JPH06248758A - Frp緊張材の定着装置 - Google Patents

Frp緊張材の定着装置

Info

Publication number
JPH06248758A
JPH06248758A JP5041297A JP4129793A JPH06248758A JP H06248758 A JPH06248758 A JP H06248758A JP 5041297 A JP5041297 A JP 5041297A JP 4129793 A JP4129793 A JP 4129793A JP H06248758 A JPH06248758 A JP H06248758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frp
members
tie
anchor cylinder
bottom part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5041297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636662B2 (ja
Inventor
Yasuo Murayama
八洲雄 村山
Reiko Amano
玲子 天野
Kazumasa Okumura
一正 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5041297A priority Critical patent/JP2636662B2/ja
Publication of JPH06248758A publication Critical patent/JPH06248758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636662B2 publication Critical patent/JP2636662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/08Members specially adapted to be used in prestressed constructions
    • E04C5/085Tensile members made of fiber reinforced plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/08Members specially adapted to be used in prestressed constructions
    • E04C5/12Anchoring devices
    • E04C5/127The tensile members being made of fiber reinforced plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • E04G2023/0251Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
    • E04G2023/0255Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements whereby the fiber reinforced plastic elements are stressed
    • E04G2023/0259Devices specifically adapted to stress the fiber reinforced plastic elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • E04G2023/0251Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
    • E04G2023/0262Devices specifically adapted for anchoring the fiber reinforced plastic elements, e.g. to avoid peeling off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 施工現場でFRP緊張材のテンドン部と容
易、確実に接合でき、定着の信頼性が高いFRP緊張材
の定着装置を提案する。 【構成】 鋼製の有底円筒形の定着筒2内に底部のスリ
ット孔4を挿通して2条の帯板状FRP材5の端部を差
込み、エポキシ樹脂組成物6を充填硬化せしめて固定
し、底部の端からFRP材を突出せしめてFRP緊張材
8テンドン部端と接着剤接合すべき接合端7を設け構成
してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はプレストレスコンクリ
ートの補強用あるいはアースアンカー等として用いられ
るFRP緊張材の定着装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】コンクリート構造物に
プレストレスを導入するPC鋼材や既製のFRPを用い
た緊張材は通常、定着部とテンドン部(緊張材部分)と
を一体となし製造し、現場に搬入し施工していた。
【0003】しかし、大容量の緊張材の場合は運搬等の
制約から現場での製作が必要となる。FRP緊張材はボ
ルト締結や溶接接合を適用しがたく、現場製作する際の
信頼性が問題となっている。
【0004】この発明はこの様な事情に鑑みなされたも
のである。その目的は施工現場でFRP緊張材のテンド
ン部と容易、確実に接合ができ、定着の信頼性が高いF
RP緊張材の定着装置を提案するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このFRP緊張材の定着
装置は、定着筒内に並列する複数条の帯板状FRP材を
挿入し、硬化性組成物を充填、硬化せしめて固定し、定
着筒の端にFRP材の端部を突出せしめて、前記FRP
緊張材端と接着剤接合すべき接合端を設けてなることを
特徴とする。
【0006】
【実施例】図1に実施例の定着装置1を示す。この装置
は、鋼製で外周面にネジ3が設けてある有底円筒形の定
着筒2内に底部のスリット孔4を挿通して2条の表面に
多数の小凸部があり粗面をなした帯板状FRP材5の端
部を差込み、内部にエポキシ樹脂組成物6を充填硬化せ
しめ固定し、底部の端から帯板状FRP材5を突出せし
めて接合端7を設け構成されている。
【0007】この定着装置1は予め工場で製作し、施工
現場に搬入し、FRP緊張材のテンドン部と接合して定
着部として機能させる。
【0008】図2は、帯板状FRP材5と同種FRPか
らなる粗面帯板状の3条のFRP緊張材8のテンドン部
端と、定着装置1、接合端7の2条のFRP材5とを交
互に重ね合せ、エポキシ樹脂接着剤9で接着接合した接
合例である。
【0009】図3もこの定着装置1と帯板状のFRP緊
張材8とテンドン部とを接着剤接合した実施例である。
この実施例はFRP材5と緊張材8の端を重ね合せ接着
剤接合するとともに、その外周をとりまきプラスチック
筒体10を配し、その内部にも接着剤9を充填し固定し
てある。
【0010】この様にFRP緊張材8に定着装置1を接
合した後、定着筒2のネジ3に定着板を螺着するなどの
手段によりコンクリート構造体あるいは地山面に定着し
緊張材あるいはアースアンカーとしてのFRP材に緊張
を導入する。
【0011】上記、実施例では鋼製の定着筒を用いた
が、FRP製であってもよい。硬化性組成物はエポキシ
樹脂のほか他の合成樹脂組成物あるいはセメントモルタ
ルが用いられる。
【0012】
【作用および発明の効果】この発明は以上の通りであ
る。この定着装置は予め設備の整った工場で製作し、施
工現場において、FRP緊張材テンドン部の端と接着剤
接合するので、運搬上の制約を受けず、配筋の実態に即
応して施工できるので作業能率が向上する。
【0013】定着装置の接合端は並列する複数条の帯板
状FRP材からなるので、FRP緊張材テンドン部端を
交互に重ね合せ接着剤接合し、高い接合強度とすること
ができ、現場施工にかかわらず高い信頼性が得られる。
FRP緊張材が帯板状であると一層好適である。
【0014】図3に示す実施例のごとく接合部分の外周
に筒体を配し接着剤を充填すると接合が一層確実とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の定着装置の一部断面で示す斜視図であ
る。
【図2】FRP緊張材と接着剤接合した定着装置の一部
断面で示す側面図である。
【図3】外周に筒体を配し、FRP緊張材と接着剤接合
した定着装置の一部断面で示す側面図である。
【符号の説明】
1…定着装置、2…定着筒、3…ネジ、4…スリット
孔、5…帯板状FRP材、6…エポキシ樹脂組成物、7
…接合端、8…FRP緊張材、9…エポキシ樹脂接着
剤、10…プラスチック筒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FRP緊張材の定着装置であって、定着
    筒内に並列する複数条の帯板状FRP材を挿入し、硬化
    性組成物を充填、硬化せしめて固定し、定着筒の端にF
    RP材の端部を突出せしめて、前記FRP緊張材端と接
    着剤接合すべき接合端を設けてなるFRP緊張材の定着
    装置。
JP5041297A 1993-03-02 1993-03-02 Frp緊張材の定着装置 Expired - Lifetime JP2636662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041297A JP2636662B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 Frp緊張材の定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041297A JP2636662B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 Frp緊張材の定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06248758A true JPH06248758A (ja) 1994-09-06
JP2636662B2 JP2636662B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=12604532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041297A Expired - Lifetime JP2636662B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 Frp緊張材の定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636662B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097746A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Dps Bridge Works Co Ltd 定着具付きfrp補強材
EP1331327A1 (de) * 2002-01-29 2003-07-30 Sika Schweiz AG Verstärkungsvorrichtung
JP2009108675A (ja) * 2002-06-26 2009-05-21 Sika Technology Ag 支持構造体を補強する装置及び方法
CN105839856A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 宁波大学 一种大吨位碳纤维叠合板束锚具
CN109944173A (zh) * 2019-03-18 2019-06-28 山西省交通科学研究院有限公司 一种缠绕复合式碳纤维板锚固装置
CN114016668A (zh) * 2021-11-18 2022-02-08 中国建筑第八工程局有限公司 Frp筋索的锚固结构及其施工方法
US20220186759A1 (en) * 2020-10-21 2022-06-16 Kulstoff Composite Products, LLC Fiber-Reinforced Polymer Anchors and Connectors For Repair and Strengthening of Structures Configured for Field Testing, and Assemblies for Field Testing the Same
CN115478707A (zh) * 2022-09-30 2022-12-16 中国人民解放军陆军工程大学 适用于多层碳纤维板索的高承载挤压型锚具及其使用方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097746A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Dps Bridge Works Co Ltd 定着具付きfrp補強材
EP1331327A1 (de) * 2002-01-29 2003-07-30 Sika Schweiz AG Verstärkungsvorrichtung
WO2003064789A1 (de) * 2002-01-29 2003-08-07 Sika Schweiz Ag Verstärkungsvorrichtung
JP2009108675A (ja) * 2002-06-26 2009-05-21 Sika Technology Ag 支持構造体を補強する装置及び方法
CN105839856A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 宁波大学 一种大吨位碳纤维叠合板束锚具
CN109944173A (zh) * 2019-03-18 2019-06-28 山西省交通科学研究院有限公司 一种缠绕复合式碳纤维板锚固装置
US20220186759A1 (en) * 2020-10-21 2022-06-16 Kulstoff Composite Products, LLC Fiber-Reinforced Polymer Anchors and Connectors For Repair and Strengthening of Structures Configured for Field Testing, and Assemblies for Field Testing the Same
CN114016668A (zh) * 2021-11-18 2022-02-08 中国建筑第八工程局有限公司 Frp筋索的锚固结构及其施工方法
CN115478707A (zh) * 2022-09-30 2022-12-16 中国人民解放军陆军工程大学 适用于多层碳纤维板索的高承载挤压型锚具及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2636662B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675956A (en) Post and pole construction using composite materials
KR20010024043A (ko) 콘크리트 부재의 보강 구조 및 보강 공법
JPH0748879A (ja) 部材の接合方法及び接合構造
JPH06248758A (ja) Frp緊張材の定着装置
JP6375079B1 (ja) プレキャスト合成床版の橋軸直角方向の継手構造及びその施工方法
JP2006052633A (ja) 構造物、その補強部材及び補強方法
US11319706B1 (en) FRP splice system for joining structural elements
JPWO2002036900A1 (ja) 膨張継手および膨張継手を用いた鉄筋接続工法
JP3585470B2 (ja) プレキャストpc部材及びその製造方法並びに該部材と他部材との接合方法
JP2004124495A (ja) 既製杭の杭頭構造
KR20170138817A (ko) 튜브형 연결부재를 이용한 phc말뚝의 무용접 연결구조 및 연결시공방법
JP2819103B2 (ja) コンクリート構造物への鋼板の取り付け方法
KR100442704B1 (ko) 철근콘크리트 구조물의 외부 인장재 보강 방법 및 그구조
JPH09144338A (ja) コンクリート建造物の補強工法
JP2002030763A (ja) 鉄筋の継手構造
JP5108555B2 (ja) プレキャスト部材の接合構造
JP3433440B2 (ja) コンクリート構造物の構造部材の施工法
JP3198263B2 (ja) 外面樹脂被覆セグメントおよび外面樹脂被覆セグメントの製造方法
JPH031923Y2 (ja)
JP5432977B2 (ja) プレキャスト部材の接合構造
JPH04182538A (ja) 住宅ユニットの固定装置
JP2004332399A (ja) 繊維強化樹脂製補強材並びにそれを用いた補強構造及び補強方法
KR960031734A (ko) 합성강관기둥의 보접합구조 및 시공방법
JP2005097995A (ja) プレキャストpc部材およびプレキャストpc部材と他部材との接合方法
JPH08260570A (ja) 木構造における部材の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970311