JPH0624553U - 取り付け式柱 - Google Patents

取り付け式柱

Info

Publication number
JPH0624553U
JPH0624553U JP9598191U JP9598191U JPH0624553U JP H0624553 U JPH0624553 U JP H0624553U JP 9598191 U JP9598191 U JP 9598191U JP 9598191 U JP9598191 U JP 9598191U JP H0624553 U JPH0624553 U JP H0624553U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
column
cylinder
floor
adjusting screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9598191U
Other languages
English (en)
Inventor
義穂 三矢
Original Assignee
義穂 三矢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義穂 三矢 filed Critical 義穂 三矢
Priority to JP9598191U priority Critical patent/JPH0624553U/ja
Publication of JPH0624553U publication Critical patent/JPH0624553U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 屋内に自由に柱を取り付けることができ、
かつ柱に通した筒が自由に柱の上下へスライド移動でき
るようにする。 [構成]一端が雌型5の形状で他端が雄型6の形状であ
る継ぎ柱1を多数連結させた一本の長い柱の端に高さ調
節ネジ2を設けたものに、筒4を通したもので、この筒
4が自由に柱の上下へスライド移動することができ、屋
内のすきなところへ簡単に取り付けることができる柱。

Description

【考案の詳細な説明】 [0001] [産業上の利用分野] この考案は、屋内の好きな所へ自由に柱を取り付けたり外したりすることがで き、又、柱に通した筒を容易に上下へスライド移動させることができるようにし た取付け式柱に関するものである。
[0002] [従来の技術] 図4は従来の取付け式柱の簡易斜視図であるが、従来の取り付け式柱は柱の中 央の辺りに柱の長さを微調節し、柱を固定させる大きな冶具13が柱の外回りを 覆っていた。
[考案が解決しようとする技術] この従来のものにおいては、柱の中央部に大きな冶具13が、柱の外回りを覆 っているため、筒を柱に通し、その筒を柱の上下へスライド移動させることが困 難であった。
この考案が解決しようとする課題は柱の中央の冶具13をなくし、柱に通した 筒を柱の上下へスライド移動を容易にさせることができるようにした取り付け式 柱である。
[課題を解決するための手段] 小売店の店舗内のインテリアをコーディネイトする時に、今まで柱がなかった ところに、新しく柱を取り付け、そこに商品の陳列台を設置したいなどとよく思 うことがある。また、柱に陳列台を設置した場合でも、たびたび陳列台の高さを かえたりすることなどがよくある。こうしたとき、簡単に柱を取り付けることが でき、かつ、容易に陳列台を上下へ移動させることができる物が必要となる。そ こでこの考案者は、簡単に取り付け取り外しができ、かつ、高さを簡単に上下へ 移動させることができる陳列台を取り付けることのできる柱を作るには、どのよ うな手段を講じればよいかとあれこれ考察した結果、この考案を完成させること ができた。
この考案による取り付け式柱は、次のようなものである。すなわち、この取り 付け式は、継ぎ柱1をいくつか連結させ一本のまっすぐな長い柱として、その一 端に高さ調節ネジ2を備えたものである。継ぎ柱1の一端は雌型5の形状で、他 端は雄型6の形状をしている。この連結された柱を床14と天井15の間に設置 し、高さ調節ネジ2にて柱の高さを微調節し、柱を床14と天井15の間に固定 させ取り付ける。
尚、継ぎ柱1や高さ調節ネジ2の形状および講造においては、後で紹介する実 施例や応用例のようにしてもよいが、その他にも採用できるものがいろいろ考え ることはいうまでもない。
[0005] [作用] まず、この考案に係る取り付け式柱を屋内に取り付けるには、次のよにする。
継ぎ柱1を何本か連結し、床と天井との高さよりも少し短い長さの柱にする。こ の柱の端に高さ調節ネ2ジを取り付け、これを一旦、床面に対して垂直に立て、 高さ調節ネジ2を調節することにより柱を高くし、床と天井との間に固定させ取 り付ける。尚、柱に筒4を通す場合は、柱を床面に対して垂直に立てる前にあら かじめ、筒4を柱に通しておくこと。これにより、屋内に柱を簡単に取り付け、 柱に通した筒を容易に柱の上下へスライド移動させることができる。
[0006] [実施例] 図1は実施例を示す斜視図である。
図2は実施例の継ぎ柱1を示す断面図及び斜視図である。
図2に示すように上部を雌型5、下部を雄型6の形状にした円柱である継ぎ柱 1をいくつか連結させて、床14と天井15との間よりも少し短い円柱にする。
この円柱の下端に、上部が雌型5の形状で下部がネジ穴のついた連結部3を連結 させる。この連結部3のネジ穴に高さ調節ネジ2を取り付ける。この高さ調節ネ ジ2の下部は六角ナット7となっている。この柱に筒4を通す。このようにして 柱に通した筒4を上下へスライド移動を容易にできるようにした取り付け式柱を 、14床と天井15との間に立て、高さ調節ネジ2により柱の高さを微調整し、 床14と天井15との間に取り付ける。
[0007] [考案の効果] この考案に係る取り付け式柱においては、継ぎ柱1をいくつか連結させること により、長さが自由に調節できる一本の長い柱を作ることができ、又、高さ調節 ネジ2により柱の高さを微調整し、柱を屋内の床14と天井15との間に簡単に 取り付けることができるようになった。さらに、柱に筒4を通した場合、筒4を 自由に柱の上下にスライド移動を容易にすることができるようになった。
[0008] [応用例] 図3は応用例を示す斜視図である。
天井の辺り面を大きくした上基礎8を柱の上部に設け、床の当り面を大きくし た下基礎9を高さ調節ネジ2の下部に設け、柱の安定性を向上させている。高さ 調節ネジ2は、六角ナット7の両端にネジを設け、一方は正ネジ、他端は逆ネジ にしており、下基礎9に逆ネジ穴を設けてある。さらに、この柱に筒4を備えて いるテーブル10及びハンガー11を通して、これを上下にスライド移動できる ようにしておく、但し、これらは、止めネジ12などで、柱の任意の位置で固定 できるようにする。
[0009]
【図面の簡単な説明】
図1 実施例を示す斜視図である。 図2 実施例の継ぎ柱1を示す断面図及び斜視図である。 図3 応用例を示す斜視図である。 図4 従来の技術の取り付け式柱を示す斜視図である。 [符号の説明] 1 継ぎ柱 2 高さ調節ネジ 3 連結部 4 筒 5 雌型 6 雄型 7 六角ナット 8 上基礎 9 下基礎 10 テーブル 11 ハンガー 12 止めネジ 13 冶具 14 床 15 天井

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. [請求項1]一端を雌型、他端を雄型の形状にした継ぎ
    柱(1)を多数組合せ一つの長い柱とし、その端に高さ
    調節ネジ(2)を設けた取り付け式柱。
JP9598191U 1991-09-09 1991-09-09 取り付け式柱 Pending JPH0624553U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9598191U JPH0624553U (ja) 1991-09-09 1991-09-09 取り付け式柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9598191U JPH0624553U (ja) 1991-09-09 1991-09-09 取り付け式柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624553U true JPH0624553U (ja) 1994-04-05

Family

ID=14152337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9598191U Pending JPH0624553U (ja) 1991-09-09 1991-09-09 取り付け式柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624553U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477228B1 (ko) * 2002-10-29 2005-03-17 양경철 회전 접이식 진열대

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477228B1 (ko) * 2002-10-29 2005-03-17 양경철 회전 접이식 진열대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000055242A (ja) 設備配管の免震継手支持装置
JPH0624553U (ja) 取り付け式柱
JPS6173720U (ja)
CN211572248U (zh) 一种钢结构预制厂房
JP2522480Y2 (ja) 配管支持用の架台設備
JP2579092Y2 (ja) ハンガースタンド
JPH02148045U (ja)
JPS5822193Y2 (ja) バレエのレツスンバ−
JPH032107U (ja)
JPH0232136Y2 (ja)
JP3094598U (ja) 物置棚の支柱接続構造
JPH0629305Y2 (ja) 吊りボルト支持金具
JP3103690U (ja) 防護柵
JPS601671Y2 (ja) 衝立て
JPH0515215Y2 (ja)
JPH0447201U (ja)
JPH0323781Y2 (ja)
JPH0636107Y2 (ja) 間仕切
JPS6450564U (ja)
JPH0316512Y2 (ja)
JPH0446591Y2 (ja)
JPH0541548U (ja) ソフトバツグ用スタンド
JPH068195Y2 (ja) 建築構築物の二重構造面
JP2589156Y2 (ja) パイプの連結構造
JPS6126842U (ja) 手摺りの取付装置