JPH06242408A - 眼鏡検査用チャート及びその作成装置と眼鏡の検査方法 - Google Patents

眼鏡検査用チャート及びその作成装置と眼鏡の検査方法

Info

Publication number
JPH06242408A
JPH06242408A JP2697693A JP2697693A JPH06242408A JP H06242408 A JPH06242408 A JP H06242408A JP 2697693 A JP2697693 A JP 2697693A JP 2697693 A JP2697693 A JP 2697693A JP H06242408 A JPH06242408 A JP H06242408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
spectacles
chart
lens
spectacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2697693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Nakano
正光 中野
Hitoshi Takahashi
等 高橋
Narihiro Obata
成広 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokai Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Optical Co Ltd filed Critical Tokai Optical Co Ltd
Priority to JP2697693A priority Critical patent/JPH06242408A/ja
Publication of JPH06242408A publication Critical patent/JPH06242408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】眼鏡完成品の検査にかかる時間を短縮すること
ができるとともに、その検査作業を容易に行うことがで
き、更には眼鏡加工者の熟練によらず眼鏡枠の玉型形状
を確実に検査する。 【構成】眼鏡の左右レンズの光学中心間距離PD等の処
方値及び眼鏡枠の幾何中心間距離FPD等を入力する発
注用端末機を設けた。眼鏡枠の玉型を計測するフレーム
リーダを設けた。入力データと玉型形状データに基づい
て、FPDを有する玉型形状9a,9bとPDを有する
レンズの光学中心10a,10bとからなる検査用チャ
ートKを眼鏡と同率にて作成する受信用端末機及びファ
クシミリ装置を設けた。そして、作成された検査用チャ
ートKを用いて、レンズが枠入れされた眼鏡完成品と照
合し、眼鏡枠の玉型形状、光学中心等を検査用チャート
Kと一致しているか否かにより検査するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は眼鏡の玉型形状、瞳孔間
距離等を検査するための検査用チャートを作成する作成
装置及び、その検査用チャートを用いた眼鏡の検査方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、眼鏡枠にレンズが枠入れされた
眼鏡完成品の検査においては、眼鏡の仕上がり精度の検
査と外観検査とを行うようにしている。そのうち仕上が
り精度の検査を行う場合、その検査項目としては、左右
球面度数(S)、円柱度数(C)、乱視軸(AX)、瞳
孔間距離(PD)、光学中心(アイポイント)の変位距
離(UP)、左右レンズのアイポイントのバランス、眼
鏡枠の玉型形状等がある。
【0003】そして、従来、上記したS,C,AXはレ
ンズメータによる測定により検査され、PD,アイポイ
ントのUP,アイポイントのバランスは例えば、図5に
示すような検査用チャート用紙30を用いて検査されて
いる。
【0004】この検査用チャート用紙30は矩形状の台
紙であって長手方向に水平目盛り31と、その水平目盛
り31と直交する方向に一対の垂直目盛り32とがミリ
単位で印刷(検査用チャートK)されたものである。水
平及び垂直目盛り31,32は各線の中心がゼロとなっ
ており、その中心から離れる程目盛りサイズが大きくな
っている。
【0005】この検査用チャートKを印刷したチャート
用紙30を用いて眼鏡完成品の検査を行う際には、レン
ズLにアイポイントPe及び印点Piが付与された状態
で、眼鏡枠FのブリッジBの中心を水平目盛り31のゼ
ロ中心に一致させる。次に、眼鏡枠Fの上端に一致する
垂直目盛り32の上部の値と、眼鏡枠Fの下端に一致す
る垂直目盛り32の下部の値とが同じ値となるように位
置合わせして眼鏡枠Fの上下中心Cを求める。この状態
で、ブリッジBの中心から右アイポイントPeの距離R
PDと左アイポイントPiの距離LPDとを計測し、そ
の和を求めて眼鏡の光学中心(瞳孔)間距離PDを得
る。又、アイポイントPeの眼鏡枠Fの上下中心Cから
の変位距離UPは、垂直目盛り32の値を計測すること
により得られる。更に、左右アイポイントPeのバラン
スは左右のアイポイントPeのUPの値を比較すること
により検査される。
【0006】従って、上記した検査用チャートKを印刷
したチャート用紙30においては、眼鏡枠Fを水平及び
垂直目盛り31,32に位置合わせして各値を計測して
いるため、異なる玉型形状の眼鏡枠Fに対しても適用し
て検査することができる。なお、眼鏡枠Fの玉型形状の
検査は、検査用チャート用紙30を用いずに眼鏡完成品
の外観を見てレンズLの玉型形状との一致、左右玉型形
状のバランス等を見るようにしている。そして、上記し
た検査結果に基づいて眼鏡完成品が処方通りに加工され
ているか否かが判断される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した検
査用チャート用紙30において、PD、アイポイントの
UP等を得るためには、眼鏡枠FのブリッジBの中心及
び眼鏡枠Fの上下中心Cを求めてから水平及び垂直目盛
り31,32の値を測定するようにしている。このた
め、検査に時間がかかるとともに、眼鏡枠Fを検査用チ
ャート用紙30の各目盛り31,32にいちいち位置決
めする必要があり、その作業が面倒となるという問題が
ある。
【0008】又、眼鏡枠Fの玉型形状の検査は眼鏡完成
品の外観をただ見るようにしているため、その良否判断
には眼鏡加工者の熟練を要する。従って、眼鏡枠Fの玉
型形状の検査においては、眼鏡加工者の技能によりその
検査結果が異なるという問題がある。
【0009】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は眼鏡完成品の検査にかか
る時間を短縮することができるとともに、その検査作業
を容易に行うことができ、更には眼鏡加工者の熟練によ
らず眼鏡枠の玉型形状を確実に検査することができる検
査用チャート及び検査用チャートの作成装置と眼鏡の検
査方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1では、眼鏡枠にレンズが枠入れされた眼鏡の
玉型形状等を検査する眼鏡検査用チャートであって、前
記検査用チャートの用紙には、眼鏡枠により定められた
幾何中心間距離を有する玉型形状を眼鏡と同率にて印刷
した。
【0011】請求項2では、眼鏡枠にレンズが枠入れさ
れた眼鏡の左右レンズの光学中心間距離等を検査する眼
鏡検査用チャートであって、前記検査用チャートの用紙
には、処方に基づいた光学中心間距離を有する光学中心
を眼鏡と同率にて印刷した。
【0012】請求項3では、検査用チャートの用紙に
は、請求項1に記載の玉型形状と、請求項2に記載の光
学中心とを眼鏡と同率にて印刷した。請求項4に記載の
作成装置では、眼鏡の左右レンズの光学中心間距離等の
処方値及び眼鏡枠の幾何中心間距離等を入力する入力手
段と、眼鏡枠の玉型形状を計測する計測手段と、前記入
力手段により入力された入力データと、前記計測手段に
より計測された玉型形状データに基づいて、少なくとも
前記幾何中心間距離を有する玉型形状と前記光学中心間
距離を有するレンズの光学中心とからなる検査用チャー
トを眼鏡と同率にて作成する作成手段とを備えた。
【0013】又、請求項5に記載の検査方法では、眼鏡
の左右レンズの光学中心間距離等の処方値及び眼鏡枠の
幾何中心間距離等を入力するとともに、眼鏡枠の玉型形
状を計測し、眼鏡と同率にて作成された少なくとも前記
幾何中心間距離を有する玉型形状と前記光学中心間距離
を有するレンズの光学中心とからなる検査用チャートを
用いて、前記眼鏡枠に前記レンズが枠入れされた眼鏡完
成品と照合し、眼鏡枠の玉型形状、光学中心等が検査用
チャートと一致しているか否かにより眼鏡を検査するよ
うにした。
【0014】
【作用】従って、請求項1では、検査用チャートの用紙
には眼鏡枠により定められた幾何中心間距離を有する玉
型形状が眼鏡と同率にて印刷されているため、検査者は
眼鏡完成品の眼鏡枠の玉型を検査用チャートの玉型形状
と照合するだけで容易に検査できる。
【0015】又、請求項2では、検査用チャートの用紙
には処方に基づいた光学中心間距離を有する光学中心が
眼鏡と同率にて印刷されているため、検査者は眼鏡完成
品のレンズの光学中心を検査用チャートの光学中心と照
合するだけで容易に検査できる。
【0016】更に、請求項3では、検査用チャートの用
紙には前記玉型形状と光学中心が眼鏡と同率にて印刷さ
れているため、検査者は眼鏡完成品の眼鏡枠の玉型とレ
ンズの光学中心を検査用チャートの玉型形状及び光学中
心と照合するだけで容易に検査できる。
【0017】請求項4では、入力手段により眼鏡の左右
レンズの光学中心間距離等の処方値及び眼鏡枠の幾何中
心間距離等が入力され、計測手段により玉型形状が計測
される。すると、作成手段は入力データと玉型形状デー
タに基づいて、少なくとも前記幾何中心間距離を有する
玉型形状と前記光学中心間距離を有するレンズの光学中
心とからなる検査用チャートを眼鏡と同率にて作成す
る。従って、異なる玉型形状の眼鏡枠に対応した検査用
チャートが作成される。
【0018】又、請求項5では、作成された検査用チャ
ートを用いて、同じ眼鏡枠にレンズが枠入れされた眼鏡
完成品と照合し、眼鏡枠の玉型形状、光学中心等が検査
用チャートと一致しているか否かにより眼鏡が検査され
る。従って、従来とは異なり、眼鏡のPD等をいちいち
測定する必要がなくなり、眼鏡完成品の検査時間が短縮
される。又、眼鏡を検査用チャートに照合するだけでよ
いため、その検査作業が容易となる。又、眼鏡枠の玉型
形状の検査が眼鏡加工者の熟練によらず確実に行われ
る。
【0019】
【実施例】以下、本発明の眼鏡検査用チャートの作成装
置を玉型加工データ通信システムに具体化した一実施例
を図1〜図4に従って説明する。
【0020】図3に示すように、玉型加工データ通信シ
ステムは眼鏡店舗G側に備えられた発注用端末機1及び
ファクシミリ装置7と、情報処理装置を中継とする付加
価値通信網(VAN)4と、レンズ加工業者R側に備え
られた受注用端末機6等から構成されている。発注用端
末機1及び受注用端末機6はそれぞれモデム3,5を介
してVAN4に接続されている。
【0021】入力手段としての発注用端末機1はレンズ
加工業者R側の未加工レンズの在庫状況のマスタデータ
を記憶しており、このマスタデータを画面上に表示でき
るようになっている。なお、マスタデータは受注用端末
機6側からVAN4を介して常時更新できるようになっ
ている。又、発注用端末機1は内蔵プログラムにより入
力項目を備えた発注画面を表示させるようになってお
り、キー操作により各入力項目(入力項目データ)を入
力できるようになっている。
【0022】入力項目としては発注番号、レンズの商品
名、カラー、S度数(球面度数),C度数(円柱度
数),乱視軸(AX),右瞳孔距離(RPD),左瞳孔
距離(LPD),幾何中心間距離(FPD),幾何中心
(ボクシングセンタ)からの光学中心(アイポイント)
の変位距離(UP),眼鏡枠の種類等の項目がある。
【0023】発注用端末機1には眼鏡枠の玉型形状を計
測する計測手段としてのフレームリーダ2が接続されて
いる。このフレームリーダ2は眼鏡枠の玉型形状を図示
しない眼鏡枠のボクシングセンタを中心として所定角度
間隔にて放射状に計測するようになっている。そして、
発注用端末機1はフレームリーダ2によって計測された
眼鏡枠の玉型形状データを取り込むようになっている。
【0024】又、発注用端末機1は取り込んだ玉型形状
データに基づいて、キー入力により指定されたレンズが
未加工レンズの在庫を用いて玉型に製作可能か否かを即
座に判断する。発注用端末機1は取り込んだ玉型形状デ
ータに基づいて玉型が製作可能であると判断すると、前
記各入力項目データと取り込んだ玉型形状データとを玉
型加工データとしてモデム3を介して送信するようにな
っている。
【0025】レンズ加工業者R側の作成手段としての受
注用端末機6はVAN4を介して送信されてきた玉型加
工データをモデム5を介して受信する。受注用端末機6
は受信した玉型加工データに基づいてレンズ設計及びレ
ンズ手配書作成を行う。
【0026】又、受注用端末機6は受信した玉型加工デ
ータと同じ内容を含む玉型加工受注データをモデム5を
介して送信するようになっている。この玉型加工受注デ
ータには検査用チャートを作成するためのデータも存在
している。そして、眼鏡店舗G側に備えられたファクシ
ミリ装置7は電話回線を介して送信されてきた玉型加工
受注データを受信する。ファクシミリ装置7は受信した
玉型加工受注データに基づいて受注明細を作成するとと
もに、眼鏡完成品を検査する検査用チャートを作成す
る。
【0027】図1はファクシミリ装置7にて作成された
検査用チャートの一例を示している。この検査用チャー
トKは玉型形状9a,9b、アイポイント(光学中心)
10a,10b、及び印点11とからなる。玉型形状9
a,9bは受注用端末機6の設定により眼鏡枠と同率に
てファクシミリ装置7の記録紙8に印画されるようにな
っている。この玉型形状9a,9bは眼鏡枠のボクシン
グセンタ(幾何中心)BCを基準として、その両ボクシ
ングセンタBC間が予め入力された幾何中心間距離FP
D分だけ離間するように印画されている。
【0028】すなわち、玉型形状9a,9bは測定され
た眼鏡枠の玉型の間隔と同じ間隔となるように印画され
ている。そして、図1における右側の玉型形状9aが眼
鏡枠の右側の玉型に相当し、左側の玉型形状9bが眼鏡
枠の左側の玉型に相当するようになっている。従って、
眼鏡枠の玉型形状は図2に示すように、眼鏡枠Fの正面
側すなわちレンズLの凸面側を検査用チャートKに対向
させて、玉型Tと玉型形状9a,9bとを照合させるこ
とにより検査されるようになっている。
【0029】又、図1に示すように、前記アイポイント
(光学中心)10a,10bは受注用端末機6の設定に
より玉型形状9a,9b内に実寸にて右瞳孔距離RPD
と左瞳孔距離LPDの和だけ離間してそれぞれ印画され
るようになっている。従って、アイポイント10a,1
0bの間隔が実際の患者の瞳孔(光学中心)間距離PD
となっている。
【0030】更に、前記印点11は受注用端末機6の設
定により各アイポイント10a,10bを挟む位置に各
一対印画されるようになっている。この印点11はレン
ズLの乱視軸(円柱度数がレンズLに存在する場合)を
示し、玉型加工時においてレンズLを吸盤の吸着位置に
位置決めする際の目安となっている。そして、眼鏡のP
D等は図2に示すように、上記した眼鏡を照合させた状
態で、レンズLに付与された両アイポイントPeと、ア
イポイント10a,10bとが一致しているか否かによ
り検査されるようになっている。また、レンズLが円柱
度数(C)を含む乱視用レンズである場合、その乱視軸
(AX)はレンズLに付与された印点Piと、印点11
とが一致しているか否かにより検査されるようになって
いる。
【0031】なお、ファクシミリ装置7が受信した玉型
加工受注データにアイポイントのUPのデータが含まれ
ている場合には、そのデータの距離だけアイポイント1
0a,10bがボクシングセンタBから変位している。
【0032】図3に示すように、受注用端末機6は受信
した玉型加工データとレンズ設計データとを加工機制御
用端末機12に転送する。加工機制御用端末機12は転
送されてきた玉型加工データとレンズ設計データに基づ
いて矢弦計算を行う。加工機制御用端末機12は矢弦計
算結果と眼鏡フレームの測定データとを加工機13に転
送するとともに、レンズ加工の進捗管理を行う。
【0033】レンズ加工機13はセットされた未加工レ
ンズを、眼鏡フレームの測定データに基づいて所定の玉
型形状にカットして玉型を作製し、矢弦計算結果に基づ
いてその玉型に矢弦を形成する。
【0034】上記のように構成された玉型加工データ通
信システムおける検査用チャートKの作成処理を図4の
フローチャートに従って説明する。発注用端末機1に電
源が投入されると、ステップ(以下、ステップを「S」
とする)1において、発注用端末機1は画面を初期設定
して入力項目の画面を表示させる。次に、S2におい
て、作業者によるキー入力により各項目の入力を待つ。
入力項目の入力が完了すると、S3において、発注用端
末機1はフレームリーダー2による眼鏡枠の玉型形状の
計測を実行させて玉型形状データを取り込む。
【0035】次に、S4において、発注用端末機1は取
り込んだ玉型形状データに基づいてキー入力により指定
されたレンズが未加工レンズの在庫を用いて玉型に製作
可能か否かを判断する。発注用端末機1は製作可能であ
ると判断すると、S5において、前記S2で入力された
各入力項目データと、前記S3で取り込んだ玉型形状デ
ータとを玉型加工データとしてモデム3を介して送信す
る。続いて、S6において、受注用端末機6はVAN4
を介して送信されてきた玉型加工データをモデム5を介
して受信する。なお、発注用端末機1は製作不能である
と判断すると、レンズ種類,眼鏡枠等の変更を待ち、S
2以降の処理を実行する。
【0036】次に、S7において、受注用端末機6は受
信した玉型加工データと同じ内容を含む玉型加工受注デ
ータをモデム5を介して送信する。続いて、S8におい
て、ファクシミリ装置7は電話回線を介して送信されて
きた玉型加工受注データを受信する。そして、S9にお
いて、ファクシミリ装置7は受信した玉型加工受注デー
タに基づいて受注明細を作成するとともに、例えば図1
に示すような検査用チャートKを作成する。このとき、
ファクシミリ装置7は受信した玉型加工受注データに基
づいて記録紙8に玉型形状9a,9bを実物大にて印画
する。又、ファクシミリ装置7は受信した玉型加工受注
データに基づいてその玉型形状9a,9b内の記録紙8
にアイポイント10a,10bを実寸にて印画するとと
もに、印点11を各アイポイント10a,10bを挟む
位置に各一対印画して検査用チャートKを作成する。
【0037】従って、異なる玉型形状の眼鏡枠に対応し
て検査用チャートKを作成することができる。この結
果、眼鏡加工を行う毎に検査用チャートKを使用して眼
鏡の検査を行うことができる。
【0038】次に、上記処理に基づいて作成された検査
用チャートKを用いて眼鏡完成品を検査する場合、最初
にレンズメータを用いて眼鏡のレンズLにアイポイント
Pe及び印点Piを付与する。続いて、図2に示すよう
に、眼鏡枠Fの正面側すなわちレンズLの凸面側を検査
用チャートKに対向させて、玉型Tを玉型形状9a,9
bに照合させる。玉型Tと玉型形状9a,9bとが一致
すればその眼鏡枠Fの玉型形状が正しく、左右玉型形状
のバランスが良好であるものと判断される。又、玉型T
と玉型形状9a,9bとが一致していなければ眼鏡枠F
の玉型形状が正しくないものと判断される。
【0039】次に、上記した眼鏡を照合させた状態で、
眼鏡のレンズLに付与されたアイポイントPe及び印点
Piと、アイポイント10a,10b及び印点11とが
一致しているか否かを確認する。このとき、アイポイン
トPeとアイポイント10a,10bとが一致すればP
D,アイポイントPeのUP,アイポイントPeのバラ
ンスが処方通りであるものと判断される。一致していな
い場合はアイポイントPeが処方通りでないものと判断
される。又、レンズLの印点Piと印点11とが一致す
れば、円柱度数(C)を含む乱視用レンズの乱視軸が処
方通りであるものと判断される。一致していない場合は
乱視軸が処方通りではないものと判断される。
【0040】上記したように本実施例においては、従来
とは異なり、検査用チャートに眼鏡枠Fを位置決めして
から眼鏡のPD等をいちいち測定する必要がなく、眼鏡
完成品の検査時間が短縮される。
【0041】又、眼鏡の検査を行う際に眼鏡枠Fの玉型
Tを検査用チャートKの玉型形状9a,9bに照合する
だけでよく、その検査作業が容易となる。更には、検査
用チャートKを用いて眼鏡枠Fの玉型形状の検査が眼鏡
加工者の熟練によらず確実に行うことができる。従っ
て、眼鏡検査において加工者を教育する手間を省くこと
ができる。
【0042】なお、本発明は上記実施例の限定されるこ
となく、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で以下のよう
にしてもよい。 (1)上記実施例では、受注用端末機6から玉型加工受
注データを送信してファクシミリ装置7にて検査用チャ
ートKを作成するようにしたが、受注用端末機6又は加
工機13等にてチャートKを作成するようにいてもよ
い。又、VAN4を介して発注用端末機1にて受信して
検査用チャートKを作成するようにしたり、発注用端末
機1側の玉型加工データに基づいてその端末機1にて検
査用チャートKを作成するようにしてもよい。
【0043】(2)ファクシミリ装置7の記録紙8に印
画された検査用チャートKを用いて左右レンズを収納可
能なレンズ袋を作成し、レンズを玉型加工する際にその
玉型形状等を検査したり、眼鏡完成品の玉型形状等の検
査を行うことができるようにしてもよい。
【0044】(3)上記実施例では、記録紙8に玉型形
状9a,9bとアイポイント10a,10b及び印点1
1を印画して検査用チャートKとしたが、玉型形状9
a,9b又はアイポイント10a,10bのいずれか一
方を印画するようにしてもよい。又、印点11を円柱度
数が入力されたときのみ印画するようにしたり、必要に
応じて例えば従来例のような水平目盛り又は垂直目盛り
等を印画するようにしてもよい。
【0045】(4)上記実施例では、ファクシミリ装置
7の記録紙8に検査用チャートKを印画するようにした
が、例えば、発注用端末機1等に装備された表示装置に
眼鏡と同率にて表示するようにしてもよい。又、加工機
13に表示装置を設けて表示するようにしてもよい。こ
の場合、レンズ加工業者R側にて眼鏡を加工した直後に
検査することが可能となる。
【0046】(5)上記実施例では、検査用チャートK
を用いてレンズLのアイポイントPeとチャートKのア
イポイント10a,10bとが一致していない場合、ア
イポイントPeが処方通りでないものと判断したが、そ
のアイポイントPeのずれの許容誤差を設けて検査する
ようにしてもよい。そして、その許容誤差を検査用チャ
ートKのアイポイント10a,10bの周囲に印画し
て、判定の目安としてもよい。
【0047】(6)上記実施例では、レンズLにアイポ
イントPeと印点11を付与してから検査用チャートK
にて眼鏡の検査を行うようにしたが、検査用チャートK
の玉型形状9a,9bに眼鏡枠Fの玉型Tを照合した状
態で、チャートKのアイポイント10a,10b及び印
点11をレンズLに写してからレンズメータにて検査す
るようにしてもよい。この場合、最初にレンズLにアイ
ポイントPeと印点11を付与する手間を省くことがで
きる。
【0048】(7)上記実施例では、発注用端末機1は
そのキー操作により、右瞳孔距離(RPD),左瞳孔距
離(LPD),幾何中心間距離(FPD)等を入力する
ようにしたが、代わりに、オートレフラクトメータ等に
より自動的に計測された前記RPD,LPDのデータを
入力したり、フレームリーダ等の計測手段により自動的
に計測されたFPDのデータを入力するようにしてもよ
い。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
眼鏡完成品の検査にかかる時間を短縮することができる
とともに、その検査作業を容易に行うことができ、更に
は眼鏡加工者の熟練によらず眼鏡枠の玉型形状を確実に
検査することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるファクシミリ装置にて
印画された検査用チャートを示す説明図である。
【図2】同じく、検査用チャートに眼鏡完成品を照合し
た状態を示す説明図である。
【図3】同じく、玉型可能データ通信システムを示す概
略図である。
【図4】同じく、玉型加工データ通信システムおける検
査用チャートの作成処理を示すフローチャートである。
【図5】従来例の検査用チャートを示す説明図である。
【符号の説明】
1…入力手段としての発注用端末機、2…計測手段とし
てのフレームリーダ、6…作成手段としての受注用端末
機、8…用紙としての記録紙、9a,9b…玉型形状、
10a,10b…アイポイント、L…レンズ、PD…光
学中心(瞳孔)間距離、FPD…幾何光学間距離、F…
眼鏡枠、L…レンズ、Pe…光学中心(アイポイン
ト)、T…玉型。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡枠にレンズが枠入れされた眼鏡の玉
    型形状等を検査する眼鏡検査用チャートであって、 前記検査用チャートの用紙(8)には、眼鏡枠により定
    められた幾何中心間距離(FPD)を有する玉型形状
    (9a,9b)を眼鏡と同率にて印刷したことを特徴と
    する眼鏡検査用チャート。
  2. 【請求項2】 眼鏡枠にレンズが枠入れされた眼鏡の左
    右レンズの光学中心間距離等を検査する眼鏡検査用チャ
    ートであって、 前記検査用チャートの用紙(8)には、処方に基づいた
    光学中心間距離(PD)を有する光学中心(10a,1
    0b)を眼鏡と同率にて印刷したことを特徴とする眼鏡
    検査用チャート。
  3. 【請求項3】 検査用チャートの用紙(8)には、請求
    項1に記載の玉型形状(9a,9b)と、請求項2に記
    載の光学中心(10a,10b)とを眼鏡と同率にて印
    刷したことを特徴とする眼鏡検査用チャート。
  4. 【請求項4】 眼鏡の左右レンズの光学中心間距離(P
    D)等の処方値及び眼鏡枠の幾何中心間距離(FPD)
    等を入力する入力手段(1)と、 眼鏡枠の玉型形状(9a,9b)を計測する計測手段
    (2)と、 前記入力手段(1)により入力された入力データと、前
    記計測手段(2)により計測された玉型形状データに基
    づいて、少なくとも前記幾何中心間距離(FPD)を有
    する玉型形状(9a,9b)と前記光学中心間距離(P
    D)を有するレンズの光学中心(10a,10b)とか
    らなる検査用チャート(K)を眼鏡と同率にて作成する
    作成手段(6)とを備えたことを特徴とする眼鏡検査用
    チャートの作成装置。
  5. 【請求項5】 眼鏡の左右レンズの光学中心間距離(P
    D)等の処方値及び眼鏡枠の幾何中心間距離(FPD)
    等を入力するとともに、眼鏡枠の玉型形状(9a,9
    b)を計測し、眼鏡と同率にて作成された少なくとも前
    記幾何中心間距離(FPD)を有する玉型形状(9a,
    9b)と、前記光学中心間距離(PD)を有するレンズ
    の光学中心(10a,10b)とからなる検査用チャー
    ト(K)を用いて、前記眼鏡枠(F)に前記レンズ
    (L)が枠入れされた眼鏡完成品と照合し、眼鏡枠
    (F)の玉型(T)形状、光学中心(Pe)等が検査用
    チャート(K)と一致しているか否かにより眼鏡を検査
    するようにしたことを特徴とする眼鏡の検査方法。
JP2697693A 1993-02-16 1993-02-16 眼鏡検査用チャート及びその作成装置と眼鏡の検査方法 Pending JPH06242408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2697693A JPH06242408A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 眼鏡検査用チャート及びその作成装置と眼鏡の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2697693A JPH06242408A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 眼鏡検査用チャート及びその作成装置と眼鏡の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06242408A true JPH06242408A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12208195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2697693A Pending JPH06242408A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 眼鏡検査用チャート及びその作成装置と眼鏡の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06242408A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214701A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Topcon Corp レンズメータ
JP2009210753A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Hoya Corp 眼鏡レンズの検査治具及び眼鏡レンズの検査方法
JP2011081248A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Taketoshi Suzuki アイポイント測定システム及びそれに用いられるダミーレンズ
JP2011133709A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokai Kogaku Kk レンズ作製用曲線データの獲得方法及びレンズの作製方法
CN103091868A (zh) * 2012-11-12 2013-05-08 江苏淘镜有限公司 一种用于测量镜框规格的镜片检具
WO2015129848A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド レンズ検査装置、および眼鏡レンズの製造方法
JP2017181232A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東海光学株式会社 眼鏡レンズのプリズム検査方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214701A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Topcon Corp レンズメータ
JP2009210753A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Hoya Corp 眼鏡レンズの検査治具及び眼鏡レンズの検査方法
JP2011081248A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Taketoshi Suzuki アイポイント測定システム及びそれに用いられるダミーレンズ
JP2011133709A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokai Kogaku Kk レンズ作製用曲線データの獲得方法及びレンズの作製方法
CN103091868A (zh) * 2012-11-12 2013-05-08 江苏淘镜有限公司 一种用于测量镜框规格的镜片检具
WO2015129848A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド レンズ検査装置、および眼鏡レンズの製造方法
CN106461501A (zh) * 2014-02-28 2017-02-22 豪雅镜片泰国有限公司 镜片检查装置和眼镜镜片的制造方法
JPWO2015129848A1 (ja) * 2014-02-28 2017-03-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd レンズ検査装置、および眼鏡レンズの製造方法
JP2017181232A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東海光学株式会社 眼鏡レンズのプリズム検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8295961B2 (en) Spectacle lens supply system, ordering system, and manufacturing method
US5450335A (en) Method of processing spectacle frame shape data
JP6002151B2 (ja) 眼鏡レンズの玉型加工システム、眼鏡レンズの製造方法、および玉型加工機
US10222634B2 (en) Optical measurement aid device
JP2024022676A (ja) セミフィニッシュドレンズブランクスの製造方法、眼鏡レンズの製造方法、セミフィニッシュドレンズブランクス
EP1681136B1 (en) Method for supplying lens of eyeglasses
EP0363281A2 (en) Lens meter
JPH06242408A (ja) 眼鏡検査用チャート及びその作成装置と眼鏡の検査方法
JPH0634923A (ja) 眼鏡レンズの供給システム
JP3718465B2 (ja) 眼鏡の玉型加工データ通信システム
JP2801620B2 (ja) レンズメータ
US20140268058A1 (en) System and method for remotely supplying prescription eyeglasses
AU2010249222A1 (en) Configuration of lenses
JP2002311396A (ja) 累進多焦点レンズのレイアウトマーク及び累進多焦点レンズのチェック方法
JP2000343395A (ja) 眼鏡レンズの供給システム
JPH08247896A (ja) レンズメーター
JP3682426B2 (ja) 眼鏡の玉型加工システム
JP3682425B2 (ja) 眼鏡の玉型加工における製作可否判断方法及び装置
JPH076868B2 (ja) レンズメーター
JPH08233693A (ja) レンズメータ
JPH0224621A (ja) 未加工眼鏡レンズ径の選択装置
JPH0668214A (ja) 眼鏡レンズの加工仕上がり予想画像表示方法
JPH06175088A (ja) 眼鏡レンズ加工装置及び加工方法
JPH0637916A (ja) 眼鏡の玉型加工データ通信システム
JP2003287724A (ja) 眼鏡レンズの供給システム