JPH06241358A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH06241358A
JPH06241358A JP3022793A JP3022793A JPH06241358A JP H06241358 A JPH06241358 A JP H06241358A JP 3022793 A JP3022793 A JP 3022793A JP 3022793 A JP3022793 A JP 3022793A JP H06241358 A JPH06241358 A JP H06241358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
ring
pipe
tubes
sheath tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3022793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Naruse
智文 成瀬
Shunichi Terada
俊一 寺田
Yataro Yamatani
弥太郎 山谷
Tadahiro Tanaka
恭祐 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIYO BLANKING KOGYO KK
KEIYO BURANKINGU KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
KEIYO BLANKING KOGYO KK
KEIYO BURANKINGU KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIYO BLANKING KOGYO KK, KEIYO BURANKINGU KOGYO KK, Nippon Steel Corp filed Critical KEIYO BLANKING KOGYO KK
Priority to JP3022793A priority Critical patent/JPH06241358A/ja
Publication of JPH06241358A publication Critical patent/JPH06241358A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地震や地面沈下による輪荷重による曲げの起
こる場合にも、密封性能が高く現場施工性に良く、か
つ、低コストの管継手を提供すること。 【構成】 連結すべき2本の管の端部を各々鞘管に内挿
して突き合わせ、管外周面に可とう性を備え、筒体に形
成させたパッキンと、パッキンの前後或いは片側に金属
又は樹脂製の剛性を持ったリングを設け、筒体に形成さ
れたパッキンの背面を山形状パッキン圧縮用リングを介
してボルトで締め付けることにより長さ方向へ圧縮させ
た時に、中央部で外側へ断面三角形に変形して山形部を
膨張させる少なくとも1組の折れ溝を有して成形し、山
形部の陵部で鞘管内面に面圧を発生させ、且つ両側の裾
部若しくは谷部で本管外面に面圧を発生させ、止水を可
能にした管継手。 【効果】 地震や地面沈下による輪荷重による曲げの起
こる場合にも、常に安定した密封効果を確保出来、且
つ、現場施工性の良い、低コストの管継手が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は管の継手、特に鞘管方式
の継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の管の継手、特に水道管及び下水道
管の継手には、代表的なものとして、図3に示すように
管の受け口11に設けられた円錐状のスタフィングボッ
クスに装着し、ゴム輪12の背面を押し輪14を介して
ボルト13で締め付けることにより、ゴム輪12に均等
な圧力を与え、受け口11と押し口15面に面圧を発生
させ水密性を保持させるものが良く知られている。前記
の管の接合方法は、ゴム輪12の内面及び押し口15の
外面に滑剤を塗布してゴム輪12を押し口15に預けい
れ、次いで押し口15外面、ゴム輪12の外面及び受け
口11の内面に滑剤を塗布した上で、押し口15を受け
口11に挿入して、ゴム輪12の背面を介してボルト1
3で締め付けて接合する。
【0003】また、図4は従来のゴム輪が装着された他
の継手の断面図である。この図4に示すように、図3に
示した継手のメカニズムを管の内面からゴム輪12を割
輪16と押し輪14を介してボルト13のねじ出しによ
り圧着させて接合を行なう構造のものが知られている。
また、特開昭59−73693号公報のように上下割型
の中央部に枢軸を設け、前後方向へ開閉し得るようにな
した止水装置であって、継手部を止水する時の装置がな
し易いと共に溶接部でも効果的にパッキング材を押圧し
得るというものも知られている。何れにしても、鋼管の
現地での接合は、大部分溶接継手がなされているのが実
状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
技術での継手は、水密性が高く、可とう性、伸縮性にも
優れ、かつ外圧による隙間変化にも順応する耐変形性に
優れているとしても、ゴム輪の取付け作業が極めて困難
なものである。すなわち、この種の従来継手の構造は、
ゴム輪によって設計上の面圧を得るために、受け口と押
し口面に精度良く挿入されなければならず、受け口、押
し口及びゴム輪の相互間は、クリアランスのない設計と
なる。それ故に、ゴム輪の挿着を容易にするには、専用
の滑剤の塗布が必要となるが滑剤を塗布したとしても、
ゴム肉厚が厚いために、大きい挿入力が要求されるばか
りでなく、挿入角のズレに対する追従性も乏しくなる。
【0005】更に、季節の変化により、例えば、夏と冬
とではゴムの収縮に差が生じたり、管の僅かな変形でゴ
ム輪の装着作業は困難となる。しかも、ゴム輪を装着す
るためのスタフィングボックスは、ゴム輪の形状に合致
する精密な構造が要求される等の問題点があった。ま
た、鋼管で行われている溶接接合は、両管端を現地で直
接溶接して接続する必要があるため、高度の熟練を要
し、溶接継手部のX線検査、補修塗装が必要になるた
め、施工に長時間を要するばかりか、近年の溶接工の不
足で工期の遅れを来すといった状況にある。
【0006】そこで本発明者らが、これらを改良するも
のとして既に特許出願した管の継手方法が鞘管構造の受
け口管と、可とう性を備えた筒体に形成されたパッキン
と、パッキンを長さ方向へ圧縮させた押し口管と、該押
し口のスラスト防止を有する管の継手において、前記パ
ッキンの前後、あるいは片側に、金属又は樹脂製の剛性
をもったリングを設け、筒体に形成されたパッキンが押
し口管で長さ方向へ圧縮させたときに、中央部で外側へ
断面三角形に変形して山形部を膨張させる少なくとも一
組の折れ溝を有して成形し、山形部の陵部で受け口面に
面圧を発生させ、且つ両側の裾部若しくは谷部で押込口
面に面圧を発生させ、止水を可能にした管の継手方法で
ある。
【0007】また、従来技術である特開昭59−736
93号公報は、左右押え板を構成する上下半円周板を中
心に、ヒンジを設けて開閉し得るようにしたこと及び2
組の押え板を左右対向させ、相対向した押え板のパッキ
ン押えの内面にパッキンを装着した止水装置であるが、
この止水装置は、割型フランジとカラー継手によって、
パッキンが押えられるものであり、また、先願発明にあ
っては、優れた密封効果を有すると言うものであるが、
しかし、完全に接続効果が充分と言いきることは出来な
い。更には、特開昭59−73693号公報にあって
は、極めて複雑なボルト締め作業を必要とする施工上の
問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述したような問題を解
消すべく、発明者らは鋭意工夫を重ねた結果、パッキン
スラスト防止用ストッパーを管内面に周設し、管外面に
ボルトストッパーを設置した左右対称の構造の鞘管と、
その両端にボルト締め方式で締結された山形状パッキン
圧縮用リングによって圧縮することにより中央部を外側
へ山形に変形する筒体状のパッキンを提供することによ
り、施工性を著しく向上させ、本管に加工の必要の無い
鞘管方式の簡素化した継手の採用を可能とすると共に、
より水密性の優れた継手方法を提供する本発明を得たの
で、以下詳細に説明する。
【0009】本発明に係る管の継手は、連結すべき2本
の管の端部を各々鞘管に内挿して突き合わせ、管外周面
に可とう性を備えた筒体に形成されたパッキンと、パッ
キンの前後或いは片側に金属又は樹脂製の剛性を持った
リングを設け、筒体に形成されたパッキンの背面を山形
状パッキン圧縮用リングを介してボルトで締め付けるこ
とにより長さ方向へ圧縮させた時に、中央部で外側へ断
面三角形に変形して山形部を膨張させる少なくとも1組
の折れ溝を有して成形し、山形部の陵部で鞘管内面に面
圧を発生させ、且つ両側の裾部若しくは谷部で管外面に
面圧を発生させ止水を可能にすることを特徴とする管継
手である。
【0010】以下本発明について図面に従って詳細に説
明する。図1は本発明に係わる管継手の全体断面図であ
る。図1において、本管1及び2を連結するために、こ
の2本の配管の端部を鞘管3に内挿して突き合わせる。
この場合に、鞘管3の両端部には、山形状パッキン圧縮
リング9と鞘管3との固定用として溶接された固定式ス
トッパー5を設け、更に、この固定式ストッパー5及び
山形状パッキン圧縮リング9をボルト8にてボルト止め
する。また、鋼管1及び2の最先端部にスライド式パッ
キン押し込み用リング7を鋼管円周にはめ込み、それと
固定式パッキン押し込み用リング6を鞘管3にリング固
定用溶接10によって固着したものを内側に設け、スラ
イド式のパッキン押し込み用リング7のストッパーの役
目をさせる。
【0011】このような構造を持ち、配管である鋼管1
及び2の各端部の山形状パッキン圧縮リング9とスライ
ド式のパッキン押し込み用リング7の間に波形パッキン
を挿入し、鞘管3の両端に溶接されているストッパー5
と山形状パッキン圧縮リング9をボルト止めすることに
より、鞘管3と山形状パッキン圧縮リング9は強く固定
される。また、パッキン押し込み用リング7を挿入する
ことにより、波型パッキン4が本管1、2と固定式パッ
キン押し込み用リング6との隙間から抜け出ることを防
止出来、且つ本管1、2と固定式パッキン押し込み用リ
ング6との隙間がラフに出来る。
【0012】更に、固定式パッキン押し込み用リング6
をリング固定用溶接10によって鞘管3に固定すること
により、本管1及び2の先端部に外挿したスライド式の
パッキン押し込み用リング7の管長さ方向への移動を押
さえる。この状態で本管1及び2を鞘管3に挿入して行
き、山形状パッキン圧縮リング9をストッパー5にボル
ト締めすることにより、波型パッキン4をスライド式の
パッキン押し込み用リング7と、山形状パッキン圧縮リ
ング9との間に押し込む。これによって、本管が移動し
てもパッキンの変形量は変わらないため、常に止水性が
確保される。すなわち、本管と鞘管の管壁のシールは、
パッキン反発力によって保持されるものである。
【0013】このように、曲げ加工した山形状パッキン
圧縮リング9を鞘管3にねじ止めすることによって、強
い固定が可能となり、パッキンを均一に押し込むことが
容易となる。更に本管と鞘管との間に間隙を設けること
により、パッキンの可とう性の向上を図ると共に、施工
時の鋼管挿入精度の緩和をも図ることができる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。図2において、肉厚6.4mm、外径609.6
mm、長さ6000mmのスパイラル鋼管の先端に、肉
厚6.4mm、内径629.6mm、長さ200mmの
鞘管3をスパイラル鋼管と鞘管3のクリアランスhを1
0mmに製作し、更に前記鞘管3の内側には、固定式パ
ッキン押し込み用リング6を所定位置に溶接接合し、鞘
管3の外側の周方向に溶接した固定式ストッパー5を山
形状パッキン圧縮リング9をボルトにて締結した。一
方、肉厚6.4mm、外径609.6mm、長さ600
0mmのスパイラル鋼管に、幅20mm、高さ6mmの
スライド式のパッキン押し込み用リング7を鋼管円周に
はめ込み、山形状パッキン圧縮リング9との間に波形パ
ッキン4(例えば、スチレンブタジエンゴム)を挿入し
た。
【0015】引続き他方のスパイラル鋼管2に山形状パ
ッキン圧縮リング9及び波形パッキン4を周方向にはめ
込むと共にスライド式のパッキン押し込み用リング7を
次いで挿入し、最後に固定式ストッパー5と山形状パッ
キン圧縮リング9とを一体にボルト孔にボルトナットを
挿入固締めする。このようにして、波型のパッキンは折
れ溝の中央部で外側へ断面三角形に変形して山形部を膨
出させ、山形部の陵部で受け口面に面圧を発生させ、且
つ両側の裾部若しくは谷部で本管外面に面圧を発生させ
た。また、上述の試作した継手の止水性試験を実施し、
水圧20kg/cm2 で24時間放置したところ水漏れ
が皆無で止水に極めて優れていることが確認された。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による管継手
は、地震や地面沈下による輪荷重による曲げが起こる場
合にも、パッキンより漏洩することが全く起こらず、か
つ本管が移動してもパッキンの変形量が変わらないた
め、常に安定した止水性を確保することが出来る。ま
た、本管と鞘管及びリングとの間に間隙を設けることに
より、可とう性の向上が図られると共に、施工時の本管
挿入精度の緩和をも図ることができる等の極めて優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる管継手の全体断面図
【図2】本発明に係る管継手の施工工程を示す断面図
【図3】従来のゴム輪が装着された継手の断面図
【図4】従来のゴム輪が装着された他の継手の断面図で
ある。
【符号の説明】
1、2 本管 3 鞘管 4 波型パッキン 5 固定式ストッパー 6 固定式パッキン押し込み用リング 7 スライド式のパッキン押し込み用リング 8、13 ボルト 9 山形状パッキン圧縮リング 10 リング固定用溶接 11 受け口 12 ゴム輪 14 押し輪 15 押し口 16 割輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山谷 弥太郎 神奈川県相模原市西橋本5−9−1 新日 本製鐵株式会社鉄構海洋事業部内 (72)発明者 田中 恭祐 千葉県市原市八幡海岸通74番地2 京葉ブ ランキング工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結すべき2本の管の端部を各々鞘管に
    内挿して突き合わせ、管外周面に可とう性を備え、筒体
    に形成されたパッキンと、パッキンの前後或いは片側に
    金属又は樹脂製の剛性を持ったリングを設け、筒体に形
    成されたパッキンの背面を山形状パッキン圧縮用リング
    を介してボルトで締め付けることにより長さ方向へ圧縮
    させた時に、中央部で外側へ断面三角形に変形して山形
    部を膨張させる少なくとも1組の折れ溝を有して成形
    し、山形部の陵部で鞘管内面に面圧を発生させ、且つ両
    側の裾部若しくは谷部で本管外面に面圧を発生させ、止
    水を可能にすることを特徴とする管継手。
JP3022793A 1993-02-19 1993-02-19 管継手 Withdrawn JPH06241358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022793A JPH06241358A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022793A JPH06241358A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241358A true JPH06241358A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12297835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022793A Withdrawn JPH06241358A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2540963A (en) * 2015-07-31 2017-02-08 Stats (Uk) Ltd Pipe sealing apparatus & method
EP4098923A1 (en) * 2021-05-31 2022-12-07 Nova Siria S.r.l. Repair coupling to repair a pipeline which can be crossed by a fluid and relevant method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2540963A (en) * 2015-07-31 2017-02-08 Stats (Uk) Ltd Pipe sealing apparatus & method
US10094507B2 (en) 2015-07-31 2018-10-09 Stats (Uk) Limited Pipe sealing apparatus and method
EP4098923A1 (en) * 2021-05-31 2022-12-07 Nova Siria S.r.l. Repair coupling to repair a pipeline which can be crossed by a fluid and relevant method
WO2022254321A1 (en) * 2021-05-31 2022-12-08 Nova Siria S.R.L. Repair coupling to repair a pipeline which can be crossed by a fluid and relevant method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333594A (ja) 管路用メンテナンス継手機構
JPH06241358A (ja) 管継手
CA2093720C (en) Pipe couplings
JPH06241359A (ja) 管継手
JPH0669574U (ja) 鋳鉄管のメカニカル継手
JPH06117590A (ja) 管の継手方法
JPH06241357A (ja) 管継手
JPS594228Y2 (ja) 合成樹脂管のフランジ継手
JP3380526B2 (ja) 導管接続装置
JP2003014174A (ja) 導管接続装置
JPH05164279A (ja) 伸縮可撓管継手
JP2670239B2 (ja) 管継手装置
JPH05280671A (ja) 管の継手方法
JPS5940631Y2 (ja) 管継手
JPH08210570A (ja) 管継手
JPH0422146Y2 (ja)
JPH06117591A (ja) 管の継手方法
JPH0714478Y2 (ja) 内側締結管継手
JP3720122B2 (ja) 補修用管継手
JP3083418B2 (ja) 水管橋用管継手
JP3942676B2 (ja) 管接続装置
JP7165350B2 (ja) 分岐構造の取付け具及び取付け方法
JPH06117589A (ja) 管の継手方法
JPS641594Y2 (ja)
JP2528348Y2 (ja) 補修用管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509