JPH06248244A - 粘着テープ用離型紙 - Google Patents

粘着テープ用離型紙

Info

Publication number
JPH06248244A
JPH06248244A JP50A JP5958993A JPH06248244A JP H06248244 A JPH06248244 A JP H06248244A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 5958993 A JP5958993 A JP 5958993A JP H06248244 A JPH06248244 A JP H06248244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
kraft
adhesive tape
release agent
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Naoi
明悦 直井
Yoshikuni Morita
佳邦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Paper Working Co Ltd
Original Assignee
Goyo Paper Working Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Paper Working Co Ltd filed Critical Goyo Paper Working Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06248244A/ja
Publication of JPH06248244A publication Critical patent/JPH06248244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 クラフト伸張紙、クラフト紙又は再生紙の表
面にエマルジョン型離型剤又は該離型剤と該離型剤の紙
層中への浸透をコントロールするための粘度調整剤との
混合物を塗布してなる粘着テープ用剥離紙。 【効果】 紙に直接エマルジョン型離型剤を塗布するの
で、従来品に比べ1素材及び1工程が省略でき、生産性
の向上及びコストダウンが図られるとともに、再生紙と
してのリサイクルが容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘着テープ用剥離紙に
関し、更に詳しくは、特定の紙表面にエマルジョン離型
剤又は該離型剤と該離型剤の紙層中への浸透をコントロ
ールするための粘度調整剤との混合物からなる離型層を
有する、再生紙としてリサイクル可能な粘着テープ用剥
離紙に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の粘着テープ用剥離紙は、
離型剤の紙層中への浸透を防止するためにポリエチレン
皮膜或いはPVAコーティングによる紙の目止め処理が
なされている。前者の場合は、一般的には比重0.91
5〜0.927、M.I.(メルト・インデックス)
3.0〜10.0g/10分の低密度ポリエチレンを押
出機のシリンダー内で熱混練し、T−ダイスの間隙か
ら、280〜340℃の熱溶融フィルム状で押出し、紙
面に圧着、急冷して積層紙(ラミネート紙)とされる。
この場合、無極性のポリエチレンと紙との接着を強固に
するために、紙表面を火焔処理或いは高周波放電処理に
より物理的、化学的変化を与える。次いで、一般的に
は、ラミネートされた膜厚10〜30μmのポリエチレ
ンの上に無溶剤型或は溶剤型のシリコーンを塗工機を用
いて0.3〜3g/m2 (固型分)になる様にコート
し、100〜160℃に加温された乾燥炉を5〜60秒
かけて通過しながら、溶剤の蒸発とキュアー(縮合又は
付加反応)することにより、連続硬化皮膜を形成し、紙
−低密度ポリエチレン−シリコーンの3層構造からなる
粘着テープ用剥離紙が製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の粘
着テープ用剥離紙の製法は、紙と低密度ポリエチレンと
の接着を強固にするための紙表面の前処理と、低密度ポ
リエチレンを280℃以上に加温し熱溶融するために大
きなエネルギーコストがかかるばかりでなく、高周波放
電処理によって工程上で発生するオゾンガスを除去する
設備も必要である。更には、このラミネート紙の低密度
ポリエチレンは水不溶性のため紙とポリエチレンとが分
離し難く、再生紙としてリサイクルすることが極めて困
難である。
【0004】次に、低密度ポリエチレン皮膜上に形成さ
れる離型剤が溶剤型シリコーン系である場合は、有機溶
剤、例えばトルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン、
ジクロロメタン、テトラクロロエチレン、酢酸エチル等
で3〜30重量%の濃度に希釈されるが、塩素系炭化水
素を除いて、いずれも防火防爆用設備を要する。また、
作業員に対する危険物、毒物排除のための作業環境の整
備と徹底した取扱いのマニュアル、教育訓練が必要であ
る。更にまた、3層構造からなるため、工程が煩雑とな
り生産効率が悪いという問題もある。
【0005】本発明は、エネルギーコストの低減、環境
にやさしい工程、再生故紙として再生資源の利用促進を
図るともに、3層構造から2層構造へと物的コストを削
減した粘着テープ用剥離紙を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、クラフ
ト伸張紙、クラフト紙又は再生紙の表面にエマルジョン
型離型剤又は該離型剤と該離型剤の紙層中への浸透をコ
ントロールするための粘度調整剤との混合物を塗布して
なる粘着テープ用剥離紙を内容とする。本発明は、従来
の粘着テープ用剥離紙における紙の目止め皮膜としてラ
ミネートされる低密度ポリエチレン或いはコーティング
されるPVAを省略し、エマルジョン型離型剤を直接塗
布することを特徴とする。
【0007】通常の紙に粘度30cps以下(30℃、
BM型ビスコメーター、60r.p.m.)の溶剤型離型剤或
いは無溶剤型離型剤を塗布する場合、目止め皮膜の如き
バリヤー層が無いと紙層中に容易に浸透拡散し紙裏面ま
で到達する。粘着テープの場合、紙の裏面にアクリル系
もしくはゴム系の粘着剤を塗布するが、離型剤が存在す
ると粘着剤が紙面に付着しない。
【0008】本発明においては、クラフト伸張紙、クラ
フト紙又は再生紙を使用する。これらは、坪量が50〜
140g/m2 、JIS P 8132試験方法で測定
された縦方向の伸びが1.5%以上、横方向の伸びが4
%以上で、JIS P 8122試験方法によるステキ
ヒトサイズ度(耐水度)が10秒以上であることが望ま
しい。クラフト伸張紙の中には湿潤強度、サイズ度向上
のためにエポキシ樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂等の少
なくとも1種が内添され、JIS P 8122試験方
法によるステキヒトサイズ度が20秒以上あり、これら
はエマルジョン型の離型剤の浸透を効果的に抑制する。
また、クラフト紙や再生紙にあっては、サイズ度10秒
以上で、これらの表面にシリコーン系又は変性シリコー
ン系離型剤の原液で有効成分濃度30〜60重量%、粘
度10〜1000cps(30℃、BM型ビスコメータ
ー、60r.p.m.)、pH5〜10のものをそのまま、又
は濃度3〜30重量%に稀釈して、有効成分で0.3〜
8g/m2 コーティングした場合、紙裏面にまで浸透す
ることはない。
【0009】本発明に用いられるエマルジョン型離型剤
としては、ジメチルポリシロキサン等のシリコン系化合
物、シリコーン系化合物をポリオレフィン、アルキッ
ド、エポキシ、アクリル酸エステル等で変性した変性シ
リコーン系化合物が挙げられ、これらは単独又は2種以
上組み合わせて用いられる。
【0010】次に、このエマルジョン型離型剤に、該離
型剤の紙層中への浸透をコントロールするための粘度調
整剤を添加することにより、紙表面にピンホールのない
連続皮膜を形成させることができるとともに、剥離強度
も自在にコントロールすることができる。このような粘
度調整剤としては、カルボキシメチルセルロースのナト
リウム塩、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、
澱粉、メタクリル酸エステル−スチレン共重合体、ポリ
オレフィンのディスパージョン等が挙げられ、これらは
単独又は2種以上組み合わせて用いられる。また変性シ
リコーン系離型剤の中には、セロハンテープ並の重剥離
力レベルのものも作ることが可能である。
【0011】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更
に詳細に説明するが、これらは本発明を限定するもので
はない。 実施例1 中越パルプ工業株式会社製クラフト伸長紙(C.T.
P.、73g/m2 、縦方向伸び7.4%、横方向伸び
8.3%、サイズ度25秒)の紙表面(ワイヤー面)に
下記離型剤(配合液)を塗布した。 (処理液配合) 重量% 有効成分 ダウコーニング株式会社製、エマルジョン型シリコーン FS XF−2984(濃度50重量%) 20.0 10.0 FS XF−2985(濃度50重量%)触媒 1.0 0.5 日本合成化学工業株式会社製、ポリビニルアルコール GL−05 10重量%水溶液 50.0 5.0 水 29.0 ──────────── 100.0 (設定条件) 塗布量(配合液) 10.0g/m2〔シリコーン
の有効成分(実測値):1.06g/m2 〕 硬化条件 150℃×30秒 アフターキュア 25℃×1日
【0012】比較例1 中越パルプ工業株式会社製クラフト伸長紙(C.T.
P.、73g/m2 、縦方向伸び7.6%、横方向伸び
8.5%、サイズ度24秒)の紙表面(ワイヤー面)に
三井石油化学株式会社製、低密度ポリエチレン「ミラソ
ン16P(商品名)」を13μmラミネートし、その上
に下記離型剤(配合液)を塗布した。 (処理液配合) 重量% 有効成分 信越化学工業株式会社製、無溶剤型シリコーン KNS−230A(濃度100重量%) 50.0 50.0 KNS−230B(濃度100重量%) 50.0 50.0 ──────────── 100.0 (設定条件) 塗布量(配合液) 1.1g/m2〔シリコーンの
有効成分(実測値):1.12g/m2 〕 硬化条件 200℃×6秒 アフターキュア 25℃×1日
【0013】実施例2 東海パルプ株式会社製クラフト紙(B、50g/m2
縦方向伸び1.7%、横方向伸び5.6%、サイズ度1
2秒)の紙表面(フェルト面)に下記離型剤(配合液)
を塗布した。 (処理液配合) 重量% 有効成分 ダウコーニング株式会社製エマルジョン型シリコーン FS XF−2984(濃度50重量%) 20.0 10.0 FS XF−2985(濃度50重量%)触媒 1.0 0.5 第一工業製薬株式会社製カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩 セロゲン 7A(商品名) 10重量%水溶液 70.0 7.0 水 9.0 ──────────── 100.0 (設定条件) 塗布量(配合液) 12.0g/m2〔シリコーンの
有効成分(実測値):1.19g/m2 〕 硬化条件 140℃×40秒 アフターキュア 25℃×1日
【0014】比較例2 東海パルプ株式会社製クラフト紙(B、50g/m2
縦方向伸び1.5%、横方向伸び5.4%、サイズ度1
1秒)の紙表面(フェルト面)に三井石油化学株式会社
製低密度ポリエチレン「ミラソン16P(商品名)」を
17μmラミネートし、その上に下記離型剤(配合液)
を塗布した。 (処理液配合) 重量% 有効成分 信越化学工業株式会社製溶剤型シリコーン BX 24−368(濃度30重量%) 100.0 30.0 SRX−212 触媒 0.6 トルエン 499.4 ──────────── 600.0 (設定条件) 塗布量(配合液) 14g/m2〔シリコーンの有
効成分(実測値):0.73g/m2 〕 硬化条件 150℃×20秒 アフターキュア 25℃×1日
【0015】実施例3 大興製紙株式会社製クラフト伸長紙(デュオストレス、
70g/m2 、縦方向伸び8.7%、横方向伸び4.5
%、サイズ度22秒)の紙表面(フェルト面)に下記離
型剤(配合液)を塗布した。 (処理液配合) 重量% 有効成分 ダウコーニング株式会社製エマルジョン型シリコーン FS XF−2984(濃度50重量%) 25.0 12.5 FS XF−2985(濃度50重量%)触媒 1.3 0.9 水 73.7 ──────────── 100.0 (設定条件) 塗布量(配合液) 10.0g/m2〔シリコーンの
有効成分(実測値):1.21g/m2 〕 硬化条件 130℃×45秒 アフターキュア 25℃×1日
【0016】比較例3 大興製紙株式会社製クラフト伸長紙(デュオストレス、
70g/m2 縦方向伸び8.0%、横方向伸び4.6
%、サイズ度20秒)の紙表面(フェルト面)に旭化成
工業株式会社製低密度ポリエチレン、「L−2340」
を15μmラミネートし、その上に下記離型剤(配合
液)を塗布した。 (処理液配合) 重量% 有効成分 信越化学工業株式会社製溶剤型シリコーン SRX−357(濃度30重量%) 100.0 30.0 SRX−212 0.6 トルエン 499.4 ──────────── 600.0 (設定条件) 塗布量(配合液) 12g/m2〔シリコーンの
有効成分(実測値):0.62g/m2 〕 硬化条件 150℃×20秒 アフターキュア 25℃×1日
【0017】実施例4 大王製紙株式会社製アトラス再生紙(70g/m2 、縦
方向伸び1.8%、横方向伸び5.8%、サイズ度22
秒)の紙表面(フェルト面)に下記離型剤の原液を塗布
した。 昭和高分子株式会社製エマルジョン型アクリル酸エステ
ル−シリコーン共重合樹脂 ポリゾールROY−6308(商品名) 濃度 31.3% 粘度 13cps(30℃ BM型ビスコメーター、6
0r.p.m.) pH 9.4 粒子径 平均値 0.13μm MFT 40℃ 塗布量(原液) 3.4g/m2 (有効成分:
0.94g/m2 ) 乾燥温度 120℃×30秒 実施例1〜4、比較例1〜3の評価結果を表1に示し
た。
【0018】
【表1】
【0019】〔剥離力測定方法〕 テープ(テスト用) 日東電工株式会社製クラフト粘着テープ712(ゴム系
粘着剤)及びポリエステルテープ31B(アクリル系粘
着剤)(幅50mm×長さ160mm、n=3)でテストす
る。 試料の作製 テスト用試片の離型剤塗布面の幅方向へ上記テープを貼
り付け、試片をテスト用テープより2mm以上大きく裁断
し、試片上を10Kgローラーにて1往復圧着後、100
±2℃中にて1時間加熱する。 測定 加熱後の試料を20±2℃、RH65±2%、1時間放
置後、株式会社東洋精機製作所製引張試験機(ストログ
ラフR1)で測定(n=3)する。 条件 (1)引張速度 300mm/min (2)引剥し角度 180°(ピール) (3)測定幅 50mm (4)データー読み 50mm剥した時の最高荷重 (5)前処理条件 23±2℃、RH65±5%
【0020】〔残留接着率測定方法〕 テープ(テスト用) 日東電工株式会社製ポリエステルテープ31Bを用い、
幅50mm×長さ200mmのサイズのものを3枚作製(n
=3)。 試料の作製 テスト用試片の離型剤塗布面の幅方向へ上記テープを貼
り付け、試片をテスト用テープより2mm以上大きく裁断
し、試片上を2Kgゴムローラーにて10mm/sec の速度
で1往復して圧着、次にガラス板にはさみ70±2℃の
雰囲気中で5Kg荷重を加え24時間加熱、その後室温に
て放冷し、20mm幅に切断する。 ブランク用試料の作製 離型剤塗布面に接触しないテスト用テープを作製するた
め、台紙の上に気泡、シワ、折目が入らない様重ね合わ
せて貼り、幅20m×長さ200mmに裁断する。 測定 試料とブランクを20±2℃、RH65±2%中1時間
放置後、ステンレス板(SUS304)に2Kgゴムロー
ラー10mm/sec の速度で1往復して圧着する。30分
放置後引張試験機にて接着力を測定する。 条件 (1)引張速度 300mm/min (2)引剥し角度 180°(ピール) (3)測定幅 20mm (4)データー読み 80mm剥し、20mm間隔で4点
読み取る。 (5)前処理条件 23±2℃、RH65±5% 測定後の算出方法
【0021】〔シリコーン塗工量測定方法〕試片の全紙
幅から5カ所、直径45mmの円形状に切り取り、株式会
社リガク製蛍光X−RAY(mimi−X−RAY)測定器
にて計測(n=5)する。す。
【0022】〔離解性(塗工剤の水分散性)〕 条件 JIS−P−8209、パルプ試験用手抄紙調製
方法に準拠 離解機 :家庭用ミキサー(9000回転/min ) パルプ濃度:1% 容量 :100ml 溶解時間 :3min 評価 :塗布剤が水中へ分散除去され再生紙が作成
された場合に合格と判定する。
【0023】
【発明の効果】本発明の粘着テープ用剥離紙は、クラフ
ト伸張紙、クラフト紙又は再生紙に直接エマルジョン型
離型剤又はこれと紙層中への浸透をコントロールするた
めの粘度調整剤との混合物を塗布することにより、従来
品の紙に離型剤の浸透バリヤー膜としてラミネートされ
た低密度ポリエチレン、或いはコーティングされたポリ
ビニルアルコール等を省略しても紙表面に均一な連続離
型剤皮膜を形成させることができる。かくして、ゴム
系、アクリル系粘着剤等に対して、所望の剥離レベルを
有する粘着テープ用離型紙が得られる。また、本発明に
よれば、従来のテープ剥離紙の3層構造から2層構造へ
と1素材と1工程の省略による生産性の向上及びコスト
ダウンが図られるばかりでなく、水不溶性の低密度ポリ
エチレン層が存在しないことにより、再生紙としてのリ
サイクルが容易である。更に、従来の溶剤型シリコーン
の離型紙製法に対しては、本発明はエマルジョン型で水
溶媒であるから、有機溶剤による大気汚染のないクリー
ンな作業環境で製造され、工業的価値が極めて大であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラフト伸張紙、クラフト紙又は再生紙
    の表面にエマルジョン型離型剤又は該離型剤と該離型剤
    の紙層中への浸透をコントロールするための粘度調整剤
    との混合物を塗布してなる粘着テープ用剥離紙。
  2. 【請求項2】 クラフト伸張紙、クラフト紙又は再生紙
    の坪量が50〜140g/m2 、JIS P 8132
    試験方法にて測定された縦方向の伸びが1.5%以上、
    横方向の伸びが4%以上、JIS P 8122試験方
    法によるステキヒトサイズ度(耐水度)が10秒以上で
    ある請求項1記載の粘着テープ用剥離紙。
  3. 【請求項3】 エマルジョン型離型剤がシリコーン系化
    合物及び変性シリコーン系化合物からなる群より選択さ
    れる少なくとも1種である請求項1記載の粘着テープ用
    剥離紙。
  4. 【請求項4】 粘度調整剤がカルボキシメチルセルロー
    スのナトリウム塩、メチルセルロース、ポリビニルアル
    コール、澱粉、メタクリル酸エステル−スチレン共重合
    体及びポリオレフィンのディスパージョンからなる群よ
    り選択される少なくとも1種である請求項1記載の粘着
    テープ用離型紙。
JP50A 1993-02-23 1993-02-23 粘着テープ用離型紙 Pending JPH06248244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06248244A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 粘着テープ用離型紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06248244A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 粘着テープ用離型紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06248244A true JPH06248244A (ja) 1994-09-06

Family

ID=13117576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06248244A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 粘着テープ用離型紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06248244A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004418A1 (fr) * 1999-07-12 2001-01-18 Morgan Adhesives Company Traitement de supports cellulosiques
JP2001042774A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Toppan Printing Co Ltd 管理伝票
JP2007327051A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Rohm & Haas Co 剥離コーティングおよび方法
DE202010005924U1 (de) 2010-04-21 2010-07-29 Neenah Gessner Gmbh Umweltfreundliches Klebebandpapier und daraus hergestelltes Klebeband
EP2386614A1 (de) 2010-04-21 2011-11-16 Neenah Gessner GmbH Umweltfreundliches Klebebandpapier und daraus hergestelltes Klebeband
JP2019018153A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 日本ペイントホールディングス株式会社 コーティング材の製造方法
CN113047082A (zh) * 2021-04-20 2021-06-29 浙江晶鑫特种纸业有限公司 一种无塑牛皮离型纸及其制备工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004418A1 (fr) * 1999-07-12 2001-01-18 Morgan Adhesives Company Traitement de supports cellulosiques
BE1013060A3 (fr) * 1999-07-12 2001-08-07 Mactac Europ S A Traitement de supports cellulosiques.
JP2001042774A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Toppan Printing Co Ltd 管理伝票
JP4639407B2 (ja) * 1999-08-02 2011-02-23 凸版印刷株式会社 管理伝票の製造方法
JP2007327051A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Rohm & Haas Co 剥離コーティングおよび方法
JP4740895B2 (ja) * 2006-06-06 2011-08-03 ローム アンド ハース カンパニー 剥離コーティングおよび方法
DE202010005924U1 (de) 2010-04-21 2010-07-29 Neenah Gessner Gmbh Umweltfreundliches Klebebandpapier und daraus hergestelltes Klebeband
EP2386614A1 (de) 2010-04-21 2011-11-16 Neenah Gessner GmbH Umweltfreundliches Klebebandpapier und daraus hergestelltes Klebeband
JP2019018153A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 日本ペイントホールディングス株式会社 コーティング材の製造方法
CN113047082A (zh) * 2021-04-20 2021-06-29 浙江晶鑫特种纸业有限公司 一种无塑牛皮离型纸及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0638096B1 (en) Pressure sensitive adhesive with filler
US9273232B2 (en) Edge coatings for tapes
JP4319169B2 (ja) マスキング用粘着テープ及びそれを用いたマスカー
JP3832603B2 (ja) 接着テープ
JPH06248244A (ja) 粘着テープ用離型紙
WO2015053041A1 (ja) 粘着テープ及び部材の製造方法
JP5225578B2 (ja) 鉢巻きラベルおよび該ラベル付き物品
KR101193705B1 (ko) 재박리성 점착시트, 그 제조방법 및 재박리성 점착시트적층체
JP2832579B2 (ja) 塗膜保護用シート
JP3591640B2 (ja) リサイクル型水性接着剤
JPH10264331A (ja) 剥離紙
JPH10168406A (ja) 離型シートの製造方法
JPH07133600A (ja) 易離解・ヒートシール性防湿紙
JP2002013094A (ja) 防湿用コーティング剤組成物及び防湿性紙
JPH1112547A (ja) 塗膜保護用シート
JPH0331383A (ja) 粘着剤層保護シート
JP2004051932A (ja) ホットメルト組成物およびそれを塗工してなる易離解性防湿紙
JPH1112548A (ja) 塗膜保護用シート
JPH0321687A (ja) 離型シート
JPH07173439A (ja) クラフト粘着テープ
JPH03275784A (ja) 粘着シート
JPS61127776A (ja) 剥離シ−ト
JPH0522538U (ja) 粘着シート及び剥離紙
JPS60152582A (ja) 剥離シ−ト
JPS61127779A (ja) 剥離シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020709