JPH06238050A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH06238050A
JPH06238050A JP5028379A JP2837993A JPH06238050A JP H06238050 A JPH06238050 A JP H06238050A JP 5028379 A JP5028379 A JP 5028379A JP 2837993 A JP2837993 A JP 2837993A JP H06238050 A JPH06238050 A JP H06238050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game ball
game
variable display
jumping
guide shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5028379A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichihei Niiyama
吉平 新山
Koji Ito
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP5028379A priority Critical patent/JPH06238050A/ja
Publication of JPH06238050A publication Critical patent/JPH06238050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遊技球が遊技領域に流入してから所定の入賞
口に入賞するまでの遊技球の動きに変化が付けられ、か
つ連続的な遊技球の動きとして遊技者が視認することが
できる遊技機を提供すること。 【構成】 遊技盤表面1Aには遊技者に可変表示ゲーム
を行わせる可変表示装置2が取り付けられている。該可
変表示装置2には遊技盤表面1Aから奥方向に延びる遊
技球特定部誘導棚20が設けられ、その遊技球特定部誘
導棚20の下方には遊技盤表面1Aに沿って流下してく
る遊技球を前記遊技球特定部誘導棚20に向けて跳ね上
げる遊技球跳上手段としての跳上釘群3が設けられてい
る。遊技盤表面1Aを流下する遊技球が跳上釘群3に至
ると、遊技球は前記跳上釘群3により跳上げられる。遊
技球が遊技球特定部誘導棚20に飛び込むと、その遊技
球は遊技球特定部誘導棚20上で縦横に動き、下方に落
下する。そして始動入賞口4に遊技球が入賞した場合に
は可変表示ゲームが開始されるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は遊技球を用いて遊技を
行わせる遊技機に関し、特に可変表示ゲームを行わせる
可変表示装置を備えた遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】可変表示ゲームを行わせる可変表示装置
を備えた遊技機には、遊技球が所定の入賞口(以下始動
口ともいう)に入賞することを条件に、可変表示ゲーム
を開始させるものがある。このような遊技機では遊技球
が遊技領域に流入してから前記所定の入賞口に入賞する
までの遊技球の動きが遊技の興趣を高める1要素となっ
ている。
【0003】従来の遊技機では遊技領域に打ち込まれた
遊技球が遊技領域を流下しその流下速度のまま始動口に
入賞するように、遊技球が動く場合もあった。また別の
遊技機では遊技領域に打ち込まれた遊技球が可変表示装
置の遊技球導入口に流入し、一旦ワープして(遊技者の
視界から遊技球が消えて)可変表示装置内に再び出現し
て始動口へ入賞するように、遊技球が動く場合もあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前者の遊技機で
は遊技者の目が遊技球の流下速度に追いつけずに、遊技
者が始動口への入賞を見落とす場合もあったし、遊技球
の動きが単純で飽きられてしまっていた。また後者の遊
技機では遊技球が可変表示装置内に再び出現した時点で
遊技球の移動速度は緩められており始動口への入賞を遊
技者が確認できるようになっており、また遊技球の動き
に変化が付けられていたが、遊技球がワープしてしまう
ので連続的な遊技球の動きを見ることができなかった。
そこで本発明に係る遊技機では遊技球が遊技領域に流入
してから所定の入賞口に入賞するまでの遊技球の動きに
変化に付け、かつ連続的な遊技球の動きとして視認する
ことができる遊技機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
第1の発明は遊技球が特定部に至ることを条件に可変表
示ゲームを行わせる可変表示装置を備えた遊技機におい
て、前記可変表示装置に遊技盤表面から奥方向に延びる
遊技球特定部誘導棚を設け、該遊技球特定部誘導棚の下
方に遊技盤表面に沿って流下してくる遊技球を前記遊技
球特定部誘導棚に向けて跳ね上げる遊技球跳上手段を設
けて構成した。また第2の発明は前記遊技球特定部誘導
棚を遊技盤表面に向かって傾斜させて構成した。また第
3の発明は前記遊技球特定部誘導棚の奥行き幅を少なく
とも遊技盤の厚さ以上に構成した。
【0006】
【作用】遊技領域に打ち込まれた遊技球が遊技盤表面に
沿って流下し遊技球跳上手段に至ると、遊技球は該遊技
球跳上手段により跳上げられる。跳上げられた遊技球が
遊技球特定部誘導棚に飛び込むと、その遊技球は前記遊
技球特定部誘導棚上を遊技者がその目で追うことができ
るように縦横に動き、下方に落下する。そして遊技球が
特定部に誘導される可能性が高まる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本願発明に係る遊技
機の実施例について説明する。図1は本発明に係る可変
表示装置を遊技盤表面に取り付けた場合の可変表示装置
の斜視図、図2は図1で示す可変表示装置のX−X矢視
断面図、図3は他の実施例に係る可変表示装置の斜視
図、図4は本発明に係る遊技機の遊技盤構成を示す正面
図である。
【0008】図1に示すように遊技盤表面1Aには遊技
者に可変表示ゲームを行わせる可変表示装置2が取り付
けられており、該可変表示装置2には遊技盤表面1Aか
ら奥方向に延びる遊技球特定部誘導棚20が設けられ、
その遊技球特定部誘導棚20の下方には遊技盤表面1A
に沿って流下してくる遊技球を前記遊技球特定部誘導棚
20に向けて跳ね上げる遊技球跳上手段としての跳上釘
群3が設けられている。 そして該跳上釘群3の下方に
は特定部としての始動入賞口4が設けられている。 前
記可変表示装置2、跳上釘群3、始動入賞口4(以下始
動口ともいう)は図4に示すように、遊技領域5のほぼ
中央の、遊技者がその視線を向け易い位置に取り付けら
れている。
【0009】上記構成に係る遊技機では遊技盤表面1A
を流下する遊技球が跳上釘群3に至ると、遊技球は前記
跳上釘群3により跳上げられる。跳上げられた遊技球が
遊技球特定部誘導棚20に飛び込むと、その遊技球は遊
技球特定部誘導棚20上で縦横に動き、下方に落下す
る。そして始動入賞口4に遊技球が入賞した場合には可
変表示ゲームが開始されるようになっている。したがっ
て本発明に係る遊技機では遊技球が遊技領域5に流入し
てから始動入賞口4に入賞するまでの連続的な、かつ変
化に富んだ遊技球の動きを遊技者が楽しめることができ
るようになっている。
【0010】次に本実施例に係る可変表示装置2の構成
例を説明する。該可変表示装置2は遊技球が特定部4に
至ることを条件に遊技者に可変表示ゲームを行わせるも
ので、取付枠21を介して遊技盤の表面1Aに密着した
状態で取り付けられている。該取付枠21には、遊技盤
表面1Aから奥方向に延びる遊技球特定部誘導棚20と
取付枠21の裏面から前記遊技盤1の奥方向に延びる包
囲枠22とがそれぞれ突設されている。そして該包囲枠
22と前記遊技球特定部誘導棚20とは一体的に作られ
ており、それぞれの後端部20a,22aには可変表示
ゲームにおいて複数の図柄を可変表示する可変表示器9
が取り付けられている。
【0011】前記遊技球特定部誘導棚20は前記跳上釘
群3を介して遊技盤表面1Aから飛び込んできた遊技球
を受け入れて、その遊技球の動きを遊技者に見せ、その
後遊技球を前記始動口4に誘導するように下方へ落下さ
せるものである。前記遊技球特定部誘導棚20は遊技盤
表面1Aから飛び込んできた遊技球を受け入れることが
できるように、あたかも遊技盤の表面1Aの1部をなす
ように遊技盤表面1Aから奥方向に延びている。このこ
とは従来の遊技機が遊技盤表面の釘の衝突による2次元
的な遊技球の動きのみを考慮していたことに対し、本発
明の遊技機では前記遊技球特定部誘導棚20での動きを
加えた3次元的な動きまでをも考慮していることにな
る。
【0012】該遊技球特定部誘導棚20は、遊技球が縦
横に動ける程度の奥行き幅W1と間口幅W2を備えてお
り、この実施では奥行き幅W1は約35mmとなってい
る。このような奥行き幅W1であれば、前記可変表示器
9の表示は遊技店等の照明により影響されることがな
く、遊技者は正確に各図柄を認識することができる。ま
たこのような奥行き幅W1により、遊技球が前記可変表
示器9に強い力で衝突することがなくなり、可変表示器
9を遊技球の衝突から保護することができるようになっ
ている。なお、遊技球特定部誘導棚20の奥行き幅は3
5mmに限定されるものではなく、遊技球が縦横に動け
る幅であればどのような幅でもよく、少なくとも遊技盤
の厚みW3以上あればよい。前記遊技球特定部誘導棚2
0は前記始動口4に向かって奥方向から間口方向に緩や
かに傾斜しており、遊技球を流下させるようになってい
る。そして、遊技者は前記遊技球特定部誘導棚20を流
下する遊技球が前記始動口4に入賞するか否かのゲーム
を楽しめるようになっている。
【0013】なお、前記遊技球特定部誘導棚20と前記
包囲枠22とにメッキを施して鏡面仕上げにすれば、そ
の鏡面に前記可変表示器9の図柄が反射し、遊技店の係
員や両隣の遊技者が停止図柄を視認することができるよ
うになる。したがって遊技店の係員は停止図柄を容易に
確認することができるし、他の遊技者の遊技に対する興
趣を高めることができる。またメッキを施すことによ
り、遊技球特定部誘導棚20や前記包囲枠22の表面を
保護することができる。また図1に示すように前記包囲
枠22内に表示器6,6を設ければ、メッキを施すこと
による効果として表示器6,6の照度を拡散することが
できる。
【0014】図3に示すように前記遊技球特定部誘導棚
20に、遊技球の前記始動口4への入賞率をより高める
誘導凹部200を設けるようにしてもよい。その他、前
記始動口4への入賞率をより高める構成として、例えば
前記遊技球特定部誘導棚20上に遊技球を前記始動口4
に導く障害物を設けるようにしてもよいし、磁力を利用
して遊技球を前記始動口4に導くようにしてもよい。ま
た遊技球が前記始動口4に向けて落下し易いように、前
記遊技球特定部誘導棚20の中央に向けて徐徐に丸みを
付けるようにしてもよい。
【0015】前記遊技球特定部誘導棚20の下方に設け
られている跳上釘群3は遊技盤表面1Aに沿って流下し
てくる遊技球を前記遊技球特定部誘導棚20に向けて跳
ね上げるもので、遊技盤表面1Aに植設された4本の釘
により構成されている。そして該跳上釘群3の左右には
該跳上釘群3に遊技球を誘導する誘導釘郡7,8が植設
されていて、遊技盤の表面1Aを流下してきた遊技球が
前記誘導釘郡7または誘導釘郡8に誘導され前記跳上釘
群3によりはね上げられると前記遊技球特定部誘導棚2
0に飛び込むことができるようになっている。なお、前
記遊技球特定部誘導棚20から落下してくる遊技球が再
び前記跳上釘群3に衝突して前記始動口4に誘導される
可能性が高まるようになっている。上述のように前記遊
技球跳上手段を前記跳上釘群3によって構成している
が、例えば機械的に作動する打球装置でもよい。また跳
上釘群3を構成する釘の数は4本に限られず、6本でも
よい。
【0016】前記跳上釘群3の下方に設けられている特
定部としての始動口4は、前記遊技球特定部誘導棚20
から落下してくる遊技球等の入賞を条件に可変表示ゲー
ムを開始させるもので、該始動口4には入賞を検出する
ための検出器(図示せず)が取り付けられている。そし
て該検出器により入賞が検出されると、図示しない遊技
盤制御装置により可変表示ゲームが開始される。該可変
表示ゲームは前記可変表示器9の各図柄2A,2B,2
Cを所定時間変動表示させ、それらの各図柄が特定の態
様で停止した場合に大当りとするものである。
【0017】上記のように構成された遊技機は前記遊技
盤制御装置により次のように動作制御される。図示しな
い打球発射装置により前記遊技領域5に打ち込まれた遊
技球が前記誘導釘郡7または8に導かれると、その遊技
球は前記跳上釘群3に至り、上方に跳ね上げられるか、
前記跳上釘群3の釘間から下方に落下するか、そのまま
直接に前記始動口4に入賞する。前記跳上釘群3により
上方に跳ね上げられた遊技球が前記遊技球特定部誘導棚
20に受け入れられると、該遊技球はその誘導棚20上
を縦横に移動し、そのまま下方に落下するか、直接に前
記始動口4に入賞するか、前記跳上釘群3によって誘導
されるように前記始動口4に入賞する。このように本発
明の遊技機では遊技盤表面の釘等の衝突による2次元的
な遊技球の動きに前記遊技球特定部誘導棚20での3次
元的な動きを連続させて遊技の興趣を高めている。
【0018】前記始動口4への遊技球の入賞の記憶に基
づいて可変表示ゲームが開始され、該ゲームにおいて大
当りが発生した場合には、遊技者に特別遊技の機会が与
えられる。この特別遊技では可動片50,50を開状態
にさせて遊技者に多くの賞球獲得の機会を与えている。
【0019】特別遊技時には、前記可動片50,50が
所定時間継続して開状態を維持した後閉状態に変わる特
別遊技の遊技サイクルが開始される。各サイクル中に大
入賞口51に入賞した遊技球が該大入賞口51に設けら
れた継続スイッチSW(図示せず)に検出された場合に
は次の遊技サイクルを楽しめるようになっている。つま
り、特別遊技の遊技サイクルは可動片50,50が開状
態中にその中に流入した遊技球が前記継続スイッチSW
に検出されることを継続条件として、例えば最高16サ
イクルまで継続して行われるようになっている。前記大
入賞口51にはカウントスイッチSW(図示せず)が設
けられており、前記可動片50,50が開いてから所定
時間経過する前であっても大入賞口51中に遊技球が所
定個数(例えば、10個)入賞したときにはその時点で
前記可動片50,50が閉状態に変化する。
【0020】本発明に係る遊技機制御装置は遊技機の
内、パチンコ遊技機について実施しているが、他の各種
遊技機、例えば可変表示ゲームの始動率を常に一定に維
持しているゲーム機(パチコン)等の制御に本発明に係
る遊技機制御装置を用いてもよい。また前記実施例では
第1種のパチンコ遊技機について説明したが、第2種、
第3種等の遊技機に対しても本発明に係る遊技機を適用
することができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1乃至3に記載の本発明に係る遊
技機では 遊技領域に打ち込まれた遊技球が遊技盤表面
に沿って流下し遊技球跳上手段に至ると、遊技球は該遊
技球跳上手段により跳上げられる。遊技球特定部誘導棚
方向に跳上げられた遊技球がその遊技球特定部誘導棚に
載ると、その遊技球は前記遊技球特定部誘導棚を縦横に
遊技者がその動きを視認できるように移動し下方に落下
する。そして落下した遊技球は特定部に誘導される可能
性が高まる。したがって本発明に係る遊技機では遊技領
域に流入した遊技球が始動口に入賞するまでの遊技球の
動きに変化を付け、かつ連続的な遊技球の動きとして遊
技者に視認させることができて、遊技の興趣を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可変表示装置を遊技盤に取り付け
た状態の可変表示装置の斜視図である。
【図2】図1で示した可変表示装置のX−X矢視断面図
である。
【図3】本発明に係る可変表示装置の他の実施例を示す
斜視図である。
【図4】本発明に係る遊技機の遊技盤構成を示した遊技
機の正面図である。
【符号の説明】
1 遊技盤 1A 遊技盤表面 2 可変表示機 3 遊技球跳上手段 4 始動口 20 遊技球特定部誘導棚

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技球が特定部に至ることを条件に可変
    表示ゲームを行わせる可変表示装置を備えた遊技機にお
    いて、 前記可変表示装置には遊技盤表面から奥方向に延びる遊
    技球特定部誘導棚が設けられ、 該遊技球特定部誘導棚の下方には遊技盤表面に沿って流
    下してくる遊技球を前記遊技球特定部誘導棚に向けて跳
    ね上げる遊技球跳上手段が設けられていることを特徴と
    する遊技機。
  2. 【請求項2】 前記遊技球特定部誘導棚は遊技盤表面に
    向かって傾斜していることを特徴する請求項1に記載の
    遊技機。
  3. 【請求項3】 前記遊技球特定部誘導棚の奥行き幅は少
    なくとも遊技盤の厚さ以上であることを特徴する請求項
    1に記載の遊技機。
JP5028379A 1993-02-18 1993-02-18 遊技機 Pending JPH06238050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028379A JPH06238050A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028379A JPH06238050A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06238050A true JPH06238050A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12247013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028379A Pending JPH06238050A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06238050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000832A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Heiwa Corp パチンコ機
JP2005230259A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008086572A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Heiwa Corp パチンコ遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000832A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Heiwa Corp パチンコ機
JP2005230259A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008086572A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Heiwa Corp パチンコ遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010005110A (ja) 弾球遊技機
JP3646526B2 (ja) 遊技機
JP2007236787A (ja) 遊技機
JP2004049795A (ja) 弾球遊技機
JP4717169B2 (ja) パチンコ機
JP7190156B2 (ja) 遊技球振分装置
JP5343202B2 (ja) 遊技機
JPH06238050A (ja) 遊技機
JP2004105624A (ja) 弾球遊技機
JP2945663B1 (ja) ゲーム機
JPS6244277A (ja) パチンコ遊技機
JP3888053B2 (ja) 遊技機
JPH04193190A (ja) 弾球遊技機
JPH04282172A (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JPH09313689A (ja) 遊技機
JP3604121B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JPH0399686A (ja) 遊技機の変動入賞装置
JPS63147484A (ja) パチンコ遊技機
JP3005274B2 (ja) 弾球遊技機
JP4304680B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2023059410A (ja) 遊技機
JPH0763537B2 (ja) 弾球遊技機
JP4988814B2 (ja) パチンコ機
JP2002224317A (ja) 遊技球の誘導部材
JP2512855Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置