JPH0623790U - 筆記具等のグリップ部 - Google Patents

筆記具等のグリップ部

Info

Publication number
JPH0623790U
JPH0623790U JP061166U JP6116692U JPH0623790U JP H0623790 U JPH0623790 U JP H0623790U JP 061166 U JP061166 U JP 061166U JP 6116692 U JP6116692 U JP 6116692U JP H0623790 U JPH0623790 U JP H0623790U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip portion
grip
writing instrument
cylindrical body
triangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP061166U
Other languages
English (en)
Inventor
壽彦 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP061166U priority Critical patent/JPH0623790U/ja
Publication of JPH0623790U publication Critical patent/JPH0623790U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極めて良好な握りと感触を有する筆記具等の
グリップ部を提供する。 【構成】 筆記具本体1の握り部分2を三角形状とし、
この三角形状の握り部分2の頂部2Aを角取りし、かつ
各面を内方へ緩やかに弯曲する内方曲面2aとすると共
に三角形状の握り部分2に弾性を有する円筒体3を嵌着
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシャープペンシル,ボールペン,サインペン,マーカーペン,万年筆 ,ふで等の筆記具(複合型も含む)、又は修正棒,カラースティック,棒状糊, 棒状消ゴム,口紅,アイブロー芯,鉛筆芯,パス類等の棒状物の繰り出し装置、 その他これらに準ずる各種のグリップ部(以下筆記具等のグリップ部という)に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の筆記具のグリップ部は、筆記具本体の握り部分を円形状とするのが一般 的である。又、グリップ部分を他の部分より小径とし、この小径のグリップ部分 に弾性を有する円筒体を嵌着し、この円筒体の弾性により握り易さと感触を改善 したグリップ部も提供されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで筆記時の保持形態は人、様々である。 上記従来例にあっては、握り易さと感触を円筒体の弾性のみで改善しているだ けであり、使用者の筆記時の様々な保持形態に充分に対処できないため、使用者 の保持形態によっては良好な握りと感触が得られないという課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案グリップ部は上記の課題を解決するため本体の握り部分2を使用者の使 用時の様々な保持形態に適合する多角形状とし、多角形状の握り部分2に弾性を 有する円筒体3を嵌着してなる構成としたものである。
【0005】
【作 用】
本考案グリップ部は上記のような構成であるから握り部分2に嵌着した円筒体 3の弾性により握り易さと感触を改善することができることと、握り部分2の形 状を多角形状として使用者の使用時の様々な保持形態に適合できることが相まっ て極めて良好な握りと感触を有する筆記具等のグリップ部を提供することができ る。
【0006】
【実施例】
図1は本考案グリップ部の1実施例を適用した筆記具の1例を示す側面図で、 ノック式ボールペンの場合を示す。図2は図1の1実施例の簡略横断面図である 。 図1に示すノック式ボールペンは、ノック部4をノックすることにより筆記具 本体1の先具5の先端よりペン先6を突出させて筆記に供し、ノック部4を再度 ノックすることによりペン先6を先具5の先端より引込めることができるもので ある。
【0007】 この実施例は、図2に示すように筆記具本体1の握り部分2を三角形状とし、 この三角形状の握り部分2の頂部2Aを角取りし、かつ各面を内方へ緩やかに弯 曲する内方曲面2aとすると共に三角形状の握り部分2に弾性を有する円筒体3 を嵌着してなる。 図3は本考案グリップ部の他の実施例の簡略横断面図である。 この図3の実施例は、握り部分2を四角形状とする以外、図2の実施例と同様 の構成となっている。 本考案の弾性を有する円筒体3としては、弾性を有するプラスチック製又は天 然ゴム製の円筒体を用いることができる。
【0008】 本実施例は、上記のような構成であるから、握り部分2に嵌着した円筒体3の 弾性により握り易さと感触を改善することができることと、握り部分2の形状を 三角形状又は四角形状として使用者の筆記時の様々な保持形態に適合できること が相まって極めて良好な握りと感触を有する筆記具のグリップ部を提供すること ができる。
【0009】 具体的に説明すると筆記具本体1の握り部分2に嵌着した弾性を有する円筒体 3を握る場合、人、様々であるが、大別すると次の3つの握り方がある。即ち、 右手又は左手の人差し指,中指及び親指の3指を用いる。人差し指と親指の 2指を用いる。人差し指,中指,薬指及び親指の4指を用いる。 多くの人はの3指を用い、中指の側部と人差し指,親指の指先を用いるか3 指の指先を用いる。いずれの場合も三角形状又は四角形状の握り部分2の3つの 内方曲面2aに3指を、弾性を有する円筒体3を介して当てて握ることになる。 の2指を用いる場合は1つの内方曲面2aが内方に位置するよう三角形状の 握り部分2の2つの内方曲面2aに2指を弾性を有する円筒体3を介して当てて 握るか又は四角形状の握り部分2の対向する2つの内方曲面2aに2指を弾性を 有する円筒体3を介して当てて握ることになる。 又、の4指を用いる場合は、薬指を中指にそえるようにして三角形状の握り 部分2の3つの内方曲面2aに、4指を弾性を有する円筒体3を介して当てて握 るか、又は四角形状の握り部分2の4つの内方曲面2aに4指を弾性を有する円 筒体3を介して当てて握ることになる。 握り部分2への保持形態によっては、頂部2Aを利用して握ることもできる。
【0010】
【考案の効果】
以上の説明より明らかなように本考案によれば、本体の握り部分2を使用者の 使用時の様々な保持形態に適合する多角形状とし、多角形状の握り部分2に弾性 を有する円筒体3を嵌着してなるので、握り部分2に嵌着した円筒体3の弾性に より握り易さと感触を改善することができることと、握り部分2の形状を多角形 状として使用者の使用時の様々な保持形態に適合できることが相まって極めて良 好な握りと感触を有する筆記具等のグリップ部を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案グリップ部の1実施例を適用した筆記具
の1例を示す側面図である。
【図2】図1の1実施例の簡略横断面図である。
【図3】本考案グリップ部の他の実施例の簡略横断面図
である。
【符号の説明】
1 (筆記具)本体 2 握り部分 2A 頂部 2a 内方曲面 3 弾性を有する円筒体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の握り部分(2)を使用者の使用時
    の様々な保持形態に適合する多角形状とし、多角形状の
    握り部分(2)に弾性を有する円筒体(3)を嵌着して
    なる筆記具等のグリップ部。
  2. 【請求項2】 握り部分2は、三角形状又は四角形状と
    し、三角形状又は四角形状の握り部分(2)の各面は内
    方へ緩らかに弯曲する内方曲面(2a)であることを特
    徴とする請求項1の筆記具等のグリップ部。
JP061166U 1992-08-31 1992-08-31 筆記具等のグリップ部 Pending JPH0623790U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP061166U JPH0623790U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 筆記具等のグリップ部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP061166U JPH0623790U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 筆記具等のグリップ部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623790U true JPH0623790U (ja) 1994-03-29

Family

ID=13163295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP061166U Pending JPH0623790U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 筆記具等のグリップ部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623790U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015047109A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 グローブライド株式会社 魚釣用リールのツマミ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015047109A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 グローブライド株式会社 魚釣用リールのツマミ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5470162A (en) Ergonomic hand-held implement
US6343885B1 (en) Writing instrument with hand grip
US20060147246A1 (en) Grip for hand held instruments
JP2001018580A (ja) 筆記具
JP2002192885A (ja) 筆記用具
JPH0623790U (ja) 筆記具等のグリップ部
CN215243982U (zh) 一种书写用笔
CN215041644U (zh) 一种省力防滑握笔矫正器
KR200331545Y1 (ko) 삽지식 필기구 집게
JP3017630U (ja) 習字用の握り持ち補助文具
JP2001180174A (ja) 筆記具の握り部
JP2517486Y2 (ja) マスコット付き筆記具
JP4101599B2 (ja) 筆記具
EP0464125B1 (en) Writing and drawing arrangement
JPH0839986A (ja) 書き方矯正具
JPH05384Y2 (ja)
JP2001030678A (ja) 健康筆記用具
JP3012154U (ja) 八角柄鉛筆及びボールペン等
JP3035639U (ja) ツーウェイボールペン
JPH0639487U (ja) 筆記具補助具および筆記具
JPH0225655Y2 (ja)
JPH0733688U (ja) 指先装着型筆記具
JPH0657684U (ja) 筆記具用帽筒
JPS61152483U (ja)
JP2002283783A (ja) 筆記具