JPS61117128A - 光フアイバ母材の製造方法 - Google Patents
光フアイバ母材の製造方法Info
- Publication number
- JPS61117128A JPS61117128A JP23667884A JP23667884A JPS61117128A JP S61117128 A JPS61117128 A JP S61117128A JP 23667884 A JP23667884 A JP 23667884A JP 23667884 A JP23667884 A JP 23667884A JP S61117128 A JPS61117128 A JP S61117128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- fluorine
- optical fiber
- aggregate
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01446—Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/08—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
- C03B2201/12—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、伝送特性に秀れかつ高強度を有する石英系光
ファイバ用母材の製造方法に関する。
ファイバ用母材の製造方法に関する。
特にコア部に含有される屈折率を上げるための添加物濃
度ができるだけ少なく或いは望ましくはコア部が細枠石
英ガラスからなり、クラッド部の屈折率をクラッド部に
弗素を添加することにより下げ、伝送特性を向上せしめ
だ光ファイぺの強度特性を向上せしめるための、光ファ
イバ母材の製造方法に関する。
度ができるだけ少なく或いは望ましくはコア部が細枠石
英ガラスからなり、クラッド部の屈折率をクラッド部に
弗素を添加することにより下げ、伝送特性を向上せしめ
だ光ファイぺの強度特性を向上せしめるための、光ファ
イバ母材の製造方法に関する。
〈従来技術〉
石英系光ファイバの伝送損失の要因の1つである、レイ
リー散乱損失は光ファイバ中に含有される。屈折率を高
める為の酸化物、(たとえばG e OHやτ”1 r
Al2O2など)の濃度が高い程増加することが知ら
れている。即ち光ファイバの伝送損失を極限近くまで低
下せしめるためには、これら屈折率を高める為の酸化物
の含有量を極力抑え、望ましくは0とすることが効果的
である。
リー散乱損失は光ファイバ中に含有される。屈折率を高
める為の酸化物、(たとえばG e OHやτ”1 r
Al2O2など)の濃度が高い程増加することが知ら
れている。即ち光ファイバの伝送損失を極限近くまで低
下せしめるためには、これら屈折率を高める為の酸化物
の含有量を極力抑え、望ましくは0とすることが効果的
である。
一方、光の伝送路として有意な屈折率差をコア部とクラ
ッド部を持たせる為には、クラッド部の屈折率をコア部
より下げる必要がある。石英ガラスの屈折率を下げる物
質としては従来よリッツ素或いはB、 03等が知られ
ているこの中でB2O3は波長1.5μm帯付近に吸収
帯を有するため光ファイバの低損失化の為にはFを用い
ることが望ましい。
ッド部を持たせる為には、クラッド部の屈折率をコア部
より下げる必要がある。石英ガラスの屈折率を下げる物
質としては従来よリッツ素或いはB、 03等が知られ
ているこの中でB2O3は波長1.5μm帯付近に吸収
帯を有するため光ファイバの低損失化の為にはFを用い
ることが望ましい。
ところで、フッ素をクラッド部に含有せしめた光ファイ
バの製造方法としては、すでに本発明者らは特願昭58
−194104号明細書において、1つの新規な製法を
提案している。上記明細書に記載の方法は基本的には「
棒状の高純度石英ガラスの外側に純石英ガラス微粒子を
堆積させ次いで少なくともフッ素化合物を含む雰囲気に
おいて加熱処理することによシ該ガラス微粒子部にフッ
素を添加せしめる」ものである。
バの製造方法としては、すでに本発明者らは特願昭58
−194104号明細書において、1つの新規な製法を
提案している。上記明細書に記載の方法は基本的には「
棒状の高純度石英ガラスの外側に純石英ガラス微粒子を
堆積させ次いで少なくともフッ素化合物を含む雰囲気に
おいて加熱処理することによシ該ガラス微粒子部にフッ
素を添加せしめる」ものである。
ところで上記明細書記載の方法によれば、ガラス微粒子
部にはほぼ均一にフッ素が添加され結果的に得られる屈
折率分布としては、第2図のようになり母材外周部まで
Fが添加されている。ところが弗素を含有した石英ガラ
スは純粋石英ガラスに比べわずかに軟く傷がつき易い傾
向かあシ、第2図に示した構造の光ファイバはわずかで
はあるが純粋石英ガラスが外周部に存在する光ファイバ
(たとえば第3図に示した構造のもの)に比べ強度的に
劣る場合がある。そこで、非常に高い強度が要求される
場合には第2図に示した構造をもつ母材を第3図に示す
構造にするため所定径に延伸し純石英ガラス管中に挿入
し一体化する或いは該母材外周部に純石英ガラス層を合
成する等の余分な工程が必要となる。
部にはほぼ均一にフッ素が添加され結果的に得られる屈
折率分布としては、第2図のようになり母材外周部まで
Fが添加されている。ところが弗素を含有した石英ガラ
スは純粋石英ガラスに比べわずかに軟く傷がつき易い傾
向かあシ、第2図に示した構造の光ファイバはわずかで
はあるが純粋石英ガラスが外周部に存在する光ファイバ
(たとえば第3図に示した構造のもの)に比べ強度的に
劣る場合がある。そこで、非常に高い強度が要求される
場合には第2図に示した構造をもつ母材を第3図に示す
構造にするため所定径に延伸し純石英ガラス管中に挿入
し一体化する或いは該母材外周部に純石英ガラス層を合
成する等の余分な工程が必要となる。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、フッ素をクラッド部に含有し、コア部の屈折
率を上げる為の酸化物含有量を極力低減せしめ、伝送特
性を向上させ、かつ強度的にも優れた光ファイバ母材を
、上記の如き最外層にフッ素を含まない石英ガラス層を
形成するための余分な工程を用いずに作製し得る手段を
提供せんとするものである。
率を上げる為の酸化物含有量を極力低減せしめ、伝送特
性を向上させ、かつ強度的にも優れた光ファイバ母材を
、上記の如き最外層にフッ素を含まない石英ガラス層を
形成するための余分な工程を用いずに作製し得る手段を
提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、ガラス微粒子集合体に、フッ素或いはフッ素
化合物を含む雰囲気中でかつガラス微粒子集合体が完全
に透明ガラス化しない温度域にて、第1の加熱処理によ
シフッ素を含有せしめた後、該ガラス微粒子集合体をフ
ッ素を含まない雰囲気中で第2の加熱処理することによ
り、該ガラス微粒子集合体外周部からフッ素が揮散する
現象を見出し、これを利用し、母材外周部に含有される
フッ素量を内層部に比べ低減させることにより、ファイ
バの高強度化を達成せしめるものである。
化合物を含む雰囲気中でかつガラス微粒子集合体が完全
に透明ガラス化しない温度域にて、第1の加熱処理によ
シフッ素を含有せしめた後、該ガラス微粒子集合体をフ
ッ素を含まない雰囲気中で第2の加熱処理することによ
り、該ガラス微粒子集合体外周部からフッ素が揮散する
現象を見出し、これを利用し、母材外周部に含有される
フッ素量を内層部に比べ低減させることにより、ファイ
バの高強度化を達成せしめるものである。
すなわち、本発明は酸化硅素を主成分とするガラス微粒
子集合体を加熱処理して透明ガラス体とする工程を含む
光ファイバ用母材の製造方法において、少なくとも、(
1)7ツ素或いはフッ素化合物を含む雰囲気中で上記ガ
ラス微粒子集合体にフッ素を添加せしめるための第1の
加熱処理および、(2)該ガラス微粒子の外周部に含有
されていたフッ素を外部に揮散させるための第2の加熱
処理、とを該ガラス微粒子集合体に施すことを特徴とす
る、光ファイバ母材の製造方法である。
子集合体を加熱処理して透明ガラス体とする工程を含む
光ファイバ用母材の製造方法において、少なくとも、(
1)7ツ素或いはフッ素化合物を含む雰囲気中で上記ガ
ラス微粒子集合体にフッ素を添加せしめるための第1の
加熱処理および、(2)該ガラス微粒子の外周部に含有
されていたフッ素を外部に揮散させるための第2の加熱
処理、とを該ガラス微粒子集合体に施すことを特徴とす
る、光ファイバ母材の製造方法である。
たとえば、vAD法等で作成した棒状のガラス微粒子集
合体に均一にフッ素を添加する第1の加熱処理を施した
のち、フッ素を含まない雰囲気中にガラス微粒子集合体
を入れ、第2の加熱処理をすると、第2の加熱処理の際
母材外周部のフッ素が外部へ揮散しガラス微粒子集合体
中に含まれるフッ素濃度分布は第1図ra)のようにな
る。もしガラス微粒子集合体が元々純粋石英ガラスのみ
から形成されていればその屈折率分布は第1図(1)の
ようになる。本発明はこの現象を利用し光7アイパ用母
材を作成し、ファイバの高強度化を図るものである。
合体に均一にフッ素を添加する第1の加熱処理を施した
のち、フッ素を含まない雰囲気中にガラス微粒子集合体
を入れ、第2の加熱処理をすると、第2の加熱処理の際
母材外周部のフッ素が外部へ揮散しガラス微粒子集合体
中に含まれるフッ素濃度分布は第1図ra)のようにな
る。もしガラス微粒子集合体が元々純粋石英ガラスのみ
から形成されていればその屈折率分布は第1図(1)の
ようになる。本発明はこの現象を利用し光7アイパ用母
材を作成し、ファイバの高強度化を図るものである。
本発明方法におけるフッ素添加のための第1の加熱処理
は、例えば8F6 、 (!0t2F2 、 C!F4
、 Cxl’s +SiF4等のフッ素系ガス含有雰
囲気において、温度1000〜1250℃に加熱する。
は、例えば8F6 、 (!0t2F2 、 C!F4
、 Cxl’s +SiF4等のフッ素系ガス含有雰
囲気において、温度1000〜1250℃に加熱する。
またフッ素を揮散させるための第2の加熱処理は、Hθ
等の不活性ガスのみ、あるいは必要に応じて02な
どを含有したH、等の不活性ガスの雰囲気において、温
度1400〜1700℃に加熱する。
等の不活性ガスのみ、あるいは必要に応じて02な
どを含有したH、等の不活性ガスの雰囲気において、温
度1400〜1700℃に加熱する。
以下実施例に従い説明する。
(実施例)
実施例1
MAD法により作成した純粋石英ガラス棒を抵抗炉を用
いて10■φに延伸した。この延伸した純粋石英棒(長
さ〜400 tm )の外周部に、第4図に示す装置に
より純粋石英ガラス微粒子層を堆積させ、外径〜14(
1mφの純粋石英棒と純粋石英ガラス微粒子層の複合体
(1)を形成した。
いて10■φに延伸した。この延伸した純粋石英棒(長
さ〜400 tm )の外周部に、第4図に示す装置に
より純粋石英ガラス微粒子層を堆積させ、外径〜14(
1mφの純粋石英棒と純粋石英ガラス微粒子層の複合体
(1)を形成した。
第4図において43はガラス微粒子合成用バーナーであ
りバーナー45に石英ガラス原料として5ict4を6
00CC/分、a、を25L/分、0□を50t/分供
給した。41は10■φに延伸した上記の純粋石英棒で
あり、回転引上装置46によυ回転しつつ上方に40
W / hr の速度で移動させ、ガラス微粒子を石
英棒41の上部から除々に軸方向下部へ堆積させガラス
微粒子層42を形成させていった。44は反応容器45
は石英棒41の支持棒である。
りバーナー45に石英ガラス原料として5ict4を6
00CC/分、a、を25L/分、0□を50t/分供
給した。41は10■φに延伸した上記の純粋石英棒で
あり、回転引上装置46によυ回転しつつ上方に40
W / hr の速度で移動させ、ガラス微粒子を石
英棒41の上部から除々に軸方向下部へ堆積させガラス
微粒子層42を形成させていった。44は反応容器45
は石英棒41の支持棒である。
以上により作成した複合体(I)の構造を第5図に示す
。図中41は純粋石英ガラス、42は純粋石英ガラス微
粒子層であり、イは10瓢φ、口は130!φをあられ
す。
。図中41は純粋石英ガラス、42は純粋石英ガラス微
粒子層であり、イは10瓢φ、口は130!φをあられ
す。
該複合体(1)を温度1600℃の炉中へ1.5瓢/分
の速度で挿入していき透明ガラス化を行ったこの際炉内
へは81’@ 400 CC7分、He20t/分を供
給し透明ガラス化と同時にフッ素を複合体のガラス微粒
子層の部分に均一に含有せしめた。
の速度で挿入していき透明ガラス化を行ったこの際炉内
へは81’@ 400 CC7分、He20t/分を供
給し透明ガラス化と同時にフッ素を複合体のガラス微粒
子層の部分に均一に含有せしめた。
得られた透明ガラス体(1)の構造及び径方向の屈折率
分布を第6図に示す。図中61は純粋石英ガラス、62
はフッ素含有石英ガラス、図中ハは10m+φ、二は3
8+mφを示し、中心部61と外周部62との比屈折率
差は〜Q、5%であった。
分布を第6図に示す。図中61は純粋石英ガラス、62
はフッ素含有石英ガラス、図中ハは10m+φ、二は3
8+mφを示し、中心部61と外周部62との比屈折率
差は〜Q、5%であった。
この透明ガラス体(1)を再度10+mφに延伸しさら
に第4図に示す装置で延伸した透明ガラス体の外周部に
ガラス微粒子層を堆積させ複合体■を作成した。
に第4図に示す装置で延伸した透明ガラス体の外周部に
ガラス微粒子層を堆積させ複合体■を作成した。
第7図に複合体(U)の構造を示す。図中71は純粋石
英ガラス、72はフッ素含有石英ガラス、75は純粋石
英ガラス微粒子層であシ、ホは10鱈φ、へば150晒
φであった。
英ガラス、72はフッ素含有石英ガラス、75は純粋石
英ガラス微粒子層であシ、ホは10鱈φ、へば150晒
φであった。
次に桟合体(I[)はまず、81164QQCr、7分
、He20t/分を流している1200℃の炉内へ、4
1m/分の速度で挿入してゆき、複合体(U)のガラス
微粒子層の部分に均一にフッ素を添加した(第1加熱処
理)。前記第1加熱処理の後肢複合体(I[)をHe
のみの雰囲気、1600℃の炉内へ2 nm 7分の
速度で挿入していき複合体(I[)のガラス微粒子層の
部分を透明ガラス化すると同時に外周部に含有されてい
たyを揮散させた。
、He20t/分を流している1200℃の炉内へ、4
1m/分の速度で挿入してゆき、複合体(U)のガラス
微粒子層の部分に均一にフッ素を添加した(第1加熱処
理)。前記第1加熱処理の後肢複合体(I[)をHe
のみの雰囲気、1600℃の炉内へ2 nm 7分の
速度で挿入していき複合体(I[)のガラス微粒子層の
部分を透明ガラス化すると同時に外周部に含有されてい
たyを揮散させた。
得られた光ファイバ母材の構造と屈折率分布の関係を第
8図に示す。図中81は純粋石英ガラス、82および8
3はフッ素含有石英ガラスであり、トは2.6瓢φ、チ
は10+mφ、すは38醪φ、中心部81と最外周部以
外の周辺部82との比屈折率差はQ、3チ、また中心部
81と最外周部分の比屈折率差は0.04%であった。
8図に示す。図中81は純粋石英ガラス、82および8
3はフッ素含有石英ガラスであり、トは2.6瓢φ、チ
は10+mφ、すは38醪φ、中心部81と最外周部以
外の周辺部82との比屈折率差はQ、3チ、また中心部
81と最外周部分の比屈折率差は0.04%であった。
すなわち最外層においてはフッ素が殆んど揮散しており
、その屈折率値は−0,04%となっている。
、その屈折率値は−0,04%となっている。
本母材を単一モードファイバ用プリフォームとして12
5μm外径に線引し400μmφ径まで紫外線硬化型エ
ポキシアクリレート樹脂を被覆したのち2%張力による
スクリーニングテストを行った結果平均のスクリーニン
グ通過長は1α5に+nと非常に高強度であった。
5μm外径に線引し400μmφ径まで紫外線硬化型エ
ポキシアクリレート樹脂を被覆したのち2%張力による
スクリーニングテストを行った結果平均のスクリーニン
グ通過長は1α5に+nと非常に高強度であった。
実施例2
VAD法で作成した外径140!φ長さ600■の棒状
のガラス微粒子堆積体に実施例1において複合体(n)
に施したのと同様の第1の加熱処理及び第2の加熱処理
を施した。その結果第9図に示すように中心部比屈折率
差0.3%、最外周部分比屈折率差0.04 %の屈折
率分布構造を持った透明ガラス母材92を得た。透明ガ
ラス母材92の外径又は60瓢φ、長さは250瓢であ
った。この透明ガラス母材の中心に超音波研削機により
5■φの穴をあけたのちvAD法で作成した純粋石英棒
を抵抗炉により4mrφにまで延伸したものを挿入し一
体化することにより、第10図に示す屈折率分布をもつ
単一モード光ファイバ用プリフォームを得た。図中ルは
4fiφ、ヲは59mmφであった。
のガラス微粒子堆積体に実施例1において複合体(n)
に施したのと同様の第1の加熱処理及び第2の加熱処理
を施した。その結果第9図に示すように中心部比屈折率
差0.3%、最外周部分比屈折率差0.04 %の屈折
率分布構造を持った透明ガラス母材92を得た。透明ガ
ラス母材92の外径又は60瓢φ、長さは250瓢であ
った。この透明ガラス母材の中心に超音波研削機により
5■φの穴をあけたのちvAD法で作成した純粋石英棒
を抵抗炉により4mrφにまで延伸したものを挿入し一
体化することにより、第10図に示す屈折率分布をもつ
単一モード光ファイバ用プリフォームを得た。図中ルは
4fiφ、ヲは59mmφであった。
このプリフォームを実施例1と同様の条件にて線引、被
覆したのち、2%張力のスクリ=ングテストを行ったそ
の結果、平均スクリーニング通過長が11.2kmと非
常に高い強度を有していた。
覆したのち、2%張力のスクリ=ングテストを行ったそ
の結果、平均スクリーニング通過長が11.2kmと非
常に高い強度を有していた。
比較例1
実施例1における複合体(Inの加熱処理において本発
明によらず8F840QC11,7分、At20t/分
を供給した。1600℃の炉中に2 mm 7分で挿入
する方法によシフッ素を添加し透明化した。得られた母
材の屈折率分布を第11図に示す。図中ワは2.6駕φ
、力は38鵡φであった。
明によらず8F840QC11,7分、At20t/分
を供給した。1600℃の炉中に2 mm 7分で挿入
する方法によシフッ素を添加し透明化した。得られた母
材の屈折率分布を第11図に示す。図中ワは2.6駕φ
、力は38鵡φであった。
該母材を実施例1,2と同様に線引、被覆したのちスク
リーニングテストを行った結果、平均スクリーニング通
過長は46 kmとなり、本発明を用いた実施例1,2
に比べ強度的に劣っていた。
リーニングテストを行った結果、平均スクリーニング通
過長は46 kmとなり、本発明を用いた実施例1,2
に比べ強度的に劣っていた。
比較例2
比較例1で作成した母材をさらに延伸し、市販の天然石
英管に挿入一体化し第12図に示す屈折率分布構造をも
つ母材を作成した。図中ヨは4111Iφ、夕は59m
φであった。これを実施例1,2、比較例2と同様の条
件で線引被覆したのちスクリーニングテストを行った結
果、平均スクリーニング通過長は&2kmであった。
英管に挿入一体化し第12図に示す屈折率分布構造をも
つ母材を作成した。図中ヨは4111Iφ、夕は59m
φであった。これを実施例1,2、比較例2と同様の条
件で線引被覆したのちスクリーニングテストを行った結
果、平均スクリーニング通過長は&2kmであった。
比較例3
比較例2で使用した天然石英管の代シに合成石英管を使
用した場合平均スクリーニング通過長は1a3kII1
1であった。
用した場合平均スクリーニング通過長は1a3kII1
1であった。
以上の実施例、比較例から明らかなように、本発明を利
用して作成した光ファイバは非常に高い強度を持つ。
用して作成した光ファイバは非常に高い強度を持つ。
冑、実施例では、コアが純粋石英からなる単一モードフ
ァイバの母材製法のみを記しているが、コア部に必要に
応じて他の酸化物等を含有させても所望の伝送特性上問
題とならないかぎυなんら支障はない。またガラス微粒
子集合体部の合成を容易にする為等の理由でフッ素を添
加すべき部分にP2O5等が含有されていても問題はな
い。
ァイバの母材製法のみを記しているが、コア部に必要に
応じて他の酸化物等を含有させても所望の伝送特性上問
題とならないかぎυなんら支障はない。またガラス微粒
子集合体部の合成を容易にする為等の理由でフッ素を添
加すべき部分にP2O5等が含有されていても問題はな
い。
(発明の効果)
本発明方法は、クラッド部にはフッ素を含有するが、最
外層部にはフッ素を含まない石英ガラス層を簡単確実に
、かつ従来法よシ少ない工程で形成でき、有利である。
外層部にはフッ素を含まない石英ガラス層を簡単確実に
、かつ従来法よシ少ない工程で形成でき、有利である。
さらに得られたファイバの強度は優れたものである。
第1図(a)と(b)は本発明の方法により得られる棒
状石英ガラスの7濃度分布と屈折率分布例を示す概念図
、第2図および第3図は本発明によらない母材の屈折率
分布例を示す概念図、第4図は実施例1で用いられたガ
ラス微粒子層合成装置を示す概念図、第5図ないし第1
2図は実施例1,2、比較例1,2、での光ファイバ用
プリフォームの中間製品の構造および又は屈折率分布を
示す概念図であって、 第5図:実施例1の複合体(Illの構造図。 第6図:実施例1の透明ガラス体(1)の構造及び屈折
率分布図。 第7図:実施例1の複合体(n)の構造図。 第8図:実施例1で得た光ファイバ母材の構造及び屈折
率分布図。 第9図:実施例2の透明ガラス母材の構造及び屈折率分
布図。 第10図:実施例2で得た単一モード光ファイバ用プリ
フォームの屈折率分布図。 第11図:比較例1で得だ光ファイバ母材の屈折率分布
図、 第12図:比較例2で得た光ファイバ母材の屈折率分布
図。
状石英ガラスの7濃度分布と屈折率分布例を示す概念図
、第2図および第3図は本発明によらない母材の屈折率
分布例を示す概念図、第4図は実施例1で用いられたガ
ラス微粒子層合成装置を示す概念図、第5図ないし第1
2図は実施例1,2、比較例1,2、での光ファイバ用
プリフォームの中間製品の構造および又は屈折率分布を
示す概念図であって、 第5図:実施例1の複合体(Illの構造図。 第6図:実施例1の透明ガラス体(1)の構造及び屈折
率分布図。 第7図:実施例1の複合体(n)の構造図。 第8図:実施例1で得た光ファイバ母材の構造及び屈折
率分布図。 第9図:実施例2の透明ガラス母材の構造及び屈折率分
布図。 第10図:実施例2で得た単一モード光ファイバ用プリ
フォームの屈折率分布図。 第11図:比較例1で得だ光ファイバ母材の屈折率分布
図、 第12図:比較例2で得た光ファイバ母材の屈折率分布
図。
Claims (1)
- 1)酸化硅素を主成分とするガラス微粒子集合体を加熱
処理して、透明ガラス体とする工程を含む光ファイバ用
母材の製造方法において少なくとも、(1)フッ素或い
はフッ素化合物を含む雰囲気中で上記ガラス微粒子集合
体にフッ素を添加せしめるための第1の加熱処理および
、(2)該ガラス微粒子の外周部に含有されていたフッ
素を外部に揮散させるための第2の加熱処理、とを該ガ
ラス微粒子集合体に施すことを特徴とする、光ファイバ
母材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23667884A JPS61117128A (ja) | 1984-11-12 | 1984-11-12 | 光フアイバ母材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23667884A JPS61117128A (ja) | 1984-11-12 | 1984-11-12 | 光フアイバ母材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61117128A true JPS61117128A (ja) | 1986-06-04 |
JPS6256093B2 JPS6256093B2 (ja) | 1987-11-24 |
Family
ID=17004157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23667884A Granted JPS61117128A (ja) | 1984-11-12 | 1984-11-12 | 光フアイバ母材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61117128A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1181253A1 (en) * | 1999-03-30 | 2002-02-27 | Corning Incorporated | Method of controlling fluorine doping in soot preforms |
JP2002148465A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-05-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ、光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバの製造方法 |
EP1221430A2 (en) * | 2001-01-05 | 2002-07-10 | Lucent Technologies Inc. | Process of manufacturing fluorine-doped preforms for optical fibres |
-
1984
- 1984-11-12 JP JP23667884A patent/JPS61117128A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1181253A1 (en) * | 1999-03-30 | 2002-02-27 | Corning Incorporated | Method of controlling fluorine doping in soot preforms |
EP1181253A4 (en) * | 1999-03-30 | 2004-12-15 | Corning Inc | METHOD FOR REGULATING FLUORINE DOPING IN SOOT PREFORMS |
JP2002148465A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-05-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ、光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバの製造方法 |
EP1221430A2 (en) * | 2001-01-05 | 2002-07-10 | Lucent Technologies Inc. | Process of manufacturing fluorine-doped preforms for optical fibres |
EP1221430A3 (en) * | 2001-01-05 | 2003-01-08 | Lucent Technologies Inc. | Process of manufacturing fluorine-doped preforms for optical fibres |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6256093B2 (ja) | 1987-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2959877B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JPH03338B2 (ja) | ||
JPH044986B2 (ja) | ||
JPH07149534A (ja) | 光ファイバ−の製造方法 | |
JP3098828B2 (ja) | 分散シフトファイバ及びその製造方法 | |
JPH05350B2 (ja) | ||
JPS62176941A (ja) | 光フアイバ | |
US4784465A (en) | Method of making glass optical fiber | |
JPS60260430A (ja) | フツ素をクラツド部に含有する光フアイバ用母材の製造方法 | |
JP2000159545A (ja) | コアガラス、その製造方法、光ファイバ―用プレフォ―ム及び光ファイバ―の製造方法 | |
JPS61117128A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
JP3106564B2 (ja) | 光ファイバの製造方法及び石英系光ファイバ | |
JPH0820574B2 (ja) | 分散シフトフアイバ及びその製造方法 | |
JPH0479981B2 (ja) | ||
JPS62167235A (ja) | 光フアイバ用母材の製造方法 | |
JPS63222031A (ja) | 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法 | |
JPS632900B2 (ja) | ||
JPS6131328A (ja) | 光フアイバ | |
JPH01164740A (ja) | 光フアイバ用母材の製造方法 | |
JPS60263103A (ja) | 光フアイバ用母材およびその製造方法 | |
JPS6289B2 (ja) | ||
JPH01242432A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
JPH0717395B2 (ja) | 分散シフトフアイバ用母材の製造方法 | |
JPS62292647A (ja) | 分散シフトシングルモ−ド光フアイバの製造方法 | |
JPS6140843A (ja) | 光フアイバ |