JPH0623205Y2 - 作業機の自動制御装置 - Google Patents

作業機の自動制御装置

Info

Publication number
JPH0623205Y2
JPH0623205Y2 JP1985144080U JP14408085U JPH0623205Y2 JP H0623205 Y2 JPH0623205 Y2 JP H0623205Y2 JP 1985144080 U JP1985144080 U JP 1985144080U JP 14408085 U JP14408085 U JP 14408085U JP H0623205 Y2 JPH0623205 Y2 JP H0623205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
value
working machine
control unit
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985144080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253608U (ja
Inventor
勇 原田
道弘 渡部
武史 横内
Original Assignee
石川島芝浦機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島芝浦機械株式会社 filed Critical 石川島芝浦機械株式会社
Priority to JP1985144080U priority Critical patent/JPH0623205Y2/ja
Publication of JPS6253608U publication Critical patent/JPS6253608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623205Y2 publication Critical patent/JPH0623205Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、移動農機に連結された作業機の昇降や左右
傾斜を自動的に制御する作業機の自動制御装置に関する
ものである。
従来の技術 従来、移動農機に作業機を昇降自在及び左右傾斜自在に
連結し、耕深を検出する耕深検出器からの検出値と耕深
を設定する耕深設定器からの設定値とを比較演算して作
業機を自動的に昇降させ、及び、左右傾斜角を検出する
傾斜角検出器からの検出値と左右傾斜角を設定する傾斜
角設定器からの設定値とを比較演算して作業機を自動的
に左右傾斜させることが一般的に行なわれている。
考案が解決しようとする問題点 作業機の組立時又は検出器の交換時等において、作業機
が所定位置に位置するときの検出器からの検出値がその
検出器の設定基準値に一致するように検出器を調整し、
固定しなければならない。この初期調整は非常に手間が
かかり、また、ある程度の誤差は許容しなければなら
ず、高い制御精度を得ることは困難である。さらに、作
業中における外力によって検出器の構成部品が変形した
ような場合には、検出器の設定基準値が狂って制御不能
となる。このような場合にユーザーが再調整することは
ほとんど不可能であり、専門技術者に頼らざるをえず、
その間作業を行なうことができない。
この考案は、このような点に鑑みなされたもので、作業
機の組立時や検出器の交換時及び検出器の構成部品が変
形した場合等において、検出器の初期調整を行なうこと
なく作業機の位置の自動制御を高精度で行ないうる作業
機の自動制御装置を得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 移動農機1に作業機5を連結し、この作業機5を駆動機
構6,9により駆動されて移動自在に設ける。作業機5
の位置を検出する検出器12,13と作業機5の位置を
設定する設定器16,17とを制御ユニット18の入力
側に接続し、制御ユニット18の出力側には駆動機構
6,9を接続する。作業機5を基準位置で静止させた状
態での検出器12,13からの検出値とこの検出器1
2,13の基準値との偏差量を初期設定命令に基づいて
補正値として制御ユニット18内に記憶する。作業時に
おいて、検出器12,13からの検出値と設定器16,
17からの設定値とを比較して偏差値を求めるとともに
この偏差値に初期設定命令に基づいて記憶した補正値を
加減し、駆動機構6,9を駆動する駆動信号を制御ユニ
ット18から出力する。
作用 作業機5の組立後又は検出器12,13の交換後、作業
機5を移動農機1に連結して初期設定命令を行ない、補
正値を制御ユニット18内に記憶する。作業時において
は、検出器12,13からの検出値と設定器16,17
からの設定値とを比較して求めた偏差値に初期設定命令
に基づいて記憶してある補正値を加減し、これによって
得られる駆動信号を制御ユニット18から出力し、駆動
機構6,9を駆動する。したがって、作業機5の組立時
等における検出器12,13の初期調整が不要となる。
実施例 この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。移動農
機1の後部にはトップリンク2及び左右一対のロワーリ
ンク3からなるリンク機構4を介して作業機である耕耘
ロータリ5が昇降自在及び左右傾斜自在に連結されてい
る。前記移動農機1には後方に延出するとともに駆動機
構である油圧シリンダ6の伸縮により上下回動する左右
一対のリフトアーム7が設けられており、一方のリフト
アーム7と一方のロワーリンク3との間にはリフトロッ
ド8が連結され、他方のリフトアーム7と他方のロワー
リンク3との間には駆動機構である傾動シリンダ9が連
結されている。
前記耕耘ロータリ5には下端を地表面に接地されつつ上
下回動自在な整地板10が取付けられている。耕耘ロー
タリ5の機枠11には耕耘ロータリ5による耕深を検出
する検出器である耕深検出器12と、耕耘ロータリ5の
左右傾斜角を検出する検出器である傾斜角検出器13と
が載置されており、耕深検出器12のレバー14先端部
と前記整地板10との間にはロッド15が連結されてい
る。
前記移動農機1には、耕耘ロータリ5による耕深を設定
する耕深設定器16と耕耘ロータリ5の左右傾斜角を設
定する傾斜角設定器17とが設けられている。そして、
これらの耕深設定器16、傾斜角設定器17及び前記耕
深検出器12、傾斜角検出器13が制御ユニット18の
入力側に接続されている。さらに、前記リフトアーム7
の回動角を検出するリフトアーム角検出器19及び前記
傾動シリンダ9のストロークを検出するストローク検出
器20が制御ユニット18の入力側に接続されている。
制御ユニット18の出力側には、前記油圧シリンダ6の
圧油の流入吐出を制御する電磁弁21と前記傾動シリン
ダ9の圧油の流入吐出を制御する電磁弁22とが接続さ
れている。
前記制御ユニット18内には、前記耕深検出器12から
電気信号として入力される検出値と前記耕深設定器16
から電気信号として入力される設定値とを比較して偏差
値を求める第一の演算部、前記傾斜角検出器13から電
気信号として入力される検出値と前記傾斜角設定器17
から電気信号として入力される設定値とを比較して偏差
値を求める第二の演算部が内蔵されている。また、制御
ユニット18内には、前記耕耘ロータリ5を所定位置に
停止後、その時の耕深検出器12からの検出値と耕深検
出器12の基準値との偏差量を初期設定命令に基づいて
補正値として記憶する第一の記憶部、その時の傾斜角検
出器13からの検出値と傾斜角検出器13の基準値との
偏差量を初期設定命令に基づいて補正値として記憶する
第二の記憶部が内蔵されている。さらに、制御ユニット
18内には、第一の演算部において求められた偏差値に
第一の記憶部に記憶された補正値を加算して得られた制
御信号を前記電磁弁21に出力する第一の出力部、第二
の演算部において求められた偏差値に第二の記憶部に記
憶された補正値を加算して得られた制御信号を前記電磁
弁22に出力する第二の出力部が内蔵されている。
このような構成において、耕耘ロータリ5は油圧シリン
ダ6の伸縮に伴うリフトアーム7の上下回動により昇降
され、耕深の調整が行なわれる。また、傾動シリンダ9
の伸縮により耕耘ロータリ5の左右傾斜角の調整が行な
われる。
ここで、耕深ロータリ5の組立時又は検出器12,13
の交換時等においては、実際の耕深又は左右傾斜角が設
定器16,17の設定値と一致するように検出器12,
13の調整を行なわなければならず、耕深検出器12を
例にとりその調整について説明する。リフトアーム7を
上方に回動させ、作業機としての耕耘ロータリ5を基準
位置で静止させた状態、すなわち、整地板10の下端が
地表面から離反した直後の位置で静止した状態で停止さ
せ、初期設定命令を出す初期設定モードに切り替える。
このとき、初期設定命令に基づいて耕深検出器12の検
出値と耕深検出器12の基準値とが制御ユニット18に
入力され比較され、検出値と基準値との偏差量が補正値
として第一の記憶部に記憶される。即ち、検出値の検出
電圧をVa,基準値の基準電圧をVbとすれば、記憶さ
れた補正値の補正電圧Vcは Vc=Va−Vbとなる。
つぎに、自動モードに切り替えて耕耘作業を開始する。
この作業時におていは、耕深検出器12からの検出値と
耕深設定器16からの設定値とが制御ユニット18に入
力され、第一の演算部において検出値と設定値との偏差
値が求められる。そして、この偏差値に第一の記憶部に
記憶された補正値が加算され、これによって得られた制
御信号が第一の出力部から電磁弁21に出力され、油圧
シリンダ6が伸縮されて耕耘ロータリ5が昇降され、耕
深の自動制御が行なわれる。即ち、検出値の検出電圧を
Vd,設定値の設定電圧をVeとすれば、制御信号の出
力電圧Voは Vo=(Ve−Vd)+Vcとなる。ここで、 Vc=Oとなるのが初期調整を行なった場合である。本
実施例によれば、初期調整を行なった場合との誤差を予
め補正値(補正電圧Vc)として記憶しておき、作業時
における耕深検出器12からの検出値と耕深設定器16
からの設定値との偏差値に記憶された補正値を加算する
ものであり、初期調整を行なうことなく初期調整を行な
った場合と同様の効果が得られる。したがって、手間と
時間のかかる初期調整が不要となり、耕耘ロータリ5の
組立や耕深検出器12の交換等を容易に行なえる。ま
た、調整が初期設定命令に基づいて自動的に行なわれる
ため、人為的な従来の初期調整に比べて精度が著しく向
上し、耕深の制御精度が著しく向上する。さらに、作業
中に外力を受けてロッド15が曲がった場合等において
は、一旦作業を中断して耕耘ロータリ5を所定位置に停
止させ、初期設定モードに切り替えることによって新た
な補正値を記憶し、作業を再開する。
なお、耕耘ロータリ5の左右傾斜角の自動制御に関して
も同様に行なわれる。
考案の効果 この考案は、上述のように初期設定命令に基づいて記憶
した補正値と作業時において演算した偏差値とを加減し
て得られる制御信号によって駆動機構を駆動し、作業機
の位置を移動させたことにより、手間と時間のかかる初
期調整を行なうことなく初期調整を行なったのと同様に
作業機の位置の自動制御を行なうことができ、初期調整
が不要となるために作業機の組立や検出器の交換等を容
易に行なうことができ、しかも、調整誤差が無くなって
高精度の自動制御を行なうことができ、作業中に検出器
の構成部品が変形したような場合でも初期設定命令によ
って新たな補正値を記憶することにより作業を続行する
ことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図はブロ
ック図、第2図はフローチャート、第3図は全体を示す
側面図である。 1……移動農器、5……耕耘ロータリ(作業機)、6…
…油圧シリンダ(駆動機構)、9……傾動シリンダ(駆
動機構)、12……耕深検出器(検出器)、13……傾
斜角検出器(検出器)、16……耕深設定器(設定
器)、17……傾斜角設定器(設定器)、18……制御
ユニット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動農機に連結されるとともに駆動機構に
    より駆動されて位置を移動する作業機を設け、前記作業
    機の位置を検出する検出器と前記作業機の位置を設定す
    る設定器とを制御ユニットの入力側に接続し、この制御
    ユニットの出力側に前記駆動機構を接続し、前記作業機
    を基準位置で静止させた状態での前記検出器からの検出
    値とこの検出器の基準値との偏差量を初期設定命令に基
    づいて補正値として前記制御ユニット内に記憶し、作業
    時における前記検出器からの検出値と前記設定器からの
    設定値とを比較して偏差値を求めるとともにこの偏差値
    に記憶した前記補正値を加減して前記駆動機構を駆動す
    る駆動信号を前記制御ユニットから出力するようにした
    ことを特徴とする作業機の自動制御装置。
JP1985144080U 1985-09-20 1985-09-20 作業機の自動制御装置 Expired - Lifetime JPH0623205Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985144080U JPH0623205Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 作業機の自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985144080U JPH0623205Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 作業機の自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253608U JPS6253608U (ja) 1987-04-03
JPH0623205Y2 true JPH0623205Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31054359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985144080U Expired - Lifetime JPH0623205Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 作業機の自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623205Y2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859284A (ja) * 1971-11-29 1973-08-20
JPS5545377A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Kubota Ltd Working machine equipped with automatic lifting and lowering mechanism against to earth
JPS5810615B2 (ja) * 1977-02-25 1983-02-26 三菱重工業株式会社 シ−ル装置
JPS59203404A (ja) * 1983-05-07 1984-11-17 株式会社クボタ ロ−リング制御機構付トラクタ
JPS60168307A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 井関農機株式会社 耕深自動制御装置における耕深検出器の基準点調節装置
JPS6137716B2 (ja) * 1982-04-15 1986-08-25 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH0445446U (ja) * 1990-08-24 1992-04-17

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810615U (ja) * 1981-07-13 1983-01-24 ヤンマー農機株式会社 農用トラクタの牽引制御装置
JPS6137716U (ja) * 1984-08-10 1986-03-08 ヤンマー農機株式会社 農作業機用角度制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859284A (ja) * 1971-11-29 1973-08-20
JPS5810615B2 (ja) * 1977-02-25 1983-02-26 三菱重工業株式会社 シ−ル装置
JPS5545377A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Kubota Ltd Working machine equipped with automatic lifting and lowering mechanism against to earth
JPS6137716B2 (ja) * 1982-04-15 1986-08-25 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS59203404A (ja) * 1983-05-07 1984-11-17 株式会社クボタ ロ−リング制御機構付トラクタ
JPS60168307A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 井関農機株式会社 耕深自動制御装置における耕深検出器の基準点調節装置
JPH0445446U (ja) * 1990-08-24 1992-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253608U (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491142B2 (ja) 作業器具を制御するための方法及び装置
JPH0623205Y2 (ja) 作業機の自動制御装置
JPS622763B2 (ja)
JPH0531505U (ja) トラクタの姿勢制御装置
JP2559714B2 (ja) トラクタ
JPH0445446Y2 (ja)
JPH0634641B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPH0530566Y2 (ja)
JP2619702B2 (ja) 対地作業機位置制御装置
JP3084183B2 (ja) 作業装置の姿勢制御機構
JPS63283504A (ja) 農作業機の傾斜制御装置
JPH02107102A (ja) トラクタに於ける耕深制御装置
JPH0438651Y2 (ja)
JPH0448649Y2 (ja)
JPH0299473A (ja) トラクタタに於ける水平制御装置
JPH0672602B2 (ja) 作業車両の油圧制御装置
JPH01304805A (ja) 対地作業機の姿勢制御装置
JPH0441783Y2 (ja)
JPH0856409A (ja) 農用トラクタの作業装置に対するローリング制御装置
JP2893909B2 (ja) 対地作業機の油圧制御装置
JP2574558B2 (ja) 対地作業機の耕深制御装置
JPS63276403A (ja) 走行作業車
JPS61242507A (ja) 対地作業機のロ−リング制御装置
JPH04293401A (ja) 対地作業機のロ−リング制御装置
JPH0458804A (ja) 制御装置の設定器