよく、各々の膜を不連続で成膜してもよい。その
後、SiOX膜をパターニングして、チャネル保護膜と
する。ここでチャネル保護膜は、形成しない構成とする
こともできる。
【0034】続いて、チャネル部とゲート電極およびソ
ース電極とのコンタクト部となるn+型アモルファスS
i膜を積層し、コンタクト部およびチャネル部をパター
ニングする。
【0035】次に、端子部1上、コンタクトホール5
上、および信号配線12とその端子部1とのコンタクト
部のゲート絶縁膜6を、エッチングにより除去する。
【0036】この時、コンタクトホール5の面積は、端
子部1とショート配線2とのコンタクト抵抗が1Mオー
ム以上となるように形成する。この実施例では、25μ
2に形成した。
【0037】その後、Ta、Ti、Al等の金属膜を成
膜し、これをパターニングして、信号配線12、ドレイ
ン電極15を形成する。この実施例では、Tiを用いて
形成した。
【0038】次に、ITO膜をスパッタリングにより成
膜し、これをパターニングして絵素電極14およびショ
ート配線2を形成する。この時、上記信号配線12およ
びドレイン電極15をITOを用いて同時に形成する構
成としてもよい。
【0039】さらに、その上に表面保護膜4となるSi
Xを形成して、アクティブマトリクス基板が完成す
る。尚、保護膜4は絵素電極14の中央部を除去して窓
あき構造にしてもよい。
【0040】本実施例のアクティブマトリクス基板を用
いた場合には、表示装置完成後でもショート配線を残す
ことができる。よって、このショート配線は、表示装置
完成後まで、静電気に対してスイッチング素子保護機能
を有していることになる。
【0041】上記実施例において、端子部1をITOを
用いて形成し、ショート配線2をTaまたはTa化合物
を用いて形成することもできる。また、端子部1とショ
ート配線2との接続をコンタクトホール5を用いずに行
うこともでき、例えば、絶縁膜6を取り除いた後、端子
部1とショート配線2との重畳部の面積をコンタクト抵
抗が1Mオームとなるように形成する構成としてもよ
い。
【0042】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、静電気の発生によるスイッチング素子の破壊
を防ぐことができ、表示装置の歩留りを向上させること
ができる。また、ショート配線と各端子部とのコンタク
ト抵抗を、低電圧域で1Mオーム以上と高抵抗に設定す
ることができるので、ショート配線を残しておいても表
示装置の駆動が可能であり、また、静電気のように大き
な電圧が印加された場合には、スイッチング素子を保護
するショート配線として機能を充分果たすことができ
る。よって、液晶パネル形成後にショート配線を切断す
る必要が無く、表示装置完成後でもスイッチング素子の
破壊を防ぐことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のアクティブマトリクス基板における
端子部とショート配線との交差部を示す平面図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】実施例2のアクティブマトリクス基板における
端子部とショート配線との交差部を示す平面図である。
【図4】図3の断面図である。
【図5】本発明に係るアクティブマトリクス基板の平面
図である。
【符号の説明】
1 端子部 2 ショート配線 3 基板 4 保護膜 5 コンタクトホール 6 ゲート絶縁膜 11 走査配線 12 信号配線 13 TFT 14 絵素電極 15 ドレイン電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に走査配線が設けられ、該
    走査配線に交差する状態で、間に絶縁膜を介して信号配
    線が設けられ、該走査配線および該信号配線に電気的に
    接続されてスイッチング素子が設けられ、該スイッチン
    グ素子に電気的に接続されて絵素電極が設けられ、全て
    の走査配線および信号配線がショート配線によって短絡
    されている表示装置用基板において、 各走査配線および各信号配線が、端子部を介して該ショ
    ート配線と接続されており、該端子部およびショート配
    線の内、一方が酸化インジウムを含む透明導電膜からな
    り、他方がTa膜またはTa系化合物膜からなる表示装
    置用基板。
  2. 【請求項2】 前記端子部および前記ショート配線の
    内、基板側に設けられる方がTa膜またはTa系化合物
    膜からなり、他方が酸化インジウム透明導電膜からなる
    請求項1に記載の表示装置用基板。
  3. 【請求項3】 前記端子部と前記ショート配線とのコン
    タクト抵抗が1Mオームとなるように、該端子部と該シ
    ョート配線とのコンタクト面積を設定する請求項1また
    は2に記載の表示装置用基板。
JP3229793A 1993-02-22 1993-02-22 表示装置用基板 Withdrawn JPH06250209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229793A JPH06250209A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 表示装置用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229793A JPH06250209A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 表示装置用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250209A true JPH06250209A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12355024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229793A Withdrawn JPH06250209A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 表示装置用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248430A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Sony Corp 液晶表示装置,液晶表示装置の基板およびその基板の分割方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248430A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Sony Corp 液晶表示装置,液晶表示装置の基板およびその基板の分割方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261699B2 (ja) アクティブマトリクス基板
US20040016925A1 (en) Display device and method for repairing line disconnection thereof
US6411348B2 (en) Active matrix substrate and producing method of the same
US5469025A (en) Fault tolerant active matrix display device
US5434686A (en) Active matrix display device
JP4030178B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH04257826A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
US5287206A (en) Active matrix display device
EP0482737B1 (en) Active matrix display device
JPH06281956A (ja) アクティブマトリクス配線基板
JP3407396B2 (ja) 液晶表示素子
JPH04265945A (ja) アクティブマトリクス基板
JPH06250209A (ja) 表示装置用基板
JPH05297404A (ja) アクティブマトリクス基板
JP3231410B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法
JPH09146112A (ja) 液晶表示素子
JPH09281525A (ja) 液晶表示基板およびその製造方法
JPS63316084A (ja) 薄膜能動素子アレイの製造方法
JPH11174970A (ja) 薄膜デバイス
JP2895698B2 (ja) アクティブマトリクス基板
KR100333272B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정 표시장치
JP3193859B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2533953B2 (ja) アクティブマトリクス基板
KR0145898B1 (ko) 액정 표시장치의 패드 형성방법 및 구조
JPH10161155A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509