JPH0623660Y2 - 車両用ドアのロック装置 - Google Patents

車両用ドアのロック装置

Info

Publication number
JPH0623660Y2
JPH0623660Y2 JP865088U JP865088U JPH0623660Y2 JP H0623660 Y2 JPH0623660 Y2 JP H0623660Y2 JP 865088 U JP865088 U JP 865088U JP 865088 U JP865088 U JP 865088U JP H0623660 Y2 JPH0623660 Y2 JP H0623660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inside handle
door inside
rod
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP865088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01114768U (ja
Inventor
明 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP865088U priority Critical patent/JPH0623660Y2/ja
Publication of JPH01114768U publication Critical patent/JPH01114768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623660Y2 publication Critical patent/JPH0623660Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は例えば自動車等の車体側部に配設される車両
用ドアのロック装置の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、例えば自動車等の車両の車体側部に配設される
乗降用のドアのドア本体には第3図に示すように車体側
に配設されたストライカ1に噛合するラッチ2が配設さ
れており、ドアを閉じた場合には車体側のストライカ1
にドア本体側のラッチ2の係合部2aを噛合させた状態
で保持させることにより、ドア本体を閉扉位置で保持す
るロック装置3が設けられている。また、ドア本体には
第4図に示すように外側にドアアウトサイドハンドル
4、このドア本体の内側にドアインサイドハンドル5が
それぞれ配設されている。この場合、ドアアウトサイド
ハンドル4はドアアウトサイドハンドルロッド6を介
し、またドアインサイドハンドル5はドアインサイドハ
ンドルロッド7を介してラッチ2にそれぞれ連結されて
いる。そして、これらのドアアウトサイドハンドル3お
よびドアインサイドハンドル4の操作によってラッチ2
の係合部2aをストライカ1に対する係合解除方向に移
動操作することにより、ロック装置3によるドア本体の
ロック状態を開放するようになっている。さらに、この
ドア本体にはドア本体の施錠、開錠を行なうキーシリン
ダおよびドア本体の内側からドア本体の施錠、開錠の操
作を行なうインサイドロックノブ8等の操作機構が装着
されている。
ところで、車体側面に他の車両等が衝突する側面衝突時
には衝突時の衝撃力によって車室内の乗員が車体の横方
向に向けて押圧され、乗員の肩や肘等がドア本体に強く
当たるおそれがある。このようにドア本体に車室内側か
ら車室外側に向けて大きな衝撃力が作用した場合にはド
ア本体の変形と同時に、ドア本体の内部に車体の前後方
向に沿って配設されているドアインサイドハンドルロッ
ド7が車室内側から車室外側に向けて撓み、このドアイ
ンサイドハンドルロッド7の撓みによってラッチ2の係
合部2aがストライカ1に対する係合解除方向に移動操
作されるおそれがあった。そのため、この場合にはロッ
ク装置3によるドア本体のロック状態が開放され、ドア
本体が開放してしまうおそれがあった。
そこで、第5図に示すようラッチ2にドアインサイドハ
ンドルロッド7の撓みを防止するストッパアーム9を設
けるとともに、ドアインサイドハンドルロッド7が車室
内側から車室外側に向けて撓んだ場合にラッチ2側のス
トッパアーム9に係合する爪部10をドアインサイドハ
ンドルロッド7側に設け、ドアインサイドハンドルロッ
ド7が車室内側から車室外側に向けて所定量以上撓んだ
場合にはドアインサイドハンドルロッド7の爪部10を
ラッチ2側のストッパアーム9に係合させることによ
り、両者が係合する撓み量以上のドアインサイドハンド
ルロッド7の撓みを防止してラッチ2の係合部2aがス
トライカ1に対する係合解除方向に移動操作されること
を防止する構成にしたものが従来から採用されている。
この場合、ドアインサイドハンドルロッド7が車室内側
から車室外側に向けて撓んでいない通常状態ではドアイ
ンサイドハンドルロッド7の爪部10をラッチ2側のス
トッパアーム9から所定距離離間させた状態で保持する
ことにより、ドアインサイドハンドルロッド7の爪部1
0をラッチ2側のストッパアーム9に係合させない状態
で保持させるようになっている。
しかしながら、上記従来構成のものにあっては車両の側
面衝突時の衝撃力が大きく、ドアインサイドハンドルロ
ッド7の撓み量が大きい場合にはストッパアーム9が変
形したり、ストッパアーム9からドアインサイドハンド
ルロッド7の爪部10が抜ける等のおそれがあるので、
このような場合にはラッチ2の係合部2aがストライカ
1に対する係合解除方向に移動操作されることを確実に
防止することができず、信頼生の面で問題があった。さ
らに、ストッパアーム9とドアインサイドハンドルロッ
ド7の爪部10との間の距離離間を精度良く設定するこ
とは難かしいので、組立て作業が面倒なものとなる問題
もあった。
(考案が解決しようとする課題) 従来構成のものにあっては側面衝突時の衝撃力が大き
く、ドアインサイドハンドルロッド7の撓み量が大きい
場合にはストッパアーム9が変形したり、ストッパアー
ム9からドアインサイドハンドルロッド7の爪部10が
抜ける等のおそれがあるので、このような場合にはラッ
チ2の係合部2aがストライカ1に対する係合解除方向
に移動操作されることを確実に防止することができず、
信頼性の面で問題があるとともに、ストッパアーム9と
ドアインサイドハンドルロッド7の爪部10との間の距
離離間を精度良く設定することは難かしいので、組立て
作業が面倒なものとなる問題もあった。
この考案は上記事情に着目してなされたもので、ドアイ
ンサイドハンドルロッドの撓み量が大きい場合であって
もラッチの係合部がストライカに対する係合解除方向に
移動操作されることを確実に防止することができ、信頼
性の向上を図ることができるとともに、組立て作業の容
易化を図ることができる車両用ドアのロック装置を提供
することを目的とするものである。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) この考案は車体側部のドア本体の車室内側に配設された
ドアインサイドハンドルとドア本体内に装着されたドア
ラッチとの間に配設され、ドアインサイドハンドルの操
作に連動してドアラッチの係合部を車体側のストライカ
に対する係合解除方向に移動操作するドアインサイドハ
ンドルロッドにループ状の撓み吸収部を設けるととも
に、このドアインサイドハンドルロッドの撓み吸収部の
ループの始端部と終端部とを連結状態で保持するクリッ
プを設け、車室内側から車室外側方向に向けて押圧する
衝撃力がドアインサイドハンドルロッドに作用した場合
に撓み吸収部のループの始端部または終端部をクリップ
から離脱させるロッド離脱溝をクリップに設けたもので
ある。
(作用) 車室内側から車室外側方向に向けて衝撃力が作用する非
常時以外の通常時にはクリップによってドアインサイド
ハンドルロッドの撓み吸収部のループの始端部と終端部
とを連結状態で保持させ、車室内側から車室外側方向に
向けて衝撃力が作用する非常時には車室内側から車室外
側方向に向けて押圧する衝撃力によってドアインサイド
ハンドルロッドの撓み吸収部のループの始端部または終
端部をロッド離脱溝を介してクリップから離脱させ、ド
アインサイドハンドルロッドの撓みをループ状の撓み吸
収部によって吸収させることにより、ドアラッチの係合
部を車体側のストライカに対する係合解除方向に移動操
作させることを防止するようにしたものである。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を第1図および第2図を参照
して説明する。なお、第1図および第2図中で第3図乃
至第5図と同一部分には同一の符号を付してその説明を
省略する。第1図は自動車等の車両の車体側部に配設さ
れる乗降用のフロントドアのドア本体を閉扉位置で保持
するロック装置の要部の概略構成を示すもので、11は
車体側部のドア本体の車室内側に配設されたドアインサ
イドハンドル5とドア本体側に装着されたドアラッチ2
との間に配設され、ドアインサイドハンドル5の操作に
連動してドアラッチ2の係合部2aを車体側のストライ
カ1に対する係合解除方向に移動操作するドアインサイ
ドハンドルロッドである。このドアインサイドハンドル
ロッド11にはループ状の撓み吸収部12が形成されて
いる。
また、13はこのドアインサイドハンドルロッド11の
撓み吸収部12のループの始端部14aと終端部14b
との間を連結状態で保持するクリップである。このクリ
ップ13には第2図に示すようにドアインサイドハンド
ルロッド11の撓み吸収部12のループの始端部14a
を保持する第1のロッド保持部15とドアインサイドハ
ンドルロッド11の撓み吸収部12のループの終端部1
4bを保持する第2のロッド保持部16とが設けられて
いる。この場合、クリップ13の第1のロッド保持部1
5にはドアインサイドハンドルロッド11の撓み吸収部
12のループの始端部14aを挿入させるロッド挿入孔
17が形成されているとともに、このクリップ13の第
2のロッド保持部16にも同様にドアインサイドハンド
ルロッド11の撓み吸収部12のループの終端部14b
を挿入させるロッド挿入孔18が形成されている。ま
た、このクリップ13の第2のロッド保持部16には車
体の下方向に向けて開口させたロッド着脱溝19が形成
されている。さらに、クリップ13の第1のロッド保持
部15には車室外方向に向けて開口させたロッド離脱溝
20が形成されている。このロッド離脱溝20の溝幅は
ドアインサイドハンドルロッド11の外径寸法よりも若
干小さく形成されている。また、ドアインサイドハンド
ルロッド11の撓み吸収部12のループの始端部14a
および終端部14bにはクリップ13の第1のロッド保
持部15および第2のロッド保持部16の端縁部位にそ
れぞれ係合する図示しない係合爪が形成されている。そ
して、車室内側から車室外側方向に向けて衝撃力が作用
する非常時以外の通常時にはクリップ13によってドア
インサイドハンドルロッド11の撓み吸収部12のルー
プの始端部14aと終端部14bとを連結状態で保持さ
せ、ドアインサイドハンドルロッド11がドアインサイ
ドハンドル5の操作に連動してドアラッチ2の係合部2
aを車体側のストライカ1に対する係合解除方向に移動
する動作にともないドアインサイドハンドルロッド11
の撓み吸収部12のループの始端部14aおよび終端部
14bの係合爪をクリップ13の第1のロッド保持部1
5および第2のロッド保持部16の端縁部位にそれぞれ
係合させてドアインサイドハンドルロッド11の撓み吸
収部12のループの始端部14a側の移動動作を同時に
クリップ13を介して撓み吸収部12のループの終端部
14b側に伝達させてドアインサイドハンドルロッド1
1全体を同時に車体側のストライカ1に対する係合解除
方向に移動させるようにしている。また、車室内側から
車室外側方向に向けて衝撃力が作用する非常時には車室
内側から車室外側方向に向けて押圧する衝撃力によって
ドアインサイドハンドルロッド11の撓み吸収部12の
ループの始端部14aをロッド離脱溝20を介してクリ
ップ13から離脱させるようにしている。
次に、上記構成の作用について説明する。まず、車室内
側から車室外側方向に向けて衝撃力が作用する非常時以
外の通常時にはクリップ13によってドアインサイドハ
ンドルロッド11の撓み吸収部12のループの始端部1
4aと終端部14bとが連結状態で保持される。そのた
め、この状態でドアインサイドハンドル5がドア本体の
ロック解除方向に移動操作されると、このドアインサイ
ドハンドル5の操作に連動してドアインサイドハンドル
ロッド11が第1図中に矢印に示すようにドアラッチ2
の係合部2aを車体側のストライカ1に対する係合解除
方向に移動する。この場合、ドアインサイドハンドルロ
ッド11の動作時にはドアインサイドハンドルロッド1
1の撓み吸収部12のループの始端部14aおよび終端
部14bの係合爪がクリップ13の第1のロッド保持部
15および第2のロッド保持部16の端縁部位にそれぞ
れ係合されるので、ドアインサイドハンドルロッド11
の撓み吸収部12のループの始端部14a側の移動動作
が同時にクリップ13を介して撓み吸収部12のループ
の終端部14b側に伝達される。そのため、ドアインサ
イドハンドルロッド11全体が同時に車体側のストライ
カ1に対する係合解除方向に移動するようになってい
る。そして、このドアインサイドハンドルロッド11の
動作にともないドアラッチ2の係合部2aが車体側のス
トライカ1に対する係合解除方向に移動してドアラッチ
2の係合部2aとストライカ1との係合が解除されるよ
うになっている。
また、車両の側面衝突時のように衝突時の衝撃力によっ
て車室内の乗員が車体の横方向に向けて強く押圧され、
乗員の肩や肘等がドア本体に強く当たり、ドア本体に車
室内側から車室外側に向けて大きな衝撃力が作用する非
常時には車室内側から車室外側方向に向けて押圧する衝
撃力によってドアインサイドハンドルロッド11の撓み
吸収部12のループの始端部14aがロッド離脱溝20
を介してクリップ13から離脱される。そのため、この
場合にはドアインサイドハンドルロッド11の車室外方
向への撓みをループ状の撓み吸収部12の弾性変形動作
によって吸収させ、ドアインサイドハンドルロッド11
の撓み吸収部12のループの終端部14b(ドアラッチ
2側に直接連結されている部分)が車室外方向へ向けて
撓むことを防止することができるので、ドアインサイド
ハンドルロッド11の車室外方向への撓みによってドア
ラッチ2の係合部2aを車体側のストライカ1に対する
係合解除方向に移動操作せることを防止することができ
る。
そこで、上記構成のものにあってはドアインサイドハン
ドルロッド11の車室外方向への撓みをループ状の撓み
吸収部12の弾性変形動作によって吸収させるようにし
ているので、側面衝突時の衝撃力が大きく、ドアインサ
イドハンドルロッド11の撓み量が大きい場合であって
も従来のようにラッチ2の係合部2aがストライカ1に
対する係合解除方向に移動操作されることを防止するこ
とができなくなるおそれがなく、従来に比べて信頼性の
向上を図ることができる。さらい、ドアインサイドハン
ドルロッド11の組立て作業時にはクリップ13の第1
のロッド保持部15および第2のロッド保持部16にド
アインサイドハンドルロッド11の撓み吸収部12のル
ープの始端部14aと終端部14bとを挿入させる簡単
な作業を行なうだけでよいので、従来に比べてその作業
の容易化を図ることができる。
なお、この考案は上記実施例に限定されるものではな
い。例えば、上記実施例ではドアインサイドハンドルロ
ッド11の撓み吸収部12のループの始端部14aをク
リップ13から離脱させる構成のものを示したが、ドア
インサイドハンドルロッド11の撓み吸収部12のルー
プの終端部14bをクリップ13から離脱させる構成に
してもよい。さらに、この他この考案の要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形実施できることは勿論である。
[考案の効果] この考案によれば車体側部のドア本体の車室内側に配設
されたドアインサイドハンドルとドア本体内に装着され
たドアラッチとの間に配設され、ドアインサイドハンド
ルの操作に連動してドアラッチの係合部を車体側のスト
ライカに対する係合解除方向に移動操作するドアインサ
イドハンドルロッドにループ状の撓み吸収部を設けると
ともに、このドアインサイドハンドルロッドの撓み吸収
部のループの始端部と終端部とを連結状態で保持するク
リップを設け、車室内側から車室外側方向に向けて押圧
する衝撃力がドアインサイドハンドルロッドに作用した
場合に撓み吸収部のループの始端部または終端部をクリ
ップから離脱させるロッド離脱溝をクリップに設けたの
で、ドアインサイドハンドルロッドの撓み量が大きい場
合であってもラッチの係合部がストライカに対する係合
解除方向に移動操作されることを確実に防止することが
でき、信頼性の向上を図ることができるとともに、組立
て作業の容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示すもの
で、第1図はドアのロック装置の要部の概略構成を示す
斜視図、第2図はクリップを示す斜視図、第3図はドア
本体のラッチと車体側のストライカとの係合前の状態を
示す概略構成図、第4図はドアのロック装置全体の概略
構成を示す分解斜視図、第5図は従来のドアインサイド
ハンドルロッドの撓み防止機構を示す斜視図である。 1…ストライカ、2…ドアラッチ、2a…係合部、5…
ドアインサイドハンドル、11…ドアインサイドハンド
ルロッド、12…撓み吸収部、13…クリップ、14a
…始端部、14b…終端部、20…ロッド離脱溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体側部のドア本体の車室内側に配設され
    たドアインサイドハンドルと前記ドア本体内に装着され
    たドアラッチとの間に配設され、前記ドアインサイドハ
    ンドルの操作に連動して前記ドアラッチの係合部を車体
    側のストライカに対する係合解除方向に移動操作するド
    アインサイドハンドルロッドにループ状の撓み吸収部を
    設けるとともに、このドアインサイドハンドルロッドの
    撓み吸収部のループの始端部と終端部とを連結状態で保
    持するクリップを設け、車室内側から車室外側方向に向
    けて押圧する衝撃力が前記ドアインサイドハンドルロッ
    ドに作用した場合に前記撓み吸収部のループの始端部ま
    たは終端部を前記クリップから離脱させるロッド離脱溝
    を前記クリップに設けたことを特徴とする車両用ドアの
    ロック装置。
JP865088U 1988-01-26 1988-01-26 車両用ドアのロック装置 Expired - Lifetime JPH0623660Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP865088U JPH0623660Y2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 車両用ドアのロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP865088U JPH0623660Y2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 車両用ドアのロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01114768U JPH01114768U (ja) 1989-08-02
JPH0623660Y2 true JPH0623660Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31214717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP865088U Expired - Lifetime JPH0623660Y2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 車両用ドアのロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623660Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01114768U (ja) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10941592B2 (en) Latch with double actuation and method of construction thereof
JPH0548837B2 (ja)
JPH01256677A (ja) 掛金ハウジング及び掛金ハウジングと受金の組合せ体
EP0098560B1 (en) Lock arrangement for a vehicle sliding door
US4643470A (en) Locking device of opening and closing members for vehicles
US4202571A (en) Locking means for automobile rear doors
JPH0119027B2 (ja)
US11702868B2 (en) Hood safety system for a vehicle
US11536058B2 (en) Structure for connecting door latch cable to retractable outside door handle assembly for vehicle
JP4037539B2 (ja) ラッチユニット
US5813709A (en) Vehicle door latch device
JPH0623660Y2 (ja) 車両用ドアのロック装置
JP2529567Y2 (ja) ドアロックのケーブル連結構造
JP4092088B2 (ja) 電動オープナー機構付ロック装置を備えた車両
JPS5918022A (ja) 開閉体のロツク装置
JP3523426B2 (ja) ロック装置
JPS5853158B2 (ja) 自動車の開閉体ロツク装置
JPS60987Y2 (ja) 自動車における開閉体のロツク装置
JPH0518179Y2 (ja)
JP2559617Y2 (ja) 自動車用バックドアのロック装置
JPH068226Y2 (ja) 自動車のバックドアラッチ装置
JPH0351501Y2 (ja)
JP2509694Y2 (ja) ドアロック装置
KR200148271Y1 (ko) 자동차 도어록 장치의 스트라이커
JPH0732280Y2 (ja) オートマチツクシートベルト装置