JPH06272525A - エンジンのバルブタイミング制御装置 - Google Patents

エンジンのバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH06272525A
JPH06272525A JP6417793A JP6417793A JPH06272525A JP H06272525 A JPH06272525 A JP H06272525A JP 6417793 A JP6417793 A JP 6417793A JP 6417793 A JP6417793 A JP 6417793A JP H06272525 A JPH06272525 A JP H06272525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
valve
drive
swing
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6417793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3380582B2 (ja
Inventor
Masanari Fukuma
真生 福馬
Masami Nishida
正美 西田
Akira Asai
晃 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP06417793A priority Critical patent/JP3380582B2/ja
Priority to US08/210,484 priority patent/US5367991A/en
Priority to KR1019940005719A priority patent/KR100319444B1/ko
Priority to DE4410034A priority patent/DE4410034B4/de
Publication of JPH06272525A publication Critical patent/JPH06272525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380582B2 publication Critical patent/JP3380582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】駆動カムと揺動カムを備えたエンジンの動弁装
置に関し、弁タイミング可変時のリフトの加速度変化を
抑制し、エンジン出力の低下を抑制する装置を提供す
る。 【構成】 テーパー状のカム面を有する駆動カム7,8
と、バルブに摺接するカム面と駆動カムのカム面に摺接
するカムフォロアとを有する揺動カム4,5とを備え、
駆動カムの回転により揺動カムを揺動させバルブの開閉
を行うと共に、駆動カムと揺動カムとの軸方向相対位置
を変更してバルブタイミングを可変とする装置であっ
て、バルブタイミングの可変操作の前後において駆動カ
ムによる加速度成分と揺動カムによる加速度成分との合
算値として規定されるバルブリフトの合成加速度が変化
しないように駆動カムと揺動カムのカム面の形状を設定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、駆動カムと揺動カム
とを備えたエンジンのバルブタイミング制御装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりエンジンの動弁装置として種々
の形式のものが提案されており、駆動カムによってロッ
カーアームを揺動させてバルブ開閉を行う従来一般的な
動弁装置の他に、例えば特開昭55ー137306号公
報に開示されるように、駆動カムと揺動カムとを備え、
該駆動カムによって直接あるいは揺動レバーを介して間
接的に上記揺動カムを揺動させてバルブ開閉を行うよう
にした揺動カム式の動弁装置も知られている。
【0003】また一方、このよに駆動カムと揺動カムと
を備えた動弁装置において、上記駆動カムと揺動カムと
をテーパー状に形成し、これらを軸方向に相対移動させ
ることでバルブタイミングを可変とするバルブタイミン
グ制御装置も知られている(例えば、特公昭58ー38
602号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にエン
ジンの動弁装置においては、バルブリフトの正の加速度
を高くすれば同じ開き角で且つ同じバルブリフトにおい
てもバルブリフトのクランク角の積分値、即ち、時間面
積が大きくできることからエンジンの体積効率が向上
し、より高いエンジン出力が得られることが知られてい
る。
【0005】しかし、駆動カムと揺動カムとを備えると
ともに、これらを軸方向に相対移動させることでバルブ
タイミングを可変となすようにしたものにおいては、バ
ルブリフトの加速度は、駆動カムによる加速度成分と揺
動カムによる加速度成分の合算値として規定されること
から、バルブタイミングの可変時にバルブリフトの加速
度(合成加速度)が変化し易く、例えば、バルブタイミン
グの可変に伴ってこの合成加速度が可変前よりも小さく
なると上記時間面積の減少によってエンジン出力の低下
を引き起こすことになる。
【0006】そこで本願発明は、バルブタイミングの可
変時におけるバルブリフトの加速度の変化を抑制し、も
って特に加速度の減少変化に伴うエンジン出力の低下を
抑制し得るようにしたエンジンのバルブタイミング制御
装置を提供せんとしてなされたものである。
【0007】
【発明の技術的背景】本願発明者らは、上記目的を達成
するための具体的手段の開発に際して、バルブリフトの
加速度特性に着目し、駆動カムによる加速度成分と揺動
カムによる加速度成分との相互関係が、バルブタイミン
グの可変の前後におけるバルブリフトの加速度(合成加
速度)に与える影響について考察した。
【0008】先ず、図3及び図4に示す如き揺動カム式
の動弁装置を想定した。尚、図3及び図4において、符
号31はエンジンにより回転駆動されるテーパー状の駆
動カム31、32はバルブ33のステム上端に設けたバ
ルブタペット34に摺接するカム面32aと上記駆動カ
ム31のカム面31aに摺接する円弧状のカムフォロア
32bとを有し且つカム支承軸35により揺動可能に支
承された揺動カムである。そして、上記揺動カム32
は、上記駆動カム31の回転(矢印a方向)に伴って矢印c
ーd方向に揺動し、上記バルブ33をリフトさせてこれ
を開閉弁するようになっている。また、上記駆動カム3
1と揺動カム32とを軸方向に相対移動させることでバ
ルブタイミングを可変とし得るようになっている。
【0009】ここで、揺動カム32のカムリフトを
(g)、カム速度を(g′)、加速度を(g″)とし、また駆動
カム31のカムリフトを(f)、カム速度を(f′)、加速度
を(f″)とすると、バルブ33のバルブリフトの加速度
(α)は、 α=f″・g′+(f′)2・g″ として表せることが知られている。このことは、バルブ
リフトの加速度は駆動カムの加速度成分(f″・g′)と揺
動カムの加速度成分((f′)2・g″)との合算値として規
定されるとともに、これらの相互関係の影響を受けて変
化し易いということである。
【0010】本願発明者らは、ここで駆動カムによる加
速度成分と揺動カムによる加速度成分との相互関係とし
て下記する二つの場合を想定し、それぞれの場合につい
てバルブタイミングの可変の前後における合成加速度
(α)の変化状態を比較した。
【0011】先ず、第1の相対関係の想定例として、図
5に示すように、駆動カム31の正の加速度(f″)と、
大バルブリフト時における揺動カム32の正の加速度(g
1″)とが重ならず且つ該駆動カム31の正の加速度
(f″)が揺動カム32の正の加速度(g1″)に先行するよ
うに設定した。尚、図5において符号(g2″)は小バルブ
リフト時における揺動カム32の正の加速度であり、(g
1)は大バルブリフト時のリフト特性、(g2)は小バルブリ
フト時のリフト特性、θ1は大バルブリフト時の開き
角、θ2は小バルブリフト時の開き角である。
【0012】かかる場合におけるバルブリフト時の合成
加速度(α1),(α2)を図6に示した。尚、同図において
1)はバルブタイミング可変前の大バルブリフト時に
おける合成加速度、(α2)はバルブタイミング可変後の
小バルブリフト時における合成加速度である。この図6
を考察すれば、駆動カム31の正の加速度と揺動カム3
2の可変前後の正の加速度とが重ならず相互に影響し合
うことがないため、合成加速度(α1),(α2)はほとんど
その大きさに変化は生じない。
【0013】第2の相対関係の想定例として、図7に示
すように、駆動カム31の正の加速度(f″)と、大バル
ブリフト時における揺動カム32の大バルブリフト時に
おける正の加速度(g3″)とが重なるように設定した。
尚、図7において符号(g4″)は小バルブリフト時におけ
る揺動カム32の正の加速度であり、(g3)は大バルブリ
フト時のリフト特性、(g4)は小バルブリフト時のリフト
特性である。
【0014】かかる場合におけるバルブリフト時の合成
加速度(α3),(α4)を図8に示した。尚、同図において
3)はバルブタイミング可変前の大バルブリフト時に
おける合成加速度、(α4)はバルブタイミング可変後の
小バルブリフト時における合成加速度である。この図8
を考察すれば、駆動カム31の正の加速度と揺動カム3
2の可変前後の正の加速度とが重なることからこれらが
相互に影響し合った結果、可変後の合成加速度(α4)は
可変前の合成加速度(α3)に比して小さくなっているこ
とが分かる。
【0015】さらに、上記二つの想定例のそれぞれにお
けるバルブリフトの時間的変化を図9に示した。この図
9を考察すれば、第2の想定例におけるバルブリフト曲
線L2は第1の想定例におけるバルブリフト曲線L1に比
して細くなっており、従って、バルブリフトの時間(即
ち、ククランク角)の積分値、即ち、時間面積は第2の
想定例の方が第1の想定例の場合よりも小さく、それだ
けエンジン出力が低下するということが分かる。即ち、
かかる考察の結果、バルブタイミングの可変前後におけ
るエンジン出力の変化を抑制するには上記第1の想定例
の如きバルブリフト特性が得られるように駆動カム31
と揺動カム32のカム面形状を設定すれば良いというこ
とが知見された。
【0016】
【課題を解決するための手段】そこで本願発明者らは、
かかる知見事実に鑑み、上述の如き課題を解決するため
の具体的手段として、請求項1記載の発明では、テーパ
ー状のカム面を有する駆動カムと、バルブに摺接するカ
ム面と上記駆動カムのカム面に摺接するカムフォロアと
を有する揺動カムとを備え、上記駆動カムの回転により
上記揺動カムを揺動させることで上記バルブの開閉を行
うとともに、上記駆動カムと揺動カムとの軸方向相対位
置を変更することでバルブタイミングを可変とするエン
ジンのバルブタイミング制御装置において、バルブタイ
ミングの可変操作の前後において上記駆動カムによる加
速度成分と上記揺動カムによる加速度成分との合算値と
して規定されるバルブリフトの合成加速度が変化しない
ように該駆動カムと揺動カムのカム面の形状を設定し
た。
【0017】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
エンジンのバルブタイミング制御装置において、上記揺
動カムのカム面における正の加速度成分と上記駆動カム
のカム面における正の加速度成分とが上記バルブのリフ
ト過程において相互に重ならないように上記駆動カムと
揺動カムのカム面の形状を設定した。
【0018】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
エンジンのバルブタイミング制御装置において、上記駆
動カムの正の加速度成分が上記揺動カムの正の加速度成
分に先行するように該駆動カムと揺動カムのカム面形状
を設定した。
【0019】
【作用】本願各発明ではかかる構成とすることにより、
請求項1及び2記載の発明では、駆動カムによる加速度
が揺動カムによる加速度に与える影響が少ないことか
ら、バルブタイミングの可変の前後におけるバルブリフ
トの合成加速度の変化、特に加速度の減少変化が抑制さ
れる。
【0020】また、特に請求項3記載の発明において
は、上記の作用に加えて、バルブリフトの初期段階にお
いては駆動カムの加速度成分のみで合成加速度が規定さ
れることから、バルブリフト初期の加速状態が滑らかと
なるものである。
【0021】
【発明の効果】従って、本願各発明のエンジンのバルブ
タイミング制御装置によれば、バルブタイミングの可変
時におけるバルブリフトの加速度変化、特に減少変化が
抑制されることから、バルブリフトの時間の積分値で表
される時間面積の低下が少なく、それだけエンジンの体
積効率の向上によりエンジン出力が高められるという効
果が得られるものである。
【0022】
【実施例】以下、本願発明を実施例に基づいて具体的に
説明すると、図1及び図2には、本願発明の実施例にか
かるエンジンのバルブタイミング制御装置を多気筒エン
ジンに適用したものが示されており、同各図において符
号1は一気筒当たり2個づつ配置されたバルブであり、
該各バルブ1,1はバルブスプリング2,2により常時閉
弁方向へ付勢されるとともに、その上端にはバルブタペ
ット3が取り付けられている。そして、この各バルブ
1,1の各バルブタペット3は、シリンダヘッド16上
に固定配置されたブラケット10に対して摺動可能に支
持され、該ブラケット10に取り付けられる後述のカム
機構Pによって開閉駆動される。
【0023】カム機構Pは、各気筒毎にそれぞれテーパ
状のカム面を有する第1駆動カム7と第2駆動カム8と
を軸方向に隣接配置するとともに上記ブラケット10に
対してその軸方向へ摺動可能に取り付けられたカムシャ
フト6を有している。そして、このカムシャフト6は、
その一端6aにヘリカルスプラインを形成するととも、
この一端6aを、上記ブラケット10に回転可能に取付
けられるとともにエンジンにより同期回転せしめられる
カムギヤ9に対してスプライン結合させている。また、
該カムシャフト6の他端(図示省略)には該カムシャフト
6を軸方向(矢印RーL方向)へ移動させるモータが取り
付けられ、該カムシャフト6はモータによって軸方向に
所定ストローク範囲内で移動せしめられる。
【0024】一方、上記カムシャフト6と上記各バルブ
1,1の各バルブタペット3,3との間には、該カムシャ
フト6と平行方向に向けて揺動カム支承軸11が配置さ
れている。そして、この揺動カム支承軸11には、第1
揺動カム4と第2揺動カム5とが、上記カムシャフト6
の各駆動カム7,8と上記各バルブ1,1のバルブタペッ
ト3,3の両者に摺接状態で取り付けられている。この
各揺動カム4,5は、上記バルブタペット3の頂面に摺
接するカム面41,51と、上記各駆動カム7,8のカム
面7a,8aにそれぞれ摺接するテーパー状のカムフォロ
ア42,52と、該カムフォロア42,52を常時所定押
圧力で上記各駆動カム7,8側に押圧せしめる揺動カム
付勢手段12に摺接するスプリング受面43,53とを
有しており、該揺動カム4,5は上記各駆動カム7,8の
矢印a方向への回転に伴って矢印cーd方向に揺動して上
記バルブ1,1を開閉弁させるようになっている。
【0025】また、このカム機構Pは、上記カムシャフ
ト6をモータによってその軸方向へ移動させることで上
記各駆動カム7,8と各揺動カム4,5の軸方向相対位置
を変化させ、もって上記バルブ1,1のバルブリフトと
バルブの開き角とを変化させ得るようになっている。具
体的には、図2に示す如く各駆動カム7,8の大径側に
各揺動カム4,5が摺接した状態では大リフトで且つ大
開き角とされ、この状態から上記カムシャフト6が矢印
R方向へ移動して上記各駆動カム7,8の小径側に各揺
動カム4,5が摺接することで小リフトで且つ小開き角
とされる。尚、この場合、上記カムシャフト6の一端6
aをヘリカルスプラインとしていることで、バルブリフ
トの変更と同時にカムギヤ9とカムシャフト6との回転
位相、即ち、バルブタイミングも変更され、その変更態
様は、バルブリフトが大リフト量側に操作される場合に
は進角し、小リフト側に操作される場合には遅角するよ
うに設定されている。
【0026】ところで、この実施例においては、上記各
駆動カム7,8及び各揺動カム4,5のカム面形状の設定
に際しては、本願発明を適用して、上記揺動カム4,5
のカム面41,51における正の加速度成分と上記駆動
カム7,8のカム面7a,8aにおける正の加速度成分とが
バルブリフト過程において相互に重ならず、且つ該駆動
カム7,8の正の加速度成分が上記揺動カム4,5の正の
加速度成分に先行するように該駆動カム7,8と揺動カ
ム4,5のカム面形状を設定している。
【0027】従って、上記カムシャフト6を軸方向へ移
動させてのバルブタイミング可変時における可変前後の
バルブリフト加速度の変化、特に減少側への変化が抑制
されることから、エンジン出力の低下がなく、良好な出
力性能が維持されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例にかかるバルブタイミング制
御装置を備えたエンジンの動弁系の要部縦断面図であ
る。
【図2】図1のII-II要部縦断面図である。
【図3】一般的な揺動カム式動弁装置の構造説明図であ
る。
【図4】図3のIV-IV矢視図である。
【図5】第1の想定例の場合におけるカム特性図であ
る。
【図6】図5のカム特性を採用した場合のバルブリフト
可変時における合成加速度の変化状態説明図である。
【図7】第2の想定例の場合におけるカム特性図であ
る。
【図8】図7のカム特性を採用した場合のバルブリフト
可変時における剛性加速度の変化状態説明図である。
【図9】カムの時間面積特性図である。
【符号の説明】
1はバルブ、2はバルブスプリング、3はバルブタペッ
ト、4は第1揺動カム、5は第2揺動カム、6はカムシ
ャフト、7は第1駆動カム、8は第2駆動カム、9はカ
ムギヤ、10はブラケット、11は揺動カム支承軸、1
6はシリンダヘッド、20は揺動カム付勢手段、21は
タペット、22はスプリング、23は可動子、24はソ
レノイドコイル、41はカム面、42はカムフォロア、
43はスプリング受面、51はカム面、52はカムフォ
ロア、53はスプリング受面、Pはカム機構である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テーパー状のカム面を有する駆動カム
    と、バルブに摺接するカム面と上記駆動カムのカム面に
    摺接するカムフォロアとを有する揺動カムとを備え、上
    記駆動カムの回転により上記揺動カムを揺動させること
    で上記バルブの開閉を行うとともに、上記駆動カムと揺
    動カムとの軸方向相対位置を変更することでバルブタイ
    ミングを可変とするエンジンのバルブタイミング制御装
    置であって、 バルブタイミングの可変操作の前後において上記駆動カ
    ムによる加速度成分と上記揺動カムによる加速度成分と
    の合算値として規定されるバルブリフトの合成加速度が
    変化しないように該駆動カムと揺動カムのカム面の形状
    を設定したことを特徴とするエンジンのバルブタイミン
    グ制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記揺動カムのカム
    面における正の加速度成分と上記駆動カムのカム面にお
    ける正の加速度成分とが上記バルブのリフト過程におい
    て相互に重ならないように上記駆動カムと揺動カムのカ
    ム面の形状を設定したことを特徴とするエンジンのバル
    ブタイミング制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記駆動カムの正の
    加速度成分が上記揺動カムの正の加速度成分に先行する
    ように該駆動カムと揺動カムのカム面形状が設定されて
    いることを特徴とするエンジンのバルブタイミング制御
    装置。
JP06417793A 1993-03-23 1993-03-23 エンジンのバルブタイミング制御装置 Expired - Fee Related JP3380582B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06417793A JP3380582B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 エンジンのバルブタイミング制御装置
US08/210,484 US5367991A (en) 1993-03-23 1994-03-21 Valve operating system of engine
KR1019940005719A KR100319444B1 (ko) 1993-03-23 1994-03-22 엔진의밸브작동장치
DE4410034A DE4410034B4 (de) 1993-03-23 1994-03-23 Ventilsteuersystem eines Motors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06417793A JP3380582B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 エンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06272525A true JPH06272525A (ja) 1994-09-27
JP3380582B2 JP3380582B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=13250527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06417793A Expired - Fee Related JP3380582B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 エンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380582B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019607A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 内燃機関の動弁機構
WO2006021997A1 (ja) * 2004-08-25 2006-03-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 揺動カム及び内燃機関の動弁機構
JP2007218087A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Kayseven Co Ltd 内燃エンジンの動弁装置
US7281504B2 (en) 2003-05-01 2007-10-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve train device for engine
US7469669B2 (en) 2003-03-11 2008-12-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Variable valve train mechanism of internal combustion engine
US7503297B2 (en) 2005-05-26 2009-03-17 Yamaha Hatsudoki Kaisha Valve drive mechanism for engine
US7578272B2 (en) 2005-05-30 2009-08-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Multiple cylinder engine
US7584730B2 (en) 2003-05-01 2009-09-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve train device for engine
US7980210B2 (en) 2006-12-20 2011-07-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Variable valve drive system for engine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469669B2 (en) 2003-03-11 2008-12-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Variable valve train mechanism of internal combustion engine
US7281504B2 (en) 2003-05-01 2007-10-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve train device for engine
US7584730B2 (en) 2003-05-01 2009-09-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve train device for engine
WO2005019607A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 内燃機関の動弁機構
WO2006021997A1 (ja) * 2004-08-25 2006-03-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 揺動カム及び内燃機関の動弁機構
US7503297B2 (en) 2005-05-26 2009-03-17 Yamaha Hatsudoki Kaisha Valve drive mechanism for engine
US7578272B2 (en) 2005-05-30 2009-08-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Multiple cylinder engine
JP2007218087A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Kayseven Co Ltd 内燃エンジンの動弁装置
US7980210B2 (en) 2006-12-20 2011-07-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Variable valve drive system for engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3380582B2 (ja) 2003-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7213551B2 (en) Variable valve operating device
US7640900B2 (en) Variable valve operating device
US5074260A (en) Valve driving device and valve driving method for internal combustion engine
JP2007146733A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2005282573A (ja) 可変リフト装置
JPH06272525A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
US7644689B2 (en) Variable valve operating device
US5367991A (en) Valve operating system of engine
JPH10121925A (ja) 内燃機関用バルブ駆動装置
JP2007146685A (ja) 可変動弁装置
JP3330635B2 (ja) エンジンのバルブタイミング可変装置
JP3330640B2 (ja) エンジンのバルブタイミング可変装置
JP2005054700A (ja) 内燃機関におけるデコンプ装置
JP4085886B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH04143410A (ja) 内燃機関の弁駆動装置
JPH053690Y2 (ja)
JP2008286145A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3164461B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP4507467B2 (ja) 可変動弁装置
JPS62214207A (ja) 内燃機関の動弁制御装置
JP4474075B2 (ja) リフト可変動弁装置
JPH0333414A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPS5913283Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JP3143272B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPS6299606A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees