JPH06239090A - 筆記具における軸筒と中継芯の固着方法 - Google Patents

筆記具における軸筒と中継芯の固着方法

Info

Publication number
JPH06239090A
JPH06239090A JP5029245A JP2924593A JPH06239090A JP H06239090 A JPH06239090 A JP H06239090A JP 5029245 A JP5029245 A JP 5029245A JP 2924593 A JP2924593 A JP 2924593A JP H06239090 A JPH06239090 A JP H06239090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay core
peripheral surface
fitting
fitted
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5029245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3179229B2 (ja
Inventor
Tadashi Yamazaki
正 山崎
Ryoji Shiraishi
良二 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP02924593A priority Critical patent/JP3179229B2/ja
Publication of JPH06239090A publication Critical patent/JPH06239090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179229B2 publication Critical patent/JP3179229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸筒と中継芯とを有する筆記具、例えば、筆
ペン、水性ボールペン、マーキングペン等の筆記具にお
ける軸筒と中継芯とを簡単かつ確実に固着する固着方法
を提供する。 【構成】 弾性周面部12を備えた継手部材10内に中
継芯20を嵌合し、この嵌合した中継芯20と継手部材
10とを、軸筒30内に嵌合させて前記弾性周面部12
の弾性力により軸筒30と中継芯20とを固着するもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸筒と中継芯とを有す
る筆記具、例えば、筆ペン、水性ボールペン、マーキン
グペン等の筆記具における軸筒と中継芯とを簡単かつ確
実に固着する固着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軸筒と中継芯とを固着する場合、
軸筒内に中継芯を接着して固着するか、或いは、軸筒内
に中継芯を直接圧入して固着している。
【0003】しかしながら、上記前者の軸筒内に中継芯
を接着することによる固着では、固着に時間を要し、製
造工程が煩雑となる問題点があり、しかも、製造コスト
が高くなる点に問題点がある。また、上記後者の軸筒内
に中継芯を直接圧入することによる固着では、軸筒と中
継芯との寸法精度にバラツキがある場合には、確実な固
着が困難であり、中継芯が抜け易いという問題点があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するものであり、筆記具における軸筒と中継芯
とを簡単かつ確実に固着する固着方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点を解決するために鋭意検討を行った結果、軸筒と中
継芯とを直接固着することなく、軸筒と中継芯とを特定
形状の継手部材を介在させて固着することにより、上記
目的の筆記具における軸筒と中継芯の固着方法を得るこ
とに成功して本発明を完成するに至ったのである。すな
わち、
【0006】本発明の筆記具における軸筒と中継芯の固
着方法は、弾性周面部を備えた継手部材内に中継芯を嵌
合し、この嵌合した中継芯と継手部材とを、軸筒内に嵌
合させて前記弾性周面部の弾性力により軸筒と中継芯と
を固着することを特徴とする。弾性周面部は、すり割り
部を有する周面構造からなり、その内周面には中継芯と
の嵌合部を備えると共に、その外周面には軸筒との嵌合
部を備えることが好ましい。
【0007】以下に、本発明方法の内容を説明する。本
発明方法の対象となる筆記具は、軸筒と中継芯とを有す
る筆記具が対象となり、例えば、筆ペン、水性ボールペ
ン、マーキングペン等が挙げられる。
【0008】本発明方法で用いる継手部材は、軸筒と中
継芯とを固着するための部材であり、この継手部材は中
空構造であり、この中空は中継芯を挿通する挿通孔とな
っている。継手部材の周面は弾性周面部を備え、この弾
性周面部に外力が作用した場合には、内径方向に縮小
し、その外力が解除されたときには弾性力により元の状
態に復元する構造となっている。この弾性周面部は、上
述の如く弾性作用を有する周面構造であればよく、例え
ば、この弾性周面部の構造としては、例えば、すり割り
部を有する略円筒形状の周面構造等が挙げられる。ま
た、弾性周面部の内周面には、中継芯との嵌合部を備え
ると共に、その外周面には軸筒との嵌合部を備えてい
る。
【0009】本発明方法は、上記構成の弾性周面部を備
えた継手部材内に中継芯を嵌合し、この嵌合した中継芯
と継手部材とを軸筒内に嵌合させて前記弾性周面部の弾
性力により軸筒と中継芯とを固着するものである。
【0010】
【実施例】次に、本発明方法の実施の一例を図面に基づ
いて説明する。本実施例は、本発明方法を筆ペンに適用
した場合である。図1は、筆ぺンの軸筒と中継芯とを固
着した状態の一例を示す部分縦断面図であり、図6は、
その途中の状態、すなわち、継手部材と中継芯との嵌合
状態の一例を示す部分縦断面図である。図2〜図5は、
本発明方法に用いる継手部材、中継芯、軸筒の一例を示
す部分縦断面図等である。
【0011】本発明方法に用いる継手部材10は、図2
及び図3に示されるように、略円筒形状であり、その内
部は後述の中継芯20を挿通する挿通孔11となってい
る。継手部材10の周面には弾性周面部12を備え、こ
の弾性周面部12は、複数(3個)のすり割り部13を
有する。また、弾性周面部部12の内周面には、嵌合用
環状突起からなる中継芯との嵌合部14を備えると共
に、その外周面には嵌合用環状突起からなる軸筒との嵌
合部15を備えている。
【0012】本発明方法に用いる中継芯20は、図4に
示されるように、上記継手部材10の嵌合部14と嵌合
する環状の嵌合溝からなる嵌合部21を備えている。ま
た、中継芯20の先端には、穂先22が接着により固着
されている。
【0013】本発明方法に用いる軸筒30は、図5に示
されるように、コレクター構造を備えた軸筒であり、こ
の軸筒30内には、上記継手部材10を嵌合する継手部
材嵌合孔31と上記中継芯20を嵌合する中継芯嵌合孔
32とが連接されている。継手部材嵌合孔31には、継
手部材10が嵌合された場合に、継手部材10の抜け止
めをする環状の抜け止め突起部33を有する。また、該
嵌合孔31の内径aは、継手部材10の嵌合用環状突起
からなる嵌合部15の外径bよりも小さく(a<bに)
設計されている。なお、34は、嵌合孔31内部で継手
部材10の抜け止めをする環状の抜け止め突起部であ
る。
【0014】本発明方法は、まず、図6に示すように、
継手部材10の挿通孔11に穂先22を固着した中継芯
20を挿通し、嵌合用環状突起からなる嵌合部14と環
状の嵌合溝からなる嵌合部21とを嵌合させて継手部材
10と中継芯20とを嵌合させる。この嵌合部13と嵌
合部21との嵌合状態は、継手部材10の弾性周面部1
2が若干内径方向に縮小できる程度の余裕をもたせた嵌
合となっている。
【0015】次いで、この嵌合させた継手部材10と中
継芯20とを軸筒30内に嵌合させて、継手部材10の
弾性周面部12の弾性力により中継芯20と軸筒30と
を固着させる(図1参照)。すなわち、嵌合する継手部
材10の嵌合部15の外径bが、嵌合孔31の内径aよ
りも大きく(a<bに)設計されていても、中継芯20
を嵌合した継手部材10を軸筒30内の各々の嵌合孔3
1,32に嵌合すれば、弾性周面部12の内周面及び外
周面の嵌合用環状突起からなる嵌合部14,15が弾性
周面部12の弾性作用により縮小され、上記嵌合部14
が中継芯20の嵌合部21に隙間なく嵌合し、それと同
時に嵌合用突起からなる嵌合部15は軸筒30内の環状
の抜け止め突起部33により抜け止めされて中継芯20
と軸筒30とを確実に固着させる。
【0016】
【発明の効果】本発明方法によれば、弾性周面部を備え
た継手部材内に中継芯を嵌合し、この嵌合した中継芯と
継手部材とを、軸筒内に嵌合させて前記弾性周面部の弾
性力により軸筒と中継芯とを固着するので、従来の中継
芯と軸筒とを圧入又は接着により固着する方法に較べ
て、軸筒と中継芯とを簡単かつ確実に固着する。また、
弾性周面部をすり割り部を有する周面構造とし、その内
周面に中継芯との嵌合部を備えると共に、その外周面に
軸筒との嵌合部を備えた継手部材により軸筒と中継芯と
を固着すれば、軸筒と中継芯とを更に簡単かつ確実に固
着する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一例を示すものであり、筆記具に
おける軸筒と中継芯とを固着した状態を示す部分縦断面
図である。
【図2】本発明方法に用いる継手部材の一例を示す部分
縦断面図である。
【図3】図2の継手部材におけるすり割り部の横断面図
である。
【図4】本発明方法に用いる中継芯の一例を示す部分縦
断面図である。
【図5】本発明方法に用いる軸筒の一例を示す部分縦断
面図である。
【図6】本発明方法の途中の状態を示すものであり、継
手部材と中継芯との嵌合状態の一例を示す部分縦断面図
である。
【符号の説明】
10 継手部材 12 弾性周面部 13 すり割り部 14 中継芯との嵌合部 15 軸筒との嵌合部 20 中継芯 30 軸筒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性周面部を備えた継手部材内に中継芯
    を嵌合し、この嵌合した継手部材と中継芯とを、軸筒内
    に嵌合させて前記弾性周面部の弾性力により軸筒と中継
    芯とを固着することを特徴とする筆記具における軸筒と
    中継芯の固着方法。
  2. 【請求項2】 弾性周面部は、すり割り部を有する周面
    構造からなり、その内周面には中継芯との嵌合部を備え
    ると共に、その外周面には軸筒との嵌合部を備える請求
    項1記載の筆記具における軸筒と中継芯の固着方法。
JP02924593A 1993-02-18 1993-02-18 筆記具におけるコレクター構造を備える軸体と中継芯の固着方法 Expired - Fee Related JP3179229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02924593A JP3179229B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 筆記具におけるコレクター構造を備える軸体と中継芯の固着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02924593A JP3179229B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 筆記具におけるコレクター構造を備える軸体と中継芯の固着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06239090A true JPH06239090A (ja) 1994-08-30
JP3179229B2 JP3179229B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=12270873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02924593A Expired - Fee Related JP3179229B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 筆記具におけるコレクター構造を備える軸体と中継芯の固着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179229B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5906446A (en) * 1996-10-22 1999-05-25 Bic Corporation Fillerless writing instrument
JP2012091471A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Pilot Ink Co Ltd 筆記具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5906446A (en) * 1996-10-22 1999-05-25 Bic Corporation Fillerless writing instrument
JP2012091471A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Pilot Ink Co Ltd 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3179229B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997200A (en) Barrel with finger gripping means
JPH02305Y2 (ja)
JPH06239090A (ja) 筆記具における軸筒と中継芯の固着方法
JP2001010277A (ja) 筆記具の軸筒
EP0210312A1 (en) Ball-point pen for water-soluble ink
JP2533044B2 (ja) 筆記用具
US4197027A (en) Axial ball-joint
JP2963849B2 (ja) 軸体の嵌合構造
JPH0624234Y2 (ja) 筆記具
JP2595123Y2 (ja) 筆記具
JP2514866Y2 (ja) 筆記具
JPH0329181Y2 (ja)
JPH0524558Y2 (ja)
JPH0337994Y2 (ja)
JPS623264Y2 (ja)
JPH077193Y2 (ja) 筆記具
JP3799662B2 (ja) 筆記具
JPH0446953Y2 (ja)
JPH0230313Y2 (ja)
JPH1016468A (ja) 筆記具用プラスチックパイプ装置及びその製造方法
JPS625351Y2 (ja)
JP2510815Y2 (ja) 筆記具
JPH025985Y2 (ja)
JPH025989Y2 (ja)
JP2594989Y2 (ja) 筆記具のペン芯保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees