JPH0624953A - 抗紅斑活性を持つ組成物の化粧品的使用と 対応する組成物 - Google Patents

抗紅斑活性を持つ組成物の化粧品的使用と 対応する組成物

Info

Publication number
JPH0624953A
JPH0624953A JP3348490A JP34849091A JPH0624953A JP H0624953 A JPH0624953 A JP H0624953A JP 3348490 A JP3348490 A JP 3348490A JP 34849091 A JP34849091 A JP 34849091A JP H0624953 A JPH0624953 A JP H0624953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
nad
nadp
group
vesicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3348490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3489082B2 (ja
Inventor
Paolo Giacomoni
パオロ、ジァコモニ
Jean-Luc Morancais
ジァン・リュク、モランセ
Alain Lety
アレン、レティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH0624953A publication Critical patent/JPH0624953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489082B2 publication Critical patent/JP3489082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/606Nucleosides; Nucleotides; Nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】太陽光線照射に伴う紅斑を減退させるための、
局所適用による、ニコチンアミドアデノシンジヌクレオ
チド(NAD)と(または)そのリン酸エステル(NA
DP)の活性量の使用。NADと(または)NADPは
有利には薄膜脂質構造の小胞中に閉じ込めることができ
る。 【効果】上記の組成物は太陽光線照射に対しての皮膚の
保護に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は抗紅斑活性を持ち、太陽光線の有
害な影響から皮膚を保護し得る組成物の局所適用による
化粧品的使用に関する。
【0002】若し照射が余り長びくか強いと、太陽光線
は痛みのみならず或る場合には火傷の状態のまで行く紅
斑を皮膚に起させ得ることは知られている。従って、放
射線への曝露に関連して、事前または事後適用により局
所的に適用する化粧品的組成物を用いて、太陽光紅斑減
退のため外因的経路で皮膚を保護しようと試みているこ
とはよく知られている。
【0003】抗紅斑組成物は現在では2つの一般的原理
の1つまたは他を適用することにより作られている。
【0004】第1の原理に従えば、組成物の局所適用は
紫外線用の吸収性のフィルターAおよびBを皮膚上に置
くことができる。不幸にして、選択的光透過性(fil
teringproperty)を有する化合物の多く
はそれが一般的に用いられる割には限定された効果しか
持たない。従って使用するフィルターの量に従って保護
についてより高いあるいはより低い指数を持つ組成物が
得られる。
【0005】第2の原理に従うと、外的障害を起す代り
に、皮膚を通り、細胞それ自身のところで紫外光線の紅
斑作用を減ずる抗炎症剤を用いる。不幸にして、抗炎症
剤の使用には幾つかの不利な点が含まれる。使用できる
抗炎症剤には、3つの種類を挙げることができる。 a)第1に、非ステロイド抗炎症剤例えばインドメタシ
ンとフェニルブタゾン。局所的に適用されるこれらの薬
剤は強い剥離を生ずる。若し充分に浸透し、それが一般
体系に入ると、消化器系の障害や白血球増殖の減損を引
起し、幾つかの薬物に害を与える。
【0006】b)第2に、コルチコイド例えばプレドニ
ゾン、デクサメタゾンまたはコーチゾン。これらの薬剤
は不幸にしてプレイオトロピック(pleiotrop
ic)作用をもつている。それは血中のグルコース含有
量を増加し、免疫応答を減退させ、骨組織の更新を増大
し、ヒドロソディック(hydrosodic)停滞を
引起す。
【0007】c)第3に、サリチル酸誘導体。不幸にし
て、これらの薬物は幾つかの薬物に害を与え、凝結をお
そくする。
【0008】それ故、現在では細胞における紫外線の紅
斑作用を減ずることを目的とする、局所適用のための組
成物中への、抗炎症剤の使用は、前記のような種種な不
利な点を顧慮して、化粧品的水準で期待することが難し
いように思われる。
【0009】本発明の目的は、抗紅斑効果を得るため、
特に表皮細胞中にその乾燥重量の0.1%の割合で存在
する化合物であると言う理由から、前記の抗炎症剤の不
利さが存在しない化合物の化粧品的使用である。問題の
化合物は非エステル化型(NAD)またはリン酸基によ
りエステル化されている型(NADP)にあるニコチン
アミドアデノシンジヌクレオチドである。
【0010】NADまたはNADPが皮膚の弾力性と柔
軟性との改善としわの減少と一般的には皮膚上の抗老化
効果を得るために表皮細胞を活性化するため化粧品組成
物中に用いられ得ることは既にヨーロッパ特許出願第2
56472号に示されている。本発明に従えばNADま
たはNADPの外部適用がやっかいな副次作用なしで効
果的に太陽光紅斑を減退し得ることが発見された。
【0011】NADまたはNADPは幾つかの生化学的
過程、特に解糖を伴う酸化−還元機構に関係することが
知られている。電離放射線の致死作用は解糖の停止によ
ること、この停止が細胞内NAD量の減少により引起さ
れることも知られて来た。また紫外線照射が表皮細胞中
のNAD含有量の減少をもたらすことも知られて来た
{Balard and Giacomoni,Mut
ation Research,219(1989)7
1−79頁}。それにも拘らず、NADまたはNADP
の局所適用が、太陽光線への曝露に関して事前適用であ
ろうが事後適用であろうが、太陽光線によつて起される
紅斑の減退に有意の効果を持つことができると言うこと
を専門家に想像させることはなかつた。
【0012】本発明に従えば前記の抗紅斑効果は化粧品
組成物の賦形薬の本性の如何に拘らず、言いかえればそ
れが水性溶液、乳化液あるいは薄膜構造の脂質小胞への
カプセル化の何れでも現われることが観察された。また
抗紅斑効果は、適用のNADまたはNADP量が大きけ
れば大きい程、より著しいことも観察された。
【0013】それ故本発明の主要な事項は、太陽照射に
伴われる紅斑の減退のための、局所適用によるニコチン
アミドアデノシンジヌクレオチド(NAD)と(また
は)ニコチンアミドアデノシンジヌクレオチドリン酸
(NADP)の化粧品的使用である。
【0014】NADおよび(または)NADPが薄膜構
造の小胞中に閉じ込められた水性溶液中にあることが有
利であり得る。この場合小胞はイオン性または非イオン
性脂質から得られる脂質層によつて仕切られていること
ができる。それにも拘らず、組成物の賦形薬は水性溶液
または乳化液であることもできる。
【0015】本発明に従う使用において、NADと(ま
たは)NADPは皮膚の照射前または後に皮膚に適用す
ることができる。この適用は10〜20mg/cm
割合で行うのが好ましい。適用は、組成物の全重量に対
してNADまたはNADP0.05〜1wt%、好まし
くは0.2〜1wt%含有する組成物を皮膚に塗ること
により有利に行うことができる。好ましくは非イオン性
脂質小胞中のNADの水性溶液を用いる。
【0016】本発明はまた主要事項として、前記のよう
な本発明に従う使用を実施するために向けられている化
粧品組成物を持っている。そのような組成物は有利に
は、化粧品に受入れられる媒質中に組成物全重量に対し
てNADまたはNADP0.05〜1wt%を含有す
る。この組成物中では、薄膜脂質構造の小胞中に閉じ込
められている水性溶液中にあることができ、この小胞は
イオン性または非イオン性脂質から得られる脂質層によ
つて仕切られている。しかし、この組成物中でNADと
(または)NADPの賦形薬はまた水性溶液または乳化
液であることもできる。NADまたはNADPが非イオ
ン性両親媒性脂質よりなる薄膜脂質構造の小胞中に閉じ
込められている場合、脂質は有利には(1)構造式
【化10】 〔この式で、−C(OH)O−は混合物としてま
たは個別に次の構造式
【化11】
【化12】
【化13】 (a)炭素原子12〜30個を含有する、直鎖または分
枝鎖、飽和または不飽和の脂肪族鎖またはラノリンのア
ルコールの炭化水素残基、(b)Rが直鎖または分枝
鎖の脂肪族C11〜C17基であるRCO基、または
(c)RがRについて与えられた意味(a)または
(b)をもち、−OC(R)−が混合物として
または個別に次の構造式
【化14】
【化15】 {この式で、RはRについての意味(a)を持つ}で
表わされる
【化16】 で表わされる、直鎖または分枝鎖のポリグリセロールエ
ーテルと(2)2つの脂肪族鎖をもつ直鎖または分枝鎖
のポリグリセロールエーテルと(3)ポリエトキシ化脂
肪族アルコールおよびポリエトキシ化ステロールとフィ
トステロールと(4)ポリオールエーテルと(5)エト
キシ化またはエトキシ化されていないポリオールエステ
ルと(6)天然または合成由来の糖脂質と(7)構造式
【化17】 {この式で、RはC−C21アルキル基またはアル
ケニル基であり、RはC−C31飽和または不飽和
炭化水素残基であり、COAは次の2つの基
【化18】 (この式で、Bはモノ−またはポリ−ヒドロキシル化さ
れた1級または2級アミンから誘導される基であり、R
は水素原子、メチル基、エチル基またはヒドロキシエ
チル基である)と、ZがC−Cポリオール基である
−COOZ基とから選ばれる基である}で表わされるヒ
ドロキシアミドとからなる群から選ぶことができる。
【0017】NADと(または)NADPとがイオン性
脂質からなる薄膜脂質構造の小胞中に閉じ込められてい
る場合、脂質は天然または合成のリン脂質および陰イオ
ン性化合物からなる群からのものが有利である。
【0018】NADと(または)NADPが前記のよう
に小胞中に閉じ込められている場合、小胞の層を構成す
る脂質は、長鎖アルコールとジオールとステロールと長
鎖アミンとその4級アンモニウム誘導体とジヒドロキシ
アルキルアミン、ポリエトキシル化脂肪族アミンと長鎖
アミノアルコールのエステルとその塩と4級アンモニウ
ム誘導体と脂肪族アルコールのリン酸エステルと硫酸ア
ルキルと幾つかのポリペプチドと幾つかの蛋白質とから
なる群からの、少くとも1つの添加物を伴うことができ
る。
【0019】前記のような本発明に従う好ましい組成物
は非イオン性両親媒性脂質の小胞中に閉じ込められたN
ADを含有する。
【0020】以下の実施例は事前または事後適用によ
る、太陽光紅斑の軽減における本発明に従う組成物の効
果を示す。
【0021】
【実施例1】 照射前の適用(比較) この例においては、事前適用をしたモルモットへの紫外
線照射の影響を、NAD含有の小胞分散液または対照小
胞分散液いずれかを用いた場合で比較する。
【0022】(a)対照小胞分散液(組成物A)の調製 構造式C1633OCHCHOHCHOCH
HOHCHOHで表わされる非イオン性脂質とコレス
テロールとジセチルリン酸ナトリウムとである3つの脂
質の、重量比率で47と5/47と5/5との一群を調
製する。この一群の脂質は窒素の下130℃で溶解して
得られる。こうして得た脂質群を同重量のPBS緩衝剤
と混合し、薄膜相を得るために75℃で水和させる。そ
れからPBS緩衝剤(薄膜相の重量の5.25倍)をこ
の薄膜相に加え、脂質を分散させて小胞を得(50℃で
2時間振とう)そしてその分散液を超音波の作用にかけ
る。
【0023】得られた分散液は組成物の全重量に対し、
PBS緩衝剤中に脂質8wt%を含有する。小胞の平均
径は206±4nm、寸法多分散係数は0.31±0.
02であり、小胞の体積画分(全分散液に対する小胞の
占める体積)は27%で、小胞のカプセル化比(脂質の
単位重量当りの、小胞に閉じ込められた体積)は2.4
μl/mgである。
【0024】(b)NAD含有小胞分散液(組成物B)
の調製 PBS緩衝剤中のNAD溶液は濃度2×10−2Mで調
製する。
【0025】小胞分散液は(a)で示したように、PB
S緩衝剤を前記のようにして調製したNAD溶液にかえ
て調製する。こうして、組成物全重量に対し脂質の8w
t%分散液を得る。小胞の平均径は206±4nm、寸
法多分散係数は0.31±0.02であり、小胞の体積
画分は26%、小胞のカプセル化比は2.2μl/mg
である。
【0026】前記の如く(a)および(b)で示したよ
うにして調製した2つの小胞組成物を、体重350〜4
00gのHartley系統白モルモットにおける比較
試験に用いた。照射より72時間前に動物の背より毛髪
を除去する。照射は、照射される動物の背に対し、UV
B発生球を用いてUVB2mW/cmになるように行
う。各動物において各側に2つの場所の範囲を定める
が、右側は処置しない。マスクで照射区域を定める。検
査生成物は各場所当り0.1mlの割合で(処置された
表面積=7cm)、約30秒軽い指のマッサージで適
用する。各検査に対し、1郡10〜15匹の動物を使用
する。
【0027】若し適用を、この実施例の場合でなく実施
例2に相当するように事後に行うならば照射直後、それ
から30分後および60分後、即ち3回実施する。
【0028】1回の照射は約1時間30分続ける。照射
開始3時間30分後、処置した場所を微温湯で洗い、ぬ
ぐう。30分後、次の評点に従い、訓練された観察者に
より紅斑を評価する。
【0029】
【表1】
【0030】紅斑に加えて軽い浮腫が見られる場合は評
点を1点増す。評価する同じ検査を照射開始後24時間
にも行う。
【0031】左側の視覚評点を、唯単に照射しただけの
右側について得た評点と対比した一連のものについてW
ilcoxon検査によつて比較する。若し差異が有意
の場合は紅斑抑制百分率Pを次の如く計算する。
【0032】
【数1】 ここで、SMD:動物の右側、未処置側に対応する平均
評点 SMG:動物の左側、処置側に対応する平均評点
【0033】得られた結果を次に示す表2に記録した。
それぞれ(a)および(b)で示したように調製したこ
の実施例の組成物AとBとに対応する結果を、同じ条件
の下で得られた、何等処置しない照射に対応する対照の
結果と比較した。組成物Bは抑制百分率38%に相当す
る有意の結果を24時間に現わすのに反し、NADもN
ADPも含有していない小胞組成物Aは何等有意の結果
を与えないことが見られる。
【0034】
【表2】
【0035】
【実施例2】 照射後の適用 PBS緩衝剤よりなる組成物Aを調製する。
【0036】組成物A中で、NAD2×10−2M溶液
よりなる組成物Bを調製する。
【0037】組成物Cを実施例1の組成物Aに対して示
したように調製する。この場合、得られた小胞の平均径
は206±3nm、寸法多分散係数は0.26±0.0
2であり、小胞の体積画分は53%で、小胞のカプセル
化率は5.6μl/mgである。
【0038】組成物Dを実施例1の組成物Bについて示
したように調製する。小胞はNADをカプセル化してい
る。この場合、小胞の平均径は184±2nm、寸法多
分散係数は0.22±0.02であり、小胞の体積画分
は40%で、小胞のカプセル化率は4μl/mgであ
る。
【0039】前記して定義した組成物A、B、C、Dに
関して得られた結果を未処置の対照に関して得られた結
果と比較する。組成物の適用法と照射法とは実施例1に
関して定義したものである。結果の定量化は実施例1で
定義したものと同じである。処置した左側の平均評点は
名称SMGの下に表3に挙げた。抑制百分率は、対照に
対して処置の結果が有意の場合に計算した。実施例1の
ように、評点は照射後4時間目および24時間目に記録
した。
【0040】
【表3】
【0041】前記の定義に従えば、この実施例の組成物
BとDとのみが本発明に従う組成物である。表は組成物
BとDとは照射後24時間で有意な結果、即ち抑制百分
率それぞれ41%と62%とを示している。更に組成物
Dは照射4時間目に抑制百分率20%の有意の結果を与
える。それ故、NADの抗紅斑効果は賦形薬の如何を問
わず現れるが、NADが小胞中にカプセル化されている
場合より著しいことが観察される。
【0042】
【実施例3】次の処方を調製する。 構造式C1633OCHCHOHCHOCHCHOHCHOH で表わされる非イオン性両親媒性脂質 4.75g コレステロール 4.75g ジセチルリン酸ナトリウム 0.5g グリセロール 4.0g 香料 必要量 防腐剤 必要量 PBS緩衝剤中のNAD溶液(2×10−2M) 必要量 100g
【0043】この組成物を実施例1の如く調製する。グ
リセロールは脂質相の水和以前に導入する。香料および
防腐剤は小胞相の希釈時に導入する。
【0044】この組成物は皮膚手入れ液である。これは
太陽光照射後曝露直後と1時間後と2時間後とに14m
g/cmの割合で適用する。太陽紅斑の強さは非常に
減退する。
【0045】
【実施例4】次の処方を調製する。 構造式C1633OCHCHOHCHOCHCHOHCHOH で表わされる非イオン性両親媒性脂質 4.75g コレステロール 4.75g ジセチルリン酸ナトリウム 0.5g PBS緩衝剤中のNAD溶液(2×10−2M) 必要量 45.0g
【0046】小胞分散液を実施例3のごとく調製する。
次の物質をこの分散液に添加する。 香料 0.2g パーセリン油 25.0g “Carbopol 940”の名称の下に販売されている カルボキシビニル酸の混合物 0.2g トリエタノールアミン 0.2g PBS緩衝剤中のNAD溶液(2×10−2M) 必要量 15.0g
【0047】この皮膚手入れクリームを実施例3におけ
るごとく適用すると、同じ結果を与える。
【0048】
【実施例5】次の処方を調製する。 グリセリルステアラート 2g Tween 60(ソルビタンモノステアラートの20モルエトキシ化物) 1g セチルアルコール 0.5g ステアリン酸 1g Carbopol 940 0.2g パーヒドロスクワレン 15g karite nutバターの液状画分 10g 香料 0.1g PBS中のNAD溶液(2×10−2M) 必要量 100g
【0049】この皮膚手入れクリームを実施例3のよう
に適用すると、同じ結果を与える。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年11月22日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】
【表1】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】
【表2】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】
【表3】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】
【数1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07H 19/207 (72)発明者 アレン、レティ フランス国ラーニ・シュール・マルヌ 77400、 リュー・ドゥ・メッス 9番

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽光線照射に伴う紅斑を減退させるた
    めの、局所適用によるニコチンアミドアデノシンジヌク
    レオチド(NAD)と(または)ニコチンアミドアデノ
    シンジヌクレオチドリン酸(NADP)との化粧品的使
    用。
  2. 【請求項2】 NDAと(または)NADPとが薄膜脂
    質構造の小胞中に閉じ込められた水性溶液中にある、請
    求項に記載の使用。
  3. 【請求項3】 小胞が非イオン性脂質から得られる脂質
    層で仕切られている、請求項2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 非イオン性脂質小胞中に閉じ込められた
    NADの水性溶液を用いる、請求項1〜3の何れか1つ
    に記載の使用。
  5. 【請求項5】 小胞がイオン性脂質から得られる脂質層
    で仕切られている、請求項2に記載の使用。
  6. 【請求項6】 NADと(または)NADPとが閉じ込
    められていない水性溶液中にある、請求項1に記載の使
    用。
  7. 【請求項7】 NADと(または)NADPが乳化液中
    にある、請求項1に記載の使用。
  8. 【請求項8】 NADと(または)NADPとを、皮膚
    が照射される前に皮膚に適用する、請求項1〜7の何れ
    か1つに記載の使用。
  9. 【請求項9】 NADと(または)NADPとを、皮膚
    が照射された後に皮膚に適用する、請求項1〜7の何れ
    か1つに記載の使用。
  10. 【請求項10】 NADと(または)NADPを、皮膚
    に10〜20mg/cmの割合で適用する、請求項1
    〜9の何れか1つに記載の使用。
  11. 【請求項11】 NADと(または)NADPとを、組
    成物の全重量に対してNADまたはNADP0.05〜
    1wt%含有する組成物を皮膚上に塗ることにより皮膚
    に適用する、請求項1〜10の何れか1つに記載の使
    用。
  12. 【請求項12】 化粧品的に受入れられる賦形薬中に、
    組成物の全重量に対してNADと(または)NADP
    0.05〜1wt%含有する、請求項1〜11の何れか
    1つに記載の使用を実行するのに向けようとする化粧品
    的組成物。
  13. 【請求項13】 NADと(または)NADPとが薄膜
    脂質構造の小胞に閉じ込められている水性溶液にある、
    請求項12に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 小胞が非イオン性脂質から得られる脂
    質層で仕切られている、請求項13に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 組成物が非イオン性脂質小胞に閉じ込
    められている水性溶液中にNADを含有する、請求項1
    2〜14の何れか1つに記載の組成物。
  16. 【請求項16】 非イオン性両親媒性脂質が(1)構造
    式 【化1】 〔この式で、−C(OH)O−は混合物としてま
    たは個別に次の構造式 【化2】 【化3】 【化4】 (a)炭素原子12〜30個を含有する直鎖または分枝
    鎖、飽和または不飽和の脂肪族鎖またはラノリンのアル
    コールの炭化水素残基、(b)Rが直鎖または分枝鎖
    の脂肪族C11〜C17基であるRCO基、または
    (c)RがRについて与えられた意味(a)または
    (b)をもち、−OC(R)−が混合または個
    別に次の構造式 【化5】 【化6】 {この式で、RはRについての意味(a)を持つ}を
    表わす 【化7】 で表わされる、直鎖または分枝鎖のポリグリセロールエ
    ーテルと(2)2つの脂肪族鎖をもつ直鎖または分枝鎖
    のポリグリセロールエーテルと(3)ポリエトキシ化脂
    肪族アルコールおよびポリエトキシ化ステロールとフィ
    トステロールと(4)ポリオールエーテルと(5)エト
    キシ化またはエトキシ化されていないポリオールエステ
    ルと(6)天然または合成由来の糖脂質と(7)構造式 【化8】 {この式で、RはC−C21アルキル基またはアル
    ケニル基であり、RはC−C31飽和または不飽和
    炭化水素残基であり、COAは次の2つの基 【化9】 (この式で、Bはモノ−またはポリ−ヒドロキシル化1
    級または2級アミンから誘導される基であり、Rは水
    素原子、メチル基、エチル基またはヒドロキシエチル基
    である)と、ZがC−Cポリオール基である−CO
    OZ基とから選ばれる基である}で表わされるヒドロキ
    シアミドとからなる群から選ばれる、請求項14または
    15の何れかに記載の組成物。
  17. 【請求項17】 小胞がイオン性脂質から得られる脂質
    層で仕切られている、請求項13に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 イオン性両親媒性脂質が天然または合
    成のリン脂質と陰イオン化合物とからなる群から選ばれ
    る、請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 小胞の層の脂質成分と一緒に、長鎖ア
    ルコールおよびジオールとステロールと長鎖アミンおよ
    びその4級アンモニウム誘導体とジヒドロキシアルキル
    アミン、ポリエトキシル化脂肪族アミン、長鎖アミノア
    ルコールのエステルとその塩と4級アンモニウム誘導体
    と脂肪族アルコールのリン酸エステルと硫酸アルキルと
    幾つかのポリペプチドと幾つかの蛋白質とからなる群か
    ら選ばれる少くとも1つの添加物が存在する、請求項1
    3〜18の何れか1つに記載の組成物。
  20. 【請求項20】 前記組成物の賦形薬が水性溶液であ
    る、請求項12に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 前記組成物の賦形薬が乳化液である、
    請求項12に記載の組成物。
JP34849091A 1990-10-30 1991-10-30 抗紅斑活性を持つ組成物の化粧品的使用と対応する組成物 Expired - Fee Related JP3489082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9013437 1990-10-30
FR9013437A FR2668366B1 (fr) 1990-10-30 1990-10-30 Utilisation cosmetique d'une composition ayant une activite antierythemale et composition correspondante.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624953A true JPH0624953A (ja) 1994-02-01
JP3489082B2 JP3489082B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=9401699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34849091A Expired - Fee Related JP3489082B2 (ja) 1990-10-30 1991-10-30 抗紅斑活性を持つ組成物の化粧品的使用と対応する組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5250290A (ja)
EP (1) EP0484199B1 (ja)
JP (1) JP3489082B2 (ja)
AT (1) ATE115856T1 (ja)
CA (1) CA2054475A1 (ja)
DE (1) DE69106110T2 (ja)
ES (1) ES2065647T3 (ja)
FR (1) FR2668366B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094813A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Naris Cosmetics Co Ltd 抗老化皮膚組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470577A (en) * 1993-07-07 1995-11-28 Trustees Of Boston University Stimulation of tanning by DNA fragments or single-stranded DNA
US5690944A (en) * 1994-12-20 1997-11-25 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions containing lactate dehydrogenase inhibitors
DE19545107A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-05 Beiersdorf Ag Verwendung eines wirksamen Gehaltes an Adenosin in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen
DE19622224A1 (de) 1996-02-16 1997-08-21 Max Planck Gesellschaft Phosphatidyloligoglycerine
CA2246568C (en) * 1996-02-16 2007-08-07 Hans-Jorg Eibl Phosphatidyl oligoglycerols
DE19723778A1 (de) * 1997-06-06 1998-12-10 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Triazinderivaten und Mono-Di- und/oder Trialkylestern der Phosphorsäure
US20020006913A1 (en) 1997-11-04 2002-01-17 Von Borstel Reid W. Antimutagenic compositions for treatment and prevention of photodamage to skin
NZ511708A (en) 1998-12-01 2003-12-19 Univ Kentucky Res Found A method for enhancing protective cellular responses to genotoxic stress in skin
ES2282325T3 (es) 2000-11-22 2007-10-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Composicion de emulsion de aceite en agua (o/w) y metodo pra su preparacion.
US20070183995A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Compounds useful as agonists of A2A adenosine receptors, cosmetic compositions with A2A agonists and a method for using the same
US7842725B2 (en) 2008-07-24 2010-11-30 Ecolab USA, Inc. Foaming alcohol compositions with selected dimethicone surfactants
CN105497055B (zh) * 2014-09-24 2018-05-08 上海交通大学 烟酰胺腺嘌呤二核苷酸在制备防治皮肤辐射损伤药物中的应用
US9730867B2 (en) 2016-01-06 2017-08-15 The Procter & Gamble Company Methods of forming a slurry with microcapsules formed from phosphate esters
US9732303B2 (en) 2016-01-06 2017-08-15 The Procter & Gamble Company Microcapsules formed from phosphate esters and compositions containing same
US10154947B2 (en) 2016-01-06 2018-12-18 The Procter & Gamble Company Antiperspirant composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597367B1 (fr) * 1986-04-22 1988-07-15 Oreal Procede pour faciliter la formation de spherules lipidiques en dispersion dans une phase aqueuse et pour ameliorer leur stabilite et leur taux d'encapsulation, et dispersions correspondantes.
EP0256472A3 (en) * 1986-08-11 1988-09-07 Lion Corporation Cosmetic agent for application to skin
US4767741A (en) * 1986-08-15 1988-08-30 Avon Products, Inc. Two-phase liquid cosmetic and method of preparing same
JPH075477B2 (ja) * 1988-12-28 1995-01-25 テルモ株式会社 ヘモグロビン含有リポソームおよびその製法
US5073296A (en) * 1990-04-17 1991-12-17 Isp Investments Inc. Preparation of discrete microdroplets of an oil in water
US5063057A (en) * 1990-09-26 1991-11-05 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic capsules
US5082661A (en) * 1990-09-26 1992-01-21 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Odorless cosmetic compositions in gelatin capsules

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094813A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Naris Cosmetics Co Ltd 抗老化皮膚組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69106110T2 (de) 1995-08-10
FR2668366A1 (fr) 1992-04-30
JP3489082B2 (ja) 2004-01-19
ES2065647T3 (es) 1995-02-16
EP0484199A1 (fr) 1992-05-06
CA2054475A1 (fr) 1992-05-01
US5250290A (en) 1993-10-05
ATE115856T1 (de) 1995-01-15
DE69106110D1 (de) 1995-02-02
EP0484199B1 (fr) 1994-12-21
FR2668366B1 (fr) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489082B2 (ja) 抗紅斑活性を持つ組成物の化粧品的使用と対応する組成物
US4474763A (en) Skin preparation
EP0739195B1 (en) Skin tanning compositions
US6110966A (en) Triple action complex
US5770183A (en) High SPF (30 and over) waterproof sunblock compositions
CA1078738A (en) Artificial skin darkening compositions
JPS59500129A (ja) 長鎖アルカノ−ル及び酸化防止剤を含有する皮脂抑制性化粧剤
KR100859677B1 (ko) 눈밑의 다크 서클의 발생을 감소시키기 위한 약제학적 조성물
JPH111423A (ja) 美白化粧料
JPH09508386A (ja) 水性局所組成物
JPH04193814A (ja) 透明ないし半透明の化粧料
EP1153595A2 (en) Clear aqueous ceramide composition
JP2005528323A (ja) 老化に関連した皮膚状態を治療する方法および局所処方物
JP2552297B2 (ja) 美肌化粧料
JPH09143050A (ja) 光老化防止剤及び皮膚化粧料
JPH08283139A (ja) 皮膚外用剤
MXPA03005330A (es) Formulaciones para el cuidado de la piel hipoalergenicas y no irritantes.
JP2002161027A (ja) 炎症および紅斑の減少方法および組成物
CA2111130A1 (en) Lanolin/lanolin acid ester skin treatment composition
JP2001010946A (ja) 皮膚化粧料
JPH08183726A (ja) 皮膚外用剤
US6458371B1 (en) Cosmetic composition and a method for the prevention and/or reduction of the photoaging processes of the skin
JP3657068B2 (ja) 光老化防止改善剤および皮膚外用剤
JPH07149620A (ja) 日焼け予防剤
JP2929305B2 (ja) 美白用皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees