JPH06248117A - トレッド用ゴム組成物 - Google Patents

トレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH06248117A
JPH06248117A JP5040086A JP4008693A JPH06248117A JP H06248117 A JPH06248117 A JP H06248117A JP 5040086 A JP5040086 A JP 5040086A JP 4008693 A JP4008693 A JP 4008693A JP H06248117 A JPH06248117 A JP H06248117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
silica
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5040086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244841B2 (ja
Inventor
Kiyoshige Muraoka
清繁 村岡
Yoko Nakada
陽子 仲田
Naohiko Kikuchi
尚彦 菊地
Isamu Tsumori
勇 津森
Takahiro Fukumoto
隆洋 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP04008693A priority Critical patent/JP3244841B2/ja
Publication of JPH06248117A publication Critical patent/JPH06248117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244841B2 publication Critical patent/JP3244841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 氷結ないし凍結路面に対してすぐれたグリッ
プ性を与え、スタッドレスタイヤに好適に使用しうるト
レッド用ゴム組成物を提供すること。 【構成】 天然ゴムまたはポリイソプレンゴムと、ポリ
ブタジエンゴムとを主成分とするジエン系ゴム100 重量
部に対して、シリカ30〜100 重量部が配合されたゴム組
成物であって、前記シリカの50重量%以上ならびに一般
式(I) : (Cn 2n+1O)3 Si−(CH2 m −Sk −(CH2 m −Si(Cn 2n+1O)3 (I) (式中、mは1〜6の整数、nは1〜4の整数、kは1
〜6の整数を示す)で表わされるシランカップリング剤
および一般式(II): (Cn 2n+1O)3 Si−(CH2 m −X (II) (式中、mおよびnは前記と同じ、Xはメルカプト基、
アミノ基、エポキシ基またはビニル基を示す)で表わさ
れるシランカップリング剤の少なくとも1種1〜10重量
部が天然ゴムまたはポリイソプレンゴムにあらかじめ混
練りされたものであるトレッド用ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトレッド用ゴム組成物に
関する。さらに詳しくは、たとえばスタッドレスタイヤ
などに好適に使用しうるトレッド用ゴム組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、雪上や氷上などを走行する際に
は、たとえばスパイクタイヤ、スタッドレスタイヤなど
が用いられている。
【0003】前記スパイクタイヤは、とくに氷結路面で
のグリップ性にすぐれたものであるが、舗装道路を走行
する際に路面を摩耗し、しかも粉塵を生じるため、その
使用が規制されている。
【0004】そこで、近年、スパイクタイヤに代わりう
るものとして、スタッドレスタイヤが脚光を浴びつつあ
り、スパイクタイヤと同様のグリップ性を有するスタッ
ドレスタイヤが開発されている。
【0005】しかしながら、前記スタッドレスタイヤ
は、雪上性能面では、スパイクタイヤと比べて何ら遜色
のない性能を発揮するものであるが、凍結路面では、ス
パイクタイヤと比べてグリップ性が劣るばあいもあり、
その改善が要求されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、とくに氷結ないし凍結
路面におけるグリップ性にすぐれたスタッドレスタイヤ
に好適に使用しうるトレッド用ゴム組成物を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、天
然ゴムまたはポリイソプレンゴムと、ポリブタジエンゴ
ムとを主成分とするジエン系ゴム100 重量部に対して、
シリカ30〜100 重量部が配合されたゴム組成物であっ
て、前記シリカの50重量%以上ならびに一般式(I) : (Cn 2n+1O)3 Si−(CH2 m −Sk −(CH2 m −Si(Cn 2n+1O)3 (I) (式中、mは1〜6の整数、nは1〜4の整数、kは1
〜6の整数を示す)で表わされるシランカップリング剤
および一般式(II): (Cn 2n+1O)3 Si−(CH2 m −X (II) (式中、mおよびnは前記と同じ、Xはメルカプト基、
アミノ基、エポキシ基またはビニル基を示す)で表わさ
れるシランカップリング剤の少なくとも1種1〜10重量
部が天然ゴムまたはポリイソプレンゴムにあらかじめ混
練りされたものであるトレッド用ゴム組成物に関する。
【0008】
【作用および実施例】タイヤトレッドゴムの摩擦を支配
する因子として、(イ)ヒステリシスによる摩擦、
(ロ)粘着による摩擦、(ハ)掘り起こし(ひっかき)
摩擦が考えられており、さらに水分が存在するばあいに
は、(ニ)排水効果も加わってくる。
【0009】凍結路面のように摩擦保数が小さい路面で
は、(イ)ヒステリシスによる摩擦による影響がほとん
どなく、(ロ)粘着による摩擦、(ハ)掘り起こし摩擦
および(ニ)排水効果が非常に重要になってくる。
【0010】本発明は、摩擦を支配する因子のなかでも
とくに(ロ)粘着による摩擦に注目し、種々の粉体、添
加剤による摩擦力への影響について研究したところ、シ
リカを多量に充填したゴムが凍結路面(氷上)での摩擦
力が大きいことを見出し、またゴム成分として低温特性
にすぐれたジエン系ゴムと該シリカとを組み合わせるこ
とにより、凍結路面上での摩擦力がより一層高められる
ことを見出したが、さらに該シリカをシランカップリン
グ剤とともに、天然ゴムまたはポリイソプレンゴムと混
練し、そののちポリブタジエンと混練したばあいには、
低温での硬度の上昇が抑えられ、低温下での摩擦力がさ
らに一層高められるという事実にもとづいて完成された
ものである。
【0011】本発明のトレッド用ゴム組成物は、前記し
たように、天然ゴムまたはポリイソプレンゴムと、ポリ
ブタジエンゴムとを主成分とするジエン系ゴム100 重量
部に対して、シリカ30〜100 重量部が配合されたもので
あり、前記シリカの50重量%以上と、特定のシランカッ
プリング剤があらかじめ天然ゴムまたはポリイソプレン
ゴムに混練りされたものである。
【0012】本発明においては、ベースゴムとして、天
然ゴムまたはポリイソプレンゴムと、ポリブタジエンゴ
ムとを主成分とするジエン系ゴムが用いられるが、ここ
で主成分とは、ジエン系ゴム中に50重量%以上含有され
ることをいう。
【0013】前記天然ゴムまたはポリイソプレンゴム
と、ポリブタジエンゴムとの配合割合(天然ゴムまたは
ポリイソプレンゴム/ポリブタジエンゴム:重量比)
は、あまりにも小さいばあいには、本発明を実施するに
必要となるシリカを配合することができず、またポリブ
タジエン量が多くなることになり加工性がわるくなると
ともに、カット、チッピングなどの損傷を生じやすくな
り、またあまりにも大きいばあいには、グリップ性が小
さくなるので、20/80〜90/10、なかんづく40/60〜70
/30であることが好ましい。
【0014】なお、本発明においては、本発明の目的が
阻害されない範囲内で、たとえばイソプレンゴム、スチ
レン−ブタジエン共重合ゴムなどを本発明に用いられる
ジエン系ゴムに配合してもよい。
【0015】前記ジエン系ゴムには、充填剤としてカー
ボンブラックが配合される。該カーボンブラックの配合
量は、あまりにも多いばあいには、硬度が上昇し、氷上
性能が劣るようになり、またあまりにも少ないばあいに
は、耐カット性が小さくなる傾向があるので、ジエン系
ゴム100 重量部に対して30〜50重量部程度であることが
好ましい。該カーボンブラックは、通常ポリブタジエン
ゴムに選択的に分配されることが好ましい。
【0016】前記シリカは、えられるトレッド用ゴム組
成物に凍結路面上でのグリップ性を付与するために用い
られる成分であり、該シリカの少なくとも50重量%は、
天然ゴムまたはポリイソプレンゴムに分配され、残りの
50重量%以下はポリブタジエンゴムに分配される。天然
ゴムまたはポリイソプレンゴムに分配される量が50重量
%未満であるばあいには、ポリブタジエンに分配される
シリカの量が多くなるので、低温での硬度上昇を抑える
ことができなくなる。
【0017】前記シリカの配合量は、あまりにも少ない
ばあいには、該シリカを配合することによる効果が充分
に発現されず、またあまりにも多いばあいには、えられ
るトレッド用ゴム組成物の硬度が上昇し、凍結路面上で
の性能が低下するので、ジエン系ゴム100 重量部に対し
て30〜130 重量部、好ましくは40〜70重量部である。
【0018】前記シリカの1次粒子径は、とくに限定が
ないが、えられるトレッド用ゴム組成物中に均一に分散
させるためには、通常10〜40mμm、なかんづく15〜20
mμm程度であることが好ましい。
【0019】また、本発明のトレッド用ゴム組成物の補
強性を向上させるために、シランカップリング剤が配合
される。
【0020】前記シランカップリング剤としては、一般
式(I) : (Cn 2n+1O)3 Si−(CH2 m −Sk −(CH2 m −Si(Cn 2n+1O)3 (I) (式中、mは1〜6の整数、nは1〜4の整数、kは1
〜6の整数を示す)で表わされるシランカップリング
剤、一般式(II): (Cn 2n+1O)3 Si−(CH2 m −X (II) (式中、mおよびnは前記と同じ、Xはメルカプト基、
アミノ基、エポキシ基またはビニル基を示す)で表わさ
れるシランカップリング剤があげられ、かかるシランカ
ップリング剤は単独でまたは2種以上を混合して用いる
ことができる。
【0021】前記シランカップリング剤のジエン系ゴム
100 重量部に対する配合量は、あまりにも少ないばあい
には、補強性が小さくなり、また耐摩耗性、耐カット性
が劣るようになり、またあまりにも多いばあいには、え
られるトレッド用ゴム組成物の硬度が上昇し、凍結路面
上での性能が低下する傾向があるので、1〜10重量部、
なかんづく3〜8重量部であることが好ましい。
【0022】また、本発明においては、天然ゴムまたは
ポリイソプレンゴムにあらかじめ前記シランカップリン
グ剤が配合される。このように、天然ゴムまたはポリイ
ソプレンゴムにあらかじめ前記シランカップリング剤を
配合するとシリカの分配を制御することができ、低温で
の硬度上昇が抑えられ、低温状態における摩擦力がより
一層高められる。
【0023】前記天然ゴムまたはポリイソプレンゴムに
配合されるシランカップリング剤の量は、少ないばあい
には、シリカのうち、選択的に天然ゴムまたはポリイソ
プレンゴムに分配される量が少なくなって低温状態にお
ける摩擦力の向上が小さくなり、また多いばあいには、
えられるトレッド用ゴム組成物の硬度が上昇し、凍結路
面上での性能が低下するので、ジエン系ゴム100 重量部
に対して1〜10重量部、好ましくは3〜8重量部となる
ように調整される。
【0024】したがって、本発明においては、天然ゴム
またはポリイソプレンゴムに所定量のシランカップリン
グ剤を配合し、さらに前記したジエン系ゴムに対するシ
ランカップリング剤の配合量の範囲内でポリブタジエン
ゴムにも該シランカップリング剤を配合することができ
る。
【0025】また、本発明のトレッド用ゴム組成物に
は、粘着摩擦、掘り起こし摩擦を向上させるために、セ
ルロース物質を用いることが好ましい。
【0026】前記セルロース物質の具体例としては、た
とえば米穀のもみ殻、麦殻、コルク片、おがくずなどの
粉砕物などがあげられるが、これらのなかでは、硬度面
でもみ殻がとくに好ましい。
【0027】前記セルロース物質の平均粒子径は、あま
りにも小さいばあいには、掘り起こし効果が充分に発現
されず、またあまりにも大きいばあいには、走行後にト
レッドの表面が荒れやすくなり、ゴム自体の氷表面との
接地面積が減少し、粘着効果が減少するようになるの
で、20〜600 μm、なかんづく100 〜200 μmであるこ
とが好ましい。
【0028】前記セルロース物質の配合量は、あまりに
も少ないばあいには、目的とするスパイク効果が充分に
発現されがたくなり、またあまりにも多いばあいには、
えられるトレッド用ゴム組成物の硬度が高くなり、粘着
効果が小さくなる傾向があるので、ジエン系ゴム100 重
量部に対して3〜20重量部、なかんづく5〜15重量部で
あることが好ましい。
【0029】本発明のトレッド用ゴム組成物には、必要
に応じて、たとえばナフテン系プロセスオイル、パラフ
ィン系プロセスオイルなどの軟化剤、酸化亜鉛、ステア
リン酸などの加硫助剤、メルカプトベンゾチアゾール
(MBT)、ジベンゾチアジルジスルファイド(MBT
S)、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルス
ルフェンアミド(TBBS)、N−シクロヘキシル−2
−ベンゾチアジルスルフェンアミド(CBS)などのチ
アゾール系促進剤などの加硫促進剤、有機繊維、発泡剤
などの添加剤を配合することができる。これらの添加剤
の配合量は、本発明の目的を阻害しない範囲内で適宜調
整し、ポリブタジエンに配合することが好ましい。
【0030】前記天然ゴムまたはポリイソプレンゴム
と、シリカおよびシランカップリング剤とを混練する際
の温度は、あまりにも低いばあいには、シランカップリ
ング剤を配合することによる効果が充分に発現されなく
なり、またあまりにも高いばあいには、ゴムの劣化を生
じるようになるので、120 〜180 ℃、なかんづく140 〜
170 ℃程度であることが好ましい。
【0031】前記天然ゴムまたはポリイソプレンゴムを
主体とする成分と、前記ポリブタジエンを主体とする成
分とを混練することにより、本発明のトレッド用ゴム組
成物がえられる。混練時の温度は、とくに限定がない
が、通常150 〜170 ℃程度であればよい。
【0032】本発明においては、前記両成分を混練した
ときに、ゴムの相溶性により、天然ゴムまたはポリイソ
プレンゴムを主体とする成分が「島」、またはポリブタ
ジエンを主体とする成分が「海」のいわゆる海島構造が
形成され、かかる「島」は、一般に各島部分の最長の長
さが2×10-5〜1.5 ×10-3mm程度となる。
【0033】つぎに本発明を実施例にもとづいてさらに
詳細に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定さ
れるものではない。
【0034】実施例1〜5 天然ゴム50重量部、シリカ(日本シリカ工業(株)製、
Nipsil VN3)50重量部およびシランカップリング剤(デ
グッサ(Degussa )社製、Si69)3重量部をオープンミ
ルを用いて160 ℃で混練してゴム成分Aをえた。
【0035】えられたゴム成分Aを用い、表1に示す組
成となるように該ゴム成分Aに各種成分を配合し、160
℃でバンバリーミキサーを用いて混練してトレッド用ゴ
ム組成物をえた。
【0036】比較例1〜4 表1に示す組成となるように各種成分を調整し、160 ℃
でバンバリーミキサーを用いて混練してトレッド用ゴム
組成物をえた。
【0037】つぎに、実施例1〜3および比較例1〜4
でえられたトレッド用ゴム組成物を用いてタイヤサイズ
165 SR13タイプのスタッドレスタイヤを製造し、以下
の方法にしたがって各種物性を調べた。その結果を表1
に示す。
【0038】(イ)タイヤ氷上テスト 試験場所 :北海道名寄氷結路面テストコース 気 温 :−3℃ テスト車輌:FF1500cc国産乗用車 タイヤ :165 SR13スチールラジアルタイヤ 内 圧 :1.9 kg/cm2 テスト方法:加速:停止状態から加速し、50m走行す
るのに要する時間を調べた。 制動:時速30kmで走行時に停止させるまでに要した距
離を調べた。 (注)比較例1(標準タイヤ)の値を100 としたときの
相対値で表わした。数値が小さいものほどタイヤ性能が
すぐれている。
【0039】(ロ)ゴム硬度Hs JIS K 6301に規定された方法にしたがって0℃に
おけるゴム硬度Hs(JIS−A)を測定した。
【0040】(ハ)スキッド抵抗(指数) 振子式スキッドテスターとしてポータブルスキッド−レ
ジスタンステスター(Portable Skid-Resistance Teste
r )モデルTR−300 を用いて−3℃の氷上スキッド抵
抗を測定し、比較例1の値を100 としたときの相対値で
表わした。数値が大きいものほどスキッド抵抗が良好で
ある。
【0041】なお、表1中、各略号は、以下のことを意
味する。 NR :天然ゴム BR :ブタジエンゴム シリカ :日本シリカ工業(株)製、Nipsil
VN3 N220 :カーボンブラック SC :シランカップリング剤(デグッサ社製、S
i69) PO :プロセルオイル(出光興産(株)製、ダイ
アナプロセルPS32) SA :ステアリン酸 ZO :酸化亜鉛 NBBA :N−tert−ブチル−2−ベンゾチアジ
ルスルフェンアミド DPG :1,3−ジフェニルグアニジン CP :セルロース物質(もみ殻、平均粒子径:15
0 μm)
【0042】
【表1】
【0043】表1に示された結果から、実施例1〜3で
えられたトレッド用ゴム組成物は、いずれも氷上におけ
るスキッド抵抗が大きく、氷結路面に対するグリップ性
がすぐれたものであることがわかる。
【0044】
【発明の効果】本発明のトレッド用ゴム組成物は、とく
に氷結ないし凍結路面に対してすぐれたグリップ性を呈
するので、スタッドレスタイヤに好適に使用しうるもの
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津森 勇 兵庫県明石市魚住町清水41−1 住友ゴム 魚住寮S602 (72)発明者 福本 隆洋 兵庫県神戸市須磨区西落合五丁目14 115 −302

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然ゴムまたはポリイソプレンゴムと、
    ポリブタジエンゴムとを主成分とするジエン系ゴム100
    重量部に対して、シリカ30〜100 重量部が配合されたゴ
    ム組成物であって、前記シリカの50重量%以上ならびに
    一般式(I) : (Cn 2n+1O)3 Si−(CH2 m −Sk −(CH2 m −Si(Cn 2n+1O)3 (I) (式中、mは1〜6の整数、nは1〜4の整数、kは1
    〜6の整数を示す)で表わされるシランカップリング剤
    および一般式(II): (Cn 2n+1O)3 Si−(CH2 m −X (II) (式中、mおよびnは前記と同じ、Xはメルカプト基、
    アミノ基、エポキシ基またはビニル基を示す)で表わさ
    れるシランカップリング剤の少なくとも1種1〜10重量
    部が天然ゴムまたはポリイソプレンゴムにあらかじめ混
    練りされたものであるトレッド用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 平均粒子径が20〜600 μmのセルロース
    物質をジエン系ゴム100 重量部に対して3〜20重量部含
    有してなる請求項1記載のトレッド用ゴム組成物。
JP04008693A 1993-03-01 1993-03-01 トレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3244841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04008693A JP3244841B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 トレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04008693A JP3244841B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 トレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06248117A true JPH06248117A (ja) 1994-09-06
JP3244841B2 JP3244841B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=12571089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04008693A Expired - Fee Related JP3244841B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 トレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244841B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040096A2 (fr) * 1996-08-26 1997-10-30 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc et pneumatique realise avec cette composition
WO1997040095A3 (fr) * 1996-08-26 1997-12-24 Bridgestone Corp Composition de caoutchouc et pneumatique realise avec cette composition
EP0942041A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-15 Sumitomo Rubber Industries Limited Rubber composition for tyre tread
JP2000007832A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002114868A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2008101158A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたトレッド、サイドウォールを有するタイヤ
CN102807679A (zh) * 2011-06-01 2012-12-05 住友化学株式会社 制造橡胶组合物的方法
JP2014145063A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
WO2016076424A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
WO2016076423A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
WO2016076422A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP2016094560A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread
CN111040260A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 住友橡胶工业株式会社 无钉防滑轮胎用胎面橡胶组合物

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040096A2 (fr) * 1996-08-26 1997-10-30 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc et pneumatique realise avec cette composition
WO1997040096A3 (fr) * 1996-08-26 1997-12-18 Bridgestone Corp Composition de caoutchouc et pneumatique realise avec cette composition
WO1997040095A3 (fr) * 1996-08-26 1997-12-24 Bridgestone Corp Composition de caoutchouc et pneumatique realise avec cette composition
EP0942041A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-15 Sumitomo Rubber Industries Limited Rubber composition for tyre tread
US6378584B1 (en) * 1998-03-13 2002-04-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire tread including silica and rice husk
JP2000007832A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002114868A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2008101158A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたトレッド、サイドウォールを有するタイヤ
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread
US20120309894A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a rubber composition
US9023937B2 (en) 2011-06-01 2015-05-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a rubber composition
CN102807679A (zh) * 2011-06-01 2012-12-05 住友化学株式会社 制造橡胶组合物的方法
JP2014145063A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2016094560A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
WO2016076422A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP2016094556A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP2016094559A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
WO2016076423A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
WO2016076424A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
RU2706665C2 (ru) * 2014-11-14 2019-11-19 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Способ получения вулканизированной резиновой смеси, вулканизированная резиновая смесь и нешипованная шина, изготовленная с использованием этой резиновой смеси
RU2707213C2 (ru) * 2014-11-14 2019-11-25 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Способ получения композиции вулканизированной резины, композиция вулканизированной резины и нешипованная шина из нее
RU2707353C2 (ru) * 2014-11-14 2019-11-26 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Способ получения вулканизированной резиновой композиции, вулканизированная резиновая композиция и нешипованная шина, включающая вулканизированную резиновую композицию
US10494515B2 (en) 2014-11-14 2019-12-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Process for preparing vulcanized rubber composition, vulcanized rubber composition and studless tire using same
CN111040260A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 住友橡胶工业株式会社 无钉防滑轮胎用胎面橡胶组合物
JP2020063323A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
CN111040260B (zh) * 2018-10-15 2023-09-29 住友橡胶工业株式会社 无钉防滑轮胎用胎面橡胶组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3244841B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110023824A (ko) 수지 블렌드 및 작용화된 엘라스토머의 조합물을 함유하는 고무 트레드를 가진 타이어
EP0678549B1 (en) Rubber composition for tyre tread
JP2978249B2 (ja) タイヤ・トレッド組成物
JP3244841B2 (ja) トレッド用ゴム組成物
US5756589A (en) Silica reinforced rubber composition and use in tires
JP3406105B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6070634A (en) Tire with tread made with liquid block copolymer
JP2002211203A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH06240052A (ja) トレッドゴム組成物
JP2675255B2 (ja) タイヤトレッドゴム組成物
EP0942041B1 (en) Rubber composition for tyre tread
JP3841524B2 (ja) タイヤのトレッド部用ゴム組成物
JP2001098113A (ja) ヒドロキシル末端ポリアルキレン・ポリマー含有ゴム組成物、及びそのトレッドを有するタイヤ
KR960001975B1 (ko) 자동차 타이어트레드용 고무조성물
JPH1160816A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3459311B2 (ja) トレッドゴム組成物
JPH08225684A (ja) ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いたタイヤトレッド及び該トレッドを有するタイヤ
JP3201877B2 (ja) トレッド用ゴム組成物
JPH07149954A (ja) トレッドゴム組成物
JP2000007832A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003183442A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JPS61133245A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH08176348A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0732809A (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP2002161170A (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees