JPH0624212A - タイヤのトレッド構造 - Google Patents

タイヤのトレッド構造

Info

Publication number
JPH0624212A
JPH0624212A JP4178543A JP17854392A JPH0624212A JP H0624212 A JPH0624212 A JP H0624212A JP 4178543 A JP4178543 A JP 4178543A JP 17854392 A JP17854392 A JP 17854392A JP H0624212 A JPH0624212 A JP H0624212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
grooves
reinforcement
land
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4178543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3204741B2 (ja
Inventor
Hideaki Kamimura
英明 上村
Shoji Shin
昭二 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP17854392A priority Critical patent/JP3204741B2/ja
Publication of JPH0624212A publication Critical patent/JPH0624212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204741B2 publication Critical patent/JP3204741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ラジアル方向に長い溝2で陸部3を区画形成
し、前記溝2を塞ぐように形成した補強部4でタイヤ周
方向に隣接している陸部3同士を補強する。前記補強部
4に補強部両側の溝2を連通する連通溝5を形成する。 【効果】 陸部3の段差摩耗を防止する補強部4の高さ
まで陸部3が摩耗してきても、連通溝5によって溝2の
排水性を確保することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りラジアルタイ
ヤに適用されるタイヤのトレッド構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、トラック、バス等に使用される
重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいては、トレッド
部に複数本の周方向主溝、ラジアル方向副溝等を設け
て、ラジアル方向及び周方向に多数の陸部が隣接するブ
ロックパターン又はラグパターンを形成している。
【0003】このようなタイヤにおいては、大きいトラ
クションを発生するため及び排水をするために、ラジア
ル方向の副溝を必要とするが、この副溝が広幅であるた
め、陸部は副溝に面した縁部の摩耗が激しく、段差摩耗
を生じることがある。そこで従来技術においては、副溝
に陸部より低い補強部を形成し、この補強部で周方向に
隣接している陸部同士を連係して、陸部の弾性変形を抑
制することにより補強するように構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術の補強部
は、陸部を補強する作用はあり、また、タイヤ使用初期
には排水作用も有しているが、陸部が摩耗して補強部と
同一高さになると、副溝は補強部によって完全に塞がれ
て、排水作用がほとんどなくなる。本発明は、補強部に
補強部両側の溝を連通する連通溝を形成することによ
り、陸部が摩耗してきても、溝の排水性を確保できるよ
うにしたタイヤのトレッド構造を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
のための具体的手段は、ラジアル方向に長い溝2で陸部
3を区画形成し、前記溝2を塞ぐように形成した補強部
4でタイヤ周方向に隣接している陸部3同士を補強して
いるタイヤのトレッド構造において、前記補強部4に補
強部両側の溝2を連通する連通溝5を形成していること
である。
【0006】
【作用】タイヤ11のトレッド部12は、ラジアル方向
に長い溝2で陸部3が区画形成されており、この溝2を
塞ぐように補強部4が形成され、この補強部4によって
タイヤ周方向に隣接している陸部3同士が連係されてい
る。前記補強部4には補強部両側の溝2を連通する連通
溝5が形成されていて、陸部3が摩耗して補強部4と同
じ高さになっても、連通溝5によって溝2はその全長が
水流通可能に保持され、溝2の排水性を確保する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基ずいて説明
する。図1、2において、11はトラック、バスなどに
使用されている重荷重用空気入りタイヤで、そのトレッ
ド部12にはタイヤ周方向に長い主溝13とラジアル方
向(タイヤ幅方向)に長い副溝2とが形成され、これら
の溝2、13によって陸部3が区画形成され、ブロック
パターンとなっている。
【0008】前記各陸部3には、中央にサイプ14が形
成され、トレッド部12の左右外側部に位置する陸部3
には外側縁に多数のマルチサイプ15が形成されてい
る。左右外側部に位置する陸部3及びそれより内側の陸
部3は、比較的広幅の副溝2で区切られており、外側部
に位置する陸部3のタイヤ周方向に隣接するものの間に
は、副溝2を塞ぐように補強部4が形成されている。
【0009】この補強部4には、その両側の副溝2を連
通するように連通溝5が形成されている。即ち、タイヤ
周方向に隣接する陸部3の対向する前後面から、対向す
るように突起4Aを突出形成した形状であり、突起4A
間の隙間が連通溝5となっている。前記補強部4の高さ
Aは、陸部3の高さ(副溝2の深さ)Bより低く、副溝
2の底から陸部3の高さBの30%以上が好ましく、そ
れより低いと陸部3を連係して補強する効果が望み難
い。また、連通溝5の幅Cは0.5〜2.0mmが好ま
しく、0.5mm以下では突起4A同士が密着して排水
性が悪くなり、2.0mm以上では補強効果が低下す
る。
【0010】トレッド部12は荷重を受けると、図2に
2点鎖線で示すように、陸部3が副溝2側に膨張するよ
うに弾性変形し、それに伴って前後突起4Aが対向移動
して当接する。前後突起4Aが当接することにより、陸
部3の副溝2側への脹らみが抑制され、変形が少なくな
り、陸部3の段差摩耗を防止する。前記前後突起4Aは
互いに当接してもそれは上部だけであり、全高にわたる
当接ではないので、連通溝5が潰れてなくなるというこ
とはなく、副溝2の排水作用は維持される。
【0011】図3〜6は連通溝5の断面側面視形状の4
変形例を示している。図3に示す第1変形例の連通溝5
は、下部が断面円形で上部がストレートになっており、
排水性を一段と向上している。図4に示す第2変形例の
連通溝5は、下部から上部へジグザグに形成しており、
突起4Aの一体性を向上すると共に、石の噛み込みを防
止できる。
【0012】図5に示す第3変形例の連通溝5は、下部
が副溝2の底部と同一で上部がストレートであり、換言
すると、突起4Aが副溝2の底面から浮き上がってお
り、排水性を更に向上している。図6に示す第4変形例
の連通溝5は、実施例と同形状であるが、副溝2より浅
く形成されていて、前後突起4Aが連続形成されてお
り、副溝2の底から連通溝5の底までの高さDは、スリ
ップサイン部の高さと同一の1.6mmに設定され、ス
リップサイン部を兼用できるようになっている。
【0013】図7〜10は連通溝5の平面視形状の4変
形例を示している。図7の連通溝5はくの字状に形成さ
れ、図8の連通溝5はジグザグ状に形成され、図9の連
通溝5は波状に形成され、図10の連通溝5は鉤状に折
曲形成されている。このように連通溝5を屈曲すると、
前記実施例のストレートのものより、コーナリング時の
突起4Aの一体性を高めることができ、陸部3のラジア
ル方向のずれ動きを抑制して、段差摩耗の防止効果を向
上できる。
【0014】図11は突起4Aの平面視形状の変形例を
示しており、突起4Aは陸部3側が長く、連通溝5側が
短い台形状になっており、連通溝5への水の案内を良好
にしている。尚、本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、種々変形することができる。例えば、連通溝
5の底を広くし且つ上部を狭くして、突起4Aを無負荷
時でも上部が当接している形状にしても良く、トレッド
部12の左右外側部よりも内側に位置する陸部3間にも
補強部4を形成しても良い。
【0015】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、ラジアル
方向に長い溝2で陸部3を区画形成し、前記溝2を塞ぐ
ように形成した補強部4でタイヤ周方向に隣接している
陸部3同士を補強しているタイヤのトレッド構造におい
て、前記補強部4に補強部両側の溝2を連通する連通溝
5を形成しているので、陸部3の段差摩耗を防止する補
強部4の高さまで陸部3が摩耗してきても、連通溝5に
よって溝2の排水性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すトレッド部の平面図であ
る。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】連通溝の断面側面視形状の第1変形例を示す断
面図である。
【図4】連通溝の断面側面視形状の第2変形例を示す断
面図である。
【図5】連通溝の断面側面視形状の第3変形例を示す断
面図である。
【図6】連通溝の断面側面視形状の第4変形例を示す断
面図である。
【図7】連通溝の平面視形状の第1変形例を示す平面図
である。
【図8】連通溝の平面視形状の第2変形例を示す平面図
である。
【図9】連通溝の平面視形状の第3変形例を示す平面図
である。
【図10】連通溝の平面視形状の第4変形例を示す平面
図である。
【図11】補強部の突起の平面形状の変形例を示す平面
図である。
【符号の説明】
2 溝(副溝) 3 陸部 4 補強部 4A 突起 5 連通溝 11 タイヤ 12 トレッド部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】このようなタイヤにおいては、大きいトラ
クション効果及び排水効果を生じさせるために、ラジア
ル方向の副溝を必要とするが、この副溝が広幅であるた
め、陸部は副溝に面した縁部の摩耗が激しく、段差摩耗
を生じることがある。そこで従来技術においては、副溝
に陸部より低い補強部を形成し、この補強部で周方向に
隣接している陸部同士を連係して、陸部の弾性変形を抑
制することにより補強するように構成している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】前記各陸部3には、中央にサイプ14が形
成され、トレッド部12の左右外側部に位置する陸部3
には外側縁に多数のマイクロサイプ15が形成されてい
る。左右外側部に位置する陸部3及びそれより内側の陸
部3は、比較的広幅の副溝2で区切られており、外側部
に位置する陸部3のタイヤ周方向に隣接するものの間に
は、副溝2を塞ぐように補強部4が形成されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】トレッド部12は走行中、図2に2点鎖線
で示すように、陸部3が副溝2側に膨張するように弾性
変形し、それに伴って前後突起4Aが対向移動して当接
する。前後突起4Aが当接することにより、陸部3の副
溝2側への脹らみが抑制され、変形が少なくなり、陸部
3の段差摩耗を防止する。前記前後突起4Aは互いに当
接してもそれは上部だけであり、全高にわたる当接では
ないので、連通溝5が潰れてなくなるということはな
く、副溝2の排水作用は維持される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】図5に示す第3変形例の連通溝5は、下部
が副溝2の底部と同一で上部がストレートであり、換言
すると、突起4Aが副溝2の底面から浮き上がってお
り、排水性を更に向上している。図6に示す第4変形例
の連通溝5は、実施例と同形状であるが、副溝2より浅
く形成されていて、前後突起4Aが連続形成されてお
り、副溝2の底から連通溝5の底までの高さDは、スリ
ップサイン部の高さと同一の1.6mm以下に設定さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジアル方向に長い溝(2)で陸部
    (3)を区画形成し、前記溝(2)を塞ぐように形成し
    た補強部(4)でタイヤ周方向に隣接している陸部
    (3)同士を補強しているタイヤのトレッド構造におい
    て、前記補強部(4)に補強部両側の溝(2)を連通す
    る連通溝(5)を形成していることを特徴とするタイヤ
    のトレッド構造。
JP17854392A 1992-07-06 1992-07-06 タイヤのトレッド構造 Expired - Fee Related JP3204741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17854392A JP3204741B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 タイヤのトレッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17854392A JP3204741B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 タイヤのトレッド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624212A true JPH0624212A (ja) 1994-02-01
JP3204741B2 JP3204741B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=16050322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17854392A Expired - Fee Related JP3204741B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 タイヤのトレッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204741B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260613A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004161202A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2005271792A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007001359A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014012485A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Bridgestone Corp タイヤ
KR101467687B1 (ko) * 2013-06-13 2014-12-01 한국타이어 주식회사 공기입 래디얼 타이어
US9186935B2 (en) * 2011-09-13 2015-11-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Commercial truck steer tire tread
WO2016072133A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2017109632A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN108688413A (zh) * 2017-03-30 2018-10-23 住友橡胶工业株式会社 轮胎
US20190232722A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire
JP2020090140A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN111483274A (zh) * 2019-01-25 2020-08-04 住友橡胶工业株式会社 轮胎
US20220258541A1 (en) * 2021-02-18 2022-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire
US11511568B2 (en) * 2017-03-02 2022-11-29 Bridgestone Corporation Tire
US20230115477A1 (en) * 2020-03-30 2023-04-13 Bridgestone Europe Nvsa [Be/Be] Tire

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260613A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004161202A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2005271792A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007001359A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US9186935B2 (en) * 2011-09-13 2015-11-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Commercial truck steer tire tread
JP2014012485A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Bridgestone Corp タイヤ
KR101467687B1 (ko) * 2013-06-13 2014-12-01 한국타이어 주식회사 공기입 래디얼 타이어
WO2016072133A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2017109632A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US11511568B2 (en) * 2017-03-02 2022-11-29 Bridgestone Corporation Tire
CN108688413B (zh) * 2017-03-30 2022-05-27 住友橡胶工业株式会社 轮胎
CN108688413A (zh) * 2017-03-30 2018-10-23 住友橡胶工业株式会社 轮胎
US20190232722A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire
US11001103B2 (en) * 2018-01-31 2021-05-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire
EP3521067A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire
JP2020090140A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US11597237B2 (en) * 2018-12-04 2023-03-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
CN111483274A (zh) * 2019-01-25 2020-08-04 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP2020117150A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US20230115477A1 (en) * 2020-03-30 2023-04-13 Bridgestone Europe Nvsa [Be/Be] Tire
US20220258541A1 (en) * 2021-02-18 2022-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3204741B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0624212A (ja) タイヤのトレッド構造
US6681824B2 (en) Heavy load bearing tire having tread including at least one incision
JP5529683B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5180453A (en) Heavy duty pneumatic tires
JPH11105511A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3076089B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
GB2250488A (en) Pneumatic vehicle tyre tread pattern
US6796350B1 (en) Vehicle tire having non-uniformly profiled tread with respect to its center
CN110171250B (zh) 充气轮胎
US5492161A (en) Pneumatic tire with groove steps having sipes
JPH0310910A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0326964Y2 (ja)
US20020170644A1 (en) Tread pattern for a tire for a vehicle of high loading capacity
EP0911187B1 (en) Pneumatic tire
JPH11321234A (ja) 空気入りタイヤ
JP3229405B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN103402791A (zh) 轮胎
US4862934A (en) Heavy duty pneumatic tires with composite tread patterns
JP2005088670A (ja) 空気入りタイヤ
JP6650798B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH092018A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08192779A (ja) 弾性クローラ
JPH07215015A (ja) タイヤ
JPH07228108A (ja) 空気入りタイヤ
CN110171251B (zh) 充气轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees