JPH06227907A - 水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法 - Google Patents

水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法

Info

Publication number
JPH06227907A
JPH06227907A JP1334993A JP1334993A JPH06227907A JP H06227907 A JPH06227907 A JP H06227907A JP 1334993 A JP1334993 A JP 1334993A JP 1334993 A JP1334993 A JP 1334993A JP H06227907 A JPH06227907 A JP H06227907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesion
peracetic acid
agent
inhibiting
harmful organism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1334993A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikio Tomita
力雄 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichimo Co Ltd
Original Assignee
Nichimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichimo Co Ltd filed Critical Nichimo Co Ltd
Priority to JP1334993A priority Critical patent/JPH06227907A/ja
Publication of JPH06227907A publication Critical patent/JPH06227907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 処理時間が非常に短時間であり、作業管理が
容易となり、作業効率も大きく向上し、食用添加物とし
て使用可能な安全性の高いものであり、生物により分解
されながら水中有害生物の付着を阻止することができ、
公害を発生させることが皆無であり、藻類の養殖におい
ては処理作業の自動化をも図ることのできる水中有害生
物付着阻止剤および付着阻止方法を提供すること。 【構成】 水中有害生物付着阻止剤は、過酢酸を含有す
ることを特徴と、水中有害生物付着阻止方法は、過酢酸
を用いて水中有害生物の付着を阻止することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中有害生物が海苔
網、海洋構造物等の水中設置物に付着するのを阻止する
水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、海水、淡水を問わず水中生物の
食料としての有効利用を図るために、海苔、アオサ等の
藻類の養殖や、魚介類の養殖が盛んに行なわれている。
藻類の養殖を行なう場合には、海苔網等を水面に沿って
展張し、鯛等の養殖を行なう場合には、魚網を水中に展
張して所定大の養殖場を作っている。また、水中や水上
に各種のプラントを構築する場合には、水中に目的に応
じた構造物を設置している。
【0003】ところが、前記の各種の水中設置物には、
それらの設置目的を阻害する水中有害生物が付着すると
いう問題点が発生するものであった。
【0004】例えば、海苔やアオサ等の藻類の養殖にお
いては、養殖目的以外の藻が水中有害生物として網に付
着成長したり、海苔の赤ぐされ病等の病気の原因となる
病原菌が付着するものであった。これにより海苔の収穫
量の減少や、海苔の等級劣化等が発生するものであっ
た。また、鯛等の養殖場を形成する魚網には、アオノリ
等の藻類が水中有害生物として付着成長して養殖場内へ
の海流の流通を阻止して、鯛等を窒息死させるものであ
った。また、海洋構造物の水中部分の表面には、藻類、
貝類等が水中有害生物として付着して表面が汚れてしま
い、外観を損ねたり、開口部を閉塞させたり、著しい場
合には構造物の強度劣化等の原因となるものであった。
【0005】これらの問題点を解消するために、特公昭
54−1768号公報においては、海水中の藻類や淡水
中の珪藻類を殺藻する「殺藻剤組成物」が提案されてお
り、特公昭59−50287号公報においては、海苔の
栽培に有害な病害を抑制する「過酸化物使用によるのり
栽培法」が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
公昭54−1768号公報に記載の「殺藻剤組成物」に
おいては、無機過酸化物と、過酸化物の活性化剤との2
種類を必須の構成成分とするために、成分管理が繁雑と
なり、その取扱いも繁雑なものとなる等の不都合があっ
た。
【0007】また、前記特公昭59−50287号公報
に記載の「過酸化物使用によるのり栽培法」において
は、過酸化物を海苔網に対して浸漬または噴霧の手段よ
り付着させるものであるが、次のような不都合があっ
た。即ち、一方の浸漬方法の場合には、20分以上の長
時間の浸漬時間が必要となり、海苔網を展張したままで
行なうことが不可能であり、海苔網を手綱から取外して
船上において浸漬槽中に所定時間浸漬し、その後再び海
中に展張するというバッチ式の作業が必要となり、作業
能率が非常に悪く、自動化処理を行なうことができなか
った。また、他方の噴霧方法の場合には、前記浸漬方法
の場合と同様の過酸化物が海苔網に浸透するための20
分以上の長時間の浸透時間が必要となり、海苔網を展張
したままで処理するには干潮時に海苔網が海面より離間
していることが要請され、作業時間帯を拘束されてしま
い、作業管理が繁雑となり、作業能率も悪いものであっ
た。
【0008】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、処理時間が非常に短時間であり、作業管理が容
易となり、作業効率も大きく向上し、食用添加物として
使用可能な安全性の高いものであり、生物により分解さ
れながら水中有害生物の付着を阻止することができ、公
害を発生させることが皆無であり、藻類の養殖において
は処理作業の自動化をも図ることのできる水中有害生物
付着阻止剤および付着阻止方法を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の水中有害生物付着阻止剤は過酢酸を含有す
ることを特徴とする。
【0010】また、本発明の水中有害生物付着阻止方法
は過酢酸を用いて水中有害生物の付着を阻止することを
特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、水中有害生物の付着を阻止す
べき部位に過酢酸を含有する水中有害生物付着阻止剤を
適用することにより、過酢酸の除菌性により当該部位に
水中有害生物が付着するのを確実に阻止することができ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0013】本発明の水中有害生物付着阻止剤は、過酢
酸を含有することを特徴とする。
【0014】この過酢酸は少量で短時間に除菌作用を発
揮し、生物分解性に優れ、無毒であり、2次汚染を発生
させることがなく、安全性に優れており、従って、保
管、運搬等の取扱いが容易であり、また、非腐食性、非
起泡性を有するものである。
【0015】実際には、水中有害生物の付着を阻止する
部位に過酢酸の所定濃度の水溶液を接触させるように適
用して、水中有害生物の付着を阻止する。
【0016】例えば、海苔等の藻類の養殖場に用いる場
合には、海苔網を水面から浮上させて過酢酸水溶液を噴
霧し、2〜3分後に海苔網を水中に戻す。この時過酢酸
の短時間の除菌作用により、噴霧後2〜3分経過するこ
とにより海苔の養殖に有害な病原菌や藻類が確実に除去
さる。この過酢酸溶液の噴霧は、本出願人がすでに提案
している特開平3−43028号公報に記載の海苔刈取
り酸処理船等を用いて、海苔網の下に潜りながら船を移
動させつつ行うことができ、処理の自動化を図ることが
できる。また、干潮時、満潮時を問わずに何時でも処理
作業を行うことができ、作業管理も容易となる。勿論、
海苔網を過酢酸溶液に浸漬する場合においても、浸漬時
間が2〜3分と、前記従来例に比較して大きく短縮する
ことができるので、処理効率を著しく向上させることが
できる。
【0017】また、魚介類の養殖場に用いる場合には、
水中に設置する前に魚網に過酢酸溶液を噴霧もしくは浸
漬により接触させる。また、水中設置後は、所定日数経
過毎に、供給パイプ等を用いて水中の魚網に過酢酸溶液
を直接噴射して接触させるようにしたり、魚網を船上に
引上げて過酢酸溶液を噴霧若しくは浸漬により接触させ
る。この場合も、前記の海苔網の場合と同様に過酢酸溶
液の除菌作用により、藻類の付着を確実に阻止して、魚
網の防汚を図り、魚等の窒息死を防止することができ
る。
【0018】更に、海洋構造物の防汚を行う場合には、
供給パイプ等を用いて海洋構造物の水中部分に過酢酸溶
液を直接噴射して接触させる。この場合も、前記の海苔
網や魚網の場合と同様に過酢酸溶液の除菌作用により、
藻類や貝類の付着を確実に阻止して、海洋構造物の防汚
を図り、表面が汚れるのを防止し、外観を美麗に保持
し、開口部が閉塞されるのを確実に防止することができ
る。
【0019】また、過酢酸の除菌作用を長時間維持させ
るためには、水溶性のカプセル内や、水溶性であり高吸
収性樹脂内に過酢酸を包接させて、水中有害生物の付着
を阻止すべき部位に添着させておくとよい。
【0020】次に、具体的実施例について説明する。
【0021】本実施例は、本発明の水中有害生物阻止剤
として過酢酸溶液を用い、海苔の養殖に使用した場合で
あり、過酢酸溶液の濃度を5.0%,2.5%,1.2
5%,0.625%,0.320%,0.160%とし
て、海苔の秋芽を1度摘採した後の葉体(第1資料)お
よび海苔の秋芽を3度摘採した後の葉体(第2資料)を
前記過酢酸溶液中に浸漬させた後に海苔の葉体が変化す
るまでの時間、すなわち海苔の葉体が弱まるまでの時間
を本目的を達成するまでの有効時間として計測した。海
苔の原藻としては、有明海域のものを使用し、水温18
℃の条件で計測した。その結果を表1に示す。
【0022】 一般に、海苔の葉体は他の藻類および菌類より酸に強い
ため、海苔の葉体が弱まる前に水中有害生物である他の
藻類が除去されていることになる。
【0023】そして、表1より、本発明によれば、過酢
酸の濃度が前記特公昭59−50287号公報に記載の
ものと同等の1.25%の過酢酸溶液について比較する
と、従来例が20分の処理時間であるのに対し、本発明
においては2〜3分と極めて処理時間が短いのに、十分
な除菌作用が発揮されている。従って、処理効率を著し
く向上させることができ、処理作業の自動化をも図るこ
とのできる。
【0024】また、表1の結果より、本発明が魚網や海
洋構造物の防汚にも同様に有効であることが判る。
【0025】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて変更することができる。
【0026】
【発明の効果】この様に本発明の水中有害生物付着阻止
剤および付着阻止方法は構成され作用するものであるか
ら、処理時間が非常に短時間であり、作業管理が容易と
なり、作業効率も大きく向上し、食用添加物として使用
可能な安全性の高いものであり、生物により分解されな
がら水中有害生物の付着を阻止することができ、公害を
発生させることが皆無であり、藻類の養殖においては処
理作業の自動化をも図ることもできる等の効果を奏す
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過酢酸を含有することを特徴とする水中
    有害生物付着阻止剤。
  2. 【請求項2】 過酢酸を用いて水中有害生物の付着を阻
    止することを特徴とする水中有害生物付着阻止方法。
JP1334993A 1993-01-29 1993-01-29 水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法 Pending JPH06227907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334993A JPH06227907A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334993A JPH06227907A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06227907A true JPH06227907A (ja) 1994-08-16

Family

ID=11830637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334993A Pending JPH06227907A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06227907A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140343B1 (ja) * 2021-04-02 2022-09-21 株式会社片山化学工業研究所 海生生物等の付着防止方法
WO2022208944A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 株式会社片山化学工業研究所 海生生物等の付着防止方法
WO2022208945A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 株式会社片山化学工業研究所 海生生物の付着防止方法及び海生生物の付着防止剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140343B1 (ja) * 2021-04-02 2022-09-21 株式会社片山化学工業研究所 海生生物等の付着防止方法
WO2022208944A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 株式会社片山化学工業研究所 海生生物等の付着防止方法
WO2022208945A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 株式会社片山化学工業研究所 海生生物の付着防止方法及び海生生物の付着防止剤
JP7168278B1 (ja) * 2021-04-02 2022-11-09 株式会社片山化学工業研究所 海生生物の付着防止方法及び海生生物の付着防止剤
JP2022184921A (ja) * 2021-04-02 2022-12-13 株式会社片山化学工業研究所 海生生物の付着防止方法及び海生生物の付着防止剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Egidius et al. Effect of Neguvon® and Nuvan® treatment on crabs (Cancer pagurus, C. maenas), lobster (Homarus gammarus) and blue mussel (Mytilus edulis)
Davis et al. The impact of the ascidian Styela clava Herdman on shellfish farming in the Bassin de Thau, France
JPH02295422A (ja) 異臭無鱗魚の改臭方法
KR950002590A (ko) 조류 발생의 방지법 및 항조류 조성물
JPH06227907A (ja) 水中有害生物付着阻止剤および付着阻止方法
JP3296174B2 (ja) 海苔の処理方法及び海苔用処理液
CA2365176A1 (en) Method and composition for controlling lice
JP5727953B2 (ja) アワビの養殖方法
Loosanoff Recent advances in the control of shellfish predators and competitors
JP3727965B2 (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
JP3595012B2 (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
JPH08119806A (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
KR100406274B1 (ko) 어구의 그물 세척제
JP2017070237A (ja) 海苔養殖方法
JP3629049B2 (ja) 海苔の病害防除剤及び海苔の病害防除方法
KR19980072363A (ko) 김 양식용 유기산 화합물
JP3349599B2 (ja) 養殖海苔の病害駆除剤及び病害駆除方法
JP2006213690A (ja) 水産・湾岸用環境塗布剤
JPH0987109A (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
US2955068A (en) Method for controlling boring sponges and other pests of commercial mollusks
JPS6037081B2 (ja) 海息付着動物防除方法
JP3595004B2 (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
JP3610928B2 (ja) 養殖海苔用処理剤及び処理方法
JP2004155706A (ja) 海苔網中の雑藻類駆除剤および雑藻類の駆除方法
JP4959510B2 (ja) 殺藻剤