JPH0445446Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445446Y2
JPH0445446Y2 JP1985126939U JP12693985U JPH0445446Y2 JP H0445446 Y2 JPH0445446 Y2 JP H0445446Y2 JP 1985126939 U JP1985126939 U JP 1985126939U JP 12693985 U JP12693985 U JP 12693985U JP H0445446 Y2 JPH0445446 Y2 JP H0445446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plowing depth
value
lift arm
plowing
tilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985126939U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985126939U priority Critical patent/JPH0445446Y2/ja
Publication of JPS6253609U publication Critical patent/JPS6253609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445446Y2 publication Critical patent/JPH0445446Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、トラクタに昇降自在に連結された
耕耘作業機による耕深を自動的に設定耕深に維持
しうる耕深自動制御装置に関するものである。
従来の技術 従来、トラクタに昇降自在に連結された耕耘作
業機による耕深を自動的に設定耕深に維持する装
置としては種々のものがあるが、耕深検出器から
の耕深検出値と耕深設定器からの耕深設定値とを
比較して偏差量を求め、その偏差量に基づいて耕
耘作業機を昇降させるものが一般的である。
しかし、従来の装置によれば、耕深設定器の最
小設定値と整地板の最下限位置における耕深検出
器の耕深検出値とを一致させる初期調整を行なわ
なければならない。また、整地板と耕深検出器と
を連結するセンサロツドが曲がつた場合には、再
度初期調整を行なわなければならない。
考案が解決しようとする問題点 初期調整には非常に手間がかかり、特にセンサ
ロツドが曲がつた場合における圃場内での再度の
初期調整は作業者にとつて不可能な場合が多い。
この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、初期調整を行なうことなく耕耘作業機による
耕深を自動的に設定耕深に維持しうる耕深自動制
御装置を得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 トラクタの機体に耕耘作業機をリフトアームを
介して昇降自在に連結し、前記耕耘作業機に下端
が地面に接地する整地板を上下方向回動自在に連
結し、前記整地板の回動角度に基づいて前記耕耘
作業機の耕深を検出する耕深検出器と前記耕耘作
業機の耕深を設定する耕深設定器と前記リフトア
ームの回動角を検出するポジシヨンセンサとを設
け、前記耕深検出器と前記耕深設定器と前記ポジ
シヨンセンサとを前記リフトアームを上下回動さ
せる出力信号を出力する制御ユニツトの入力側に
接続し、前記耕深検出器からの耕深検出値と前記
耕深設定器からの耕深設定値と前記ポジシヨンセ
ンサからの検出値とを前記制御ユニツトに入力
し、前記整地板が地面から離反した状態で前記ポ
ジシヨンセンサによる前記リフトアームの所定位
置通過時における耕深検出値と前記耕深設定器の
最小設定値との差を補正値として求め、前記耕深
設定値から前記耕深検出値と前記補正値との差を
減算した値を出力信号として出力して前記リフト
アームを上下回動させるようにした出力処理手段
を設けた。
作 用 制御ユニツトからの出力信号によりリフトアー
ムを上下回動させて耕耘作業機を昇降させるが、
補正値はリフトアームの所定位置通過時における
耕深検出値と耕深設定器の最小設定値との差であ
るため、リフトアームを補正値分だけ回動させれ
ば、現実の耕深検出値と耕深設定値とを一致させ
ることができ、これにより、従来から行なわれて
きた耕深設定器の最小設定値と整地板の最下限位
置における耕深検出器の耕深検出値とを一致させ
る初期調整をリフトアームの一回の昇降だけで簡
単に行なうことができ、作業中にその設定値が狂
つても容易に必要な調整作業を行なうことができ
るものである。
実施例 この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。トラクタの機体1の後部には三点リンク機構
2により耕耘作業機である耕耘ロータリ3が連結
されている。前記機体1には油圧シリンダ4の伸
縮により上下回動する左右一対のリフトアーム5
が設けられ、リフトアーム5の先端部と前記耕耘
ロータリ3との間にリフトロツド6が連結されて
いる。前記耕耘ロータリ3には下端が地面に接地
する接地体である整地板7が上下方向回動自在に
連結されている。前記耕耘ロータリ3の機枠8に
は耕耘ロータリ3による耕深を検出する耕深検出
器9が載置され、耕深検出器9のセンサレバー1
0と前記整地板7との間にはセンサロツド11と
スプリング12とが連結されている。
前記機体1には前記耕耘ロータリ3による耕深
を設定する耕深設定器13と前記リフトアーム5
の回動角を検出するポジシヨンセンサ14とが設
けられている。さらに、前記機体1には前記耕深
検出器9からの耕深検出値と前記耕深設定器13
からの耕深設定値と前記ポジシヨンセンサ14か
らの検出値とを入力する制御ユニツト15が設け
られている。この制御ユニツト15内には、耕深
検出値と耕深設定値とを比較演算して偏差量を求
める演算部と、リフトアーム5の所定位置通過時
における耕深検出値と耕深設定器13の最小設定
値との差を演算して補正値として記憶する補正値
記憶部と、偏差量と補正値とに基づいて前記油圧
シリンダ4の圧油の流入吐出を制御する電磁弁1
6を駆動する出力信号を出力する出力部とが内蔵
されている。なお、補正値を求めるための耕深検
出値を検出する所定位置は、リフトアーム5の上
昇側で最上昇位置より若干下方に定められてい
る。
このような構成において、耕耘ロータリ3によ
る耕耘作業を開始するにあたり、耕深設定器13
に耕深を設定するとともに耕耘ロータリ3を強制
的に上昇させる。耕耘ロータリ3の強制上昇によ
り整地板7の下端が地面から離反し、リフトアー
ム5が上方に回動して所定位置通過時における耕
深検出器9からの耕深検出値と耕深設定器13の
最小設定値との差が補正値として演算され、記憶
される。
ついで、耕耘ロータリ3を下降させ、耕深を自
動制御しつつ耕耘作業を開始する。制御ユニツト
15からは偏差量と補正値とに基づく出力信号が
出力され、この出力信号によつて電磁弁16が駆
動され、油圧シリンダ4への圧油の流入吐出が制
御される。そして、油圧シリンダ4が伸縮され、
油圧シリンダ4の伸縮によりリフトアーム5が上
下回動され、耕耘ロータリ3による耕深は設定耕
深に維持される。
ここで、制御ユニツト15からの出力信号は出
力処理手段により次式により求められる。
出力信号=耕深設定値−(耕深検出値−補正値) この式において、補正値=0となるのが従来実
施している初期調整を行なつた場合である。本実
施例によれば、初期調整を行なつた場合との誤差
を予め補正値として求めておき、耕深設定値と耕
深検出値との差に補正値を加算するものであるた
め、初期調整を行なうことなく初期調整を行なつ
た場合と同様の結果が得られる。従つて、手間の
かかる初期調整が不要となり、耕深検出器9を交
換した場合等においても初期調整を行なうことな
く作業を開始できる。さらに、補正値を求める演
算は圃場端部において旋回するために耕耘ロータ
リ3を上昇させるたびに行なわれるものであり、
作業中にセンサロツド11が曲がつた場合等にお
いては、耕耘ロータリ3を上昇させてリフトアー
ム5が所定位置を通過した際に新たな補正値が演
算し記憶され、新たな補正値と偏差量とに基づく
出力信号が出力される。従つて、センサロツド1
1が曲がつた場合等においても何ら調整を行なう
ことなく耕深が設定耕深に維持される。なお、リ
フトアーム5を上方に回動させた際にリフトアー
ム5が所定位置に達しなかつた場合には、もとの
補正値がそのまま記憶される。
考案の効果 この考案は上述のように、リフトアームの所定
位置通過時における耕深検出値と耕深設定器の最
小設定値との差を補正値として求め、耕深設定値
から耕深検出値と補正値との差を減算した値を出
力信号として出力してリフトアームを上下回動さ
せて耕耘作業機を昇降させるようにしたため、初
期調整を行なうことなく初期調整を行なつたと同
様に耕深を設定耕深に維持することができ、手間
のかかる初期調整を省略することができ、また、
作業中に耕深検出器のセンサロツドが曲がる等の
状態が発生してもリフトアームを所定の位置に通
過させることにより耕深を設定耕深に維持させる
調整を行なうことができる等の効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はブロツク図、第2図はフローチヤート、第3
図は全体を示す側面図、第4図はその一部を拡大
して示す側面図である。 1……機体、3……耕耘ロータリ(耕耘作業
機)、5……リフトアーム、7……整地板(接地
体)、9……耕深検出器、13……耕深設定器、
14……ポジシヨンセンサ、15……制御ユニツ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタの機体に耕耘作業機をリフトアームを
    介して昇降自在に連結し、前記耕耘作業機に下端
    が地面に接地する整地板を上下方向回動自在に連
    結し、前記整地板の回動角度に基づいて前記耕耘
    作業機の耕深を検出する耕深検出器と前記耕耘作
    業機の耕深を設定する耕深設定器と前記リフトア
    ームの回動角を検出するポジシヨンセンサとを設
    け、前記耕深検出器と前記耕深設定器と前記ポジ
    シヨンセンサとを前記リフトアームを上下回動さ
    せる出力信号を出力する制御ユニツトの入力側に
    接続し、前記耕深検出器からの耕深検出値と前記
    耕深設定器からの耕深設定値と前記ポジシヨンセ
    ンサからの検出値とを前記制御ユニツトに入力
    し、前記整地板が地面から離反した状態で前記ポ
    ジシヨンセンサによる前記リフトアームの所定位
    置通過時における耕深検出値と前記耕深設定器の
    最小設定値との差を補正値として求め、前記耕深
    設定値から前記耕深検出値と前記補正値との差を
    減算した値を出力信号として出力して前記リフト
    アームを上下回動させるようにした出力処理手段
    を設けたことを特徴とする耕深自動制御装置。
JP1985126939U 1985-08-20 1985-08-20 Expired JPH0445446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985126939U JPH0445446Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985126939U JPH0445446Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253609U JPS6253609U (ja) 1987-04-03
JPH0445446Y2 true JPH0445446Y2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=31021215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985126939U Expired JPH0445446Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445446Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016509A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 井関農機株式会社 トラクタにおける対地作業制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016509A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 井関農機株式会社 トラクタにおける対地作業制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253609U (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0445446Y2 (ja)
JPH02107102A (ja) トラクタに於ける耕深制御装置
JPS6248306A (ja) 作業機の傾斜制御装置
JPH0623205Y2 (ja) 作業機の自動制御装置
JP2694072B2 (ja) 昇降制御装置
JP3236340B2 (ja) ロータリー耕耘装置の昇降制御装置
JPH03117404A (ja) 動力車両の油圧制御装置
JP2559714B2 (ja) トラクタ
JPS61242507A (ja) 対地作業機のロ−リング制御装置
JPS62248404A (ja) 自動耕深制御装置
JPH07274631A (ja) 田植機の制御装置
JPH0639529Y2 (ja) 対地作業車における作業深さ検知装置
JPH0246641Y2 (ja)
JP3074812B2 (ja) 対地作業機の鋤込み制御装置
JPH0441783Y2 (ja)
JPH0561883B2 (ja)
JPH0474967B2 (ja)
JPH0624445B2 (ja) 耕深制御装置
JPH0620326Y2 (ja) 対地作業車における作業部のリヤカバ−構造
JPH0724487B2 (ja) 対地作業機のフイードバツク制御装置
JPH0531508U (ja) トラクタの作業機制御装置
JPH0618409Y2 (ja) 圃場作業機における作業深さ自動制御装置
JPH10155308A (ja) 移動農機における傾斜制御装置
JPH047643B2 (ja)
JPS6348482B2 (ja)