JPH06249082A - 排気ガス再循環装置の故障判定方法 - Google Patents

排気ガス再循環装置の故障判定方法

Info

Publication number
JPH06249082A
JPH06249082A JP5040004A JP4000493A JPH06249082A JP H06249082 A JPH06249082 A JP H06249082A JP 5040004 A JP5040004 A JP 5040004A JP 4000493 A JP4000493 A JP 4000493A JP H06249082 A JPH06249082 A JP H06249082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
valve
engine
failure
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5040004A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Matsumoto
卓也 松本
Toru Hashimoto
徹 橋本
Koichi Namiki
恒一 並木
Kazutoshi Noma
一俊 野間
Yasuhisa Yoshida
泰久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5040004A priority Critical patent/JPH06249082A/ja
Priority to US08/202,161 priority patent/US5513616A/en
Priority to DE4406281A priority patent/DE4406281C2/de
Priority to KR1019940003657A priority patent/KR0152134B1/ko
Publication of JPH06249082A publication Critical patent/JPH06249082A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガス再循環装置の故障誤判定を回避す
る。 【構成】 エンジンの吸気通路に設けられたスロットル
バルブを迂回するバイパス通路と、吸気通路と排気通路
とを連通するEGR通路とを備え、バイパス通路にはエ
ンジンの運転状態に応じて制御されるバイパスバルブ
が、EGR通路にはエンジンの運転状態に応じて制御さ
れるEGRバルブが設けられると共に、エンジンの減速
領域においてEGRバルブを一時的に開閉させ、その開
閉前後の吸気圧の差圧を判定値と比較し該差圧が判定値
以下か否かを判定して排気ガス再循環装置の故障を判定
するものにおいて、故障判定中はバイパスバルブ開度を
ホールドするようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気ガス再循環装置の
故障判定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガソリンエンジンの排気ガス成分は、主
として一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)及び窒素
酸化物(NOx)であり、窒素酸化物は、燃焼時の高温
により混合気中の窒素と酸素とが反応して生成され、自
動車の排出ガス中に含まれる窒素酸化物の殆どはNOで
ある。空燃比が同じでも、混合気中の不活性成分を多く
すると燃焼温度が低下してNOの発生が少なくなる。こ
の不活性成分として排気ガスの一部を吸気系に戻して混
合気に加えて排気ガスを浄化する装置が排気ガス再循環
装置(以下「EGR」という)である。
【0003】このEGRの故障を診断する方法として、
特開平2−9937号公報に開示された「排気還流制御
装置の故障診断方法」がある。この診断方法は、エンジ
ンが燃料カットの行われている減速領域にある時に実行
させるもので、エンジンが暖機完了後の安定状態にある
ときに、マイクロコンピュータシステムにより負圧切換
弁を閉から開に一時的に切り換え、負圧通路に吸気圧を
導入すると共に、EGRモジュレータを介してEGRバ
ルブの負圧室に吸気圧を作用し得る状態として排気還流
を行わせ、このとき排気還流直前の吸気圧と還流後の吸
気圧との差圧が設定値に満たない場合にEGRの故障と
判断するものである。
【0004】即ち、スロットルバルブの全閉時(減速領
域)にEGRチェックモードをオンとしてEGRのチェ
ックを開始し、所定時間経過後チェックを完了するまで
の間に強制的にEGRをオン−オフさせ、吸気圧即ち、
インテークマニホールド圧(以下「マニ圧」という)の
変化量が所定範囲以上のときには正常、所定範囲に満た
ないときには故障であると判定している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子制御式
エンジンにおいては制御項目の1つとしてアイドル回転
数を予め決定しておいた目標回転数に自動的に調整する
アイドル・スピード・コントロール(ISC)機能があ
り、スロットルバルブをバイパスするバイパス通路にI
SCバルブを設けてアイドル回転数を調整するようにし
ている。即ち、アイドル回転数を低く設定した場合、エ
アコン等の比較的大きな電気負荷やパワーステアリング
・ポンプ駆動負荷が加わった場合エンストを起こす虞れ
があるためにISCバルブを開弁させてアイドル回転数
を上昇させるようにしている。
【0006】しかしながら、上記故障診断方法は、EG
Rチェック中にISCバルブ開度が変化するとそれに伴
うマニ圧変化が生ずるために正しく故障判定をすること
ができない。例えば、図1に実線で示すISCバルブの
基準開度時にA点においてEGRチェックを開始し、点
線で示すISCアイドルアップ時にA’点においてチェ
ックを完了した場合にはマニ圧が高くなり、EGRが故
障であっても正常と誤判定する虞れがある。また、反対
に図1のA’点においてEGRチェックを開始し、A点
においてチェックを完了した場合にはマニ圧は低くな
り、EGRが正常であっても故障と判定する虞れがある
という問題がある。
【0007】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、EGRチェック中はスロットルバルブをバイパスす
るバイパス通路のバイパスバルブの開度をホールドして
誤判定を回避するようにした排気ガス再循環装置の故障
判定方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、エンジンの吸気通路に設けられたス
ロットルバルブを迂回するバイパス通路と、前記吸気通
路と排気通路とを連通するEGR通路とを備え、前記バ
イパス通路には前記エンジンの運転状態に応じて制御さ
れるバイパスバルブが設けられ、前記EGR通路には前
記エンジンの運転状態に応じて制御されるEGRバルブ
が設けられると共に、前記エンジンの減速領域において
前記EGRバルブを一時的に開閉させ、その開閉前後の
吸気圧の差圧を判定値と比較し、該差圧が判定値以下か
否かを判定して排気ガス再循環装置の故障を判定するも
のにおいて、前記故障判定中は前記バイパスバルブ開度
をホールドするようにしたものである。
【0009】
【作用】エンジンの減速領域においてEGRバルブを一
時的にオン−オフさせて吸気圧の差圧を検出してEGR
のチェックを行なう際に、チェック中はEGRバルブの
開度を固定してスロットルバルブをバイパスする吸気量
を一定にして故障誤判定を回避する。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。図2は、本発明方法を適用した排気ガス再循
環装置の概要を示し、エンジン1の吸気通路2にはスロ
ットルバルブ3をバイパスするバイパス通路4が設けら
れており、当該バイパス通路4にはアイドルスピードコ
ントロールバルブ(以下「ISCバルブ」という)5が
設けられている。EGRバルブ9は、吸気通路2のサー
ジタンク6の下流側と排気通路7の触媒装置上流側とを
連通する通路8に介在されており、排気ガスの一部を吸
気通路2に再循環(還流)させるようになっている。こ
のEGRバルブ9の負圧室9aは、吸気通路2のスロッ
トルバルブ3の下流側に接続されると共にEGRソレノ
イドバルブ(電磁弁)10を介して大気に連通可能とさ
れている。
【0011】EGRバルブ9は、負圧室9aが大気に連
通されると閉弁されて通路8を閉塞し、負圧室9aが吸
気通路2に接続されてマニ圧(負圧)が供給されると開
弁して排気通路7の排気ガスの一部を通路8を通して吸
気通路2に還流させる。EGRソレノイドバルブ10
は、消勢(オフ)時には開弁されてEGRバルブ9の負
圧室9aを大気に連通させ、付勢(オン)時には閉弁さ
れてEGRバルブ9の負圧室9aを吸気通路2に連通さ
せる。
【0012】エンジン1にはクランクシャフトの回転を
検出するエンジン回転センサ11が、吸気通路2のサー
ジタンク6には圧力センサ12が、排気通路7にはO2
センサ13が設けられている。電子制御装置(ECU)
15は、エンジン回転センサ11、圧力センサ12、O
2 センサ13、エアフローセンサ、アイドルスイッチ
(スロットルバルブ3が全閉時にオンする)、冷却水温
度センサ、或いはエアコンスイッチ、パワステアリング
スイッチ等の補機の作動状態を示すスイッチ(何れも図
示せず)からの信号を入力し、エンジン回転センサとエ
アフローセンサからの信号により1気筒当たりの吸入空
気量(A/N)を演算し、エンジン回転数、A/N、各
補機の作動状態及び排気ガス中の酸素濃度に応じて、イ
ンジェクタ14からの燃料噴射量、ISCバルブ5のバ
ルブ開度、EGRバルブ9のバルブ開度等を設定する。
ISCバルブ5は、ステッパモータにより駆動され、E
GRソレノイドバルブ10は、デューティ制御される。
【0013】EGRバルブ9が開、閉(オン−オフ)す
るとサージタンク6の内圧がEGR流量変化に伴い変化
し、EGRバルブ9の開弁(オン)時のEGR流量が正
常時よりも少ない場合、圧力変化が所定値以下となるた
め、EGRの故障検出が可能となる。また、EGRバル
ブ9の開、閉によるエンジンのトルク変動を極力抑える
ために減速領域(ゾーン)においてEGR故障判定のモ
ニタをする。
【0014】以下に排気ガス再循環装置の故障判定方法
について図3、図4のフローチャートを参照しつつ説明
する。電子制御装置15は、先ず、故障判定に必要な全
フラグ及びタイマを初期化した後(図3のステップS
1)、EGRチェックゾーンにあるか否かを判別する
(ステップS2)。このEGRチェックゾーンは、エン
ジン回転速度Neが、アイドル回転速度以上の所定回転
速度例えば、1300rpm以上(Ne≧1300rp
m)、且つアイドルスイッチがオンしている減速領域で
ある(図5)。そして、エンジンがこのEGRチェック
ゾーンにないときにはステップS1に戻り、EGRチェ
ックゾーンにあるときには当該EGRチェックゾーンに
所定時間T1以上滞留しているか否かを判定する(ステ
ップS3)。ステップS3の判定結果が否定(NO)の
ときにはステップS2に戻り、肯定(YES)のときに
はEGRソレノイドバルブ10をオフしてEGRバルブ
9を閉弁させ、EGRをオフにし(ステップS4)、当
該EGRをオフにした後所定時間T2 が経過したか否か
を判定する(ステップS5)。
【0015】ステップS3における時間T1 は、エンジ
ンの運転領域がEGRチェックゾーンあることを確認す
るための確認タイマ時間であり、ステップS5における
時間T2 は、EGRがオフ状態にあるための確認タイマ
時間である。そして、電子制御装置15は、これらの時
間T1 、T2 が経過したときにEGR故障判定のための
モニタ条件が成立したと判定する(図6(a))。
【0016】電子制御装置15は、ステップS5の判定
結果が否定(NO)のときにはステップS2に戻り、肯
定(YES)のとき即ち、モニタ条件が成立したときに
はフラグFが1であるか否かを判定する(ステップS
6)。このときフラグFは、未だ0であり、従って、判
定結果は否定(NO)となりEGRチェックを開始す
る。このときISCバルブ5の開度を現在の開度に固定
し(ステップS7)、当該EGRチェック開始時点にお
けるマニ圧(P1 )をメモリに格納して(ステップS
8)、フラグFを1にする(ステップS9)。これによ
りバイパス通路4を通る吸気量が一定となる。次いで、
電子制御装置15は、EGRソレノイドバルブ10をオ
ンにし(図6(b))、EGRバルブ9を開弁させてE
GRオンとする(ステップS10)。
【0017】電子制御装置15は、EGRをオンにした
後所定時間T3 (例えば、1秒)経過したか否かを判定
し(ステップS11)、所定時間T3 を経過していない
ときにはステップS2に戻り、所定時間T3 経過したと
きにはEGRチェックを完了し、当該EGRチェック完
了時点におけるマニ圧(P2 )をメモリに格納する。こ
の時間T3 は、EGRがオン(EGRバルブ9が開弁)
していることを確認するに十分な時間である。電子制御
装置15は、EGRチェック完了時点におけるマニ圧P
2 とEGRチェック開始時点のマニ圧P1 との差圧(Δ
P=P2 −P1)が、故障判定値ΔPEGR (図6
(c)、(d))以上であるか否かを判定し(ステップ
S13)、判定結果が肯定(YES)のときにはEGR
が正常であると判定し(ステップ14)、否定(NO)
のときにはEGRが故障していると判定し(ステップS
15)、ISCバルブ5の開度固定を解除する(ステッ
プ16)。電子制御装置15は、ステップS15におい
てEGRが故障と判定したときには、EGRチェックラ
ンプ(図示せず)を点灯させ、運転者にEGRが故障し
ていることを知らせる(図6(e)、(f))。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、E
GRチェック中にISCバルブ開度をホールどすること
により、スロットルバルブをバイパスする吸気量の変化
を防止することができ、排気ガス再循環装置の故障誤判
定を回避することができ、正しい判定が可能となるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】マニ圧とISCバルブ開度との関係を示すグラ
フである。
【図2】本発明に係る排気ガス再循環装置の故障判定方
法を実施するためのエンジンの排気ガス再循環装置の概
要を示す図である。
【図3】本発明に係る排気ガス再循環装置の故障判定方
法の手順を示すフローチャートの一部である。
【図4】本発明に係る排気ガス再循環装置の故障判定方
法の手順を示すフローチャートの残部である。
【図5】本発明に係る排気ガス再循環装置の故障判定の
モニタゾーン(減速領域)の一例を示す図である。
【図6】図3に示す排気ガス再循環装置の作動の概要を
示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 吸気通路 3 スロットルバルブ 4 バイパス通路 5 ISCバルブ 6 サージタンク 7 排気通路 9 EGRバルブ 10 EGRソレノイドバルブ 11 エンジン回転センサ 12 圧力センサ 13 O2 センサ 15 電子制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野間 一俊 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 吉田 泰久 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの吸気通路に設けられたスロッ
    トルバルブを迂回するバイパス通路と、前記吸気通路と
    排気通路とを連通するEGR通路とを備え、前記バイパ
    ス通路には前記エンジンの運転状態に応じて制御される
    バイパスバルブが設けられ、前記EGR通路には前記エ
    ンジンの運転状態に応じて制御されるEGRバルブが設
    けられると共に、前記エンジンの減速領域において前記
    EGRバルブを一時的に開閉させ、その開閉前後の吸気
    圧の差圧を判定値と比較し、該差圧が判定値以下か否か
    を判定して排気ガス再循環装置の故障を判定するものに
    おいて、前記故障判定中は前記バイパスバルブ開度をホ
    ールドすることを特徴とする排気ガス再循環装置の故障
    判定方法。
JP5040004A 1993-03-01 1993-03-01 排気ガス再循環装置の故障判定方法 Withdrawn JPH06249082A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040004A JPH06249082A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 排気ガス再循環装置の故障判定方法
US08/202,161 US5513616A (en) 1993-03-01 1994-02-25 Method for determining a failure of an EGR apparatus
DE4406281A DE4406281C2 (de) 1993-03-01 1994-02-25 Verfahren zum Bestimmen eines Ausfalls einer Vorrichtung zur Abgasrückführung
KR1019940003657A KR0152134B1 (ko) 1993-03-01 1994-02-28 배기가스 재순환장치의 고장판정방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040004A JPH06249082A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 排気ガス再循環装置の故障判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06249082A true JPH06249082A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12568773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040004A Withdrawn JPH06249082A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 排気ガス再循環装置の故障判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06249082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460338B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
US5513616A (en) Method for determining a failure of an EGR apparatus
US5542400A (en) Apparatus and method for determining a failure of an EGR apparatus
JP3642169B2 (ja) エンジンのegr診断装置
US6966218B2 (en) Apparatus for detecting leakage in an evaporated fuel processing system
JP3060771B2 (ja) 排気ガス再循環装置の故障判定方法
JP3289018B2 (ja) 排気ガス再循環装置の故障判定方法
JPH04234552A (ja) Egr装置
JPH06249081A (ja) 排気ガス再循環装置の故障判定方法
JPH06249082A (ja) 排気ガス再循環装置の故障判定方法
US5946907A (en) Engine catalyst activation determining device and engine controller related thereto
JPH06249080A (ja) 排気ガス再循環装置の故障判定方法
JPH06249078A (ja) 排気ガス再循環装置の故障判定方法
JPH08144867A (ja) ディーゼルエンジン用排気ガス再循環装置
JPS61201858A (ja) デイーゼルエンジンの高圧電磁弁の通電制御方法
JPH09250379A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3491409B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3161361B2 (ja) 車両の制御装置
JP2002310006A (ja) Egrシステムの故障診断装置
JPH11148375A (ja) ディーゼルエンジンの暖機促進装置
JPH0712011A (ja) 排気ガスの再循環装置
JP3536580B2 (ja) 内燃機関
JP2009167907A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JPH08151964A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置の故障診断装置
JP2005282410A (ja) 内燃機関停止制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509