JPH06248923A - エンジンのバルブ駆動装置 - Google Patents

エンジンのバルブ駆動装置

Info

Publication number
JPH06248923A
JPH06248923A JP5958293A JP5958293A JPH06248923A JP H06248923 A JPH06248923 A JP H06248923A JP 5958293 A JP5958293 A JP 5958293A JP 5958293 A JP5958293 A JP 5958293A JP H06248923 A JPH06248923 A JP H06248923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
valve
arc face
valve stem
arc surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5958293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Matsumoto
卓也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5958293A priority Critical patent/JPH06248923A/ja
Publication of JPH06248923A publication Critical patent/JPH06248923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1個のカムでエンジンの低速回転域から高速
回転域のどのあたりからでもパワーの出る無段可変バル
ブタイミングを可能にする。 【構成】 短径の円弧面1A及び長径の円弧面1C、並
びに短径の円弧面1Aと長径の円弧面1Cを継ぐ弧面1
Bを有し、往復回動するカム1をバルブステム2に係合
する。カム1とバルブステム2の係合箇所の設定位置を
移動可能とし、短径の円弧面1Aとバルブステム2の係
合によりバルブ4が全閉し、長径の円弧面1Cとバルブ
ステム2の係合によりバルブ4が全開するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸気バル
ブ、排気バルブを作動するためのバルブ駆動装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のバルブ駆動は、カムシャフトに一
体に固定された卵型のカムがロッカーアームを介してバ
ルブのステムヘッドを押圧し、バルブを駆動していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の卵型のカム形状
では、可変バルブタイミング機構としてカムシャフトに
低速用カムと高速用カムの双方を設け、2段階に切り換
えなければならないのであるが、しかし、低速用カムか
ら高速用カムに切り換わることは、一般車からレーシン
グエンジン仕様に変わる程の差異があり、現実的に一般
走行では不可能な領域である。
【0004】上記点に鑑み、本発明は低速回転域から高
速回転域のどのあたりからでもパワーの出る無段可変バ
ルブタイミングを可能にせんとしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明エンジンのバルブ駆動装置は、短径の円弧面及び
長径の円弧面、並びに短径の円弧面と長径の円弧面を継
ぐ弧面を有するカムが往復回動し、カムはバルブステム
と設定位置が移動可能であることを特徴とするものであ
る。
【0006】
【作用】本発明装置の作用を説明すれば、カムシャフト
の往復回動によりカムは往復回動するが、カムの形状は
短径の円弧面、長径の円弧面、短径と長径の円弧面を継
ぐ弧面を有し、カム形状に添って短径の円弧面とバルブ
ステムが係合するとバルブは全閉し、弧面に添って長径
の円弧面に係合するとバルブは全開する。そして短径と
長径の円弧面を継ぐ弧面に係合するとバルブは開閉を繰
り返す。
【0007】又、カムはカムシャフトを回動し、カムの
バルブステムへの係合箇所を変更することにより、バル
ブタイミングを可変できるものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明装置の一実施例を図面に基づき
説明すれば、図1は本発明装置の一実施例を示した正面
図である。而して、図中1はバルブステム2に係合する
カムであり、カム1の形状はカムシャフト3を中心とし
た短径の円弧面1A、短径の円弧面1Aに連続した弧面
1B、弧面1Bに連続しカムシャフト3を中心とした長
径の円弧面1Cを有する。
【0009】そして、カム1の短径の円弧面1Aとバル
ブステム2が係合するとバルブ4は全閉状態となり、長
径の円弧面1Cとバルブステム2が係合するとバルブ4
は全開状態となる。又、短径の円弧面と長径の円弧面を
継ぐ弧面1Bとバルブステム2が係合するとバルブ4は
開閉を繰り返す。
【0010】5はバルブスプリング、6はカムシャフト
3とベルト7で連結し、カムシャフト3と同一動する歯
車8の軸である。9は歯車8に噛合するラック、10は
原動輪であり、該原動輪10には一端を前記ラック9に
枢支11した連結杆12の他端が枢支13されている。
そして、原動輪10の回転によりラック9が往復動し、
それに伴いラック9に噛合する歯車8が往復動するか
ら、歯車軸6とベルト7で連結されているカムシャフト
が往復動する。尚、カム1のバルブステム2への係合箇
所の設定変更は適宜手段でカムシャフトを回動すればよ
い。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、カムの往復動により、
1個のカムで低速回転域から高速回転域の範囲を有し、
従来のように数個のカムを必要とせず、どのあたりから
でもパワーの出る無段可変バルブタイミングを可能とし
たものであって有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示した正面図である。
【符号の説明】
1 カム 1A 短径の円弧面 1B 短径と長径の円弧面を継ぐ弧面 1C 長径の円弧面 2 バルブステム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短径の円弧面及び長径の円弧面、並びに
    短径の円弧面と長径の円弧面を継ぐ弧面を有するカムが
    往復回動し、カムはバルブステムと設定位置が移動可能
    であることを特徴とするエンジンのバルブ駆動装置。
JP5958293A 1993-02-23 1993-02-23 エンジンのバルブ駆動装置 Pending JPH06248923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5958293A JPH06248923A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 エンジンのバルブ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5958293A JPH06248923A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 エンジンのバルブ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06248923A true JPH06248923A (ja) 1994-09-06

Family

ID=13117369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5958293A Pending JPH06248923A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 エンジンのバルブ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06248923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929124A1 (de) * 1988-09-02 1990-03-15 Steyr Daimler Puch Ag Brennkraftmaschine mit einem aufladeaggregat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929124A1 (de) * 1988-09-02 1990-03-15 Steyr Daimler Puch Ag Brennkraftmaschine mit einem aufladeaggregat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917058A (en) Method of reducing pumping losses and improving brake specific fuel consumption for an internal combustion engine
JPH05508463A (ja) 可変バルブタイミング
JPH02286815A (ja) 内燃機関の弁駆動装置および弁駆動方法
EP0429277A1 (en) A valve arrangement for a combustion engine
JPH05509145A (ja) 回転軸用周期的位相装置
US5367991A (en) Valve operating system of engine
JPH06248923A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2007514093A (ja) 回転アクチュエータを備えた電気バルブ装置
JPH06272525A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2002227667A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2564147Y2 (ja) 可変バルブタイミング式エンジンバルブ装置
JP2761949B2 (ja) 4サイクルエンジンの弁開閉装置
JPS59183008A (ja) 4サイクルエンジンの吸気タイミング可変装置
JP3347419B2 (ja) カム軸位相可変装置
JP3330640B2 (ja) エンジンのバルブタイミング可変装置
JPS6193217A (ja) 4サイクルエンジンの可変弁装置
JPH09105315A (ja) 多寸法プレート摺動式・連続可変弁タイミング装置
JPS61275515A (ja) エンジンの可変カム機構
JPH08246824A (ja) 往復接触摺動開閉式・連続可変弁タイミング装置
JPS6299606A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング装置
JPH0245603A (ja) エンジン給排気系の可変バルブタイミング装置
JPS62174513A (ja) 吸気管制弁
KR200155759Y1 (ko) 엔진의 흡배기 밸브 구조
KR100215661B1 (ko) 캠-샤프트 풀리
JPH08158824A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング機構