JPH06245275A - 双方向リモコンシステム - Google Patents

双方向リモコンシステム

Info

Publication number
JPH06245275A
JPH06245275A JP2432693A JP2432693A JPH06245275A JP H06245275 A JPH06245275 A JP H06245275A JP 2432693 A JP2432693 A JP 2432693A JP 2432693 A JP2432693 A JP 2432693A JP H06245275 A JPH06245275 A JP H06245275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
controlled device
data
controlled
control line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2432693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3217519B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Katsu
利幸 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2432693A priority Critical patent/JP3217519B2/ja
Priority to US08/189,300 priority patent/US5532684A/en
Publication of JPH06245275A publication Critical patent/JPH06245275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217519B2 publication Critical patent/JP3217519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • G08C19/28Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using pulse code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/207Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with an audio or audio/video bus for signal distribution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リモコン操作器からのコマンド信号を受信し
た複数の被制御機器のうちの適切な1の被制御機器だけ
から応答信号を送出するようにし、しかもそれを低コス
トで実現する。 【構成】 リモコン操作器からの無線コマンド信号を複
数の被制御機器にて受信した場合に複数の被制御機器各
々の応答手段間に設けられた双方向有線制御ラインを用
いた応答予定データの通信によって被制御機器間の優先
順位が判別され、複数の被制御機器のうちの優先順位の
高い1の被制御機器から無線応答信号がリモコン操作器
に送出される。 【効果】 コマンド信号を受信した複数の被制御機器の
うちの適切な1の被制御機器だけから応答信号が送出さ
れるので、コマンド信号に対し応答信号が各被制御機器
から送出されることが防止され、良好な双方向の通信が
低コストで可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リモコン(リモートコ
ントロール)操作器と複数の被制御機器との間で双方向
の無線通信を行なう双方向リモコンシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】双方向のリモコンシステムにおいては、
リモコン操作器から複数の被制御機器に対してコマンド
信号が送出されると、各被制御機器はコマンド信号を受
信すると、受信の確認の意味を持つ応答信号をリモコン
操作器に対して送出する。これらの送出信号として赤外
線が用いられているので、複数の被制御機器から同時に
応答信号が発せられると、各応答信号が互いに衝突して
妨害し合うことになり、双方向の通信が困難となる。
【0003】そこで、複数の被制御機器から同時に応答
信号等の送出信号が発せられ、各信号が互いに衝突する
ことがないように、衝突検出(CSMA/CD)処理が
行なわれている。すなわち、被制御機器から例えば、図
1に示すように断続的に応答信号が発せられるときに、
応答信号の発生が停止する期間Rに一時的に受信状態に
移行して他の被制御機器やリモコン操作器からの送出信
号が受信できるか否かを検出することが行なわれてい
る。これにより、受信することができた場合には所定時
間だけ応答信号の送出が停止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リモコ
ン操作器からのコマンド信号を受信できるように各被制
御機器が配置されていても、各被制御機器の設置位置に
よっては1の被制御機器の上記した一時的な受信状態に
おいて他の被制御機器からの応答信号を受信できない場
合があり、正確な衝突検出処理が不可能であるという問
題があった。また、衝突検出処理のためには回路構成が
複雑となり、システム全体のコスト高を招来するという
問題もあった。
【0005】本発明の目的は、リモコン操作器からのコ
マンド信号を受信した複数の被制御機器のうちの適切な
1の被制御機器だけから応答信号を送出するようにし、
しかもそれを低コストで実現することができる双方向リ
モコンシステムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の双方向リモコン
システムは、リモコン操作器から複数の被制御機器に対
して無線コマンド信号が送出されるとそのコマンド信号
を受信した被制御機器からリモコン操作器に受信確認用
の無線応答信号が送出されるように複数の被制御機器各
々に応答手段を設けた双方向リモコンシステムであっ
て、複数の被制御機器各々の応答手段間に設けられた双
方向有線制御ラインを有し、応答手段はコマンド信号を
受信した場合に自己の被制御機器を示す機器データを含
む応答予定データを制御ラインに出力するデータ生成手
段と、制御ラインから応答予定データを受信する受信手
段と、受信された応答予定データに応じて自己の被制御
機器の優先順位が他の被制御機器の優先順位より高いか
否かを判別する判別手段と、自己の被制御機器の優先順
位が他の被制御機器より高いと判別したときには無線応
答信号を送出する送出手段とを有することを特徴として
いる。
【0007】
【作用】本発明によれば、リモコン操作器からの無線コ
マンド信号を複数の被制御機器にて受信した場合に複数
の被制御機器各々の応答手段間に設けられた双方向有線
制御ラインを用いた応答予定データの通信によって被制
御機器間の優先順位が判別され、複数の被制御機器のう
ちの優先順位の高い1の被制御機器から無線応答信号が
リモコン操作器に送出される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。図2は本発明の双方向リモコンシステム
が適用されたAV(オーディオビジュアル)装置を示し
ている。このAV装置においては、操作に応じて被制御
機器に対してコマンド信号を赤外線波にて発生するため
のリモコン操作器1が設けられている。リモコン操作器
1の被制御機器として、ビデオディスクプレーヤ2、ア
ンプ3、CDプレーヤ4及びビデオテープレコーダ5が
備えられている。ビデオディスクプレーヤ2において
は、図3に示すようにリモコン操作器1等からの赤外線
波を受ける受信素子21及び赤外線波を発生する発信素
子22が設けられている。受信素子21には受信部23
が接続され、受信部23では受信素子21で受けた赤外
線波の受信信号から信号データを復調して得ることが行
なわれる。発信素子22は送信すべき信号データに応じ
て送信部24によって駆動される。受信部23及び送信
部24にはマイクロコンピュータ25が接続されてい
る。マイクロコンピュータ25は受信部23からの信号
データに応じてプレーヤ本体26を制御すると共に送信
すべき信号データを送信部24に供給する。マイクロコ
ンピュータ25には所定時間Tを計測するタイマ27が
接続されている。
【0009】アンプ3、CDプレーヤ4及びビデオテー
プレコーダ5各々においてもビデオディスクプレーヤ2
と同様に、アンプ本体、CDプレーヤ本体又はビデオテ
ープレコーダ本体の他に受信素子、発信素子、受信部、
送信部、マイクロコンピュータ及びタイマが備えられて
いる。ビデオディスクプレーヤ2、アンプ3、CDプレ
ーヤ4及びビデオテープレコーダ5の各マイクロコンピ
ュータ間は有線制御ライン6で相互に接続されている。
なお、制御ライン6は図2では各被制御機器間における
接続上の理由で複数となっているが、1つの共通バスと
して形成されている。制御ライン6においては、有線デ
ータとして応答予定データ、応答放棄データ及び応答中
止要求データが通信される。これらデータは所定のフォ
ーマットにてスタートビット、データの種類を示すコー
ド、被制御機器の種類を示すコード、優先順位を示すコ
ード及びエンドビットを少なくとも有している。優先順
位は被制御機器毎に予め定められた番号であり、例え
ば、ビデオディスクプレーヤ2が1番、アンプ3が3
番、CDプレーヤ4が2番、ビデオテープレコーダ4が
4番である。優先順位を示すコードとして例えば、特開
平1−126846号公報に開示されているような制御
ライン6において被制御機器を指定するアドレスを優先
順位に設定して用いても良い。
【0010】次に、被制御機器におけるコマンド信号受
信時の動作をビデオディスクプレーヤ2を例にして説明
する。ビデオディスクプレーヤ2のマイクロコンピュー
タ25はリモコン操作器1からコマンド信号が供給され
たことを受信部23の出力から得た場合には、図4に示
した応答動作ルーチンの処理を開始する。このルーチン
においては、先ず制御ライン6による有線出力が可能か
否かを判別する(ステップS1)。この判別はハード的
なチェック機能の出力に基づいて行なわれる。制御ライ
ン6がビジィーであるときにはその制御ライン6から有
線データが受信されたか否かを判別する(ステップS
2)。有線データが受信されたならば、それが応答予定
データであるか否かを判別する(ステップS3)。応答
予定データであるならば、その受信応答予定データを送
出した被制御機器の優先順位が自己の優先順位より高い
か否かを判別する(ステップS4)。自己の優先順位の
方が高い場合には応答予定データを送出した被制御機器
の種類を示す機器データ(上記の被制御機器の種類を示
すコード)を応答予定セットリストに記憶する(ステッ
プS5)。応答予定セットリストはマイクロコンピュー
タ25に備えられたメモリ(図示せず)に形成される。
一方、応答予定データを送出した被制御機器の優先順位
の方が高い場合には、直ちに本ルーチンの処理を終了す
る。
【0011】ステップS3において、受信された有線デ
ータが応答予定データではないと判別した場合には応答
放棄データであるか否かを判別する(ステップS6)。
応答放棄データであるならば、応答予定セットリストか
ら応答放棄データを送出した被制御機器の種類を示す機
器データを削除する(ステップS7)。ステップS1に
おいて、制御ライン6による有線出力が可能であると判
別した場合には図5に示すように、応答予定データを他
の被制御機器に対して制御ライン6を介して出力する
(ステップS8)。応答予定データの出力後、タイマ2
7をリセットさせて所定時間Tの計測を開始させ(ステ
ップS9)、次いで、制御ライン6から有線データが受
信されたか否かを判別する(ステップS10)。有線デ
ータが受信されたならば、それが応答予定データである
か否かを判別する(ステップS11)。応答予定データ
であるならば、その応答予定データを送出した被制御機
器の優先順位が自己の優先順位より高いか否かを判別す
る(ステップS12)。自己の優先順位の方が高い場合
には応答予定データを送出した被制御機器の種類を示す
機器データを応答予定セットリストに記憶する(ステッ
プS13)。一方、応答予定データを送出した被制御機
器の優先順位の方が高い場合には、制御ライン6による
有線出力が可能か否かを判別する(ステップS14)。
有線出力が可能ならば、応答放棄データを他の被制御機
器に対して制御ライン6を介して出力し(ステップS1
5)、本ルーチンの処理を終了する。
【0012】ステップS11において、受信された有線
データが応答予定データではないと判別した場合には応
答放棄データであるか否かを判別する(ステップS1
6)。応答放棄データであるならば、応答予定セットリ
ストから応答放棄データを送出した被制御機器の種類を
示す機器データを削除する(ステップS17)。ステッ
プS13又はS17の実行後は、ステップS9に戻って
タイマ27をリセットさせて所定時間Tの計測を開始さ
せる。
【0013】ステップS11において、制御ライン6に
よる有線出力が可能であると判別した場合にはタイマ2
7が所定時間Tの計測を終了したか否かを判別する(ス
テップS18)。所定時間Tの計測を終了していない場
合にはステップS10に戻って応答予定データの出力後
から所定時間Tだけ経過する期間内において他の被制御
機器から有線データがあるか否かを判別する。すなわ
ち、所定時間Tは1の被制御機器による有線データの出
力に対する他の被制御機器の応答を収集するための時間
である。
【0014】タイマ27による所定時間Tの計測を終了
したと判別した場合には応答予定セットリストに機器デ
ータの記憶が残っているか否かを判別する(ステップS
19)。機器データが応答予定セットリストに残ってい
るならば、機器データに対応する被制御機器の優先順位
は自己の優先順位より低いにも拘らずその被制御機器か
らは応答放棄データが得られていないので、応答中止要
求データを制御ライン6を介して出力する(ステップS
20)。被制御機器は応答中止要求データが供給される
と例えば、割り込み処理により応答放棄データを制御ラ
イン6を介して出力すると共に応答動作ルーチンの処理
を終了する。応答中止要求データは応答予定セットリス
トに残っている機器データに対応する被制御機器だけに
対して供給しても良い。機器データが応答予定セットリ
ストに残っていない場合にはリモコン操作器1に対して
応答信号を発信素子22から赤外線波により送出すべく
送信部24に応答信号送出指令データを出力する(ステ
ップS21)。ステップS20の実行後もステップS2
1に進んで応答信号を送出するための動作を行なう。
【0015】上記したように優先順位を、ビデオディス
クプレーヤ(LDP)2が1番、アンプ(AMP)3が
3番、CDプレーヤ(CDP)4が2番、ビデオテープ
レコーダ(VTR)4が4番とした場合の応答信号送出
までの動作例を図6に示す。この例の場合、リモコン操
作器1からコマンド信号が供給されると、先ず時点t1
においてアンプ3から応答予定データAが出力される。
この時点でビデオディスクプレーヤ2及びCDプレーヤ
4の優先順位はアンプ3より高いので、ビデオディスク
プレーヤ2及びCDプレーヤ4からは応答予定データが
出力される得る。ビデオテープレコーダ4の優先順位は
アンプ3より低いので、応答予定データは出力されない
こととなる。時点t2 においてCDプレーヤ4から応答
予定データAが出力されると、アンプ3は応答放棄デー
タを出力しなければならなくなる。ビデオディスクプレ
ーヤ2の優先順位はCDプレーヤ4より高いので、ビデ
オディスクプレーヤ2は時点t3 で応答予定データAを
出力する。これにより、CDプレーヤ4は応答放棄デー
タを出力しなければならなくなる。よって、時点t4 に
おいてアンプ3から応答放棄データBが出力され、時点
t5 においてCDプレーヤ4から応答放棄データBが出
力される。よって、ビデオディスクプレーヤ2において
応答予定セットリストに機器データの記憶はなくなるの
で、時点t5から所定時間Tだけ経過したときに応答信
号Cがリモコン操作器1に対し送出される。
【0016】なお、上記した実施例においては、応答予
定データには優先順位を示すコードが含まれ、そのコー
ドから自己の被制御機器と他の被制御機器との優先順位
を判別するが、判別手段において被制御機器毎の優先順
位を予めテーブルとして記憶しておき、その優先順位テ
ーブルと受信した応答予定データ中の被制御機器を示す
コードとから自己の被制御機器と他の被制御機器との優
先順位を判別しても良い。
【0017】また、有線制御ライン6は、ビデオディス
クプレーヤ2の演奏時には電源オン指令のアンプ3への
供給ラインとして、またCD録音開始指令のCDプレー
ヤ4からビデオテープレコーダ4への供給ラインとして
用いられる。
【0018】
【発明の効果】以上の如く、本発明の双方向リモコンシ
ステムにおいては、リモコン操作器からの無線コマンド
信号を複数の被制御機器にて受信した場合に複数の被制
御機器各々の応答手段間に設けられた双方向有線制御ラ
インを用いた応答予定データの通信によって被制御機器
間の優先順位が判別され、複数の被制御機器のうちの優
先順位の高い1の被制御機器から無線応答信号がリモコ
ン操作器に送出される。よって、リモコン操作器からの
コマンド信号を受信した複数の被制御機器のうちの適切
な1の被制御機器だけから応答信号が送出されるので、
コマンド信号に対し応答信号が各被制御機器から送出さ
れることが防止され、良好な双方向の通信が可能とな
る。また、構成が簡単であるので、低コストで本発明を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】衝突検出処理を説明するための図である。
【図2】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図3】図2のシステム中のビデオディスクプレーヤ内
の構成を示すブロック図である。
【図4】マイクロコンピュータの動作を示すフロー図で
ある。
【図5】図4の動作の続き部分を示すフロー図である。
【図6】被制御機器間における動作タイミング例を示す
図である。
【主要部分の符号の説明】
1 リモコン操作器 2 ビデオディスクプレーヤ 3 アンプ 4 CDプレーヤ 5 ビデオテープレコーダ 6 有線制御ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモコン操作器から複数の被制御機器に
    対して無線コマンド信号が送出されるとそのコマンド信
    号を受信した被制御機器から前記リモコン操作器に受信
    確認用の無線応答信号が送出されるように前記複数の被
    制御機器各々に応答手段を設けた双方向リモコンシステ
    ムであって、前記複数の被制御機器各々の前記応答手段
    間に設けられた双方向有線制御ラインを有し、前記応答
    手段は前記コマンド信号を受信した場合に自己の被制御
    機器を示す機器データを含む応答予定データを前記制御
    ラインに出力するデータ生成手段と、前記制御ラインか
    ら応答予定データを受信する受信手段と、受信した前記
    応答予定データに応じて前記自己の被制御機器の優先順
    位が他の被制御機器の優先順位より高いか否かを判別す
    る判別手段と、前記自己の被制御機器の優先順位が他の
    被制御機器より高いと判別したときには前記無線応答信
    号を送出する送出手段とを有することを特徴とする双方
    向リモコンシステム。
JP2432693A 1993-02-12 1993-02-12 双方向リモコンシステム Expired - Fee Related JP3217519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2432693A JP3217519B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 双方向リモコンシステム
US08/189,300 US5532684A (en) 1993-02-12 1994-02-01 Bidirectional communication system in a remote control system for an audio/video system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2432693A JP3217519B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 双方向リモコンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245275A true JPH06245275A (ja) 1994-09-02
JP3217519B2 JP3217519B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=12135060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2432693A Expired - Fee Related JP3217519B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 双方向リモコンシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5532684A (ja)
JP (1) JP3217519B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0136472B1 (ko) * 1994-12-14 1999-05-15 구자홍 오디오 비디오 시스템의 공동 통신장치
JP2943712B2 (ja) * 1996-08-23 1999-08-30 日本電気株式会社 遠隔制御方式
JP3612696B2 (ja) * 1996-12-18 2005-01-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにリモートコントロールシステム
US6255961B1 (en) * 1998-05-08 2001-07-03 Sony Corporation Two-way communications between a remote control unit and one or more devices in an audio/visual environment
US6531964B1 (en) * 1999-02-25 2003-03-11 Motorola, Inc. Passive remote control system
US7187947B1 (en) * 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
CA2463922C (en) 2001-06-27 2013-07-16 4 Media, Inc. Improved media delivery platform
US20190278560A1 (en) 2004-10-27 2019-09-12 Chestnut Hill Sound, Inc. Media appliance with auxiliary source module docking and fail-safe alarm modes
US7885622B2 (en) 2004-10-27 2011-02-08 Chestnut Hill Sound Inc. Entertainment system with bandless tuning
US8090309B2 (en) 2004-10-27 2012-01-03 Chestnut Hill Sound, Inc. Entertainment system with unified content selection
US7840340B2 (en) * 2007-04-13 2010-11-23 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for generating reference geocodes for point addresses

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8606217D0 (en) * 1986-03-13 1986-04-16 Univ Strathclyde Local area network priority control system
US4855730A (en) * 1987-05-08 1989-08-08 Rca Licensing Corporation Component audio/video system with timed control of plural peripheral devices
US5223825A (en) * 1989-09-19 1993-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication control system and communication control apparatus
JPH03132197A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分散型リモコン制御システム
EP0432316A1 (en) * 1989-12-14 1991-06-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Local communication bus system comprising a set of interconnected devices, a control bus, and a set of signal interconnections, and a device and a switchbox for use in such system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3217519B2 (ja) 2001-10-09
US5532684A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0612157B1 (en) Method for remotely controlling several audio/visual apparatus
JP3217519B2 (ja) 双方向リモコンシステム
KR100297395B1 (ko) 통신방법
JPS61202542A (ja) デ−タ伝送方式
JPS58148590A (ja) 複数ワ−ドデ−タを伝送するリモ−トコントロ−ルシステム
US6838974B2 (en) Security system
JP2760294B2 (ja) 通信システム
JP3109110B2 (ja) 通信装置及び通信方法
US7136948B2 (en) Status notification apparatus status notification method and status notification program
JPH06205463A (ja) Avシステムのリモートコントロール方法
JP2562207B2 (ja) 双方向通信装置
JP2933647B2 (ja) 電子機器システム
KR100446568B1 (ko) 통신제어방법및전자장치
JPH05236294A (ja) テレビジョン受信機
JPH10200555A (ja) 伝送方法、受信方法、及び電子機器
JP2698733B2 (ja) Av機器の制御システム
JPH0583770A (ja) リモートコントロールシステム
JPH07255092A (ja) 電子機器制御方法、および装置
JP2772165B2 (ja) 同報通信方式
JP2543931Y2 (ja) リモコン送信機
JPS63313997A (ja) 複数ワードデータを伝送するリモートコントロールシステム
JP2896478B2 (ja) リモートコントロールパルス受信回路
JPH0230950Y2 (ja)
JPS60225998A (ja) ホ−ムセキユリテイセンサ−送信方式
JPH08116580A (ja) 遠隔制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees