JPH06237653A - マルチフィルム敷設装置 - Google Patents

マルチフィルム敷設装置

Info

Publication number
JPH06237653A
JPH06237653A JP5028716A JP2871693A JPH06237653A JP H06237653 A JPH06237653 A JP H06237653A JP 5028716 A JP5028716 A JP 5028716A JP 2871693 A JP2871693 A JP 2871693A JP H06237653 A JPH06237653 A JP H06237653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
mulch film
disc
frame
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5028716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298207B2 (ja
Inventor
Yoshio Sumita
善男 住田
Masayuki Kamata
政幸 鎌田
Hajime Odagiri
小田切  元
Haruyoshi Honda
春義 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP02871693A priority Critical patent/JP3298207B2/ja
Publication of JPH06237653A publication Critical patent/JPH06237653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298207B2 publication Critical patent/JP3298207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マルチフィルム1の横側端上面に対する鎮圧輪
2や、覆土ディスク3等の姿勢調整を行う。傾斜地での
マルチフィルム敷設作業を的確に行わせる。 【構成】鎮圧輪2や覆土ディスク3等を有するディスク
フレーム4を、作業フレーム5に対して左右揺動可能に
設けて、マルチフィルム1に対する鎮圧輪2や覆土ディ
スク3等の作用姿勢を移動調整する構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、マルチフィルムを土
壌面に敷設するマルチフィルム敷設装置に関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】トラ
クタ車体の後部にマルチフィルム敷設装置を装着して、
土壌面上にマルチフィルムを覆設する場合に、このマル
チフィルムの側端部を鎮圧輪で鎮圧したり、土壌の一部
を覆土ディスクで掬い上げて覆土する等によって、敷設
マルチフィルムの安定を図る形態があるが、この土壌面
が左右に傾斜した傾斜地での作業であるときは、これら
鎮圧輪や覆土ディスク等の作用位置が、平坦地作業に比
較して不適切となり易く、鎮圧が不十分になったり、覆
土が行われ難くなる等の欠陥を生ずることが多い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、マルチフィ
ルム1を引出しながら土壌面に被覆して鎮圧する鎮圧輪
2、この被覆されるマルチフィルム1の左右両側端部上
に覆土するディスク3等を有したディスクフレーム4
を、作業フレーム5に対して前後方向に沿う揺動軸6の
回りに左右揺動可能に設けて、これら鎮圧輪2や覆土デ
ィスク3等のマルチフィルム1に対する作用姿勢を調整
可能に設けてなるマルチフィルム敷設装置の構成とす
る。
【0004】
【作用、及び発明の効果】機体の進行によってマルチフ
ィルム1が引出されて、左右両端部が鎮圧輪2で鎮圧さ
れ、更に接地回転する覆土ディスク3によって土壌がこ
のマルチフィルム1の側端部上面に載せられる。傾斜地
でのマルチフィルム1の敷設作業では、例えば、傾斜上
手側のディスクフレーム4は、マルチフィルム1の横側
端部から上端側が若干離れる方向へ揺動され、又、傾斜
下手側のディスクフレーム4は、マルチフィルム1の横
側端部へ若干接近させる方向へ揺動させる。これによっ
て、傾斜土壌面に被覆されたマルチフィルム1の鎮圧輪
2による鎮圧位置や、覆土ディスク3による覆土姿勢等
を適正な位置に修正して決めることができる。
【0005】
【実施例】トラクタ車体の後部にロータリ耕耘装置7を
リフトアームム8の上下動によって昇降制御自在にして
連結する。この耕耘装置7の耕耘フレーム9の後部に作
業フレーム5を連結する。10はトラクタの後車輪であ
る。作業フレーム5には、ツールバー11が設けられ、
このツールバー11に沿って左右方向へ移動調節できる
培土器12、接地輪13、及びブラケット14等が装着
される。このブラケット14には、回転自在の鎮圧輪2
や覆土ディスク3等を有するディスクフレーム4を取付
けている。
【0006】このディスクフレーム4は、該ブラケット
14の後側において、前後方向の揺動軸6の回りに回動
される操作レバー15を、このブラケット14に配設せ
る調節孔16と、該操作レバー15側からこの調節孔1
6に係合する係止ピン17、及びこの操作レバー15を
通常の平坦地作業条件の位置に固定するロックピン18
等を設けて、該揺動軸6の回りに揺動調節できる。この
操作レバー15に後方突出のアーム19、このアーム1
9に対して上下回動自在の揺動アーム20、この揺動ア
ーム20に対して前後移動調節自在の取付フレーム21
等を連結してディスクフレーム4を構成している。
【0007】鎮圧輪2は、外周面にスポンジ等の弾性体
を有し、取付フレーム21に対して横方向の軸の回りに
回転自在に設けられている。覆土ディスク3を回転自在
に支持するディスクロッド22ソケット23に対して上
下動自在でばねで常時下方へ張圧され、このディスクロ
ッド22上端部と一体回動しうる回動片24と、該取付
フレーム21に対して左右方向へ移動調節可能のブラケ
ット25との間で、ピン係合により該ディスクロッド2
2を回動させて、覆土ディスク3の土壌面に対する作用
角度を調節できる構成としている。
【0008】前記ツールバー11の中央部から後側に突
出するリールアーム26間にリール27を支架して、所
定幅のマルチフィルム1をロール巻きにして繰出可能に
設ける。又、このツールバー11からは後方へ播種器2
8を装着する播種アーム29を設け、この播種アーム2
9の後部には左右一対のローラアーム30を上下回動自
在に支架して、先端部に鎮圧ローラ31を軸支し、この
鎮圧ローラ31の接地回転によって、一側のチエンケー
ス32内のチエン伝動によって播種器28の繰出ロール
部を駆動しうる構成である。33は播種ホッパー、34
は播種口で、この播種口34における播種センサが、マ
ルチフィルム1に予め形成される播種穴を検出すること
によって、この播種口34を開いて、敷設されたマルチ
フィルム1下の土壌面に播種することができる。35は
ローラアーム30を下方へ弾発する鎮圧用のばねで、畝
の高、低変化に応じて鎮圧ローラ31を上下揺動させる
ことができる。
【0009】このようなマルチフィルム敷設装置は、耕
耘装置7と共にトラクタ車体に対して上下動される。
又、圃場面が左右に傾斜するとトラクタ車体の左右傾斜
に伴ってこれら作業装置も傾斜することとなる。又、ト
ラクタ車体に対する耕耘装置7のフレーム9の連結部に
おいて、ローリングできる構成とするときは、トラクタ
車体を左右水平状として作業装置を左右に傾斜させるこ
とができる。
【0010】圃場面が水平であるときは、図1のように
作業装置も左右水平状にあって、畝の高さに応じたマル
チフィルム1の敷設作業を行う。培土器12を有しない
でほゞ平坦な土壌面にマルチフィルム1を敷設する場合
は、播種器28や鎮圧ローラ31等の位置を下げる。
又、図2のように、培土器12を装着して高畝形態とす
るときは、これら播種器28等をも適応する高さに調節
する。
【0011】作業中、耕耘培土される土壌面には、リー
ル27からマルチフィルム1が引き出されて、左右両端
部が鎮圧輪2により土壌の培土溝部に押圧され、この押
圧部に覆土ディスク3による覆土が行われて、マルチフ
イルム1の敷設が固定される。これら鎮圧輪2及び覆土
ディスク3等のマルチフィルム1に対する関係位置は、
ブラケット14のツールバー11に対する移動調節によ
って行われるが、これら鎮圧輪2や覆土ディスク3等の
作用角度、即ち左右方向土壌面に対する上下方向線の傾
斜角度は、操作レバー15の左右回動調節によって行う
ことができる。
【0012】土壌面が左右に傾斜する場所での作業で
は、図4のようにマルチフィルム敷設装置はこの土壌面
と平行方向に傾斜することとなるので、傾斜上手側Aの
鎮圧輪2や覆土ディスク3は土壌面に対する角度θAを
開き、傾斜下手側Bの鎮圧輪2や覆土ディスク3は土壌
面に対する角度θBを小さくするように調整する。この
調節操作は、左右の各操作レバー15を操作することに
よって行うことができる。
【0013】ロックピン18及び係止ピン17を抜いて
操作レバー15を左側、又は右側へ回動すれば、アーム
19,20、取付フレーム21等が、揺動軸16回りに
回動されて、鎮圧輪2や覆土ディスク3等の左右傾斜角
度を調節することができる。操作レバー15の操作角度
を適当な位置にすれば係止ピン17が調節孔16に係合
されて、調節位置を設定できる。
【0014】上例では、操作レバー15による回動支点
が揺動軸6であり、操作される鎮圧輪2や覆土ディスク
3等は、この揺動軸6心線よりも下位にあるため、単に
土壌面に対する左右方向の傾斜角度θA,θBが変るだ
けでなく、マルチフィルム1や鎮圧ローラ31等に対す
る左右間隔も変るために、鎮圧位置や覆土位置等も変化
する。そこで、これら鎮圧輪2や覆土ディスク3等の左
右角度のみ操作レバー15で変更するように構成するも
よい。このために、鎮圧輪2や覆土ディスク3等の接地
位置を、操作レバー15の揺動軸6心線の後方延長線上
近傍に設定するもよく、又、この操作レバー15の仮想
揺動軸Cの後方延長線上に設定するもよい。
【0015】この仮想揺動軸Cの回りに操作レバー15
を左右回動する形態については、リンク機構を用いると
よい。図5〜図6において、上例と異なる点は、操作レ
バー15の操作機構としてこのリンク機構を用いたもの
である。ブラケット14に対して操作レバー15を、上
部リンク36と下部リンク37を介してほゞ平行状に枢
支し、各上下リンク36,37のブラケット14に対す
る枢支回動支点間を直結する上下方向の基準線Dに対し
て、操作レバー15の各リンク36,37の枢支回動支
点間を直結する操作方向線Eの交差点を仮想揺動軸Cと
し、この仮想揺動軸Cをほゞ前後水平方向の姿勢に設定
し、この仮想揺動軸Cの後方延長線上近傍に鎮圧輪2や
覆土ディスク3等の接地位置を設定する。このような関
係位置は、操作レバー15と一体のアーム19に対して
揺動アーム20を上下回動させたり、ディスクロッド2
2のソケット23に対する上下摺動等によって調節すれ
ばよい。図例の上、下リンク36,37には操作レバー
15との間を枢着するピン孔38,39が複数設けら
れ、各ピン孔38,39に対する操作レバー15の枢支
位置をピン40,41の抜差によって選択することによ
って、上、下リンク36,37の長さを変えることがで
き、仮想揺動軸Cの位置を上下に変更することができ
る。42,43は操作レバー15の揺動角度域を規制す
るストッパーである。
【図面の簡単な説明】
【図1】マルチフィルム敷設装置の背面図。
【図2】マルチフィルム敷設装置の側面図。
【図3】その要部の斜視図。
【図4】作用を示す背面図。
【図5】一部別実施例を示す側面図。
【図6】その一部の斜視図。
【図7】その作用を示す背面図。
【符号の説明】
1 マルチフィルム 2 鎮圧輪 3 覆土ディスク 4 ディスクフレーム 5 作業フレーム 6 揺動軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本多 春義 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチフィルム1を引出しながら土壌面
    に被覆して鎮圧する鎮圧輪2、この被覆されるマルチフ
    ィルム1の左右両側端部上に覆土するディスク3等を有
    したディスクフレーム4を、作業フレーム5に対して前
    後方向に沿う揺動軸6の回りに左右揺動可能に設けて、
    これら鎮圧輪2や覆土ディスク3等のマルチフィルム1
    に対する作用姿勢を調整可能に設けてなるマルチフィル
    ム敷設装置。
JP02871693A 1993-02-18 1993-02-18 マルチフィルム敷設装置 Expired - Fee Related JP3298207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02871693A JP3298207B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 マルチフィルム敷設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02871693A JP3298207B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 マルチフィルム敷設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237653A true JPH06237653A (ja) 1994-08-30
JP3298207B2 JP3298207B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=12256173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02871693A Expired - Fee Related JP3298207B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 マルチフィルム敷設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298207B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664630B2 (en) 2001-10-16 2003-12-16 Hitachi Maxell, Ltd. Semiconductor device
JP2013106583A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Sadayuki Kabashima マルチ作業用鎮圧ローラ装置
WO2022014763A1 (ko) * 2020-07-17 2022-01-20 그린앤드씨드주식회사 흙 막힘 방지 기능을 구비한 복토 멀칭 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664630B2 (en) 2001-10-16 2003-12-16 Hitachi Maxell, Ltd. Semiconductor device
JP2013106583A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Sadayuki Kabashima マルチ作業用鎮圧ローラ装置
WO2022014763A1 (ko) * 2020-07-17 2022-01-20 그린앤드씨드주식회사 흙 막힘 방지 기능을 구비한 복토 멀칭 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3298207B2 (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06237653A (ja) マルチフィルム敷設装置
JP3811386B2 (ja) 施肥播種機
JPH06141602A (ja) ロータリ耕耘装置の耕深調節連動リアカバー
JP2511977B2 (ja) 播種機
JPH08289615A (ja) 苗移植機の覆土圧調節装置
US4148266A (en) Seed sowing mechanism
JPH104703A (ja) ロータリ作業機のリヤカバー構造
JPH0735521Y2 (ja) マルチ播種装置の装着機構
JP2569226B2 (ja) 水平制御型移植機
JPS6225048Y2 (ja)
JP3294485B2 (ja) 移植機
JP4117064B2 (ja) 開溝ディスク装置
JPH044513Y2 (ja)
JPH0545121Y2 (ja)
JPH0433687Y2 (ja)
JP2591264Y2 (ja) マルチ移植機のシート切断装置
JP2004008119A (ja) 移植機における覆土輪の支持構造
JPH0610728Y2 (ja) 耕耘装置
JPH0713Y2 (ja) 播種機等の覆土装置
JPS6332573Y2 (ja)
WO2023282823A1 (en) Output unit, agricultural implement comprising a plurality of such output units, and method of operating an agricultural implement
JP2004008185A (ja) ロータリ耕耘装置の均平板支持装置
JPH06209606A (ja) 盛土高さ検出装置
JPH1084718A (ja) 移植機の畝高さ検知装置
JPH0636649Y2 (ja) 歩行型植付機の機体制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees