JPH06239638A - イメージファイバの製造方法 - Google Patents
イメージファイバの製造方法Info
- Publication number
- JPH06239638A JPH06239638A JP5049896A JP4989693A JPH06239638A JP H06239638 A JPH06239638 A JP H06239638A JP 5049896 A JP5049896 A JP 5049896A JP 4989693 A JP4989693 A JP 4989693A JP H06239638 A JPH06239638 A JP H06239638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image fiber
- base material
- image
- fiber
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/01205—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
- C03B37/01211—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
- C03B37/01214—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of multifibres, fibre bundles other than multiple core preforms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/01205—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
- C03B37/01225—Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
- C03B37/01248—Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing by collapsing without drawing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2203/00—Fibre product details, e.g. structure, shape
- C03B2203/40—Multifibres or fibre bundles, e.g. for making image fibres
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 泡を含まない高強度のイメージファイバの製
造方法を提供する。 【構成】 多数の画素となる石英系の光ファイバ素線3
を石英管2内に詰込んでイメージファイバ用一次母材1
を得る。この一次母材1の一端を固定した状態でその固
定端近傍から他端に向かって順次加熱軟化させる。この
とき、一次母材1の他端をその軸の周りにゆっくりと回
転させる。このようにすることによって、光ファイバ素
線3間および光ファイバ素線3と石英管4との間に存在
する空気は一次母材1の一端から他端に向かって押出さ
れる。こうして溶融一体化されたイメージファイバ用二
次母材を一端から溶融線引きして所望の泡を含まない高
強度のイメージファイバとする。
造方法を提供する。 【構成】 多数の画素となる石英系の光ファイバ素線3
を石英管2内に詰込んでイメージファイバ用一次母材1
を得る。この一次母材1の一端を固定した状態でその固
定端近傍から他端に向かって順次加熱軟化させる。この
とき、一次母材1の他端をその軸の周りにゆっくりと回
転させる。このようにすることによって、光ファイバ素
線3間および光ファイバ素線3と石英管4との間に存在
する空気は一次母材1の一端から他端に向かって押出さ
れる。こうして溶融一体化されたイメージファイバ用二
次母材を一端から溶融線引きして所望の泡を含まない高
強度のイメージファイバとする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に、医療用に使用
されるイメージファイバの製造方法に関するもので、母
材内に泡が含まれないようにすることにより得られるイ
メージファイバの高強度化を図ったものである。
されるイメージファイバの製造方法に関するもので、母
材内に泡が含まれないようにすることにより得られるイ
メージファイバの高強度化を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】イメージファイバの典型的な製造方法
は、まず、画素の元になる光ファイバ母材を作製し、こ
れを一旦線引きしてファイバ化し、次いで定尺に切断し
てイメージファイバ素線となし、この定尺のイメージフ
ァイバ素線を多数ジャケット管内に詰込んでイメージフ
ァイバ母材となし、このイメージファイバ母材を一端か
ら溶融線引きし、このイメージファイバ上にUV樹脂な
どのコーティングを施し巻き取る方法である。
は、まず、画素の元になる光ファイバ母材を作製し、こ
れを一旦線引きしてファイバ化し、次いで定尺に切断し
てイメージファイバ素線となし、この定尺のイメージフ
ァイバ素線を多数ジャケット管内に詰込んでイメージフ
ァイバ母材となし、このイメージファイバ母材を一端か
ら溶融線引きし、このイメージファイバ上にUV樹脂な
どのコーティングを施し巻き取る方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法では、線引き時に泡が発生することであり、泡
を含んだイメージファイバは強度が弱いという問題があ
る。この泡の発生の度合いは、線引き時の温度にほぼ比
例していると考えられているので、線引き時の温度を下
げれば泡の発生頻度は小さくなるがジャケット管表面の
異物を飛ばしたり、傷をなくして滑らかにすることがで
きなくなりイメージファイバの強度の低下はまぬがれな
かった。
うな方法では、線引き時に泡が発生することであり、泡
を含んだイメージファイバは強度が弱いという問題があ
る。この泡の発生の度合いは、線引き時の温度にほぼ比
例していると考えられているので、線引き時の温度を下
げれば泡の発生頻度は小さくなるがジャケット管表面の
異物を飛ばしたり、傷をなくして滑らかにすることがで
きなくなりイメージファイバの強度の低下はまぬがれな
かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、以上の観点
から泡の存在を低減させたイメージファイバの製造方法
を提供しようとするもので、その特徴とする請求項1記
載の発明は、ジャケット管内に多数の画素素線を詰込ん
で得られるイメージファイバ用一次母材を高温下でひね
りながら一体化してイメージファイバ用二次母材とな
し、このイメージファイバ用二次母材を一端から溶融線
引きすることにある。また、その特徴とする請求項2記
載の発明は、イメージファイバ用一次母材の一端を固定
し、他端を回転させてひねりながら高温下で一体化して
イメージファイバ用二次母材とする請求項1記載のイメ
ージファイバの製造方法にある。なお、イメージファイ
バ用一次母材の高温下での一体化に際しては、高温部に
対して一次母材をその長さ方向に相対的に移動させてや
れば、母材の長さ方向に順に一体化するので母材中に気
泡が閉じこめられることがなくなり、泡になることもな
い。また、母材の一体化後に、常法どおり火炎でファイ
ヤーポリッシュすれば母材表面のごみや傷を取除くこと
ができ、より一層イメージファイバの強度低下を抑制で
きる。
から泡の存在を低減させたイメージファイバの製造方法
を提供しようとするもので、その特徴とする請求項1記
載の発明は、ジャケット管内に多数の画素素線を詰込ん
で得られるイメージファイバ用一次母材を高温下でひね
りながら一体化してイメージファイバ用二次母材とな
し、このイメージファイバ用二次母材を一端から溶融線
引きすることにある。また、その特徴とする請求項2記
載の発明は、イメージファイバ用一次母材の一端を固定
し、他端を回転させてひねりながら高温下で一体化して
イメージファイバ用二次母材とする請求項1記載のイメ
ージファイバの製造方法にある。なお、イメージファイ
バ用一次母材の高温下での一体化に際しては、高温部に
対して一次母材をその長さ方向に相対的に移動させてや
れば、母材の長さ方向に順に一体化するので母材中に気
泡が閉じこめられることがなくなり、泡になることもな
い。また、母材の一体化後に、常法どおり火炎でファイ
ヤーポリッシュすれば母材表面のごみや傷を取除くこと
ができ、より一層イメージファイバの強度低下を抑制で
きる。
【0005】
【作用】ジャケット管の中に多数ファイバ素線が詰込ま
れたイメージファイバ用母材を高温下でひねりながら一
体化するので、内部に存在する泡は押出されて外に出て
いくことになり母材内に残ることがなく、この母材から
得られたイメージファイバは泡の少ない高強度のものと
なる。
れたイメージファイバ用母材を高温下でひねりながら一
体化するので、内部に存在する泡は押出されて外に出て
いくことになり母材内に残ることがなく、この母材から
得られたイメージファイバは泡の少ない高強度のものと
なる。
【0006】
【実施例】図1は、この発明によるイメージファイバ用
一次母材にひねりを与えつつ一体化して泡を含まないイ
メージファイバ用二次母材を得る方法を示す概略説明図
で、まずその構成について説明すると、1はイメージフ
ァイバ用一次母材で、石英管2内に多数の光ファイバ素
線3が詰込まれてなるもので、石英管2の長さは光ファ
イバ素線3の長さよりも長くなされており、その一端は
後述する固定部材に固定されており、その他端は図示し
ないが回転手段によってその軸の周りにゆっくりひねら
れるようになされている。また、この一次母材1は固定
部材ともどもその長さ方向にトラバースされるようにな
されている。4はこの一次母材1の一端を動かないよう
に固定するための固定部材、5は一次母材1の外側に配
置された円筒状の抵抗発熱体で通電によって高温状態と
なる。6は円筒状の発熱体5の内側に位置されて一次母
材1を均一に加熱する炉心管である。以上の構成におい
て、発熱体5に通電して炉心管6を高温に維持し、この
炉心管6内を一次母材1を通過させた。その際、一次母
材1を炉心管6の長さ方向に1〜10mm/分の速度で
通過させるとともに、一次母材1の固定部材4によって
固定された端部とは反対側の端部を回転手段によって1
〜10rpmの速度でゆっくりと回転させた。このよう
に一次母材1を炉心管6の輻射熱で軟化温度に加熱しつ
つ、その一端を固定した状態でその他端をひねることに
よって、一次母材1はひねられつつ順次固定端部側から
回転端部側に向かって溶融一体化されて二次母材とな
る。このとき、光ファイバ素線3間および光ファイバ素
線3と石英管2との間に存在した空気は一次母材1の回
転端部に向かって押出されることとなるので、得られる
二次母材はその内部に泡を含まない所望のものとなる。
一次母材にひねりを与えつつ一体化して泡を含まないイ
メージファイバ用二次母材を得る方法を示す概略説明図
で、まずその構成について説明すると、1はイメージフ
ァイバ用一次母材で、石英管2内に多数の光ファイバ素
線3が詰込まれてなるもので、石英管2の長さは光ファ
イバ素線3の長さよりも長くなされており、その一端は
後述する固定部材に固定されており、その他端は図示し
ないが回転手段によってその軸の周りにゆっくりひねら
れるようになされている。また、この一次母材1は固定
部材ともどもその長さ方向にトラバースされるようにな
されている。4はこの一次母材1の一端を動かないよう
に固定するための固定部材、5は一次母材1の外側に配
置された円筒状の抵抗発熱体で通電によって高温状態と
なる。6は円筒状の発熱体5の内側に位置されて一次母
材1を均一に加熱する炉心管である。以上の構成におい
て、発熱体5に通電して炉心管6を高温に維持し、この
炉心管6内を一次母材1を通過させた。その際、一次母
材1を炉心管6の長さ方向に1〜10mm/分の速度で
通過させるとともに、一次母材1の固定部材4によって
固定された端部とは反対側の端部を回転手段によって1
〜10rpmの速度でゆっくりと回転させた。このよう
に一次母材1を炉心管6の輻射熱で軟化温度に加熱しつ
つ、その一端を固定した状態でその他端をひねることに
よって、一次母材1はひねられつつ順次固定端部側から
回転端部側に向かって溶融一体化されて二次母材とな
る。このとき、光ファイバ素線3間および光ファイバ素
線3と石英管2との間に存在した空気は一次母材1の回
転端部に向かって押出されることとなるので、得られる
二次母材はその内部に泡を含まない所望のものとなる。
【0007】(具体例)コアがGeドープ石英、クラッ
ドがFドープ石英である画素の元になる母材を作製し
た。その際、コアの純粋石英に対する比屈折率差は3
%、クラッドの純粋石英に対する比屈折率差は−1%と
した。すなわち、コアとクラッドの比屈折率差は4%で
ある。また、その外径は40mmφ、長さは600mm
とした。この母材を先ず外径425μmの光ファイバ素
線に線引きし、得られた光ファイバ素線を500mmの
長さに切断し、これを全部で6000本集めて外径40
mmφ、内径36mmφ、長さ1200mmの石英管内
に詰込んでイメージファイバ用一次母材とした。この一
次母材の一端を固定し、他端をその軸の周りに回転しう
るようにした状態で電気炉の中に入れた。この状態で電
気炉に通電して一次母材を1600℃に加熱するととも
に一次母材を4mm/分の速度で電気炉内を移動させつ
つ一次母材の他端をその軸の周りに1rpmの速度でゆ
っくりと回転させて溶融一体化し二次母材とした。次
に、この二次母材表面を酸水素炎でファイヤーポリッシ
ュして、その後一端より線引きして外径300μmのイ
メージファイバとし、その上にUV樹脂をコーティング
して外径350μmとした。このイメージファイバの泡
の発生頻度は、100mあたり1個であり、このファイ
バに直径15mmφの360度曲げ試験をしたところ破
断する割合は100mあたり1回であった。因みに、従
来の方法によるイメージファイバの場合、泡の発生頻度
は100mあたり5個であり、曲げ試験で破断する割合
いは100mあたり5回であった。
ドがFドープ石英である画素の元になる母材を作製し
た。その際、コアの純粋石英に対する比屈折率差は3
%、クラッドの純粋石英に対する比屈折率差は−1%と
した。すなわち、コアとクラッドの比屈折率差は4%で
ある。また、その外径は40mmφ、長さは600mm
とした。この母材を先ず外径425μmの光ファイバ素
線に線引きし、得られた光ファイバ素線を500mmの
長さに切断し、これを全部で6000本集めて外径40
mmφ、内径36mmφ、長さ1200mmの石英管内
に詰込んでイメージファイバ用一次母材とした。この一
次母材の一端を固定し、他端をその軸の周りに回転しう
るようにした状態で電気炉の中に入れた。この状態で電
気炉に通電して一次母材を1600℃に加熱するととも
に一次母材を4mm/分の速度で電気炉内を移動させつ
つ一次母材の他端をその軸の周りに1rpmの速度でゆ
っくりと回転させて溶融一体化し二次母材とした。次
に、この二次母材表面を酸水素炎でファイヤーポリッシ
ュして、その後一端より線引きして外径300μmのイ
メージファイバとし、その上にUV樹脂をコーティング
して外径350μmとした。このイメージファイバの泡
の発生頻度は、100mあたり1個であり、このファイ
バに直径15mmφの360度曲げ試験をしたところ破
断する割合は100mあたり1回であった。因みに、従
来の方法によるイメージファイバの場合、泡の発生頻度
は100mあたり5個であり、曲げ試験で破断する割合
いは100mあたり5回であった。
【0008】
【発明の効果】この発明によるイメージファイバの製造
方法は、多数の画素となるイメージファイバ用素線をジ
ャケット管内に詰込んでイメージファイバ用一次母材と
し、これを高温下でひねりながら溶融一体化して泡を含
まないイメージファイバ用二次母材を得、この二次母材
を一端から溶融線引きする方法であるので、得られるイ
メージファイバは泡を含まない高強度のものとなる。
方法は、多数の画素となるイメージファイバ用素線をジ
ャケット管内に詰込んでイメージファイバ用一次母材と
し、これを高温下でひねりながら溶融一体化して泡を含
まないイメージファイバ用二次母材を得、この二次母材
を一端から溶融線引きする方法であるので、得られるイ
メージファイバは泡を含まない高強度のものとなる。
【図1】この発明方法を示す概略説明図である。
1 一次母材 2 石英管 3 光ファイバ素線 4 固定部材 5 発熱体 6 炉心管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 妻沼 孝司 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 真田 和夫 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内
Claims (2)
- 【請求項1】 ジャケット管内に多数の画素素線を詰込
んで得られるイメージファイバ用一次母材を高温下でひ
ねりながら一体化してイメージファイバ用二次母材とな
し、このイメージファイバ用二次母材を一端から溶融線
引きすることを特徴とするイメージファイバの製造方
法。 - 【請求項2】 イメージファイバ用一次母材の一端を固
定し、他端を回転させてひねりながら高温下で一体化し
てイメージファイバ用二次母材とすることを特徴とする
請求項1記載のイメージファイバの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5049896A JPH06239638A (ja) | 1993-02-17 | 1993-02-17 | イメージファイバの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5049896A JPH06239638A (ja) | 1993-02-17 | 1993-02-17 | イメージファイバの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06239638A true JPH06239638A (ja) | 1994-08-30 |
Family
ID=12843789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5049896A Pending JPH06239638A (ja) | 1993-02-17 | 1993-02-17 | イメージファイバの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06239638A (ja) |
-
1993
- 1993-02-17 JP JP5049896A patent/JPH06239638A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH052118A (ja) | 光フアイバー及びその製造方法 | |
JP2002179434A (ja) | 光ファイバ母材製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ | |
JP4400026B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JPS61191543A (ja) | 石英系光フアイバ | |
JPH06239638A (ja) | イメージファイバの製造方法 | |
JPS627130B2 (ja) | ||
JPH06247732A (ja) | イメージファイバの製造方法 | |
JPH06279043A (ja) | イメージファイバの製造方法 | |
JP3053448B2 (ja) | イメージファイバ | |
JPH0442832A (ja) | イメージファイバとその製造方法 | |
JP4225387B2 (ja) | イメージファイバおよびその製造方法 | |
JPH05279069A (ja) | 光ファイバ母材の線引き方法 | |
JP2886599B2 (ja) | イメージファイバの製造方法 | |
JPS63222031A (ja) | 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法 | |
JPH07234322A (ja) | プラスチック光ファイバの線引方法 | |
JPS6243932B2 (ja) | ||
JPH0733462A (ja) | イメージファイバおよびその製造方法 | |
JPS6188206A (ja) | イメージファイバ | |
JPH02120703A (ja) | イメージフアイバとその製造方法 | |
JPH02233529A (ja) | 光ファイバ用母材 | |
JPH0733461A (ja) | イメージファイバの製造方法 | |
JPS59195559A (ja) | 光通信用フアイバの製造方法 | |
JPS61117128A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
JPS59137328A (ja) | フツ化物光フアイバの製造方法 | |
JPS6033234A (ja) | 石英プリフォ−ムの表面欠陥補正方法 |