JPH06230758A - 表示装置の表示制御装置 - Google Patents

表示装置の表示制御装置

Info

Publication number
JPH06230758A
JPH06230758A JP5034483A JP3448393A JPH06230758A JP H06230758 A JPH06230758 A JP H06230758A JP 5034483 A JP5034483 A JP 5034483A JP 3448393 A JP3448393 A JP 3448393A JP H06230758 A JPH06230758 A JP H06230758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
vram
order
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5034483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kaneko
金子雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP5034483A priority Critical patent/JPH06230758A/ja
Publication of JPH06230758A publication Critical patent/JPH06230758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示装置の表示内容を変更する際、簡単な構
成で表示の乱れが生じない表示装置の表示制御装置を提
供する。 【構成】 表示データ格納手段の変更に関わる表示デー
タが読み出された後に、書換に関わる新たなデータを置
き換えるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、表示装置に対する表
示データがデータ格納手段に格納され、当該表示データ
を順次読みだして上記表示装置に表示させるようにした
ものにおいて、表示内容の変更を行う際の表示制御に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】表示装置は、CRTのような表示装置
と、この表示装置に表示を行わせる表示駆動回路と、表
示データを格納するVRAMのようなデータ格納手段お
よびこれらの各手段を制御する制御手段(CPU)とを
一般に有している。表示装置は、例えばCRTでは64
0ドット×400ラインのものがよく知られている。そ
のため、例えばVRAMにはライン毎すなわち640ド
ット毎に表示データが区分けされて格納されており、例
えば表示駆動回路が上記VRAMの表示データをライン
毎に順次読みだし所定の処理をなして、上記表示装置に
所定の画像を表示させるよう構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の表示
装置において、その表示内容を変更する場合には、まず
データ格納手段の変更すべきデータを新たなデータに書
き換える必要がある。この場合、表示装置に表示を行わ
せながらデータ格納手段の必要な表示データの書換を行
わせるとすると、その書換中において、書換前のデータ
と書換後のデータとが混在する状態が生じうる。この場
合には、表示装置に表示される表示内容が乱れてしまう
という不都合があった。このため、このような不都合を
解消するため、いわゆるページングと呼ばれる手法を用
いたものがあった。この方法は、図5に示すように、V
RAMのような表示データ格納手段を2つ用意し、一方
のVRAMが表示装置に供されている際に、当該表示内
容の変更に関わる表示データについては他方のVRAM
にその表示と無関係に書き込み、他方のVRAMの書換
が完了した際にVRAM切替手段6を作用させて表示装
置5の表示内容を変更するものであった。しかし、この
場合においては、表示内容の一部を変更する場合におい
ても、全部の表示データ(このような場合には共通する
表示データが多数である。)をもう一つのVRAMに書
き込む必要があり、VRAM等の表示データ格納手段に
無駄が生じるという不都合とともに2つのデータ格納手
段のいずれを表示させるか否かいずれを書き換えるか否
かについて常に管理する必要があり、制御手段(CP
U)の負担が大きくなる不都合があった。この発明は、
これらの点を改善するためになされたもので、表示デー
タを格納するデータ格納手段の無駄を極力なくし、簡単
な構成でかつ表示の乱れを防止する表示装置の表示制御
装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、制御手段からの表示データをデータ格納手段に
格納し、上記表示データを順次読みだして表示駆動回路
にて所定の処理を経て表示装置上に画像を表示させるよ
うにした表示装置の表示制御装置において、上記データ
格納手段に格納された表示データの内、上記表示装置に
表示するため読み出されたデータの順位を認識する順位
認識手段と、上記データ格納手段の任意の順位に格納さ
れた表示データを新たな表示データと書き換えるデータ
書換手段とを有し、上記表示装置に表示される表示デー
タについてその表示内容を変更する際、上記順位認識手
段の動作の下に、当該変更に関わる表示データが読み出
された後に、上記データ格納手段の当該変更に関わる表
示データの書換を上記データ書換手段に行わせるよう構
成した。
【0005】
【作用】表示データ格納手段の読み出すべきデータは、
制御手段あるいは表示駆動回路の指定に関わるものであ
るので、当該読みだしたデータの順位(アドレスまたは
ライン順位)は認識可能である。この明細書では、この
ような認識手段を単に順位認識手段と呼ぶことにする。
また、制御手段1には、表示データ格納手段の任意の順
位(アドレスまたはライン順位)に関するデータについ
て、当該順位を指定して新たな表示データを書き込む手
段を構成できる。この明細書ではこのような書き込み手
段をデータ書換手段と呼ぶことにする。変更に関わる表
示データの順位およびその内容は、制御手段により発せ
られ、制御手段に設けられたデータ書換手段は表示デー
タの書換のための待機状態となる。表示データ格納手段
から読み出されたデータの順位は、順位認識手段により
監視されており、上記変更に関わる順位の表示データが
読み出されたことが確認された後に、制御手段の指令の
下に上記データ書換手段を動作させて当該変更に関わる
順位のデータを書き換える。
【0006】
【実施例】以下、測定器の表示制御装置として構成した
図面の1実施例に基づき本発明を説明する。図1は本発
明に関わる測定器の表示制御装置の要部構成図、図2は
表示データ格納手段および表示装置の模式図、図3は表
示データの書換タイミングを示すタイミング図、図4は
図1に示す表示装置の表示例を示したものである。図に
おいて、1は制御手段、2は補助メモリ、3はVRA
M、4は表示駆動回路、5は表示装置、6は表示装置5
の表示画面である。図1を参照する。制御手段1は、C
PUを有しており、この装置の各要素を所定のプログラ
ムに基づき制御する。さらに、この制御手段1には、各
種物理量に関わる測定データが入力される。これらの測
定データは、所定のプログラムに基づき処理された後、
表示データ格納手段としてのVRAM3に順次格納され
る。さらに、図示してはいないが、この装置の制御手段
1には、後述する表示装置5の表示内容の変更の際に動
作し、VRAM3の読み出されたデータの順位を認識す
る順位認識手段が設けられている。また、この制御手段
1には、VRAM3の特定の順位のデータについて新た
なデータに書き換えるデータ書換手段をも設けられてい
る。補助メモリ2は、VRAM3のデータに基づく表示
装置5の表示内容の変更を行う場合の新たなデータを格
納するものである。制御手段1の上記データ書換手段の
動作により、この補助メモリ2のデータがVRAM3の
所定の順位に置き換えられる。この補助メモリ2の容量
は、この実施例装置においては、上記VRAM3の約半
分の容量となっている。表示駆動回路4は、制御手段1
の制御の下に動作し、VRAM3から1ラインづつ順次
読み出し、所定の処理をなして表示装置5に送出して表
示画面6上に所定の画像を表示する。表示装置5は、こ
の装置においては、CRTを用いており、640ドット
×400ラインの表示が可能である。この表示装置5の
表示内容は、図4に示すように、固定表示領域61と可
変表示領域62とを有する。固定表示領域61は、いわ
ゆるタッチパネルとして形成されており、この領域内に
表示された処理メニュー612を指等によりタッチした
とき所定の処理プログラムが起動するよう構成されてい
る。可変表示領域62は、測定波形を表示する波形表示
領域621と、上記処理メニュー612の選択により起
動されるプログラムの処理内容あるいは測定に関わる測
定条件等を表示する設定条件表示領域622と、この装
置の使用者の覚えを表示するメモ表示領域623を有し
ている。この可変表示領域62においては、波形表示領
域621は測定データに基づき時々刻々変化する。ま
た、設定条件表示領域622およびメモ表示領域623
は使用者により必要な処理がなされた時、その表示を変
更する。
【0007】図2の模式図に示すように、この実施例装
置のVRAM3と表示装置5は、第1ラインから第40
0ラインまで1ラインにつき640個のセルを有してい
る。図2の各セルは、VRAM3ではそれぞれ1つのデ
ータ(オンまたはオフ)の格納セルであり、表示装置5
ではVRAM3の各格納セルに対応した表示セル(表示
ドット)である。VRAM3に格納された表示データ
は、制御回路1の制御の下に、読み出すべきデータの順
位(この実施例装置ではライン順位)が指定され当該ラ
インに属するデータが順に読みだされる。表示駆動回路
4は、これら読み出された表示データに基づき表示装置
5の当該ラインに属する表示ドットのオンオフ制御を行
う。例えば、表示駆動回路4は第1ライン、第2ライ
ン、第3ライン、・・・、第400ライン、第1ライ
ン、第2ライン、・・・と順に読みだし、所定の処理を
経て表示装置5の対応するラインの表示ドットの表示の
オンオフを制御して各種の画像を表示する。
【0008】測定波形の表示状態を考える。今、図2に
示すVRAM3の各格納セルの内、第4ライン以下の格
納セルが表示装置5の表示画面6の可変表示領域621
に対応するものとする。測定波形の表示状態において
は、可変表示領域62の波形表示領域621のみが表示
変更対象となる。制御手段1に入力された測定データ
は、所定の処理がなされた後、補助メモリ2に順次格納
される。これらの格納データは、図4に示す表示画面の
波形データとなるものである。これらのデータは、VR
AM3のどの格納セルに置き換えるかの指定データとと
もに格納される。これらのデータの表示動作は、図3に
示すようになされる。VRAM3の読みだしは、図3上
方図に示すように、第1ライン、第2ライン、第3ライ
ン、第4ライン、・・・、と順次読み出され表示駆動回
路4により表示画面6(図4)に所定の表示がなされ
る。VRAM3の書換対象である第4ライン以下のデー
タが読み出されると、制御手段1の順位認識手段により
書換対象の第4ラインが読み出されたことが確認され、
制御手段1から、図3下方図に示すように書換信号が発
せられる。これにより、データ書換手段が動作して、補
助メモリ2に格納された次の表示における第4ラインの
データがVRAM3の第4ラインに置き換えられる。な
お、この際において、VRAM3からは次の第5ライン
のデータが読み出され表示駆動回路4に読み出されてい
る。このように、この装置においては、書換対象のライ
ン順位のデータが読み出された後に変更に係わる新たな
データが順次置き換えられる構成を有している。従っ
て、変更に係わる新たなデータは常に表示画面の更新に
伴って表示され、変更前のデータと変更後のデータとの
混在を防止する事ができる。
【0009】なお、上記の実施例装置においては、ライ
ン毎に一括して書き換えるよう構成した例を示したが、
これとは別に変更の対象となる個々の格納セル毎に書き
換えるように構成しても良い。この場合には、VRAM
3の各格納セルをアドレス毎に管理するとともに書換の
ための新たなデータを一時格納する補助メモリ2へのデ
ータの格納に際し置き換えられるべきVRAM3のアド
レスをも合わせて指定するようにすれば良い。
【0010】
【発明の効果】以上、本発明によれば、変更に関わるデ
ータを表示装置に読みだした後に新たなデータを書き換
えるよう構成したので、VRAM等の表示データ格納手
段の無駄を省くことができるとともに構成が簡単で表示
画面に乱れを生じることがない表示装置の表示制御装置
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の1実施例に関わる表示装置の
全体構成を示す説明図である。
【図2】図2は、図1に示すVRAM3及び表示装置5
のそれぞれ格納セル及び表示セル(表示ドット)を模式
的に示す説明図である。
【図3】図3は、VRAM3の表示データの読みだしと
書換のタイミングを示す示す説明図である。
【図4】図4は、本発明に関わる表示装置5の表示例を
示す説明図である。
【図5】図5は、従来の表示制御装置を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1:制御手段 2:補助メモリ 3:VRAM 4:表示駆動回路 5:表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御手段からの表示データをデータ格納手
    段に格納し、上記表示データを順次読みだして表示駆動
    回路にて所定の処理を経て表示装置上に画像を表示させ
    るようにした表示装置の表示制御装置において、 上記データ格納手段に格納された表示データの内、上記
    表示装置に表示するため読み出されたデータの順位を認
    識する順位認識手段と、 上記データ格納手段の任意の順位に格納された表示デー
    タを新たな表示データと書き換えるデータ書換手段とを
    有し、 上記表示装置に表示される表示データについてその表示
    内容を変更する際、上記順位認識手段の動作の下に、当
    該変更に関わる表示データが読み出された後に、上記デ
    ータ格納手段の当該変更に関わる表示データの書換を上
    記データ書換手段に行わせるよう構成してなる表示装置
    の表示制御装置。
JP5034483A 1993-01-29 1993-01-29 表示装置の表示制御装置 Pending JPH06230758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034483A JPH06230758A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 表示装置の表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034483A JPH06230758A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 表示装置の表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06230758A true JPH06230758A (ja) 1994-08-19

Family

ID=12415499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034483A Pending JPH06230758A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 表示装置の表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06230758A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138305A (en) Display controller
JP3234148B2 (ja) 表示制御装置
JPH11231850A (ja) ディスプレイ装置
JP3349223B2 (ja) 指示座標検知方法および装置
JPH04242790A (ja) 電子機器
JPH06230758A (ja) 表示装置の表示制御装置
JPH0520275A (ja) 小型情報端末機
JPH06160805A (ja) 液晶表示制御方式
JP3658947B2 (ja) グラフ表示装置、グラフ表示制御方法、及びグラフ表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2535566B2 (ja) 情報処理装置
KR920008508B1 (ko) 표시모드에 의하여 팔레트 데이타를 설정하는 방법 및 그것을 실시하는 시스템
JPS6139677B2 (ja)
JP2698235B2 (ja) 小型情報端末機
JPH0738947Y2 (ja) デイスプレイメモリのアクセス制御装置
JP2913902B2 (ja) 自動販売機のデータ設定・表示装置
JPS6028982Y2 (ja) 表示制御装置
JPH04264611A (ja) キーボード
JPS63286923A (ja) 文字処理装置
JP2980162B2 (ja) ページ送り表示機能付き情報機器
JPH11212540A (ja) 表示器の駆動装置
JPH0338722A (ja) 表示装置
JPH0347516B2 (ja)
JP2701966B2 (ja) 表示制御装置
JPH07271341A (ja) 表示制御装置
JPH04153725A (ja) 手書き文字表示装置および方法