JPH06231039A - 記憶管理装置 - Google Patents

記憶管理装置

Info

Publication number
JPH06231039A
JPH06231039A JP1912893A JP1912893A JPH06231039A JP H06231039 A JPH06231039 A JP H06231039A JP 1912893 A JP1912893 A JP 1912893A JP 1912893 A JP1912893 A JP 1912893A JP H06231039 A JPH06231039 A JP H06231039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory module
signal
code
signal bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1912893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shiromizu
博 白水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1912893A priority Critical patent/JPH06231039A/ja
Publication of JPH06231039A publication Critical patent/JPH06231039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】メモリ制御装置の入力信号線数を少なくして、
メモリモジュールを制御できる記憶管理装置を実現す
る。 【構成】メモリモジュールA105,B106とメモリ
制御装置102の間にメモリモジュール構成内容ID信
号バッファ装置104を設け、情報処理装置の初期化処
理中に、メモリモジュールの構成内容を示すIDコード
をバッファ装置104がメモリモジュールデータ信号バ
ス112へ出力し、メモリ制御装置102はこのメモリ
モジュールA105,B106の記憶容量などのメモリ
構成内容を示すIDコードをメモリモジュールデータ信
号バス112から受取ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモリモジュールを制
御するための記憶管理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報関連機器利用形態の多様化に
ともない拡張性に関する技術の発展には目覚ましいもの
がある。その中でもメモリ装置の拡張性に関する技術が
重視されているのは言うまでもなく、最近では利用者が
情報関連機器のメモリ容量を自由に増設することを可能
にするメモリモジュールを装着する機構を設けた情報関
連機器が目につく。
【0003】従来、異なった構成のメモリモジュールを
挿入可能な機構を持った情報処理装置のメモリ制御装置
において、メモリスロットに装着された各々のメモリモ
ジュールよりメモリモジュールの記憶容量などの記憶装
置の構成内容を示すメモリIDコードをメモリ制御装置
に直接入力して、このメモリIDコードを基に各メモリ
の制御を行っている。近年、大規模集積回路化にともな
ってメモリ制御装置もその例外でなく1チップ化が進め
られている。しかしながらメモリ制御装置とメモリモジ
ュールの間には多くの信号線が存在するため多入力LS
Iパッケージが必要となる。更にメモリモジュールの記
憶容量などの記憶装置の構成内容を示すメモリIDコー
ドをメモリ制御装置に直接入力することは不可能ではな
いが、不経済である。
【0004】以下に従来のメモリモジュールを制御する
ための記憶管理装置について説明する。図2は従来のメ
モリモジュールを制御するための記憶管理装置の構成図
である。図2において、101は処理装置、202はメ
モリ制御装置、103はメモリスロット、105はメモ
リモジュールA、106はメモリモジュールB、107
は処理装置制御信号線、108は処理装置アドレス信号
線、109は処理装置データ信号線、110はメモリモ
ジュール制御信号線、112はメモリモジュールデータ
信号バス、113はメモリモジュールアドレス信号線、
114はメモリモジュールA構成内容ID信号バス、1
15はメモリモジュールB構成内容ID信号バス、11
6は情報処理装置初期化信号線である。
【0005】以上のような構成要素からなるメモリモジ
ュールを制御するための記憶管理装置について以下にこ
れら構成要素間の関係およびその動作を説明する。まず
メモリモジュールA105、メモリモジュールB106
をメモリスロット103に装着した状態で情報処理装置
の初期化を行うと、メモリ制御装置202はメモリモジ
ュールA構成内容ID信号バス114、メモリモジュー
ルB構成内容ID信号バス115のメモリIDコードの
状態によってメモリスロット103に装着されたメモリ
モジュールA105、メモリモジュールB106に見合
ったアドレス制御などを行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の構成では、メモリモジュールA構成内容ID信号バス
114、メモリモジュールB構成内容ID信号バス11
5のメモリIDコードをメモリ制御装置202に直接入
力する必要があり、その結果メモリ制御装置202の入
力信号線の本数が増大する問題点を有していた。
【0007】本発明は上記問題を解決するもので、メモ
リ制御装置の入力信号線数を減少させることのできる記
憶管理装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の記憶管理装置は、メモリモジュールA、メ
モリモジュールBとメモリ制御装置の間にメモリID信
号バスのメモリIDコードの出力制御を行う機能を有す
る出力制御バッファを設け、情報処理装置の初期化処理
中に出力制御バッファはメモリ制御装置からの制御信号
によりメモリIDコードをメモリモジュールデータ信号
バスに出力し、このメモリIDコードをメモリ制御装置
がメモリモジュールデータ信号バスを介して受取るよう
に構成したものである。
【0009】
【作用】本発明は前記した構成により、出力制御バッフ
ァを用いてメモリモジュールA、メモリモジュールBか
ら出力されるメモリ構成内容のメモリIDコードを、情
報処理装置の初期化処理過程で未使用であるメモリモジ
ュールデータ信号バスに出力し、メモリ制御装置がこれ
をメモリ構成内容のメモリIDコードとして読込むこと
によって、メモリ制御装置の入力信号線数を減少させる
ことができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例におけるメモリモジュー
ルを制御するための記憶管理装置の構成を示す構成図で
ある。図1において、101は処理装置、102はメモ
リ制御装置、103はメモリスロット、104はメモリ
モジュール構成内容ID信号バッファ装置、105はメ
モリモジュールA、106はメモリモジュールB、10
7は処理装置制御信号線、108は処理装置アドレス信
号線、109は処理装置データ信号バス、110はメモ
リモジュール制御信号線、111はメモリモジュール構
成内容ID信号出力制御信号線、112はメモリモジュ
ールデータ信号バス、113はメモリモジュールアドレ
ス信号線、114はメモリモジュールA構成内容ID信
号バス、115はメモリモジュールB構成内容ID信号
バス、116は情報処理装置初期化信号線である。
【0011】図3は図1の記憶管理装置における動作を
説明するためのタイミングチャートである。図3におい
て、316は情報処理装置初期化信号、311はメモリ
モジュール構成内容ID信号制御信号、312はメモリ
モジュールデータ信号、301はリセット解除時刻、3
02はID読取時刻、303はメモリ制御装置初期化終
了時刻である。
【0012】以上のような構成要素からなる本実施例の
メモリモジュールを制御するための記憶管理装置につい
て以下にこれら構成要素間の関係およびその動作を説明
する。まずメモリモジュールA105、メモリモジュー
ルB106をメモリスロット103に装着した状態で情
報処理装置の初期化を行うと、メモリ制御装置102は
情報処理装置初期化信号316が偽になるリセット解除
時刻301のときメモリモジュール構成内容ID信号バ
ッファ装置104へのメモリモジュール構成内容ID信
号出力制御信号311を真とし、メモリモジュール構成
内容ID信号バッファ装置104がメモリモジュールデ
ータ信号バス112に対してメモリモジュールA構成内
容ID信号バス114、メモリモジュールB構成内容I
D信号バス115のメモリIDコードを出力する。ID
読取時刻302のときメモリ制御装置202はメモリモ
ジュールデータ信号バス112からメモリモジュールA
構成内容ID信号バス114、メモリモジュールB構成
内容ID信号バス115のメモリIDコードを受取る。
メモリ制御装置102の初期化処理が終了するメモリ制
御装置初期化終了時刻303のときメモリモジュール構
成内容ID信号出力制御信号311が偽となり、メモリ
モジュール構成内容ID信号バッファ装置104がメモ
リモジュールデータ信号バス112に対して出力してい
たメモリモジュールA構成内容ID信号バス114、メ
モリモジュールB構成内容ID信号バス115のメモリ
IDコードの出力を停止する。以降メモリ制御装置10
2は、処理装置101のデータ転送要求に対して応答し
メモリモジュールA105、メモリモジュールB106
に対して相応したデータ転送を行う。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、メモリモ
ジュールとメモリ制御装置の間に出力制御バッファを設
けて、メモリ構成内容のメモリIDコードの出力制御を
行い、このメモリIDコードを情報処理装置の初期化処
理中にメモリモジュールデータ信号バスに出力し、これ
をメモリ制御装置がメモリモジュール信号バスを介して
受取ることにより、入力信号線の少ないメモリモジュー
ルを制御するための記憶管理装置を実現できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における記憶管理装置の構成
【図2】従来における記憶管理装置の構成図
【図3】本発明の一実施例における記憶管理装置の動作
を説明するタイミングチャート
【符号の説明】
101 処理装置 102 メモリ制御装置 103 メモリスロット 104 モジュール構成内容ID信号バッファ装置 105 メモリモジュールA 106 メモリモジュールB 107 処理装置制御信号線 108 処理装置アドレス信号線 109 処理装置データ信号バス 110 メモリモジュール制御信号線 111 モジュール構成内容ID信号出力制御信号線 112 メモリモジュールデータ信号バス 113 メモリモジュールアドレス信号線 114 メモリモジュールA構成内容ID信号バス 115 メモリモジュールB構成内容ID信号バス 116 情報処理装置初期化信号線 301 リセット解除時刻 302 ID読取時刻 303 メモリ制御装置初期化終了時刻 311 モジュール構成内容ID信号出力許可信号 312 メモリモジュールデータ信号 316 情報処理装置初期化信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置における記憶管理装置であ
    って、メモリ構成内容をメモリIDコードとしてメモリ
    ID信号バスへ出力する機能を有するメモリモジュール
    と、前記メモリIDコードを必要とするメモリ制御装置
    と、前記メモリIDコードの出力制御を行う機能を有す
    る出力制御バッファを備え、情報処理装置の初期化処理
    中に前記メモリ制御装置からの制御信号により前記出力
    制御バッファは、前記メモリIDコードをメモリモジュ
    ールデータ信号バスに出力し、このメモリIDコードを
    前記メモリ制御装置がメモリモジュールデータ信号バス
    を介して受取るように構成した記憶管理装置。
JP1912893A 1993-02-08 1993-02-08 記憶管理装置 Pending JPH06231039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912893A JPH06231039A (ja) 1993-02-08 1993-02-08 記憶管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912893A JPH06231039A (ja) 1993-02-08 1993-02-08 記憶管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06231039A true JPH06231039A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11990829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1912893A Pending JPH06231039A (ja) 1993-02-08 1993-02-08 記憶管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06231039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351053B1 (ko) * 2000-05-19 2002-09-05 삼성전자 주식회사 종단저항을 내장하는 메모리 모듈 및 이를 포함하여 다중채널구조를 갖는 메모리 모듈

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351053B1 (ko) * 2000-05-19 2002-09-05 삼성전자 주식회사 종단저항을 내장하는 메모리 모듈 및 이를 포함하여 다중채널구조를 갖는 메모리 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050144338A1 (en) Data transfer apparatus
US6081877A (en) Method and apparatus for fast data transfer using internal clock of relatively low frequency
KR900005287A (ko) 데이타 제어 장치 및 그것을 사용하는 시스템
KR100218265B1 (ko) 우선 순위 요구 및 바이패스 버스
JPS58502027A (ja) 低デ−タ転送率の直列入出力インタ−フェイスをモニタするようにされた周辺装置
JPH06231039A (ja) 記憶管理装置
US5748920A (en) Transaction queue in a graphics controller chip
JPH11163970A (ja) 装置内基盤制御システム
US5333259A (en) Graphic information processing system having a RISC CPU for displaying information in a window
EP1544844B1 (en) System and method for controlling display of mobile terminal
JP2000276435A (ja) データ転送装置及びデータ転送方法
JP2001056803A (ja) マイクロコンピュータ
JP2000155738A (ja) データ処理装置
JPH09186836A (ja) ディジタル複写機
JPS6244352B2 (ja)
US20040268081A1 (en) Apparatus and method for storing digital data
JP2912090B2 (ja) タイムスロットインタチェンジ回路
JPH07319841A (ja) シリアル制御装置
KR100192774B1 (ko) 고속 중형 컴퓨터의 메모리구조 자동 인지장치
JP2647962B2 (ja) 表示制御装置
JP2968636B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH0553923A (ja) 主記憶装置制御回路
JPH0425958A (ja) アドレスカウンタ制御方式
JPH0581445A (ja) マイクロコンピユータlsi
JP2000322376A (ja) バスインターフェース変換回路