JPH062351A - ロータンク及びその設置構造 - Google Patents

ロータンク及びその設置構造

Info

Publication number
JPH062351A
JPH062351A JP18306392A JP18306392A JPH062351A JP H062351 A JPH062351 A JP H062351A JP 18306392 A JP18306392 A JP 18306392A JP 18306392 A JP18306392 A JP 18306392A JP H062351 A JPH062351 A JP H062351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low tank
front plate
front side
socket
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18306392A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobunori Doi
延宣 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP18306392A priority Critical patent/JPH062351A/ja
Publication of JPH062351A publication Critical patent/JPH062351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工性およびメンテナンス性が向上し、かつ
漏水の早期発見が可能となるロータンクの設置構造の提
供を目的とする。 【構成】 前板5の後方にロータンク1を配設し、前板
5の前方に便器6を配設し、便器6とロータンク1を連
結管10で連結するに際し、前板5の前面側からロータ
ンク1の前面側に形成された排水口3に対し、前記連結
管10をソケット8を介し接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ロータンクの改良お
よびロータンクの設置構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、ロータンクは図4に
断面構成図で示すように設置されており、上面にカウン
ターKを有する前板5の後方に、壁面Wとの間に隠蔽状
にロータンク1が配設され、このロータンク1の底面に
排水口3が形成されており、前記前板5の前面側に設置
された便器6に対し、連結管10を介しロータンク1の
排水口3が接続されている。なお、Hは排水管である。
このような従来のロータンクの設置構造においては、連
結管10を介しロータンク1と便器6を接続するに際
し、連結管10を前板5の裏側で排水口3に接続する必
要があり、現場において前板5の裏側へ手を差し入れて
接続作業を行なうことは困難であり、施工性が悪いとい
う問題点があった。また設置状態において、排水口3と
連結管10の接続部分において漏水が生ずることがあ
り、このような漏水は前板5の裏側で発生し、前板5の
前面側からは見えない部分での漏水となり、漏水の発見
が遅れて多大な損害を被るという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、施工性およびメンテナ
ンス性が良好で、かつ漏水の早期発見が可能となるロー
タンク及びその設置構造の提供を目的とし、その第1の
要旨は、便器へ供給する洗浄水を貯留可能なロータンク
の前面側に排水口を形成したことである。また第2の要
旨は、前板の後方にロータンクを配設するとともに、前
板の前方に便器を配設し、該便器と前記ロータンクを連
結管で接続するロータンクの設置構造において、前記前
板の前面側から、前記ロータンクの前面側に形成された
排水口に前記連結管を接続することである。
【0004】
【作用】前記第1の要旨において、ロータンクには、前
面側に排水口が形成されているため、ロータンクの前面
側から連結管を接続することができ、接続作業は前面側
から行なうことができて施工性が良好なものとなる。ま
た、排水口付近の漏水をロータンクの前面側から容易に
発見することができるため、漏水の早期発見が可能とな
り、重大事故を未然に防止することができる。また、ロ
ータンクの前面に前板が配設され、前板によりロータン
クが覆蓋されている場合にも、前板の前面側からロータ
ンクに対し連結管を接続することができ、施工性および
メンテナンス性が良好なものとなり、万一の漏水は前板
の前面で生ずるために漏水の早期発見が容易となる。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はロータンクの設置状態の要部断面構成図で
あり、図2は前板を取り除いた状態の設置状態の斜視構
成図である。図において、洗浄水を貯留可能なロータン
ク1の底部中央には、下方へ突出状に底突部2が一体形
成され、この底突部2の前面壁1aに排水口3が形成さ
れており、このロータンク1の前面壁1aを前板5の裏
側に当接させた状態で、前板5の前面には便器6が配設
され、この便器6とロータンク1が連結管10を介し連
結される。ロータンク1の前記底突部2内には弁管4が
配設されており、この弁管4はL字状に形成され、立ち
上がった垂直部1bの上端に弁座部4aが形成されてお
り、水平部4cの先端が前記排水口3を通して前方へ突
出されている。水平部4cの内側には雌ねじを形成した
雌ねじ部4dが存在し、水平部4cの外側には外方へ突
出する鍔部4eが一体形成されている。また、前記前板
5には前記排水口3と整合する開口5aが形成されてお
り、前記弁管4の水平部4cの先端はこの開口5aを通
り前板5の前面側に突出している。予め前板5の開口5
aと排水口3の内側に断面がコの字状に形成されたパッ
キン7を介装させておき、このパッキン7の内側に前記
弁管4の水平部4cを水密状に通しておき、前板5の前
面側より、ソケット8の雄ねじ部8aを前記弁管4の雌
ねじ部4dに螺合させて、前方よりソケット8を締め付
け、ソケット8のツバ部8bをパッキン7に当接させて
締め付ける。さらに、連結管10に挿通されたナット9
をソケット8の前面側に締め付けて連結管10が弁管4
と水密状に連結される。さらに、連結管10の下端は便
器6に対しソケット11とナット12により締め付け連
結される。なお、ロータンク1の前記弁座部4a上に
は、鎖14を介し引き上げ可能な球弁13が設けられて
おり、さらに弁座部4aからはオーバーフロー管15が
立ち上げられている。
【0006】このようなロータンクの設置構造において
は、ロータンク1は前板5の裏側に隠蔽された状態とな
り、スッキリとした設置構造となり、また連結管10の
連結作業は、前板5の前面側から全て行なうことができ
るために施工性が良好なものとなる。またメンテナンス
時においても、前面側から作業を行なうことができるた
めメンテナンス性が良好なものとなる。さらに、排水口
3周辺で漏水が生じた時には、漏水はパッキン7とソケ
ット8の鍔部8bの当接部から外部に漏れるために、こ
の漏水を前板5の前面側において容易に発見することが
でき、早期に修理等を行うことができる。なお、ロータ
ンク1に底突部2を形成したのは、排水口3を前面側に
形成したために、従来のような底突部2の存在しないロ
ータンク形状では死水が生ずるため、このような死水を
できる限りなくする構造としたものである。なお、図2
において6aは便座である。
【0007】次に図3には第2実施例を示す。すなわち
図3においては、前記弁管4の水平部4cの先端側外周
に、雄ねじを形成した雄ねじ部4fを備えたものであ
り、逆にソケット8側に雌ねじ部8cを形成したもので
ある。なお、この場合には、パッキン17は平板状のも
のを用い、弁管4の鍔部4eの前面側にパッキン17を
介装させておき、前板5の前面よりソケット8の雌ねじ
部8cを弁管4の雄ねじ部4fに螺合させてソケット8
を締め付け、ソケット8の後端をパッキン17に当接さ
せたものであり、その他の構成は図1のものと同様であ
る。このような構造においても、連結管10の接続作業
を前板5の前面側から行なうことができ、施工性および
メンテナンス性が良好なものとなる。さらに、排水口3
周辺で漏水が生じた時には、漏水は前板5の前面に漏れ
出てくるために、漏水の発見を早期に行なうことがで
き、漏水事故を未然に防ぐことができる。尚、前板5
は、本実施例によるカウンターKの下方に設置されるも
のに限らず、床から天井までの高さを有する所謂壁パネ
ルでも良い。
【0008】
【発明の効果】本発明のロータンクは、ロータンクの前
面側に排水口を形成したことにより、ロータンクと便器
を連結管により接続するに際し、ロータンクの排水口に
対し連結管を前面側から接続することができ、接続作業
が容易なものとなり、またメンテナンス性が良好なもの
となる。さらに、排水口からの漏水は前面側に漏れるた
め、前面側から漏水を早期に発見することができる。ま
た、前板の後方にロータンクを配設するとともに、前板
の前方に便器を配設し、該便器と前記ロータンクを連結
管で接続するロータンクの設置構造において、前記前板
の前面側から、前記ロータンクの前面側に形成された排
水口に前記連結管を接続することとしたため、前板の前
面側からロータンクに対し、連結管を良好に接続するこ
とができ、接続作業が極めて良好かつ容易なものとな
る。さらに、ロータンクからの漏水は前板の前面に漏れ
出すため、早期に漏水の発見が可能であり、重大な漏水
事故を未然に防止することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロータンクの設置構造を示す要部断面構成図で
ある。
【図2】前板を取払った状態のロータンクと便器との接
続状態の斜視構成図である。
【図3】ロータンクの設置構造の別例を示す要部断面構
成図である。
【図4】従来のロータンクの設置構造を示す断面構成図
である。
【符号の説明】
1 ロータンク 1a 前面壁 2 底突部 3 排水口 4 弁管 4c 水平部 4d 雌ねじ部 4e 鍔部 4f 雄ねじ部 5 前板 5a 開口 6 便器 7 パッキン 8 ソケット 8a 雄ねじ部 8b 鍔部 8c 雌ねじ部 10 連結管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器へ供給する洗浄水を貯留可能なロー
    タンクの前面側に排水口を形成したことを特徴とするロ
    ータンク。
  2. 【請求項2】 前板の後方にロータンクを配設するとと
    もに、前板の前方に便器を配設し、該便器と前記ロータ
    ンクを連結管で接続するロータンクの設置構造におい
    て、前記前板の前面側から、前記ロータンクの前面側に
    形成された排水口に前記連結管を接続することを特徴と
    するロータンクの設置構造。
JP18306392A 1992-06-17 1992-06-17 ロータンク及びその設置構造 Pending JPH062351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18306392A JPH062351A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ロータンク及びその設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18306392A JPH062351A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ロータンク及びその設置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062351A true JPH062351A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16129102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18306392A Pending JPH062351A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ロータンク及びその設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807059A (en) * 1994-11-22 1998-09-15 Kabuki Construction Co., Ltd. Ready mixed concrete conveying apparatus
KR100689688B1 (ko) * 1999-08-10 2007-03-08 호시덴 가부시기가이샤 다방향 입력 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497471U (ja) * 1972-04-21 1974-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497471U (ja) * 1972-04-21 1974-01-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807059A (en) * 1994-11-22 1998-09-15 Kabuki Construction Co., Ltd. Ready mixed concrete conveying apparatus
KR100689688B1 (ko) * 1999-08-10 2007-03-08 호시덴 가부시기가이샤 다방향 입력 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062351A (ja) ロータンク及びその設置構造
JPH10121554A (ja) 壁排水式便器及びその取付構造
JP2905957B2 (ja) 壁掛け式便器の排便管への接続方法
JP3216611B2 (ja) 洗浄便座の給水管接続構造及び洗浄便座
JPS6026716Y2 (ja) 設備ユニツト
JPH10147964A (ja) 洗面台における遠隔操作式排水装置
JP3153987B2 (ja) 便器の設置構造
KR102142395B1 (ko) 조립식 욕실의 난방배관 설치용 소켓
JPH0237896Y2 (ja)
JP3010542U (ja) 排水管継手およびこれを用いた管継手ユニット
KR200211464Y1 (ko) 양변기 설치구조
JPH0322387Y2 (ja)
JPH0827860A (ja) 汚物洗浄用便器
JP2754311B2 (ja) 手洗器のサプライ管接続方法
JPH0235883Y2 (ja)
JP2972450B2 (ja) 食器洗浄機
JPH0720375U (ja) 洗浄便座の給水管接続構造
JP3165650B2 (ja) 洗面台のキャビネット内に配設される排水器の配設構造
JPH0738431Y2 (ja) 便器ユニット
JPH0573083U (ja) 洋風便器の設置構造
JPS62206134A (ja) 衛生洗浄装置
JP2537954Y2 (ja) 小便器構造
JPH089243Y2 (ja) 浴室の配管構造
JPH08252207A (ja) 食器洗浄機
JP2567813Y2 (ja) 壁パネルの水栓取付構造