JPH06237358A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06237358A
JPH06237358A JP5041704A JP4170493A JPH06237358A JP H06237358 A JPH06237358 A JP H06237358A JP 5041704 A JP5041704 A JP 5041704A JP 4170493 A JP4170493 A JP 4170493A JP H06237358 A JPH06237358 A JP H06237358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmission end
end sheet
document
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5041704A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Tanaka
伊佐夫 田中
Nobuyuki Shigee
信之 重枝
Takashi Sugawara
隆 菅原
Kazutaka Saito
一孝 齋藤
Minoru Yoshida
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5041704A priority Critical patent/JPH06237358A/ja
Publication of JPH06237358A publication Critical patent/JPH06237358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信側において、複数受信した文書の仕分け
作業を容易にする。 【構成】 送信終了シート作成部13は、送信パラメー
タ格納部12から供給される送信パラメータを予定のフ
ォーマットで編集して送信終了シートを作成し、送信終
了シート格納部14に格納される。文書送信終了検出部
15は、前記画情報メモリ2に蓄積された文書の送信終
了を検出し、検出信号を送信終了シート格納部14に供
給する。送信終了シート格納部14は、前記検出信号に
応答して送信終了シートを回線制御部4に出力する。送
信終了シート作成部13では、通信管理情報格納部16
に収集された通信管理情報を含む送信終了シートを作成
することもできる。さらに、画情報メモリ2に蓄積され
ている画情報の一部を含めた返信シートを作成すること
もできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関す
るものであり、特に、複数の文書を受信して印字出力
(以下、プリントという)した場合に、各文書の最終ペ
ージを容易に識別するのに好適なファクシミリ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の文書を受信してプリントし
た場合に、各文書をその内容から判断して仕分け作業を
行っていた。ファクシミリによる文書の送信が広く普及
されるにつれて受信文書の量も増大する傾向があるた
め、上記仕分け作業は、受信側のオペレータにとってか
なりの負担になってきている。
【0003】送信文書の表紙に付加される送信シート
や、該送信シートに記載された原稿枚数等などの情報
は、前記文書の仕分け作業の負担を緩和するのにある程
度有効である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記送信シー
トを文書の仕分け作業に使用する場合に、依然として次
のような問題点があった。例えば、文書送信途中に通信
障害が発生し、自動再送動作が実行された場合、受信側
で受信した文書の枚数と、送信シートに記載された原稿
枚数とが一致しないことが多いという問題点があった。
【0005】しかも、通信障害の発生は、通信管理記録
を確認しない限り認識することができないことが多く、
オペレータの仕分け作業が軽減されない。
【0006】本発明の目的は、上記の問題点を解消し、
受信文書の仕分け作業を能率的に行うことができるファ
クシミリ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、目
的を達成するための本発明は、送信文書の終了を認識さ
せる送信終了シートを作成する手段を具備し、作成され
た送信終了シートを送信文書の最終ページ送出後に送出
するように構成した点に特徴がある。
【0008】
【作用】上記特徴を有する本発明によれば、各送信文書
に続いて受信される送信終了シートによって複数の文書
の区切りおよび最終ページを、受信側のオペレータが容
易に認識することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図2は本発明に係るファクシミリ装置のハード構
成を示す要部ブロック図である。同図において、読取部
1では送信原稿が読取られ、電気信号すなわち画情報に
変換される。読取部1で読取られた画情報や外部から受
信した画情報は、画像処理部3で圧縮データに変換され
て画情報メモリ2に蓄積される。画像処理部3では、送
信画情報の圧縮符号化のほか、受信画情報の復号化も行
われる。
【0010】回線制御部4では、G3通信モードおよび
G4通信モードによるファクシミリ通信を行うための制
御が行われる。回線制御部4は、網制御部5を介して通
信回線に接続される。
【0011】操作部6には、オペレータが該ファクシミ
リ装置に指示を与えるための操作スイッチ類が設けら
れ、表示部7は、ファクシミリ装置の動作状態を表示す
るための液晶表示方式等のパネルを含む。ROM8に
は、該ファクシミリ装置全体を制御するためのプログラ
ムと、回線制御部4や網制御部5を制御するためのプロ
グラムとが格納される。RAM9は、前記プログラムの
実行に使用されるワークエリアである。
【0012】システム制御部(CPU)10は、前記R
OM8およびRAM9に格納されたプログラムおよび制
御データ、ならびに操作部6から入力された指示に従っ
て、ファクシミリ装置全体の制御処理および伝送制御手
順処理を実行する。
【0013】次に、上記のハード構成を有するファクシ
ミリ装置における制御手順の例を説明する。まず図3の
フローチャートを参照して本実施例の全体的な動作を説
明する。
【0014】図3において、ステップS1では操作部6
から入力された送信パラメータを読み込んで記憶する。
送信パラメータは、画質、濃度、中間調指示の有無等で
ある。さらに、本実施例では、送信終了シート送出モー
ドが指示されている場合には、図8に示した内容を表示
部7の画面に表示し、オペレ−タに対して受取人および
コメントの指示を入力するよう促す。例えば該受取人お
よびコメントは、それぞれ識別番号に対応させてRAM
9に登録しておく。そして、オペレータが該識別番号を
入力すると、これに対応した情報を表示してオペレータ
が入力の確認をできるようにする。
【0015】ステップS2では、操作部6から入力され
た送信宛先の電話番号を読み込んで記憶する。この送信
宛先の電話番号は短縮ダイヤルで登録しておくこともで
きる。この場合には、短縮ダイヤルに対応する宛先をあ
らかじめ対応して登録しておくこともできるので、短縮
ダイヤルを入力することによって前記宛先を後述の送信
終了シートの内容に含ませることができる。ステップS
3では、送信開始の指示を受け付ける。前記ステップS
1〜S3で読み込まれるパラメータや指示は、表示部7
に予定の手順で順次出力される画面表示に従ってオペレ
ータが入力するものである。
【0016】ステップS4では、システムデータの設定
に基づき、送信終了シート送出モードか否かを判断す
る。送信終了シート送出モードならば、ステップS5に
進んで送信終了シートを作成する。送信終了シートの具
体例は図10を参照して後述する。
【0017】ステップS6では、送信文書を読取ってそ
の画情報を画情報メモリ2に蓄積する。ステップS7で
は、前記送信宛先の電話番号に従って発呼し、回線が接
続されたならばステップS8に進んで前記蓄積された送
信文書の画情報を送信する。
【0018】送信文書の画情報を送信し終わったならば
ステップS9に進み、ステップS5で作成された送信終
了シートを送信する。
【0019】前記送信終了シートの一例を図10に示
す。同図において、受取人欄には送信文書を受取っても
らいたい人が具体的にプリントされる。受取人を具体的
に指定しない場合は、この欄は空白のままとなる。送信
先欄には短縮ダイヤルに対応してあらかじめ登録されて
いる宛先がプリントされる。宛先が登録されていない場
合や、短縮ダイヤルを使用しない場合は、空白となる。
発信元の欄には発信元名がプリントされる。登録されて
いない場合は空白となる。コメント欄にはステップS1
で入力されたコメント番号に対応するコメントがプリン
トされる。コメントがない場合は空白となる。ファクシ
ミリ番号欄には、自局のID(識別番号)がプリントさ
れる。IDが登録されていない場合は空白となる。送信
日時欄には発呼日時がプリントされる。送信内容欄に
は、同報、親展、中継同報指示、再送等の区別がプリン
トされる。
【0020】次に、本発明の第2実施例を説明する。こ
の第2実施例では送信終了シートに通信結果情報を付加
するようにした。通信結果情報を付加した送信終了シー
トの例を図9に示す。
【0021】前記送信終了シートを付加した送信文書の
送信手順を図4のフローチャートを参照して説明する。
同図においてステップS10〜S17は、図3のステッ
プS1〜S8と同様であるので説明は省略する。ステッ
プS18では、通信管理情報を収集する。収集する通信
管理情報は図9の送信終了シートに示した内容、すなわ
ち送信開始時刻、通信所要時間、枚数、通信モード、通
信内容、通信結果、通信料金である。
【0022】ステップS19では、収集した通信管理情
報をステップS14で作成された送信終了シートに付加
する。ステップS20では送信終了シートを送信する。
【0023】次に、本発明の第3実施例を説明する。こ
の第3実施例では同一宛先に複数の文書を1通信で一括
送信するときに、各文書を送信終了する毎に送信終了シ
ートを付加するようにした。
【0024】図5のフローチャートは、図3に示した送
信終了シートを付加して一括送信する場合の手順を示し
たものであり、図6のフローチャートは、図4に示した
送信終了シートを付加して一括送信する場合の手順を示
したものである。図5、図6では、送信すべき文書は画
情報は画情報メモリ2に蓄積されていることを前提に
し、その後の処理から説明する。
【0025】まず図5において、ステップS30では、
蓄積文書に対する送信指示の有無を判別する。送信指示
があったならばステップS31に進み、送信指示の内容
すなわち送信パラメータを読み出す。この送信パラメー
タは、図3に関して説明した実施例における送信パラメ
ータと同様である。ステップS32では、前記送信パラ
メータに従い、図10に示したのと同様の送信終了シー
トを作成する。ステップS33では、前記送信指示に対
応する蓄積文書の最後に、作成された前記送信終了シー
トを追加する。
【0026】ステップS34では、さらに、別の送信指
示が有るか否かの判断がなされる。送信指示がない場合
は、ステップS34の判断は否定となり、ステップS3
5に進んで送信指示に従って発呼する。回線が接続され
たならばステップS36に進み、該当する蓄積文書を送
信する。
【0027】一方、さらに送信指示があった場合は、ス
テップS34の判断が肯定となってステップS37に進
む。ステップS37では、該送信指示の中に、先の送信
指示に関する宛先と同一宛先の送信指示があるか否かを
判断する。同一宛先に対する送信指示がない場合は、ス
テップS35に移行し、同一宛先に対する送信指示があ
った場合はステップS37に進み、送信終了シ−トが存
在しない文書であるかどうかを判定する。存在しないな
らば、ステップS38に進み、該送信指示に従って送信
終了シートを作成する。
【0028】ステップS39では、前記送信指示に対応
する蓄積文書の最後に、ステップS38で作成された前
記送信終了シートを追加する。
【0029】こうして、送信指示があって、それが先の
送信指示と同一宛先である場合は、送信終了シートを作
成して蓄積文書に追加する。そして、すべての送信指示
に関して判断を終了すると発呼をして一括送信する。
【0030】次に、図6のフローチャートを参照して通
信管理情報を付加した送信終了シートを作成する場合の
一括送信の例を説明する。同図では、これに先立つ手順
すなわち図4のステップS10〜S15の処理は図示を
省略している。
【0031】ステップS40では、図示しない、前段階
の処理で読込んだ送信指示に含まれる宛先に対して発呼
する。回線が接続されたならばステップS41に進み、
蓄積文書を送信する。ステップS41aでは、送信終了
シ−トが存在するか否かを判定し、存在しない場合、ス
テップS41bに進み、送信終了シ−トを作成する。
【0032】ステップS42では、通信管理情報を収集
する。収集する通信管理情報は図9の送信終了シートに
示した内容であり、先に説明したとおりである。
【0033】ステップS43では、収集した通信管理情
報を図示しない手順で作成された送信終了シートに付加
する。ステップS44では送信終了シートを送信する。
【0034】ステップS45では、さらに別の送信指示
が有るか否かが判断される。複数の文書が読取られて画
情報メモリ2に蓄積され、それと共に送信指示が登録さ
れている場合には、すべての送信指示に対する処理が終
了するまで、このステップS45の判断は肯定となる。
【0035】ステップS45の判断が肯定であればステ
ップS46に進み、その送信指示に含まれる宛先が、ス
テップS41での送信における宛先と同一か否かが判断
される。同一の場合は、その送信指示に対応する蓄積文
書を画情報メモリ2から読出し(ステップS47)、ス
テップS41に進んで該蓄積文書を送信する。蓄積文書
をすべて送信し終わるか、同一宛先に送信すべき蓄積文
書がない場合は処理を終える。
【0036】次に、本発明の第4実施例を説明する。こ
の第4実施例では、送信終了シートを返信用のカバーレ
ター(返信シート)として使用できるようにする。すな
わち、送信終了シートに返信先、返信元つまり宛先、件
名、送信原稿の特定ページの縮小画像など、返信用カバ
ーレターとして使用できる所定の情報を載せるようにす
る。この送信終了シート(ここでは返信シート)によっ
て複数文書の区切りを識別できると共に、返信の際に
は、返信の対象となる送信文書の特定が容易にできる。
返信シートの一例は図11に示した。
【0037】前記返信シートを付加した送信文書の送信
手順を、図7のフローチャートを参照して説明する。ス
テップS50では、操作部6から入力された送信パラメ
ータを読み込んで記憶する。送信パラメータは、画質、
濃度、中間調指示の有無等である。さらに、本実施例で
は、送信パラメータ入力時、返信シートを作成するか否
かの指示も読込む。また返信シートを作成する場合は、
件名および該返信シートに付加する送信文書の特定ペー
ジの指示も読込む。これらの返信シートに関する指示
は、これらの指示を促す表示を行うことによってオペレ
ータが入力できるようにするのがよい。
【0038】ステップS51では、操作部6から入力さ
れた送信宛先の電話番号を読み込んで記憶する。この送
信宛先の電話番号は短縮ダイヤルで登録しておくことも
できる。この場合には、短縮ダイヤルに対応する宛先を
あらかじめ対応して登録しておくこともできるので、短
縮ダイヤルを入力することによって前記送信宛先を返信
シートの内容に含ませることができる。ステップS52
では、送信開始の指示を受け付ける。
【0039】ステップS53では、送信文書を読取って
画情報メモリ2に蓄積する。ステップS54では、返信
シート送出モードの設定になっているか否かを判断す
る。返信シート送出モードの場合は、ステップS55に
進んで返信シートを作成する。ここで作成される返信シ
ートには、図11に示したように送信文書の特定ページ
を画情報メモリ2から読出して縮小した画情報Pが含ま
れる。
【0040】ステップS56では、前記送信宛先の電話
番号に従って発呼し、回線が接続されたならばステップ
S57に進んで前記蓄積された送信文書の画情報を送信
する。送信文書の画情報を送信し終わったならばステッ
プS58に進み、ステップS56で作成された返信シー
トを送信する。
【0041】次に、図1のブロック図を参照して本実施
例のファクシミリ装置の要部機能を説明する。同図にお
いて図2と同符号は同一または同等部分を示す。
【0042】画情報メモリ2に蓄積された送信文書の画
情報は、回線制御部4および網制御部5を介して回線に
送出される。送信に必要な制御情報は送信パラメータ格
納部12から供給される。送信パラメータは操作部6か
らオペレータによって入力される。
【0043】送信終了シート作成部13は、送信パラメ
ータ格納部12から供給される送信パラメータを予定の
フォーマットで編集して送信終了シート(図10の例を
参照)を作成する。作成された送信終了シートは、送信
終了シート格納部14に格納される。
【0044】文書送信終了検出部15は、前記画情報メ
モリ2に蓄積された文書の送信が終了したことを、プロ
トコル信号から検出し、その検出信号を送信終了シート
格納部14に供給する。送信終了シート格納部14は、
前記検出信号に応答して送信終了シートを回線制御部4
に出力する。
【0045】通信管理情報格納部16には、通信の結果
(通信管理情報)が収集されて格納される。送信終了シ
ート作成部13では、前記通信管理情報を含む送信終了
シート(図9の例を参照)を作成することもできる。さ
らに、画情報メモリ2に蓄積されている画情報の一部が
送信終了シート作成部13に供給され、該送信終了シー
ト作成部13では前記送信終了シートに該画情報の一部
を含めた送信終了シートすなわち返信シート(図11の
例を参照)を作成することもできる。
【0046】図9〜図11のいずれの送信終了シートを
作成するかは、操作部6から入力されるオペレータの指
示によって選択される。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次のような効果が得られる。 (1)請求項1〜4に記載の発明では、送信文書の最後
に1文書の送信終了を認識できるシートを付加できるの
で、複数の文書を受信した側では、各受信文書の仕分け
作業を容易に行える。 (2)請求項2に記載された発明によれば、受信側のオ
ペレータが通信結果を確認できるので、通信障害が発生
したときも、そのことを容易に認識して受信文書の点検
を行うことができる。 (3)請求項3に記載された発明によれば、複数の文書
を受信した側で各受信文書の仕分け作業を容易に行え
る。 (4)請求項4に記載された発明によれば、送信側で送
信文書に対する返事を必要とする場合に、返信用カバー
シートとしての機能を果たす送信終了シートによって送
信側および受信側双方で文書の内容を容易に認識でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ファクシミリ装置の要部機能を示すブロッ
ク図である。
【図2】 ファクシミリ装置のハード構成を示すブロ
ック図である。
【図3】 本発明の第1実施例を示す送信手順を示す
フローチャートである。
【図4】 本発明の第2実施例を示す送信手順を示す
フローチャートである。
【図5】 本発明の第3実施例を示す送信手順を示す
フローチャートである。
【図6】 本発明の第3実施例の変形例を示す送信手
順を示すフローチャートである。
【図7】 本発明の第4実施例の変形例を示す送信手
順を示すフローチャートである。
【図8】 送信終了シートに載せる情報の入力を促す
ための表示例を示す図である。
【図9】 通信管理情報を載せた送信終了シートの一
例を示す図である。
【図10】 送信終了シートの一例を示す図である。
【図11】 返信用シートカバーを兼ねた送信終了シー
トの一例を示す図である。
【符号の説明】
2…画情報メモリ、 4…通信制御部、 6…操作部、
7…表示部、 12…送信パラメータ格納部、 13
…送信終了シート作成部、 14…送信終了シート格納
部、 15…文書送信終了検出部、 16…通信管理情
報格納部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齋藤 一孝 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内 (72)発明者 吉田 稔 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信文書の終了を認識させる送信終了シ
    ートを作成する手段と、 作成された送信終了シートを格納する送信終了シート格
    納手段と、 文書送信が終了したことを検出する検出手段とを具備
    し、 前記送信終了シート格納手段が、前記検出手段から出力
    される検出信号に応答して前記送信終了シートを回線に
    送出するように構成されていることを特徴とするファク
    シミリ装置。
  2. 【請求項2】 通信の結果を収集して蓄積する通信管理
    情報格納手段を具備し、 前記送信終了シート作成手段が、通信管理情報格納手段
    に蓄積された通信の結果を含む送信終了シートを作成す
    るように構成されていることを特徴とする請求項1記載
    のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 各文書の最後のペ−ジを検出する手段を
    具備し、 前記送信終了シ−ト格納手段が、前記検出手段による検
    出信号に応答し、同一宛先に一括して送信される複数の
    文書の各々の最後のペ−ジに付加するため、送信終了シ
    −トを出力するように構成されていることを特徴とする
    請求項1または2記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記送信終了シート作成手段が、送信文
    書の一部および返信用のカバーシートとして使用するた
    めの予定の情報を含む送信終了シートを作成するように
    構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載のファクシミリ装置。
JP5041704A 1993-02-08 1993-02-08 ファクシミリ装置 Pending JPH06237358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041704A JPH06237358A (ja) 1993-02-08 1993-02-08 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041704A JPH06237358A (ja) 1993-02-08 1993-02-08 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06237358A true JPH06237358A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12615817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041704A Pending JPH06237358A (ja) 1993-02-08 1993-02-08 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06237358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980086046A (ko) * 1997-05-30 1998-12-05 윤종용 복합기에서의 출력물 분류 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980086046A (ko) * 1997-05-30 1998-12-05 윤종용 복합기에서의 출력물 분류 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2237163A (en) Facsimile machine equipped with appendant information adding unit
JPH06237358A (ja) ファクシミリ装置
JPH09107457A (ja) ファクシミリ装置の不在通知方法
US6154290A (en) Communication apparatus and facsimile apparatus
JP3265620B2 (ja) 文書送信装置および文書処理装置
JP3134497B2 (ja) 文書通信方式およびその装置
JPH02280571A (ja) ファクシミリ装置
KR100467562B1 (ko) 메모리 송신시 메모리 관리 방법
JP2766674B2 (ja) 画像通信装置
JPH0622117A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH05300355A (ja) 文書送信装置
JP3189868B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0433457A (ja) ファクシミリのモニタプリント装置
JPH11127280A (ja) ファクシミリ装置
JPH08223333A (ja) 多段中継通信装置
JPH0918498A (ja) データ通信装置及びデータ通信方法
JPH06276329A (ja) ファクシミリ装置
JPH09149224A (ja) 画像伝送装置の伝送制御方法
JPH0583438A (ja) データ伝送装置
JPH06133132A (ja) ファクシミリ装置
JPH05191553A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH05252321A (ja) ファクシミリ装置
JPH1013609A (ja) ファクシミリ装置
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPH08139878A (ja) ファクシミリ装置