JPH06249672A - 移動体用ナビゲーション装置 - Google Patents

移動体用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH06249672A
JPH06249672A JP6243393A JP6243393A JPH06249672A JP H06249672 A JPH06249672 A JP H06249672A JP 6243393 A JP6243393 A JP 6243393A JP 6243393 A JP6243393 A JP 6243393A JP H06249672 A JPH06249672 A JP H06249672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
recommended
navigation device
destination
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6243393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Tabata
和也 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6243393A priority Critical patent/JPH06249672A/ja
Publication of JPH06249672A publication Critical patent/JPH06249672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出発地から目的地までの間に複数の推奨経路
を探索して表示し、推奨経路における走行時間、走行距
離、右左折の回数等の演算をし、また、探索された複数
の推奨経路中の1つを選択可能な移動体用ナビゲーショ
ン装置を得る。 【構成】 複数経路探索手段の探索した複数の推奨経路
に関する情報の、表示手段への表示を制御する複数経路
情報表示制御手段を設け、また、1つ以上の推奨経路に
ついて、その出発地から目的地までの走行時間を演算す
る走行時間演算手段、走行距離を演算する走行距離演算
手段、右左折の回数を演算する右左折回数演算手段を設
け、また、探索された複数の推奨経路の中から1つ推奨
経路を選択する経路選択手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、経路探索条件の入力
に基づいて出発地から目的地までの推奨経路を探索表示
する移動体用ナビゲーション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は例えば特開平2−28800号
公報に示された従来の移動体用ナビゲーション装置を示
すブロック図であり、図において、81は当該移動体用
ナビゲーション装置の全体制御を行う処理装置であり、
CPU91、ROM92、RAM93、および入出力イ
ンターフェイス94がバス95で接続されて構成されて
いる。82は交通情報用受信機であり、例えば交通情報
センターより準マイクロ波方式、誘導無線方式或いはF
M多重方式等によって、渋滞、工事、規制等の交通情報
を受信する。83はコンパクトディスクプレーヤーであ
り、道路地図を記憶している読み出し専用の外部記憶手
段であるCD−ROMを内蔵している。84は前記コン
パクトディスクプレーヤー83がCD−ROMより読み
出した地図データ、あるいは交通情報用受信機82の受
信した交通情報を処理装置81によって処理した処理結
果を、画像信号に変換して表示するCRTディスプレイ
であり、85はドライバー等が操作するための操作部で
ある。86は自立航行型位置センサで、方位センサ、距
離センサからなり、これらセンサ信号を処理装置81に
て演算処理し、移動体の現在地を特定するものである。
【0003】次に動作について説明する。ここで、図1
2はその処理の流れを示すフローチャートであり、図1
3はその表示画面の表示例を示す説明図である。まずス
テップST1において、操作部85より出発地点、目的
地点の指定、経路の選択条件等が入力され、入力データ
に従った地図情報がコンパクトディスクプレーヤー83
から読み出され、CRTディスプレイ84に表示され
る。ここで経路の選択条件(例えば最短距離、最短時間
等)が選択されれば、処理装置81によって候補ルート
が探索される。ステップST2では既に候補ルートが入
力されているか否かの判断を行う。候補ルートが入力さ
れていなければステップST3に進み、前記操作部85
より候補ルートを入力する。それに続くステップST4
は、ステップST3において入力された候補ルートに対
して他のルートを探索するための制限条件(候補ルート
からの一定距離以内の探索等)を加えて探索するための
ステップであり、ステップST5は交通情報用受信機8
2から入力された交通情報、およびルート選択条件に基
づいて、ステップST4で探索されたルートから最も推
奨するルートを選択するものである。この選択されたル
ートは図13(a)に101で示すように、CRTディ
スプレイ84に表示されている地図上に強調表示され
る。ステップST7は移動体が目的地に到着したか否か
の判定であり、目的地に着けば終了となる。
【0004】なお、まだ目的地に到着していない場合に
は、再度ステップST1に戻って上記ルーチンを繰り返
すが、この時は、ステップST2では候補ルートは既に
入力されているためステップST8に進む。このステッ
プST8では交通情報の変化、あるいはルート選択条件
の変更の有無を判定し、それらがなければそのままステ
ップST1に戻るが、条件の変化が有った場合にはステ
ップST5に進んで、再探索が行われ、ステップST6
で再度変更表示が行われる。この表示例を図13(b)
に示す。この図では、交通情報用受信機82により渋滞
情報を受信した結果、渋滞表示をするとともに、推奨経
路が変更され、さらに地点102で事故があったことを
表示している。その結果、移動体の現在位置103から
目的地104への推奨経路が再探索されて、105で示
すように強調表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の移動体用ナビゲ
ーション装置は以上のように構成されているので、推奨
経路は1本表示されるだけであり、何本かの推奨経路を
同時に表示して相互に見比べたり、また、それぞれの推
奨経路についての情報を比較検討して運転者の嗜好に合
わせた経路を選択したりすることができないという問題
点があった。
【0006】請求項1の発明は、上記のような問題点を
解消するためになされたもので、同一の出発地から同一
の目的地までの間に複数の推奨経路を探索して表示でき
る移動体用ナビゲーション装置を得ることを目的とす
る。
【0007】また、請求項2の発明は、推奨経路におけ
る出発地から目的地までの走行時間の演算が可能な移動
体用ナビゲーション装置を得ることを目的とする。
【0008】また、請求項3の発明は、推奨経路におけ
る出発地から目的地までの走行距離の演算が可能な移動
体用ナビゲーション装置を得ることを目的とする。
【0009】また、請求項4の発明は、推奨経路におけ
る出発地から目的地までの交差点における右左折の回数
の演算が可能な移動体用ナビゲーション装置を得ること
を目的とする。
【0010】また、請求項5の発明は、探索された複数
の推奨経路中の1つを選択することが可能な移動体用ナ
ビゲーション装置を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る移
動体用ナビゲーション装置は、出発地から目的地までの
2つ以上の推奨経路を探索する複数経路探索手段と、探
索された複数の推奨経路に関する情報を表示する複数経
路情報表示制御手段を設けたものである。
【0012】また、請求項2に記載の発明に係る移動体
用ナビゲーション装置は、出発地から目的地までの1つ
以上の推奨経路について、走行時間を演算する走行時間
演算手段を設けたものである。
【0013】また、請求項3の発明に係る移動体用ナビ
ゲーション装置は、出発地から目的地までの1つ以上の
推奨経路について、走行距離を演算する走行距離演算手
段を設けたものである。
【0014】また、請求項4の発明に係る移動体用ナビ
ゲーション装置は、出発地から目的地までの1つ以上の
推奨経路について、右左折回数を演算する右左折回数演
算手段を設けたものである。
【0015】また、請求項5の発明に係る移動体用ナビ
ゲーション装置は、表示された複数の推奨経路の中から
1つの推奨経路を選択する経路選択手段を設けたもので
ある。
【0016】
【作用】請求項1の発明における複数経路情報表示制御
手段は、複数経路探索手段の探索した複数の推奨経路に
関する情報の表示手段への表示を制御することにより、
同一の出発地から同一の目的地までの間に複数の複数経
路を探索して表示できる移動体用ナビゲーション装置を
実現する。
【0017】また、請求項2の発明における走行時間演
算手段は、1つ以上の推奨経路について、その出発地か
ら目的地までの走行距離を演算する。
【0018】また、請求項3の発明における走行距離演
算手段は、1つ以上の推奨経路について、その出発地か
ら目的地までの走行距離を演算する。
【0019】また、請求項4の発明における右左折回数
演算手段は、1つ以上の推奨経路について、その出発地
から目的地までの交差点における右左折の回数を演算す
る。
【0020】また、請求項5の発明における経路選択手
段は、複数経路探索手段にて探索された複数の推奨経路
の中から1つ推奨経路を選択する。
【0021】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、11はドライバー等が出発地およ
び目的地、探索条件等を入力するための入力手段であ
り、12は移動体の現在位置を特定する現在位置検出手
段、13は地図情報を記憶する地図データ記憶手段であ
る。14は出発地から目的地までの複数の推奨経路を探
索し、推奨経路の情報の表示制御および経路誘導を行う
経路誘導手段であり、15は前記経路誘導手段14によ
って探索された推奨経路および推奨経路の情報等を表示
する表示手段である。なお、前記入力手段11は、ハー
ドウェアによるスイッチばかりでなく、表示手段15に
画面表示されたソフトウェアスイッチも用いている。
【0022】また、前記経路誘導手段14内において、
21は前記入力手段11によって入力された情報を基に
複数の推奨経路を探索する複数経路探索手段であり、2
2はこの複数経路探索手段21によって探索された複数
の推奨経路の走行時間を演算する走行時間演算手段、2
3は前記複数経路探索手段21によって探索された複数
の推奨経路の走行距離を演算する走行距離演算手段、2
4は前記複数経路探索手段21によって探索された複数
の推奨経路の右左折回数を演算する右左折回数演算手段
である。25は前記複数経路探索手段21によって探索
された推奨経路および前記走行時間演算手段22によっ
て演算された前記推奨経路の走行時間、前記走行距離演
算手段23によって演算された前記推奨経路の走行距
離、および前記右左折回数演算手段24によって演算さ
れた前記推奨経路の走行距離、および前記右左折回数演
算手段24によって演算された前記推奨経路の右折回数
などの表示手段15への表示を制御する複数経路情報表
示制御手段である。26は前記複数経路探索手段21に
よって探索され、複数経路情報表示制御手段25の制御
で表示手段15に表示された複数の推奨経路の中から1
本の経路を選択するための経路選択手段である。
【0023】次に、動作について説明する。ここで、図
2は上記経路誘導手段14の動作の流れを示すフローチ
ャートであり、図3は入力手段11および表示手段15
として機能するディスプレイを示す模式図である。ま
ず、入力手段11によるスイッチ入力が無いときは図3
に示すようにその表示手段15に自車の現在位置の表示
を続ける。そして、入力手段11によるスイッチ入力が
有るとまず、ステップST11で入力手段11から入力
された情報を判断し、それが出発地設定ならばステップ
ST12で出発地設定処理を行なう。この出発地設定処
理は、図3に示すディスプレイにおいて出発地スイッチ
31を操作することにより出発地設定のモードとなり、
その後広域スイッチ35を操作すると地図の縮小、詳細
スイッチ36を操作すると地図の拡大を行なうことがで
き、さらに地図スクロールスイッチ38の操作によっ
て、表示された地図を上下左右に移動させて希望の出発
地点を選び、セットスイッチ37を操作することにより
出発地点を決定する。
【0024】また、ステップST11の判断結果が目的
地設定ならばステップST13で目的地設定処理を行な
う。この目的地設定処理は目的地スイッチ32の操作に
より目的地設定のモードとなり、その後広域スイッチ3
5を操作すると地図の縮小、詳細スイッチ36を操作す
ると地図の拡大を行うことができ、さらに地図スクロー
ルスイッチ38の操作によって、表示された地図を上下
左右に移動させて希望の目的地点を選び、セットスイッ
チ37を操作することにより目的地点を決定する。
【0025】また、ステップST11の判断結果が探索
条件設定ならば、ステップST14で経路探索条件処理
を行う。この経路探索条件処理は条件スイッチ33の操
作によって表示手段15に図4の探索条件設定画面を表
示し、表示されたソフトウェアスイッチによる走行距離
優先探索スイッチ41を操作すれば走行距離の短い推奨
経路から順番に探索表示する条件になり、走行時間優先
探索スイッチ42を操作すれば走行時間の短い推奨経路
から順番に探索表示する条件になり、右折回数優先探索
スイッチ43を操作すれば右折回数の少ない推奨経路か
ら順番に探索表示する条件になる。なお、ここでは、右
折回数優先探索スイッチ43を用いた場合について示し
たが、それを左折回数優先スイッチまたは右左折回数優
先探索スイッチで代替しても構わない。
【0026】次に、ステップST11の判断結果が探索
開始ならばステップST15に進んで出発地、目的地お
よび経路探索条件の情報が入力済みであるか否かの判断
を行う。その結果、入力済と判断されるとステップST
16において地図データ記憶手段13より地図データを
読み取り、ステップST17において、ステップST1
4で設定された経路探索条件に基づく複数経路探索処理
を複数経路探索手段21手段を用いて行う。次に、ステ
ップST18でその複数経路探索処理が成功したか否か
を判断し、不成功であればそのままステップST11に
戻る。一方、成功したと判断すれば、ステップST19
において、ステップST17で探索したそれぞれの推奨
経路の走行時間を走行時間演算手段22で演算し、ステ
ップST20において前記推奨経路の走行距離を走行距
離演算手段23で演算し、さらにステップST21にお
いて前記推奨経路の右折回数を右左折回数演算手段24
で演算する。ここで、ステップST21における処理は
推奨経路の左折回数演算処理または推奨経路の右左折回
数演算処理であっても構わない。
【0027】次に、ステップST22において、前記ス
テップST17で探索された複数の推奨経路が図5に示
す経路表示画面として、複数経路情報表示手段25によ
って表示部15に表示される。この経路表示画面には情
報スイッチ51も表示されており、この情報スイッチ5
1を操作すると、前記推奨経路のそれぞれの走行距離お
よび走行時間および右折回数が、図6に示した経路情報
表示画面として表示手段15に表示される。ここで、図
6では右折回数を表示しているが左折回数または右左折
回数でも構わない。なお、図6に示すように経路情報表
示画面にはコーススイッチ61および経路スイッチ62
〜64も表示されており、そのコーススイッチ61を操
作すると、表示手段15の表示は図5の経路表示画面に
遷移する。
【0028】一方、図6の経路情報表示画面において、
経路スイッチ62〜64のいずれかが操作された場合に
は、ステップST23において対応する経路の選択が経
路選択手段26によって行われる。即ち、経路スイッチ
62の操作により経路1を選択、経路スイッチ63の操
作により経路2を選択、経路選択スイッチ64の操作に
より経路3を選択というように、探索された複数の推奨
経路中の何れか1本の推奨経路を選択する。次に、ステ
ップST24において、前記ステップST23で選択さ
れた推奨経路を図7に示す経路誘導画面として表示手段
15に表示する。次に、ステップST25で目的地に到
達、あるいは図7の経路誘導画面に表示されるキャンセ
ルスイッチ71の操作による経路誘導を中止が検出され
た場合には経路誘導処理を中止してステップST11に
戻り、上記以外のときはステップST24による経路誘
導処理を継続する。
【0029】次に、ステップST17による複数経路探
索処理について詳しく説明する。この複数経路探索処理
は前記特開平2−28800号公報に示される従来の移
動作用ナビゲーション装置における経路探索技術と基本
的に同様に行われる。但し、候補の推奨経路を少なくと
も2本以上探索するため以下のような処理を行う。例え
ば、図8に示すような道路網において出発地から目的地
までの推奨経路が、L1→L5、L2→L6、L2→L
4→L7、L3→L4→L6、L3→L7のように5通
り考えられるときには、ステップST14で設定された
経路探索条件が走行時間優先探索ならば、ステップST
19で示す推奨経路の走行時間演算処理と同様の処理を
行い、それぞれの推奨経路の中から走行時間の短いもの
から順番に、例えば3本の推奨経路を選択して当該複数
経路探索処理の結果とする。よってこの場合には、図2
のステップST19における推奨経路の走行時間演算処
理は省略される。
【0030】また、ステップST14で設定された経路
探索条件が走行距離優先探索ならば、ステップST20
で示す推奨経路の走行距離演算処理と同様の処理を行
い、それぞれの推奨経路の中から走行距離の短いものか
ら順番に、例えば3本の推奨経路を選択して当該複数経
路探索処理の結果とする。よってこの場合には、図2の
ステップST20における推奨経路の走行距離演算処理
は省略される。同様に、ステップST14で設定された
経路探索条件が右折回数優先探索ならば、ステップST
21で示す推奨経路の右折回数演算処理と同様の処理を
行い、それぞれの推奨経路の中から右折回数の少ないも
のから順番に、例えば3本の推奨経路を選択して当該複
数経路探索処理の結果とする。よってこの場合には、図
2のステップST21における推奨経路の右折回数演算
処理は省略される。
【0031】次に、ステップST19での走行時間演算
手段22による推奨経路の走行時間演算処理、ステップ
ST20での走行距離演算手段23による推奨経路の走
行距離演算処理、およびステップST21での右左折回
数演算手段24による推奨経路の右折回数演算処理につ
いて詳しく説明する。ここで、図9は経路ネットワーク
イメージを示す説明図であり、図10は経路情報を演算
するためのデータのイメージを示す説明図である。各経
路には図9に示すように1本毎にリンク番号が設定され
ており、各リンクのデータは図8に示したデータのイメ
ージに基づいて管理される。即ち、前記リンクのデータ
はリンク毎に距離、時間、接続リンク数、接続リンク番
号/右折フラグを保持しており、前記右折フラグは接続
しているリンクへの経路が右折の場合1であり、その他
の場合は0である。ここで、左折回数を演算するならば
経路リンク番号/左折フラグ、右左折回数を演算するな
らば経路リンク番号/右左折フラグを保持すればよい。
【0032】従って、走行時間演算手段22によるステ
ップST19での推奨経路の走行時間演算は、ステップ
ST17の複数探索処理で探索された経路に相当するリ
ンクの時間データを足し合わせていくことによって行わ
れる。また、同様にして、走行距離演算手段23による
ステップST20での推奨経路の走行距離演算は、ステ
ップST17の複数探索処理で探索された経路に相当す
るリンクの距離データを足し合わせていくことによって
行われ、右左折回数演算手段24によるステップST2
1での推奨経路の右折回数演算は、ステップST17の
複数探索処理で探索された経路に相当するリンクの接続
リンク番号/右折フラグデータの右折フラグデータを足
し合わせてゆくことによって行われる。
【0033】次に、図10に示すデータを基にして、図
9に太線で示した推奨経路についての走行時間、走行距
離および右折回数の計算例を示す。走行時間は、5(L
1)+8(L3)+7(L6)+4(L10)=24分
である。走行距離は、2.1(L1)+2.3(L3)
+2.3(L6)+2.0(L10)=8.7kmであ
る。右折回数は、1(L1→L3)+0(L3→L6)
+0(L6→L10)=1回である。
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、複数経路探索手段にて探索された出発地から目的地
までの間の複数の推奨経路に関する情報を複数経路情報
表示制御手段の制御で表示手段に表示するように構成し
たのでドライバーは出発地から目的地までの複数の推奨
経路およびそれらの推奨経路に関する情報を出発前に知
ることができ、それぞれの推奨経路の比較検討が可能と
なる移動体用ナビゲーション装置が得られる効果があ
る。
【0035】また、請求項2の発明によれば、走行時間
演算手段を設けて、出発地から目的地までの1つ以上の
推奨経路について、その走行時間を演算するように構成
したので、ドライバーは推奨経路を選ぶための参考にす
ることができ、それぞれの経路における、目的地に到達
する時刻を容易に推測することが可能となるという効果
がある。
【0036】また、請求項3の発明によれば、走行距離
演算手段を設けて、出発地から目的地までの1つ以上の
推奨経路について、その走行距離を演算するように構成
したので、ドライバーは推奨経路を選ぶための参考にす
ることができ、それぞれの経路における、自車の燃料の
必要量を容易に推測することが可能となるという効果が
ある。
【0037】また、請求項4の発明によれば、右左折回
数演算手段を設けて、出発地から目的地までの1つ以上
の推奨経路について、その右左折の回数を演算するよう
に構成したので、ドライバーは自分の嗜好、技量に合わ
せた推奨経路の選定の参考にすることができるという効
果がある。
【0038】また、請求項5の発明によれば、経路選択
手段を設けて、複数経路探索手段によって探索された複
数の推奨経路の中から1つの推奨経路を選択するように
構成したので、ドライバーの嗜好、技量、予定に合わせ
て推奨経路を選択することが可能になるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による移動体用ナビゲーシ
ョン装置を示すブロックである。
【図2】上記実施例における経路誘導手段の動作の流れ
を示すフローチャートである。
【図3】上記実施例における入力手段および表示手段と
して機能するディスプレイを示す模式図である。
【図4】上記実施例における探索条件設定画面を示す説
明図である。
【図5】上記実施例における経路表示画面を示す説明図
である。
【図6】上記実施例における経路情報表示画面を示す説
明図である。
【図7】上記実施例における経路誘導画面を示す説明図
である。
【図8】上記実施例の複数経路探索処理を説明するため
の道路網を示す説明図である。
【図9】上記実施例における経路ネットワークイメージ
を示す説明図である。
【図10】上記実施例における経路情報を演算するため
のデータのイメージを示す説明図である。
【図11】従来の移動体用ナビゲーション装置を示すブ
ロック図である。
【図12】従来の移動体用ナビゲーション装置の動作の
流れを示すフローチャートである。
【図13】従来の移動体用ナビゲーション装置における
表示画面を示す説明図である。
【符号の説明】
11 入力手段 15 表示手段 21 複数経路探索手段 22 走行時間演算手段 23 走行距離演算手段 24 右左折回数演算手段 25 複数経路情報表示制御手段 26 経路選択手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力手段より入力された経路探索条件に
    基づいて、出発地から目的地までの推奨経路を検索して
    表示手段に表示する移動体用ナビゲーション装置におい
    て、前記経路探索条件に基づいて、同一の前記出発地よ
    り同一の前記目的地までの間の前記推奨経路を2つ以上
    探索する複数経路探索手段と、前記複数経路探索手段で
    探索された複数の前記各推奨経路に関する情報の前記表
    示手段への表示を制御する複数経路情報表示制御手段を
    有することを特徴とする移動体用ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 入力手段より入力された経路探索条件に
    基づいて、出発地から目的地までの推奨経路を検索して
    表示手段に表示する移動体用ナビゲーション装置におい
    て、前記出発地より前記目的地までの間の1つ以上の前
    記推奨経路について、その走行時間を算出する走行時間
    演算手段を有することを特徴とする移動体用ナビゲーシ
    ョン装置。
  3. 【請求項3】 入力手段より入力された経路探索条件に
    基づいて、出発地から目的地までの推奨経路を検索して
    表示手段に表示する移動体用ナビゲーション装置におい
    て、前記出発地より前記目的地までの間の1つ以上の前
    記推奨経路について、その走行距離を算出する走行距離
    演算手段を有することを特徴とする移動体用ナビゲーシ
    ョン装置。
  4. 【請求項4】 入力手段より入力された経路探索条件に
    基づいて、出発地から目的地までの推奨経路を検索して
    表示手段に表示する移動体用ナビゲーション装置におい
    て、前記出発地より前記目的地までの間の1つ以上の前
    記推奨経路について、交差点を右左折する回数を演算す
    る右左折回数演算手段を有することを特徴とする移動体
    用ナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記複数経路探索手段にて探索された複
    数の前記推奨経路の中から、1つの前記推奨経路の選択
    を行う経路選択手段を設けたことを特徴とする請求項1
    に記載の移動体用ナビゲーション装置。
JP6243393A 1993-03-01 1993-03-01 移動体用ナビゲーション装置 Pending JPH06249672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243393A JPH06249672A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 移動体用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243393A JPH06249672A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 移動体用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06249672A true JPH06249672A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13200051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243393A Pending JPH06249672A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 移動体用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06249672A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08233587A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH09229702A (ja) * 1996-02-12 1997-09-05 Hyundai Motor Co 車両用ナビゲーションシステムとその方法
JP2002162234A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運転計画支援情報提供方法及びシステム、並びに推奨交通情報算出方法
JP2002296059A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mazda Motor Corp 情報配信システム
JP2004502184A (ja) * 2000-07-04 2004-01-22 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト ルート選択のための補助システム
KR100705213B1 (ko) * 2005-04-08 2007-04-06 주식회사 현대오토넷 네비게이션시스템의 경로 선택 방법
US7546205B2 (en) 2003-09-18 2009-06-09 Xanavi Informatics Corporation On-vehicle information terminal route characteristics extraction apparatus and route characteristics display method
WO2009084790A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Thinkware Systems Corporation Method and apparatus for route detour search
JP2009531708A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 マイクロソフト コーポレーション 移動ルートと連係するローカル検索
KR20150033323A (ko) * 2013-09-24 2015-04-01 에스케이플래닛 주식회사 회귀경로 제공 방법, 이를 위한 시스템 및 장치
JP2018040727A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社ゼンリンデータコム 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08233587A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH09229702A (ja) * 1996-02-12 1997-09-05 Hyundai Motor Co 車両用ナビゲーションシステムとその方法
JP2004502184A (ja) * 2000-07-04 2004-01-22 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト ルート選択のための補助システム
JP2002162234A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運転計画支援情報提供方法及びシステム、並びに推奨交通情報算出方法
JP2002296059A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mazda Motor Corp 情報配信システム
US7546205B2 (en) 2003-09-18 2009-06-09 Xanavi Informatics Corporation On-vehicle information terminal route characteristics extraction apparatus and route characteristics display method
KR100705213B1 (ko) * 2005-04-08 2007-04-06 주식회사 현대오토넷 네비게이션시스템의 경로 선택 방법
JP2009531708A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 マイクロソフト コーポレーション 移動ルートと連係するローカル検索
WO2009084790A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Thinkware Systems Corporation Method and apparatus for route detour search
KR20150033323A (ko) * 2013-09-24 2015-04-01 에스케이플래닛 주식회사 회귀경로 제공 방법, 이를 위한 시스템 및 장치
JP2018040727A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社ゼンリンデータコム 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
EP0803705B1 (en) Navigation system for vehicles
US8649972B2 (en) Car navigation apparatus
JP4808050B2 (ja) ナビゲーション装置および複数経路融合方法
JP4059919B2 (ja) 経路情報表示装置および経路情報表示方法
JP3322268B2 (ja) 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
EP0489915B1 (en) Navigation apparatus and method
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
JP2003121186A (ja) ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JP4736714B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003148977A (ja) ナビゲーション装置
JPH06249672A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH09159474A (ja) 経路案内装置
JP4580230B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3704892B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4100235B2 (ja) 情報提供方法、情報提供システムおよび情報端末装置
JP2004101395A (ja) 経路案内装置および経路案内プログラム
JP2004294340A (ja) 非誘導中における市区町村情報の表示方法およびそれを表示させるナビゲーション装置
JPH07234993A (ja) ナビゲーション装置
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置
JP3283617B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH08292057A (ja) 車両用経路誘導方法
JP4108115B2 (ja) 経路情報表示装置および経路情報表示方法
US6694257B1 (en) Method for displaying guide for vehicle-mounted navigator
JP2000337909A (ja) ナビゲーション装置