JPH062419A - 床 材 - Google Patents

床 材

Info

Publication number
JPH062419A
JPH062419A JP18172892A JP18172892A JPH062419A JP H062419 A JPH062419 A JP H062419A JP 18172892 A JP18172892 A JP 18172892A JP 18172892 A JP18172892 A JP 18172892A JP H062419 A JPH062419 A JP H062419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
floor material
antistatic agent
resin
antistatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18172892A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Okada
公 岡田
Masatsugu Saida
雅嗣 斉田
Yukihiro Sato
幸博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP18172892A priority Critical patent/JPH062419A/ja
Publication of JPH062419A publication Critical patent/JPH062419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】他の性能を低下させることなく抵抗値105 Ω
以下である床材を得る。 【構成】熱可塑性樹脂を主材とする合成樹脂床材に、第
四級アンモニウム塩系帯電防止剤とハロゲン化アルカリ
金属塩を混練し成型することを特徴とする帯電防止床
材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯電防止性を有する床
材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、床材の帯電防止性能を向上させる
ために、金属錯体、カチオン界面活性剤あるいは非イオ
ン界面活性剤等の帯電防止剤を混入している。しかしこ
れら等の帯電防止剤を混入した床材は帯電防止剤の量を
増やしても抵抗値を105 Ωまで低減させることは困難
であり、耐熱性を低下させ、床材の表面にブリードする
等の問題が生じる。またケッチェンブラック等のカーボ
ンの微粉末を混入することによって抵抗値を105 Ωま
で低減させることはできるがカーボンの黒色による色の
制限及び微粉末故の空気中への容易な飛散等の問題があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来の床
材の問題を解決し、色による制限等の問題のない、優れ
た性能を具備する床材を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明の熱
可塑性樹脂を主材とする合成樹脂床材に、第四級アンモ
ニウム塩系帯電防止剤とハロゲン化アルカリ金属塩を混
練し成型する帯電防止床材により解決される。
【0005】本発明の帯電防止床材に使用する熱可塑性
樹脂は塩化ビニル樹脂又は塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合樹脂(重合度500〜1500)である。
【0006】本発明の帯電防止床材に使用する第四級ア
ンモニウム塩系帯電防止剤は例えば下記構造式で表され
るアミド結合を持ち陰イオンが過塩素酸陰イオンである
もの、あるいはステアラミドプロピルジメチル−β−ヒ
ドオキシエチルアンモニュムナイトレートのような陰イ
オンが硝酸イオンであるカチオン系の内添用帯電防止剤
であり、樹脂の表面に空気中の水分を吸着する吸湿性及
びイオン性を与え電導度を高める。また使用量は本発明
の帯電防止床材に使用する熱可塑性樹脂100重量部に
対し5〜30重量部使用される。
【0007】
【化1】
【0008】本発明の帯電防止床材に使用するハロゲン
化アルカリ金属塩は例えば塩化ナトリウム、塩化カリウ
ム、塩化リチウム等が挙げられ、本発明の帯電防止床材
に使用する熱可塑性樹脂100重量部に対し5〜50重
量部使用される。
【0009】本発明の床材は前記熱可塑性樹脂、第四級
アンモニウム塩系帯電防止剤、ハロゲンか金属塩に加え
てDOP、DHP、TCP等の可塑剤、カルシウム・バ
リウム・亜鉛系ステアリン酸塩等の安定剤および炭酸カ
ルシウム・クレー・ウォラストナイト・マイカ・アタパ
ルジャイト・タルク等の充填材が必要量使用される。
【0010】本発明の床材の組成は下記のとおりであ
る。 熱可塑性樹脂 10〜20重量% 可塑剤 5〜10重量% 充填材 65〜80重量% 安定剤・加工助剤 1〜 5重量% 第四級アンモニウム塩系帯電防止剤 1〜 3重量% ハロゲン化金属塩 1〜 5重量%
【0011】
【作用】本発明の床材は、第四級アンモニウム塩系帯電
防止剤と塩化ナトリウムとの相乗作用によりそれぞれ単
独では得られなかった105 Ωの抵抗値まで帯電防止性
を他の性能を低下させることなく向上させる。
【0012】
【実施例】
[実施例1] 塩化ビニル樹脂(鐘淵化学(株)製、M−1008) 15重量% 可塑剤(DOP) 6重量% 充填材(炭酸カルシウム) 69重量% 加工助剤、安定剤等(鐘淵化学(株)製等、) 2重量% 顔料 4重量% 第四級アンモニウム塩系帯電防止剤(吉村油化学(株)製、 エリークPS−909) 2重量% 塩化ナトリウム 2重量% 上記の組成をバンバリー・ミキサーで混練し、ミキシン
グ・ロールで加熱混練し、更にカレンダー・ロールで圧
延し、厚さ2mmの床シートを得、それを切断し、10
0mm×100mmの床材を得た。
【0013】
【比較例1】 従来の帯電防止タイルの組成 塩化ビニル樹脂 15重量% 可塑剤(DOP) 6重量% 充填材(炭酸カルシウム) 71重量% 加工助剤、安定剤等 2重量% 顔料 4重量% 第四級アンモニウム塩系帯電防止剤 2重量% 上記の組成をバンバリー・ミキサーで混練し、ミキシン
グ・ロールで加熱混練し、更にカレンダー・ロールで圧
延し、厚さ2mmの床シートを得、それを切断し、10
0mm×100mmの床材を得た。
【0014】
【比較例2】 第四級アンモニウム塩系帯電防止剤を増加した帯電防止タイルの組成 塩化ビニル樹脂 15重量% 可塑剤(DOP) 6重量% 充填材(炭酸カルシウム) 69重量% 加工助剤、安定剤等 2重量% 顔料 4重量% 第四級アンモニウム塩系帯電防止剤 4重量% 上記の組成をバンバリー・ミキサーで混練し、ミキシン
グ・ロールで加熱混練し、更にカレンダー・ロールで圧
延し、厚さ2mmの床シートを得、それを切断し、10
0mm×100mmの床材を得た。
【0015】
【比較例3】 塩化ナトリウムのみの添加の帯電防止タイルの組成 塩化ビニル樹脂 15重量% 可塑剤(DOP) 6重量% 充填材(炭酸カルシウム) 69重量% 加工助剤、安定剤等 2重量% 顔料 4重量% 塩化ナトリウム 4重量% 上記の組成をバンバリー・ミキサーで混練し、ミキシン
グ・ロールで加熱混練し、更にカレンダー・ロールで圧
延し、厚さ2mmの床シートを得、それを切断し、10
0mm×100mmの床材を得た。
【0016】[試験]実施例1と比較例1〜3で得られ
た床材の電気抵抗、加熱着色性、ブリード性を測定し結
果を表1に示す。測定方法は以下のとおりである。 電気抵抗 : JIS K −6911 熱硬化性一
般試験方法5・13抵抗率) 加熱着色性 : 循環式乾燥機を用い170℃で乾燥し
黒化するまでの時間を測定した。 ブリード性 : 23℃、湿度65%RHで10日間放
置した後の表面への帯電防止剤などの移行を目視判定し
た。
【0017】
【表1】 上記のとおり、ケッチェンブラック等のカーボンの微粉
末を混入することなく従来の帯電防止剤を増量するだけ
ではえられない抵抗値105 Ω以下の優れた帯電防止性
能を有する床材を得ることができた。
【0018】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明の帯電防止
床材は抵抗値が105 Ω以下である優れた帯電防止性
と、カラーリングが自在である高い意匠性を同時に備え
るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂を主材とする合成樹脂床材
    に、第四級アンモニウム塩系帯電防止剤とハロゲン化ア
    ルカリ金属塩を混練し成型することを特徴とする帯電防
    止床材。
JP18172892A 1992-06-16 1992-06-16 床 材 Pending JPH062419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18172892A JPH062419A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 床 材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18172892A JPH062419A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 床 材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062419A true JPH062419A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16105848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18172892A Pending JPH062419A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 床 材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203790A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Ube Ind Ltd コンクリート床構造体及びその施工方法
JP2016156176A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 凸版印刷株式会社 床用化粧材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203790A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Ube Ind Ltd コンクリート床構造体及びその施工方法
JP2016156176A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 凸版印刷株式会社 床用化粧材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062419A (ja) 床 材
JPH0374305B2 (ja)
JP3239253B2 (ja) 半導電性フッ素樹脂組成物および半導電性フッ素樹脂フィルム
JP3935445B2 (ja) 導電性材料
JPH0261798B2 (ja)
JPH07216174A (ja) 感熱樹脂材料及び感熱体、感熱発熱体
JPS61136524A (ja) 導電性ゴムの混練方法
JP2904811B2 (ja) 含ハロゲン樹脂の導電性付与安定化剤及び安定化された導電性含ハロゲン樹脂組成物
JPS60206865A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP3997012B2 (ja) 帯電防止性塩化ビニール樹脂組成物
JPH0240259B2 (ja) Dodenseikaapetsutoyorauchisoseibutsu
JPH02160977A (ja) 導電性カーペット用裏打ち組成物
JPH07304107A (ja) 導電性床タイル
JPH0610490U (ja) 帯電防止床タイル
JPS6032648B2 (ja) 導電性のフイルムの製造方法
JPS6063236A (ja) 導電性高分子組成物
JPH05279533A (ja) 難帯電性塩素含有樹脂組成物
JPS6119884A (ja) 帯電防止性床材
JPH0730223B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2886333B2 (ja) 高分子感温材
JPH0931860A (ja) 壁装材
JPS6153138A (ja) 軟質遮音材
JP2000119449A (ja) 導電性ゴム組成物
JPH07247397A (ja) 半導電性フッ素樹脂組成物
JPH06192471A (ja) 半導電性樹脂組成物