JPH0624963B2 - ヒドロキシアパタイトの製造方法 - Google Patents

ヒドロキシアパタイトの製造方法

Info

Publication number
JPH0624963B2
JPH0624963B2 JP1199807A JP19980789A JPH0624963B2 JP H0624963 B2 JPH0624963 B2 JP H0624963B2 JP 1199807 A JP1199807 A JP 1199807A JP 19980789 A JP19980789 A JP 19980789A JP H0624963 B2 JPH0624963 B2 JP H0624963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyapatite
mol
monetite
particle size
brushite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1199807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365504A (ja
Inventor
修 高木
貴四郎 東
達一 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP1199807A priority Critical patent/JPH0624963B2/ja
Priority to US07/554,709 priority patent/US5073357A/en
Priority to DE4024453A priority patent/DE4024453A1/de
Publication of JPH0365504A publication Critical patent/JPH0365504A/ja
Publication of JPH0624963B2 publication Critical patent/JPH0624963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/32Phosphates of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • C01B25/327After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/048Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing phosphorus, e.g. phosphates, apatites, hydroxyapatites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/52Sorbents specially adapted for preparative chromatography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒドロキシアパタイト、特に生体高分子のクロ
マトグラフ分離用充填剤(以下「分離用充填剤」と称す
る。)として有用なヒドロキシアパタイトを製造する方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
ヒドロキシアパタイトは、人工骨や人工歯牙等のインプ
ラント材料として、また蛋白質や核酸等の生体高分子の
分離用充填剤として最近注目され、開発が進んでいる。
生体高分子の分離用充填剤としてのヒドロキシアパタイ
トは、チセリウス等によって最初に開発された〔エイ・
チセリウス、エス・ヒェールテン、オ・レヴィン;アー
カイヴズ オブ バイオケミストリイ アンド バイオ
フィズィックス(A.Tiselius,S.Hjerten and O.Levin;Ar
ch.Biochem.Biopys.)65,132(1956)〕。
この合成方法は、塩化カルシウム水溶液と燐酸2ナトリ
ウム水溶液を等モルづつ、室温下で可及的緩慢な撹拌の
下に滴下混合することにより、ブラッシャイト〔CaHPO4
・2H2O〕を生成せしめ、次いで過剰のアルカリを添加す
ることによりヒドロキシアパタイトを合成するものであ
る。
しかしチセリウス等の方法により合成されたヒドロキシ
アパタイトは板状でかつその粒子径が小さいため、これ
をガラス円筒等のカラムに充填し、クロマトグラフに用
いた場合に、展開させる生体高分子の処理液の流速が極
めて遅くなるという欠点を有するものであった。従って
通液速度を高めるためには、高圧下で強制的に処理液を
カラムに通す必要があり、工業的規模での分離用充填剤
として使用するには不適当であった。
チセリウム等の合成方法の改良法としては、ブラッシャ
イト〔CaHPO4・2H2O(Ca/Pのモル比=1)〕やブラッ
シャイトより得られるモネタイト〔CaHPO4(Ca/Pのモ
ル比=1)〕に、Ca分を補ってヒドロキシアパタイト
〔Ca10(PO4)6(OH)2(Ca/Pのモル比=1.67)〕と
する方法や、合成を特定の温度で実施する方法等が試み
られてきた。
前者の方法としては、特開昭53-81499号や特開昭63-159
207号に記載された発明がある。
しかしながら特開昭53-81499号に記載の発明は、高温・
高圧で反応を行う点で、また特開昭63-159207号に記載
された発明は、湿式摩擦粉砕を要する点で、どちらも工
業的スケールで実施するには向かない方法である。
後者の方法としては、特開昭62-202808号や特開昭62-17
6906号に記載された発明がある。
チセリウム等の方法ではまず最初にブラッシャイトを合
成してから過剰のアルカリの存在下で加熱してヒドロキ
シアパタイトを生成せしめるのに対し、これらの方法で
は最初から加熱状態で反応させることにより、ブラッシ
ャイトの生成を避けて直接モネタイトを生成させるか、
またはブラッシャイトを加熱脱水させモネタイトとした
後に、アルカリを加えて中和して製造するものである。
この方法で得られたヒドロキシアパタイトは、粒径があ
る程度大きくなり、分離用充填剤として用いた場合には
前者の方法で得られたものに比べれば処理液の通液性が
良好となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、特開昭62-202808号の方法で得られたヒ
ドロキシアパタイトは、原料であるモネタイトの形状を
そのまま受け継いだ板状または鱗片状のものであり、特
開昭62-176906号のものは粒径がまだ小さく、いずれも
工業的規模での大量の生体高分子処理液を処理するため
の分離用充填剤としては、未だ通液性が不充分であり、
充分な流速を得るには加圧等の手段を要していた。
更に、両者とも結晶性が低く、構造上脆弱であるため、
粒子が破壊し易く、かつクロマトグラフに用いる際、使
用できるpHの領域が狭いという欠点も有していた。
(ロ)発明の構成 〔課題を解決するための手段〕 本発明者等は、生体高分子等の吸着・溶離性に優れ、粒
径が大きく、かつ微小粒子の生成が極めて少ないヒドロ
キシアパタイトの製造方法について鋭意検討した結果、
本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、六角柱状または針状のモネタイトと水酸
化カリウムおよび/または水酸化リチウムを加熱下に反
応させることを特徴とするヒドロキシアパタイトの製造
方法である。
ブラッシャイトまたはモネタイトとアルカリを加熱下で
反応させることによりヒドロキシアパタイトを得ること
自体は、前記の通り公知であり、アルカリとして何れも
水酸化ナトリウムのみが用いられている。
ヒドロキシアパタイトの出発原料であるモネタイトの製
造方法としては、燐酸2ナトリウムまたは燐酸2カリウ
ムと塩化カルシウムを出発原料として、室温で混合撹拌
してブラッシャイトした後、加熱脱水により転移させる
方法、上記原料を脱水転移温度以上の高温で混合撹拌し
て合成する方法、或いは他の公知のカルシウム化合物と
燐化合物を反応させる方法等があるが、六角柱状または
針状結晶のモネタイトを得るには、燐酸2ナトリウムま
たは燐酸2カリウムと塩化カルシウムを高温で混合撹拌
して合成する方法が最も好ましい。ブラッシャイトを脱
水転移させて得られるモネタイトは通常、板状又は鱗片
状である。
ヒドロキシアパタイト〔Ca10(PO4)6(OH)2〕はCa/Pのモ
ル比が1.67であり、かつモネタイトからヒドロキシ
アパタイトを得る反応は次式のとおりであるところか
ら、モネタイトの原料であるカルシウム化合物中のCaと
リン化合物中のPのモル比は0.9〜1.1の範囲にあ
ることが好ましい。
10CaHPO4→ Ca10(PO4)6(OH)2+4H3PO4 この範囲からずれて製造されたモネタイトを用いて製造
されたヒドロキシアパタイトは、Ca/Pのモル比が1.6
7よりずれ、純粋なヒドロキシアパタイト以外に副生物
が生成し、その性能が低下するおそれがある。
モネタイトの原料であるカルシウム化合物とリン化合物
は水溶液として供給されるが、その際の濃度は、各々
0.05〜2.0モル/の範囲が好ましく、更に好ま
しくは0.1〜1.0である。
2.0モル/を超えると、モネタイト中に燐酸3カル
シウム等の副生物が混在し、最終的にヒドロキシアパタ
イトの純度が落ち、分離用充填剤として使用する際に吸
着量が減少する。一方0.05モル/未満では、得ら
れるヒドロキシアパタイトの粒径が細かくなり通液量が
悪くなるおそれがある。
この濃度範囲では、濃度が高い程、生成する粒子の粒径
が大きくなり通液性能が向上し、濃度が薄い程、吸着性
能が向上する傾向を示し、用途によって濃度を選べばよ
い。
反応温度はブラッシャイトの脱水転移温度である75℃
以上であることが望ましく、より望ましくは90℃以
上、特に望ましくは95℃以上である。90℃未満で
は、一部未反応なブラッシャイトが残り純粋なモネタイ
トが得にくく、また100℃を超える場合には水の急激
な沸騰が起こり、モネタイトの凝集化が進み難く、微小
粒子が生成し易い。しかし100℃を超える場合でも、
例えば加圧等により沸騰を防ぐ場合はこの限りではな
い。
次いで得られたモネタイトと水酸化カリウムおよび/ま
たは水酸化リチウムを加熱下に反応させることで、目的
とするヒドロキシアパタイトを得ることができる。
具体的にはモネタイトを存在させた熱水中に水酸化カリ
ウムおよび/または水酸化リチウムの水溶液を滴下する
方法、或いは加熱した該アルカリ水溶液中にモネタイト
を添加してヒドロキシアパタイトを得る方法がある。
反応温度は、前記のモネタイトの反応と同様に、ブラッ
シャイトの転移温度以上であることが好ましく、より好
ましくは90〜100℃の範囲である。転移温度未満で
は、得られるヒドロキシアパタイトの粒径が小さくな
る。
一般にこの反応では、短時間でも転移温度未満の経緯を
たどると、得られるヒドロキシアパタイトの粒径が小さ
くなる傾向があるので、ブラッシャイト〜モネタイト〜
ヒドロキシアパタイトの製造工程は、温度を保ちつつ一
貫生産を行うことが好ましい。
水溶液として用いる水酸化カリウムおよび/または水酸
化リチウムの濃度に特に制限はないが、濃度が低い程、
大粒径のヒドロキシアパタイト凝集体を形成する。しか
し極端に薄い場合には生産効率が悪くなり実用的ではな
い。具体的には、モネタイトを存在させた熱水中に水酸
化カリウムおよび/または水酸化リチウムの水溶液を添
加させる場合、その濃度は、0.1〜5モル/の範囲
が好ましく、更に好ましくは0.2〜2モル/の範囲
である。
水酸化カリウムおよび/または水酸化リチウムの使用量
は、モネタイト1モルに対して、0.4モル以上が好ま
しく、更に高純度のヒドロキシアパタイトを得るには、
0.6モル以上とすることが好ましい。
上記アルカリの使用量の上限は特にないが、あまり多い
と、得られるヒドロキシアパタイトの水洗に手間がかか
り効率的ではなく、好ましくはモネタイト1モルに対し
て1モル以下である。
本発明で得られたヒドロキシアパタイトは、燐酸塩緩衝
液中に貯蔵できる。また加熱乾燥させて乾燥粉粒体とし
ても、未乾燥品と性能的に何ら差はない。
本発明で得られたヒドロキシアパタイトは、その粒径が
極めて大きく、かつ10μm未満の微小粒子は殆どない
ので、篩等で分級せずにそのまま分離用充填剤として使
用可能である。
〔作用〕
従来、ヒドロキシアパタイトの製造方法において、水酸
化カリウムおよび/または水酸化リチウム使用した例
や、この場合の卓越した効果について開示しているもの
は皆無である。
水酸化カリウムおよび/または水酸化リチウムを加熱下
で反応させることにより、公知の水酸化ナトリウムを用
いた場合に比べて、得られるヒドロキシアパタイトの粒
径が大きく、微小粒子が少なく、かつ結晶性が高くなる
理由は定かでないが、アルカリ金属の電離度や原子半径
の違いによるものと推定される。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例を挙げて本発明を更に詳しく
説明する。
実施例1 撹拌機、冷却管を付帯した3フラスコに純水1を仕
込み、95℃に加熱した後、0.5モル/の塩化カル
シウム水溶液と0.5モル/の燐酸2ナトリウム水溶
液各1を5時間かけて滴下し、六角柱状結晶のモネタ
イトからなる凝集体を得た。
引続き同温度で、1モル/の水酸化カリウム水溶液3
00mlを1時間かけて滴下し、六角柱状結晶のヒドロキ
シアパタイト(以下ヒドロキシアパタイトA)という)
を得た。
実施例2 アルカリとして、水酸化カリウムの代わりに水酸化リチ
ウムを用いた以外は、実施例1と同じ条件で反応を行
い、六角柱状結晶のヒドロキシアパタイト(以下ヒドロ
キシアパタイト(B)という)を得た。
実施例3 燐酸2ナトリウムの代わりに燐酸2カリウムを用いた以
外は、実施例1と同じ条件で反応を行い、六角柱状結晶
のヒドロキシアパタイト(以下ヒドロキシアパタイト
(C)という)を得た。
実施例4 0.25モル/の塩化カルシウム水溶液1と0.2
5モル/の燐酸2ナトリウム水溶液1を使用し、か
つ反応温度を98℃とした以外は、実施例1と同じ条件
でモネタイトを得た。
引続き、同温度で1モル/の水酸化カリウム水溶液2
00mlを1時間かけて滴下し、六角柱状結晶のヒドロキ
シアパタイト(以下ヒドロキシアパタイト(D)とい
う)を得た。
実施例5 塩化カルシウム、燐酸2ナトリウムの濃度を1モル/
、水酸化リチウムの濃度を2モル/とした以外は、
実施例2と同じ条件で反応を行い、六角柱状結晶のヒド
ロキシアパタイト(以下ヒドロキシアパタイト(E)と
いう)を得た。
比較例1 水酸化カリウムの代わりに水酸化ナトリウムを使用した
以外は、実施例1と同じ条件で反応を行い、六角柱状結
晶のヒドロキシアパタイト(以下ヒドロキシアパタイト
(F)という)を得た。
比較例2 アルカリとしてアンモニア水を使用する以外は、実施例
1と同じ条件で反応を行い、六角柱状結晶のヒドロキシ
アパタイト(以下ヒドロキシアパタイト(G)という)
を得た。
比較例3 0.5モル/の塩化カルシウム水溶液1と0.5モ
ル/の燐酸2ナトリウム水溶液1を使用し、反応温
度を室温とした以外は、実施例1と同様にしてブラッシ
ャイトを得た。引続き温度を95℃とし、1モル/の
水酸化ナトリウム水溶液300mlを1時間かけて滴下
し、板状結晶のヒドロキシアパタイト(以下ヒドロキシ
アパタイト(H)という)を得た。
比較例4 実施例1で使用した容器に純水1を仕込み、室温下に
0.5モル/の塩化カルシウム水溶液と0.5モル/
の燐酸2ナトリウム水溶液各1を5時間かけて滴下
し、板状のブラッシャイトからなる懸濁水を得た。この
懸濁水を180分間加熱沸騰させて、ブラッシャイト粒
子をモネタイト粒子に脱水転移させた。
次いで、撹拌しながらこの温度で1モル/の水酸化ナ
トリウム水溶液300mlを1時間かけて滴下し、更に2
0分間撹拌を継続し、ヒドロキシアパタイト(以下ヒド
ロキシアパタイト(I)という)を得た。
この粒子は、厚さ約3μm、直径10〜20μm程度と
比較的粒径が大きく、かつ微小粒子が少ない板状結晶で
あった。
以上の方法で得られた各ヒドロキシアパタイトについ
て、次の各試験を行った。
(結晶性試験) ヒドロキシアパタイト(A)および(B)について、粉
末X線回折法により、結晶性を調べた。その結果を図1
および2に記す。
なお、この試験は次の条件で行った。
機器:理学社製GEIGER FIEX2028型 ターゲット:銅 フィルター:ニッケル 電圧:30kV 電流:20mA Receiving Slit:0.6mm (粒度分布) 得られたヒドロキシアパタイト(A〜I)について、堀
場製作所製レーザー回折式粒度分布測定装置LA−50
0を用いて粒度分布を測定し、それぞれの平均粒径およ
び10μm以下の含有量を体積基準で求めた。
結果を表1に記す。
また、ヒドロキシアパタイト(A)と(F)について
は、その粒度分布を図3および図4に示した。なお、ヒ
ドロキシアパタイト(A)の平均粒径は89.4μmで
10μm以下の割合は0.2vol.%であり、一方ヒドロ
キシアパタイト(F)の平均粒径は62.8μmで10
μm以下の割合は4.0vol.%であった。
これらの結果から、水酸化カリウムまたは水酸化リチウ
ムを用いて得られるヒドロキシアパタイトは、水酸化ナ
トリウムやアンモニアを使用して得られるものより、粒
度が大きくかつ微小粒子が少ないことがわかる。
(通液性試験) 内径12.5mm、長さ40cmのガラス製オープンカラム
にベッドボリューム15ccとなるように、ヒドロキシア
パタイトを充填し、更に純水を加え全量が30ccとなる
ように調製した。
これにpH=7.0のリン酸塩緩衝液を常圧下で通液
し、単位時間当りの流出量(CC/Hr)を測定した。
この結果を表1に記す。
(吸着・溶離試験) リゾチームクロライド(東京化成(株)製、試薬卵黄)お
よびボビン セラム アルブミン(Bovin Serum Albumi
n、以下BSAという、(株)シグマ社製 試薬 Fractio
n V)それぞれ1mgを5ミリモル/のリン酸塩緩衝液
(pH=7.0)で1mg/mlに希釈した処理液100μ
を、ヒドロキシアパタイト(A)、(B)および
(F)をベッドボリュームで10cc充填した内径8mm、
高さ30cmのガラス製オープンカラムに通液した。
いずれのヒドロキシアパタイトも、リゾチームクロライ
ドおよびBSAの吸着は100%であった。
次にリン酸塩緩衝液(pH=7.0)を、5ミリモル/
から300ミリモル/まで、リニアグラジエント法
により30分間通液し、吸着したリゾチームクロライド
およびBSAを溶離させた。採取した試料を東ソー(株)
製ゲルパーミエーションクロマトグラムで定量し、下式
で溶離率を求めた。
溶離率=(溶離量/吸着量)×100(%) この結果を表2に記す。
(ハ)発明の効果 本発明で得られたヒドロキシアパタイトは、結晶性が高
く、粒径が大きく、しかも微小粒子が極めて少ないの
で、分離用カラム充填剤として分級せずにそのまま使用
でき、かつ処理液はカラム内を常圧下でも十分な速度で
流れ、更に粒子の破壊が少ないことから、工業的規模で
の大量かつ長時間の処理が可能であり、又広範囲のpH
領域で使用可能である。
本発明で得られたヒドロキシアパタイトは、特に蛋白
質、核酸および酵素等の生体高分子の分離用充填剤とし
て好適なものである。
【図面の簡単な説明】
図1および図2は、実施例1および2で得られたヒドロ
キシアパタイト(A)および(B)の粉末X線回折図で
ある。 図中、横軸は度数、縦軸は強度(cps)を示す。 図3および4は、実施例1および比較列1で得られたヒ
ドロキシアパタイト(A)および(F)の粒度分布を体
積基準で示した図である。 図中、横軸は粒径(μm)、縦軸は頻度(F,%:棒グ
ラフの目盛り)および累積度数(U,%:曲線の目盛)
を示す。 図5は、実施例1で得られたヒドロキシアパタイト
(A)の粒子構造に関する実体顕微鏡写真であり(倍率
100倍)、図6は、同粒子の粒子構造に関する走査型
電子顕微鏡写真である(倍率1000倍)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】六角柱状または針状のモネタイトと水酸化
    カリウムおよび/または水酸化リチウムを加熱下に反応
    させることを特徴とするヒドロキシアパタイトの製造方
    法。
JP1199807A 1989-08-01 1989-08-01 ヒドロキシアパタイトの製造方法 Expired - Fee Related JPH0624963B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199807A JPH0624963B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 ヒドロキシアパタイトの製造方法
US07/554,709 US5073357A (en) 1989-08-01 1990-07-18 Process for producing hydroxylapatites
DE4024453A DE4024453A1 (de) 1989-08-01 1990-08-01 Verfahren zur herstellung von hydroxylapatiten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199807A JPH0624963B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 ヒドロキシアパタイトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365504A JPH0365504A (ja) 1991-03-20
JPH0624963B2 true JPH0624963B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16413960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199807A Expired - Fee Related JPH0624963B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 ヒドロキシアパタイトの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5073357A (ja)
JP (1) JPH0624963B2 (ja)
DE (1) DE4024453A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028375B2 (ja) * 1990-11-20 2000-04-04 三菱マテリアル株式会社 アパタイトウィスカー及びその製造方法
FR2856672A1 (fr) * 2003-06-30 2004-12-31 Rhodia Chimie Sa Plaquettes de phosphate de calcium nanometrique.
US7754246B2 (en) 2005-09-09 2010-07-13 Wright Medical Technology, Inc. Composite bone graft substitute cement and articles produced therefrom
US8025903B2 (en) 2005-09-09 2011-09-27 Wright Medical Technology, Inc. Composite bone graft substitute cement and articles produced therefrom
RU2473461C2 (ru) * 2011-02-08 2013-01-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное объединение "Радиевый институт им. В.Г. Хлопина" Способ получения апатита кальция
CN103449394B (zh) * 2013-09-24 2015-04-01 山东理工大学 一种形状规则的亚毫米级二水磷酸氢钙晶体的制备方法
CN103962163A (zh) * 2014-04-22 2014-08-06 大连理工大学 过渡金属掺杂羟基磷灰石的制备方法及其用于对甲醛催化氧化

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201015A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Central Glass Co Ltd クロマトグラフィー用ヒドロキシアパタイトの製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927180A (en) * 1972-12-08 1975-12-16 Gte Sylvania Inc Method of converting brushite to monetite crystals with controlled variation in crystal habit
JPS5913443B2 (ja) * 1976-12-28 1984-03-29 東京医科歯科大学長 CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法
GB2025912A (en) * 1978-07-21 1980-01-30 Spencer M Process for preparing a crystalline form of calcium phosphate
JPS62176906A (ja) * 1986-01-29 1987-08-03 Tatsuichi Iwamura 分離用ハイドロキシルアパタイトの製法
JPS62202808A (ja) * 1986-01-30 1987-09-07 Koken:Kk クロマトグラフイ−用ハイドロキシアパタイト結晶粒子の製造方法
JPS63159207A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Tdk Corp 水酸アパタイトの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201015A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Central Glass Co Ltd クロマトグラフィー用ヒドロキシアパタイトの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4024453A1 (de) 1991-02-07
JPH0365504A (ja) 1991-03-20
US5073357A (en) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427754A (en) Method for production of platelike hydroxyapatite
US4781904A (en) Calcium-phosphate type hydroxyapatite for chromatographic separation and process for producing same
US4794171A (en) Calcium-phosphate type hydroxyapatite and process for producing same
EP0263489B1 (en) Granular inorganic moldings and a process for production thereof
US20050226939A1 (en) Production of nano-sized hydroxyapatite particles
JP2001526169A (ja) マグネシウムおよびカーボネート置換ヒドロキシアパタイトの製造方法
JPH0624963B2 (ja) ヒドロキシアパタイトの製造方法
JP2001526170A (ja) カーボネート化ヒドロキシアパタイト組成物の製造方法
JPH0337706B2 (ja)
JPH0940408A (ja) 板状ヒドロキシアパタイト大型結晶の製造方法
JPS63159207A (ja) 水酸アパタイトの製造方法
JPS61242968A (ja) 成形材料
JP2946740B2 (ja) ヒドロキシアパタイト凝集体
JPH0578109A (ja) ヒドロキシアパタイトの製造方法
JPH05170413A (ja) ヒドロキシアパタイトの製造方法
JP2572793B2 (ja) ヒドロキシアパタイト微粒子の製造方法
JP2002137914A (ja) ケイ酸含有アパタイト
JPH07106887B2 (ja) ストロンチウム水酸アパタイト粉体の製造法
GB2349877A (en) Preparing carbonated hydroxyapatite
JP2005075717A (ja) 粒径制御した炭酸アパタイト微粒子の調製方法
JP3352757B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
JPH0516368B2 (ja)
JPH10236806A (ja) ハイドロキシアパタイトおよびその製造方法
JPS6139315B2 (ja)
JPH0940409A (ja) フッ素アパタイトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees