JPH06227082A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH06227082A
JPH06227082A JP1650293A JP1650293A JPH06227082A JP H06227082 A JPH06227082 A JP H06227082A JP 1650293 A JP1650293 A JP 1650293A JP 1650293 A JP1650293 A JP 1650293A JP H06227082 A JPH06227082 A JP H06227082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
paper feed
paper
groove
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1650293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takizawa
宏 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1650293A priority Critical patent/JPH06227082A/ja
Publication of JPH06227082A publication Critical patent/JPH06227082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】1つのモーターにより印字と紙送りが可能なプ
リンタにおいて、紙送りおよび紙送り量を制御するカム
機構を簡略化し、更に、印字ヘッドの移動距離を最小に
抑え、高印字品質、高信頼性、低騒音、コンパクトなプ
リンタを実現する。 【構成】キャリッジ12は、欠歯部22cを有するタイ
ミングベルト22、およびベルト歯車24を介してベル
ト駆動歯車25により印字領域のみ駆動され、ベルト駆
動歯車25は、直接紙送りカム40を駆動する。紙送り
カム40に形成された紙送り用の溝状のカムプロファイ
ル80により紙送りローラー29が回転され、その回転
力は、紙送りカム40に形成されたシフト用の溝状のカ
ムプロファイル70により駆動される伝達制御機構50
により制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、行方向に印字ヘッドを
移動させながら文字、図形などの印刷を行うプリンタに
関し、特に、記録紙を送る紙送り機構の構造とその制御
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の技術は、印字ヘッドの搭載
されたキャリッジを往復動させるための駆動源と、印字
した記録紙を送るための駆動源とに、それぞれ専用のモ
ータを用いた2モータ型のプリンタがある。この場合前
記のそれぞれの制御が分離して行えるので、1行中に印
字する長さによってキャリッジの往復量を自由に選択で
き、さらにキャリッジの動作に影響されることなく紙送
りを行うことが可能であった。
【0003】また、印字ヘッドの送り機構を用いて改行
毎に紙送りを行うサイクルマシン型のプリンタも使用さ
れていた。
【0004】更に、紙送り量の切換を可能とし、早送り
の機能を付加したプリンタとして図15、図16に示す
特公平3−50715に開示されているものがある。こ
のプリンタ1は、螺旋状のカムプロファイル2の形成さ
れた螺旋カム3によりサーマルタイプの印字ヘッド4が
駆動されるプリンタである。この印字ヘッド4は、紙送
り用の溝状のカムプロファイル5および6の形成された
主ガイド軸7上をプラテン21に沿って動く。そして、
主ガイド軸7の左側に到達する際に、螺旋カム3により
駆動されるヘッド4に装着されたピンが、紙送り用の溝
状のカムプロファイル5または6と係合することによ
り、主ガイド軸7が回転し、その回転をフィーダー8に
伝えられ、紙を送るものである。
【0005】主ガイド軸7に形成された紙送り用の溝状
のカムプロファイル5および6のカム線図を図15に示
す。本図にて分かるように、主ガイド軸7には、回転角
の異なる2つの紙送り用の溝状のカムプロファイル5お
よび6が用意されており、ヘッド4が左端まで移動する
とヘッド4に装着されたカムフォロワーであるピンが溝
状のカムプロファイル5から6に移行するようになって
いる。すなわち、文字の印刷を行うキャラクタモードの
時は、ヘッド4が左端Q1からQ3の範囲を往復動する
ことにより、主ガイド軸7は溝状のカムプロファイル5
による回転角Φ1だけ回転する。そして、1方向クラッ
チを介してフィーダー8が紙を送る方向にのみ回転す
る。一方、紙の送り量の少ないグラフィックモードの時
は、ヘッド4が左端Q1から右端Q4の範囲を往復動す
ることにより、溝状のカムプロファイル5から溝状のカ
ムプロファイル6にヘッド4に装着されたピンが移行
し、左端Q1にヘッド4が戻ってきた時に、溝状のカム
プロファイル6による回転角Φ2だけ回転する。そし
て、Q1からQ2に動く際に溝状のカムプロファイル6
から浅い溝状のカムプロファイル9を介して、深い溝状
のカムプロファイル5にピンは移行する。
【0006】また、このプリンタにおいては、ヘッド4
をQ1−Q2間を往復動させることにより早送りも可能
である。このように、図15に示す従来のプリンタは、
ヘッド4の移動と、紙送りの両方の動力源は1台のモー
ターのみであり、小形、軽量化の可能なプリンタであ
る。そして、紙送り量も可変であるのでキャラクタモー
ドのみならずグラフィックモードも使用可能であるな
ど、種々の長所を有するプリンタである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術では、次のような欠点があった。
【0008】まず前述の2モータ型のプリンタでは、 (1)2モータ型とした場合、印字ヘッド移動用と紙送
り用のそれぞれのモータを同時に制御することが必要な
ため制御が複雑で、又小型化、軽量化、低価格化が困難
であった。
【0009】次にサイクルマシン型の場合は、 (2)小型化、低価格化、また軽量化などが可能である
が、グラフィック印刷などにおける紙送り量の切換、早
送りなどの機能を付加することが困難であった。また、
紙送り量の切換の機能を付加した場合でも、切換動作中
にもキャリッジが移動する構造であったため、小型化に
重大な支障となったいた。
【0010】更に、前述のキャリッジと係合する溝状の
カムを有するタイプでは、 (3)印字ヘッド上のピンと溝状のカムプロファイルと
の摩擦力の差干渉などによる外力が直接印字ヘッドに伝
達されてしまい、印字ヘッドの移動スピードの乱れによ
る印字品質の低下を引き起こしてしまう。
【0011】(4)細長い円筒状の主ガイド軸に溝加工
を施す必要があり、部品の加工に要する時間が多く、低
価格化が困難である。
【0012】(5)一方向クラッチの部分で一般的にバ
ネで付勢されたラチェットを逆回転させる時、ラチェッ
トで乗り越えながら回転させるため、ノイズの発生をと
もなった。これは印字音の静かなヘッド、例えばインク
ジェットヘッド、サーマルヘッドを有するプリンタにと
っては、致命的な欠点となっていた。
【0013】本発明はこのような欠点を解決するために
なされたものであり、紙送り用カム機構を印字ヘッドか
ら独立させ、タイミングベルトの一部に欠歯部を設け更
に、紙送り機構への動力を制御する伝達制御機構を用い
ることによりることにより、軽量、小型、高印字品質、
低騒音で制御が簡単な信頼性の高いプリンタの提供を目
的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】印字ヘッドをプラテンに
沿って移動させながら記録紙に印字するプリンタにおい
て、前記印字ヘッドを搭載したキャリッジの駆動源とな
る1個のモータと、前記駆動源に連結され前記印字ヘッ
ドを搭載したキャリッジを前記プラテンに沿って往復動
させる、欠歯部を有するタイミングベルトを用いたキャ
リッジ駆動機構と、前記記録紙を移送する紙送り機構
と、前記駆動源に連結された第1のカム機構と、前記駆
動源に連結された第2のカム機構と、前記第1のカム機
構の往復動作により往復回動する回転部材と、前記第2
のカム機構に連動し前記回転部材の一方向回転運動を取
り出し前記紙送り機構に伝達する伝達制御機構とを有
し、前記第1のカム機構は少なくとも2系統のカムプロ
ファイルを有し、前記モータの往復動作量に応じて、前
記カムプロファイルを選択することにより、前記紙送り
機構の紙送り量の異なる少なくとも2種類の紙送りピッ
チを選択可能に構成したことを特徴とするプリンタであ
る。また、本発明は第1のカム機構と第2のカム機構の
カム車を共用化し、このカム車から回転運動と伝達制御
動作の双方を得る機構を用いていることを特徴とするプ
リンタである。
【0015】更に本発明は、前記印字ヘッドを搭載した
キャリッジの駆動源となる1個のモータと、前記駆動源
に連結され前記印字ヘッドを搭載したキャリッジを前記
プラテンに沿って往復動させる欠歯部を有するタイミン
グベルトを用いたキャリッジ駆動機構と、前記記録紙を
移送する紙送り機構と、前記駆動源に連結された第1の
カム機構と、前記駆動源に連結された第2のカム機構
と、前記第1のカム機構の往復動作により往復回動する
回転部材と、前記第2のカム機構に連動し前記回転部材
の一方向回転運動を取り出し前記紙送り機構に伝達する
伝達制御機構と、前記第1のカム機構のカム車に設置さ
れた少なくとも2種類のカムプロファイルと、前記モー
タを正逆回転させるモータ制御手段と、実質的に前記モ
ータの回転量を検知する手段とを有し、前記モータの基
準位置からの往復回転量に対応して前記カムプロファイ
ルを選択することにより前記記録紙の移送量を切り替え
ることを特徴とするプリンタである。
【0016】
【作用】本発明の上記の構成によれば、、紙送り機構を
印字ヘッドを介して動かすのではなく、印字ヘッドを駆
動するキャリッジ駆動用の駆動源から直接カム機構を介
して駆動するようにし、このとき一方向の回転のみを紙
送り機構に伝達する制御機構をも同一の駆動源から得て
いる。そして、モータの往復回転量と、カム機構のカム
車の往復動とが1対1に対応していることに着目し、モ
ータの往復回転量により紙送り量が選択できるように構
成されている。
【0017】すなわち、モータによりカムプロファイル
である紙送り用の溝状のカムの形成されたカム部材を駆
動し、このカムにより動かされる紙送り機構により記録
紙を送るようにしている。紙送り量を切り替えるために
は、カム部材に相互に連絡された2系統以上のカムプロ
ファイルである紙送り溝を用意すれば良い。そして、こ
れらの紙送り用の溝カムの構成は、モータの往復回転量
に基づき、切り替えられるようになっている。ここで、
キャリッジを駆動するタイミングベルトには一部に欠歯
が配設され、モータの動力が空転する構造であり、カム
プロファイルの切換動作中にはキャリッジは移動しな
い。
【0018】紙送り機構には一方向の回転のみを伝達す
る機構が必要であるが、カム機構にこの回転方向を選択
的に伝達できるモータの正逆回転を利用した伝達制御機
構を組み込むことによって他の動力を必要とせず、また
一般的な一方向クラッチのようにラチェットの逆回転時
のノイズを防止できる。
【0019】更に、カム機構のカムプロファイルを工夫
することによって紙送りの量を、他の動力を用いること
なく用途に応じて容易に切り替え可能な構成となってい
る。この、紙送り量の選択は、モータの往復回転量によ
って切り替え可能に構成され、単に紙送りの量が選択で
きるばかりでなく、所定の印字桁以上であればキャリッ
ジリターン時に自動的に紙の移送ができるため必要に応
じて紙の早送りにも威力を発揮できる。
【0020】
【実施例】以下に図面に沿って本発明の実施例を詳しく
説明する。
【0021】図1、図2、図3に本実施例に係るプリン
タの概要を示してある。本例のプリンタは、一例として
インクジェット方式の印字ヘッド11の搭載されたキャ
リッジ12が、主ガイド軸13に沿って動く行プリンタ
である。そして、このインクジェット方式の印字ヘッド
11は、接続されたプリント配線14からの信号に基づ
きドットマトリクスによる印刷を行うので、文字を印刷
するキャラクタモードと、図形等の印刷が可能なグラフ
ィックモードの2つのモードの印刷が可能となってい
る。このプリンタにおいて、印字ヘッド11の搭載され
たキャリッジ12が、主ガイド軸13上を、記録紙20
の装着されるプラテン21と並行に、すなわち、プリン
タのベース30の左右の方向に、ベルトを介して駆動さ
れるベルト駆動方式が採用されている。このベルト駆動
には、内側に歯の形成されたタイミングベルト22が用
いられており、このタイミングベルト22の一部がキャ
リッジ12に固定されている。このタイミングベルト2
2は、2つのプーリー23a、bにより主ガイド軸13
と平行に設置されており、ベース30上に主ガイド軸1
3と対峙する一方の角に設置されたモータ駆動のベルト
駆動歯車25からベルト歯車24を介して主ガイド軸1
3に沿って往復駆動される。このベルト駆動歯車25
は、ベース30上にプラテン21と隣接するように配置
されている。そして、このベルト駆動歯車25の駆動源
であるモータへの信号供給用コネクタ31が、その近傍
に接続されている。
【0022】このベルト駆動歯車25は、記録紙20の
送りを行うフィード機構の駆動源にもなっており、カム
車である紙送りカム40を旋回させるために上部が傘歯
状になっている。そして、この傘歯状の歯車を用いてい
るので、紙送りカム40は、ベルト駆動歯車25と直角
方向に旋回される。さらに、図2および図3に示すよう
に、この紙送りカム40を介してプラテンカバー28の
内部に設置された紙送りローラー29が回転駆動され、
記録紙20が送られるようになっている。紙送りローラ
ー29を駆動する紙送り軸90は、プラテン21の側面
を形成する側面壁26a、bに形成された軸穴27a、
bにより支持されている。
【0023】キャリッジ12にはホームポジションセン
サ32と係合する突起12aが固着されていて印字ヘッ
ドの基準位置あるいはモータの基準位置を検出すること
が可能となっている。
【0024】紙送りカム40は、円盤状もしくは薄い円
筒状の部材であって、そのディスク上の表面には、傘歯
状のベルト駆動歯車25と噛み合う傘歯状のカム歯車4
1が形成されている。そして、紙送りカム40の円筒状
の側面42には、溝状のカムプロファイル70が形成さ
れている。これには回転運動の一方を紙送りローラに伝
達するための伝達制御機構内の回転部材56を制御する
ためのシフトレバーピン51がカムフォロワーとして係
合する。回転部材56のディスク表面にはラチェットが
構成され相対する回転従動部材58に確実に回転力が伝
達できるようになっている。これらのの構成要素により
伝達制御機構50を構成している。以下、回転部材56
を駆動ラチェット車56と呼ぶ。また上記シフト用の溝
状のカムプロファイル70の展開形状は図7に示してあ
る。
【0025】さらに、紙送りカム40のカム歯車41と
対峙する裏面43には、紙送りレバー60を制御する紙
送りレバーピン61と係合する紙送り用溝状のカムプロ
ファイル80が形成されている。この紙送り用溝状のカ
ムプロファイル80の形状は図6に示してある。さら
に、紙送りカム40には、カムベース49から突出した
カム軸48により支持されている。カムベース49は、
板状の部材でありプラテン21のベルト駆動歯車25側
の側面26aに設置されている。
【0026】以上の説明でわかるようにカム車40は2
つのカム機構に共通に設置されたカム車であり、これに
よってプリンタの小型化を容易にしている。
【0027】図4に、紙送りの機構の詳細を示し、図5
に各機構の組立状態を示してある。先ず、紙送り軸90
を伝達制御機構50の回転部材である駆動ラチェット車
56を介して駆動する紙送りレバー60は、円板状の回
転伝達部64と、これと一体に形成されたレバー部63
とにより構成されている。レバー部63の先端には、紙
送りカム40の裏面43に形成された紙送り用の溝状の
カムプロファイル80と係合するレバーピン61が装着
されている。そして、このレバーピン61が、深さの変
化する紙送り用の溝状のカムプロファイル80を正確に
トレースできるように、レバーピン61を溝状のカムプ
ロファイル80の底面に圧接させる紙送りレバー用バネ
62が装着されている。このバネ62は、板バネにより
構成されている。
【0028】紙送りレバー60は、装着されたレバーピ
ン61が溝状のカムプロファイル80をトレースするの
で、紙送りカム40の旋回に伴い紙送りカム40の中心
から周方向に旋回する。このため、紙送りレバー60の
接続部64に、双方向に回転する駆動ラチェット車56
を介して接続されているが、この双方向の回転は、シフ
トレバー53に制御されて紙送り軸90には一方向の回
転のみが伝達される。そして、この紙送り軸90に設置
された紙送りローラー29により記録紙20が適時送ら
れる。このように、紙送り軸90に回転を伝えるため
に、回転伝達部64は、駆動ラチェット車56と噛み合
う凹部65が形成されており、また、駆動ラチェット車
56の回転軸66も形成されている。
【0029】紙送りレバー60と、紙送り軸90との接
続は、一方向にのみ回転力を伝える一方向クラッチによ
って接続されていて、この一方向クラッチは、傾いた爪
が冠状に配されたラチェットを有する回転従動部材であ
る回転従動ラチェット車58と噛み合うように逆方向に
傾いた爪が冠状に形成された駆動ラチェット車56、回
転従動ラチェット車58と駆動ラチェット車56の接続
を開閉するシフトレバー53、および、回転従動ラチェ
ット車58に駆動ラチェット車56を圧接するバネ54
により構成されている。駆動ラチェット車56には、紙
送りレバー60からの駆動力を伝達するための凹部65
と噛み合う凸部55が形成されている。そして、この駆
動ラチェット56には、シフトレバー53の接続部53
aが挿入される穴57も形成されている。シフトレバー
53には、紙送りカム40のシフト用溝状のカムプロフ
ァイル70に挿入されるしシフトレバーピン51が装着
されており、このシフトレバーピン51が深さの変化す
る溝状のカムプロファイル70をトレースできるよう
に、紙送りレバーピン61と同様にシフトレバーピン用
バネ52が装着されている。このシフトレバー53は、
シフト用溝状のカムプロファイル70と係合するピン5
1により、シフトレバー固定穴53bを中心に旋回する
ように動かされる。そして、駆動ラチェット車56を紙
送りバネ54に逆らって回転従動ラチェット車58から
離脱させ、紙送りレバー60から伝達される回転力を遮
断する機能を有している。冠状の傾きの異なる爪の形成
された駆動ラチェット車56および回転従動ラチェット
車58により、一方向のみに回転可能な駆動ラチェット
車56は構成されているが、本例においては、上記のよ
うな回転力を遮断できるシフトレバー53を用いること
により、駆動ラチェット車56および回転従動ラチェッ
ト車57の逆回転時に発生する音を防止でき、さらに、
逆回転時の摩擦により発生し易い紙の逆送りも防止する
ことができる。
【0030】図6は、紙送りカム40のカム歯車面の裏
面43に形成されている紙送り用の溝状のカムプロファ
イル80の形状を示してある。この溝状のカムプロファ
イル80は、紙送りカム40の内周端81から、外周端
82に向かって形成された2本の溝状のカムプロファイ
ル83、および84から成っている。そして、この溝状
のカムプロファイル80と係合する紙送りレバー60を
旋回運動させるようにしている。2本の溝状のカムプロ
ファイルの内、外周側に形成された溝状のカムプロファ
イル83は、プリンタのキャラクターモードの時の紙送
りを行う溝状のカムプロファイルであり、内側の溝状の
カムプロファイル84は、グラフィックモードの時の紙
送りを行う溝状のカムプロファイルである。このように
グラフィックモードにおいて紙送りを行う溝状のカムプ
ロファイル84が、キャラクタモードにおいて紙送りを
行う溝状のカムプロファイル83より内側に形成されて
いるので、グラフィックモードにおいては、紙送りレバ
ー60の旋回量が少なくなる。従って、グラフィックモ
ードにおける紙送り量をキャラクタモードにおける紙送
り量より少なくすることができるのである。そして、こ
れらの溝状のカムプロファイル83および84は、接続
点85、および接続点86において結合して一本の溝状
のカムプロファイルとなっており、この溝状のカムプロ
ファイル80と係合するシフトレバーピン61が両方の
溝状のカムプロファイル83および84をトレースでき
るようになっている。
【0031】先ず、キャラクタモードにおいて紙送りを
行う溝状のカムプロファイル83は、内周81から深い
状態で外周部82に向かって形成されている。そして、
溝状のカムプロファイル84との中心側の接続点85を
過ぎてから徐々に浅くなり、溝状のカムプロファイル8
4との外周側の接続点86から急激に深くなって外周端
82に向かっている。一方、グラフィックモードにおい
て紙送りを行う溝状のカムプロファイル84は、外周端
82から深い状態で外周側の接続点86を経過し、その
後徐々に浅くなっている。そして、溝状のカムプロファ
イル83との接続点85から急激に深くなって内周端8
1に向かっている。このような形状の溝状のカムプロフ
ァイル80が、キャラクタモードにおいてキャリッジ1
2と共に旋回を開始する紙送りカム40に形成されてい
るので、先ず、レバーピン61が内周端81から深い方
の溝状のカムプロファイル83をトレースする。そし
て、外周側の接続点86に達する前に、紙送りカム40
はヘッドの動きに合わせ逆方向に旋回を開始するので、
レバーピン61はそのまま溝状のカムプロファイル83
をトレースし、キャラクタモード時の紙送りが行われ
る。一方、グラフィックモードにおいては、キャリッジ
12の移動量が大きく、これに伴い紙送りカム40の旋
回量も大きい。従って、レバーピン61が外周端82に
達する。その後キャリッジ12の復動作に伴い逆回転を
開始する紙送りカム40により、レバーピン61は、外
周端82から深い方の溝状のカムプロファイル84をト
レースする。このため、グラフィックモードにおいて
は、内周側に形成された溝状のカムプロファイル84が
選択され、グラフィックモード時の送り量の少ない紙送
りが行われる。そして、内周側に接続点85において、
溝状のカムプロファイル83に合流するので、次の行の
印刷では、上記と同じように、キャラクターモード或は
グラフィックモードに適した紙送りが選択される。な
お、詳細には、以下に述べる各モードにおける説明に記
載する。
【0032】図7には、紙送りカム40の側面42に形
成されたシフト用溝状のカムプロファイル70を展開し
て示してある。このシフト用溝状のカムプロファイル7
0は、紙送り用溝状のカムプロファイル80の内周端8
1に紙送りレバーピン61が位置する時に、シフトレバ
ーピン51が位置する端部71から、紙送りレバーピン
61が外周端82に位置する時に、シフトレバーピン5
1が位置する端部72に向けて形成された2本の溝状の
カムプロファイル73および74により構成されてい
る。これらの溝状のカムプロファイル73、74は、各
端部71、72の方向にあるそれぞれの接続点75、7
6において接続されており、各溝状のカムプロファイル
73、74をシフトレバーピン51が相互にトレースで
きるようになっている。先ず、溝状のカムプロファイル
73は、端部71から深い状態で接続点75を過ぎ、そ
の後徐々に浅くなり、接続点76において急激に深くな
って溝状のカムプロファイル74と合流して端部72に
向かっている。一方、溝状のカムプロファイル74は、
端部72から深い状態で接続点76を過ぎ、その後徐々
に浅くなり、接続点75において急激に深くなって溝状
のカムプロファイル73と合流して端部71に向かって
いる。このような形状の溝状のカムプロファイル70に
おいては、シフトレバーピン51は端部71から接続点
75において深い状態で接続されている溝状のカムプロ
ファイル73を先ずトレースする。そして、接続点76
を過ぎてからの復路においては、端部72から深い状態
で接続されている溝状のカムプロファイル74をトレー
スする。
【0033】接続点75から端部72に向かう溝状のカ
ムプロファイル73は、紙送りカム40において駆動ラ
チェット車56と逆側に形成されている。このため、こ
のカムプロファイル73にシフトレバーピン51が係合
している間は、シフトレバー53により駆動ラチェット
車56が紙送りバネ54を圧縮する方向にシフトされ
る。従って、駆動ラチェット車56は回転従動爪車58
から分離されるので、紙送りレバー60からの回転力が
紙送り軸90に伝達されない。一方、接続点76から端
部71に向かう溝状のカムプロファイル74は、紙送り
カム40の駆動ラチェット車56側に形成されており、
この溝状のカムプロファイル74をシフトレバーピン5
1がトレースする間は、駆動ラチェット車56と回転従
動爪車58が接続され、紙送りレバー60からの回転力
が紙送り軸90に伝達されて、紙送りが行われる。な
お、詳しくは、以下の各モードにおける説明に記載す
る。
【0034】図8に、上記の紙送り用の溝状のカムプロ
ファイル80、およびシフト用の溝状のカムプロファイ
ル70のカム線図を示してある。図8(a)は、紙送り
カムプロファイル80の半径方向の移動を紙送りカム4
0の旋回量に対して示してある。紙送りカムプロファイ
ル80の形成された紙送りカム40は、印字ヘッド11
の搭載されたキャリッジ12を、ベルト歯車24および
タイミングベルト22を介して駆動するベルト駆動歯車
25から駆動される。従って、紙送りカム40の旋回量
は、ベルト駆動歯車25の旋回量と常に1対1に対応す
る。なお、(a)において、半径方向の移動距離の少な
い溝状のカムプロファイルがグラフィックモードに対応
した溝状のカムプロファイル84であり、移動距離の大
きい溝状のカムプロファイルがキャラクタモードに対応
した溝状のカムプロファイル83である。
【0035】図8(b)は、(a)に示した紙送り用の
溝状のカムプロファイル80の深さの変化を示してい
る。図8(c)は、シフト用の溝状のカムプロファイル
70による、紙送りカム40の側面における駆動ラチェ
ット車56の移動距離を示している。図8(d)は、シ
フト用の溝状のカムプロファイル70の深さの変化を示
している。これらの図8(b)(c)(d)において
も、(a)と同様に紙送りカムの旋回位置に対応した各
量を示している。
【0036】〔キャラクタモード〕先ず、文字等を印字
するキャラクタモードにおける紙送りの状態を説明す
る。このモードにおいては、紙送りはグラフィックモー
ドより多く、すなわち、紙送りカムプロファイル80の
内周端81からカムプロファイル83の変位Θ1に対応
した紙送りが行われる。そして、紙送りカム40は、印
字ヘッド11が、待機位置P1から記録紙20の待機位
置P1と反対側の左端P4に相当する間を往復動する。
この間、すなわち、待機位置P1から左端P4の間は、
紙送りカム40の旋回量と、印字ヘッド11の移動量も
1対1に対応している。
【0037】以下において、印字ヘッド11動きに沿っ
て紙送りの様子を説明する。印字ヘッド11が待機位置
にいる時は、紙送りレバーピン61は、内周端81に、
またシフトレバーピン51は、ラチェット側に位置して
いる。印字ヘッド11が記録紙20の右端P2に到達す
る間に、シフトレバーピン51は、接続点75において
深い状態の溝73をトレースし、駆動ラチェット車56
と反対側に引っ張られ、駆動ラチェット車56は回転従
動爪車58と分離される。従って、紙送りレバーピン6
1は、接続点85において深い状態の溝状のカムプロフ
ァイル85に沿って移動するため、紙送りレバー60は
旋回されるが、その旋回力は、紙送り軸90の伝達され
ない。このため、紙送りレバー60は旋回しているが、
紙送りは行われない。
【0038】この状態において、印字ヘッド11が右端
P2から左端P4にかけて往路を移動し、印字が行われ
る。そして、記録紙20の左端P4において印字ヘッド
11は移動方向を逆転してP2に向けて復路の移動を開
始する。この時点において、紙送りレバーピン61は、
接続点86に達しておらず、紙送りレバーピン61は溝
状のカムプロファイル83に沿って復路を移動する。復
路では、シフト用の溝状のカムプロファイル70の接続
点76において深い状態で接続する溝状のカムプロファ
イル74に沿ってシフトレバーピン51がトレースす
る。このため、駆動ラチェット車56は、引っ張ってい
たシフトレバー53から開放され、紙送りバネ54によ
り回転従動ラチェット車58に押しつけられる。一方、
紙送り用の溝状のカムプロファイル83においては、紙
送りレバーピン61が、接続点86の手前から、すなわ
ち内周側の溝状のカムプロファイル84に移行せずに、
内周端81に向かってθ1変位する。そして、この紙送
りレバーピン61の変位θ1に起因する旋回力が、紙送
りレバー60を介して紙送り軸90に伝達され、キャラ
クタモードに対応する紙送りが行われる。
【0039】〔グラフィックモード〕グラフィックモー
ドにおいては、紙送りカム40が待機位置P1からグラ
フィック位置P5の間を回転する。このグラフィック位
置P5は、記録紙20の左端P4のさらに左側へ回転し
た位置である。待機位置P1からグラフィック位置P5
における溝状のカムプロファイルの動きは、キャラクタ
モードと同一に付き、説明を省略する。位置P5からの
復路において紙送りレバーピン61は、接続点86にお
いて深い状態の溝状のカムプロファイル84を選択し、
トレースする。そして、シフト用の溝状のカムプロファ
イル70の接続点76において紙送りレバー60の旋回
力が紙送り軸90に伝わるようになると、溝状のカムプ
ロファイル84の変位θ2に相当する変位が紙送り軸9
0に伝わり、紙送りが行われる。この変位θ2は、溝状
のカムプロファイル84が溝状のカムプロファイル83
の内側に形成されているため、変位θ1より小さい。従
って、このグラフィックモードにおける紙送り量は、キ
ャラクタモードにおける紙送り量より少なくなる。この
ように、紙送りカム40の旋回量を変えることにより紙
送り量を変化させることができる。
【0040】ここで、待機位置P1から左端P4までの
間は、印字ヘッド11は移動しこの印字ヘッド11の移
動量と、紙送りカム40の旋回量は1対1に対応してい
るが、左端P4からグラフィック位置P5の間は、ベル
ト歯車24とタイミングベルト22が空転する構造にな
っており、紙送りカム40は回転するが、印字ヘッド1
1は左端P4の位置で停止している。
【0041】この空転する構造が図9(a)(b)であ
る。(a)は待機位置P1と左端P4の間のタイミング
ベルト22とベルト歯車24との噛み合い状態である。
この状態においてはタイミングベルト22はベルト歯車
24によって滑る事なく駆動される。ベルト歯車24が
更に時計方向へ回転し、印字ヘッド11が左端P4へ到
達した状態が(b)である。タイミングベルト22には
通常歯22aのほかに低歯22b及び欠歯部22cが設
けられている。一方、ベルト歯車24には通常歯24a
のほかに高歯24bが設けられている。図のようにタイ
ミングベルト22が欠歯部22cまで駆動されるが、低
歯22bは通常歯24aと滑りを発生するためこの状態
のままでベルト歯車24は時計方向すなわちグラフィッ
ク位置P5へ向けて回転するが、タイミングベルトは駆
動されず従って、印字ヘッド11も移動しない。
【0042】グラフィック位置P5からの復帰行程にお
いては、ベルト歯車24が反時計方向へ回転する。しか
し、低歯22bは通常歯24aとは噛み合わないのでタ
イミングベルト22は駆動されない。左端P4に到達し
た時点で、高歯24bが低歯22bを引っかけ同期がと
られて、タイミングベルト22が再び駆動され、印字ヘ
ッド11が復帰する。
【0043】図10に、記録紙20に印刷された様子を
示してある。印字ヘッド11は、縦に12個のドットが
配列されたドットパターンを持つ。そして、キャラクタ
モード101においては、行スペースを確保するため
に、溝状のカムプロファイル83により20ドット毎
(1/6インチ)に記録紙20が送られている。一方、
グラフィックモード102においては、行間を埋めるた
め、溝状のカムプロファイル84により12ドット毎に
記録紙20が送られている。
【0044】〔早送りモード〕以下に、記録紙20を印
刷しないで空送りする早送りモードにおける紙送りの様
子を説明する。早送りモードにおいては、印字ヘッド1
1が待機位置P1と、早送り位置P3の間を往復する。
待機位置P1から早送り位置P3にかけての各部の動き
は、キャラクタモードと同様につき説明を省略する。こ
の早送り位置P3は、シフト用の溝状のカムプロファイ
ル70の接続点76を過ぎた位置であって、早送り位置
P3から待機位置P1に向かう復路においては、溝状の
カムプロファイル74が選択される。このため、紙送り
用の溝状のカムプロファイル83における旋回力は、紙
送り軸90に伝達されて紙送りが行われる。そして、こ
の早送り位置P3は、記録紙20の右端P2に近く、印
字ヘッド11の往復距離、すなわち、紙送りカム40の
旋回量が少ないため、キャラクタモード、およびグラフ
ィックモードと比較し、早い紙送りが可能となってい
る。このように、早送りモードも、紙送りカム40の旋
回量を変えるだけで行うことが可能である。
【0045】以上、キャラクタモード、グラフィックモ
ード、早送りモードについて説明したが、本例のプリン
タにおいては、1台のモーターにより、キャリッジの駆
動と、紙送りを可能としており、プリンタの小型、軽量
化を図る上で非常に有用である。さらに、紙送りカムの
旋回量を変えるだけで、紙送り量を変えることができ、
グラフィックモードへの移行などを簡単なソフトにより
追加機構なしに容易に行うことができる。また、印字ヘ
ッドの移動は、待機位置から記録紙の左端の間を移動す
ればよく、キャラクタモードとグラフィックモードのカ
ムプロファイルの切り換えのために印字ヘッドを移動す
る必要がない。従って、印字ヘッドの移動量は最小限に
抑えることができ小型化が容易となる。
【0046】そして、本例においては、従来、印字ヘッ
ドに装着されたピンと主ガイド軸に形成された溝状のカ
ムプロファイルにより構成されていた紙送り機構を、キ
ャリッジ駆動機構から直接駆動することにより、印字ヘ
ッドの動きの乱れを緩和でき、品質の良い印字を行うこ
とが可能である。また、従来の溝状のカムプロファイル
は、強度確保するために金属の棒材により形成された主
ガイド軸に、旋盤などを用いて溝加工して形成してい
た。しかしながら、本例の溝状のカムプロファイルを有
する紙送りカムは円板状であるので、射出成形などによ
り容易に形成でき、さらに印字ヘッドをプラテンと平行
にガイドするような強度も不要であるので、プラスチッ
クなどの軽材料を用いることができる。そして、紙送り
機構が印字機構から分離されているので、紙送り機構を
プリンタボディーに内蔵することも容易であり、防音、
防塵を図ることも容易である。さらに、紙送りレバーか
ら紙送り軸への旋回力の伝達を、回転部材を用いて制御
しているので、ワンウェイクラッチにおける不必要な爪
の摩擦音の発生を防止することが可能となり、小型、軽
量ながら騒音の小さなプリンタを実現することができ
る。
【0047】なお、上記においては、キャラクターモー
ドとグラフィックモードの2種類の紙送りに対応したプ
リンタに基づき説明したが、溝状のカムプロファイルの
本数を増やすことにより、3つ以上の紙送りモードを実
現することも容易である。また、紙送りカムは円板であ
る必要はなく、溝状のカムプロファイルが形成可能な形
状であれば良い。そして、溝状のカムプロファイル、紙
送りレバーおよびシフトレバーの形状は紙送り量、それ
に必要な力、紙送り機構の占有できるスペースに合わせ
て様々な大きさ、形状のものを採用することが可能であ
る。また、その際、印字ヘッドの移動量は増大すること
はない。このように、本発明に係る紙送り機構は、キャ
リッジ駆動源から直接駆動されるため、従来のプリンタ
と異なり印字ヘッドの搭載されるキャリッジなどの形状
に左右されることなく、プリンタの用途、大きさなどに
より、そのプリンタに適した様々な形状のカムを用いて
容易しかもコンパクトに形成することができる点も大き
な効果の1つである。
【0048】図13は本発明のプリンタを搭載し、プリ
ンタを制御する駆動制御装置を有する電子卓上計算機
(以下電卓と略す)の回路ブロック図である。
【0049】201は電卓全体を統括制御するCPUで
あり、ROM202、RAM203、タイマー204、
表示装置205、キーボード206を装備している。C
PU201はI/Oポートを介してプリンタ220の構
成部品と接続され、ヘッド211にはヘッド駆動回路2
08、モータ210にはモータ駆動回路207が、ヘッ
ドの位置を検出するホームポジションセンサ212には
検出回路209が介在してCPU201に接続されてい
る。モータ210は一例としてステップモータが用いら
れこの回転角もしくは回転ステップ数はホームポジショ
ンセンサ212による検出位置を基準位置として印字ヘ
ッドの位置に対応可能であって、ステップモータのステ
ップ数と印字ヘッドあるいはキャリッジの位置はこのス
テップ数で管理することができる。
【0050】以下に上記各印字モードにおけるプリンタ
の制御方法について図14を用いて説明する。
【0051】[キャラクタモード]キャラクタモードに
おける制御方法を、図14のフローチャート及び図8の
紙送り機構のカム線図を用いて説明する。キャラクタモ
ードでは、紙送りカム40の旋回量と印字ヘッド11の
移動量は1対1に対応している。ステップC0において
印字モードを判断しキャラクタモードならステップC1
でモータを正転させることにより、印字ヘッド11は待
機位置P1から往方向への動作を行う。このときすでに
印字ヘッド11はホームポジションセンサ212によっ
て所定位置にセットされていたものとし、CPU201
はこの待機位置P1からの印字ヘッド11の移動距離を
ステップモータ210のステップ数でカウントしながら
移動させる。印字ヘッド11が記録紙20の右端P2に
到達する間に、シフトレバーピン51は、接続点75に
おいて浅い状態の溝73をトレースする。この間は、駆
動ラチェット車56と回転従動ラチェット車58は分離
されており、紙送り動作は行われない状態となってい
る。印字ヘッド11が、右端P2まで移動すると、ステ
ップC2の印字の処理で印字動作を開始する。ステップ
C3ではその行の印字がすべて終了したかを判断する。
もし終了していなかったならば、ステップC2の処理に
戻り、その行の印字がすべて終了するまで印字動作を継
続する。
【0052】印字動作は記録紙20の右端P2から最大
左端P4までの間、印字ヘッド11が往方向へ移動しな
がら行われる。その行の印字がすべて終了した場合には
ステップC4で、印字を終了した時の印字ヘッド11の
位置が、紙送り機構が動作可能な領域まで移動している
かを判断する。つまり、シフトレバーピン51が接続点
76を通過しているかを判断する。印字ヘッド11が紙
送り機構が動作可能な領域まで移動していなかった場合
は、紙送り機構が動作可能な領域であるP3に到達する
まで、ステップC4のモータ微小送りをしステップC4
の判断処理を繰り返し行う。印字ヘッド11が紙送り機
構の動作可能な領域である早送り位置P3と左端P4の
間に位置していたならば、ステップC5に進み、モータ
を逆転させる。これにより印字ヘッド11は復方向への
動作を行う。
【0053】ステップC7では、印字ヘッド11が待機
位置P1に到達したかを判断する。もし到達していなか
った場合は、待機位置P1に到達するまで印字ヘッド1
1の復方向への動作を継続する。この印字ヘッド11の
復方向への動作中にシフト用の溝状のカムプロファイル
70の接続点76において、深い状態で接続する溝状の
カムプロファイル74に沿ってシフトレバーピン51が
トレースする。このため、駆動ラチェット車56と回転
従動ラチェット車58が係合した状態となり、印字ヘッ
ド11が早送り位置P3から待機位置P1に到達する間
に、1行紙送り動作が行われる。印字ヘッド11が待機
位置P1に到達したならば、ステップC7で次行の印字
を続けて行うかを判断する。続けて行う場合には、C1
の処理に戻り、前述の制御を繰り返す。次行の印字を行
わない場合は、ステップC9でモータを停止させ1サイ
クルの動作を終了する。
【0054】以上のように、印字終了時の印字ヘッド1
1の位置が、紙送り機構の動作可能な領域となるP3か
らP4の間のどこかに位置していれば、常にプリンタの
持つ最大桁まで動作させる必要はなく、印字終了時の位
置から印字ヘッド11を待機位置P1方向へ戻すことが
できるので、無駄な動作を省略することができる。
【0055】[グラフィックモード]グラフィックモー
ドではステップG1に移行し、印字開始(ステップG
2)して所定ドット数の印字が終了(ステップG3)す
るまで印字した後、紙送りカム40(ベルト歯車24)
が左端P4を越えグラフィック位置P5位置に達するま
で所定量モータを正転させ(ステップG4)そこからモ
ータ逆転を開始する。
【0056】印字ヘッド11の位置は具体的にはCPU
201がRAM203の所定の領域を用いてステップモ
ータのステップ数をカウントしながらROM202内に
あらかじめ記憶されているステップ数と比較し処理され
る。
【0057】〔実施例2〕図11に、本発明の実施例2
に係るプリンタを示してある。本実施例のプリンタは、
モーターに駆動されるベルト駆動歯車91に対し、紙送
りカム40が、プラテン21を挟んでプリンタベース3
0の反対側に設置されている。このため、設置面積の必
要となるベルト駆動歯車91と、紙送りカム40および
紙送りのためのカム機構を分散して設置することができ
るので、プリンタベース30の面積を有効に活用するこ
とが可能となり、プリンタ1の小型化を図ることが可能
となる。
【0058】本例のプリンタ1においては、ベルト駆動
歯車91と、紙送りカム40が離れているので、タイミ
ングベルト22により紙送りカム40の近傍に設置され
た傘歯歯車92により紙送りカム40を駆動するように
している。
【0059】本例のプリンタ1の他の構成部分において
は、実施例1において説明したものと同様につき、同じ
番号を付して説明を省略する。また、キャラクタモー
ド、グラフィックモード、早送りモードにおける動作も
実施例1と同じであるので説明を省略する。
【0060】〔実施例3〕図12に本発明の実施例3に
係るプリンタの外形を示してある。本例のプリンタ1も
実施例2と同様に、比較的設置面積の必要とする紙送り
カム40および紙送りのカム機構と、モーターにより駆
動されるベルト駆動歯車25とを分離して配置してあ
る。従って、プリンタベース30上の面積の有効利用を
図ることが可能であるので、プリンタをさらに小型にす
ることができる。
【0061】本例のプリンタ1は、分離して設置されて
いるベルト駆動歯車25から、この歯車上部の傘歯部分
により傘歯歯車94を駆動し、この傘歯歯車94から紙
送りカム軸93を介して紙送りカム40を駆動するよう
にしている。その他の部分においては、実施例1と同様
につき、同じ番号を付して説明を省略する。また、キャ
ラクタモード、グラフィックモード、早送りモードにお
ける動作も実施例1と同じであるので説明を省略する。
【0062】実施例1ないし3に示したように、紙送り
カムはモーターにより駆動されるベルト駆動歯車から直
接駆動したり、タイミングベルトまたは紙送りカム軸を
介して駆動したり、その駆動方法は様々である。
【0063】本実施例ではカムのプロファイルを溝状の
もので説明したが、特にこれに限定されるものでなく突
起状のカムであっても良い。
【0064】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、キャ
リッジ駆動モータから直接駆動されるカム機構により、
1台のモーターで印字と紙送り量の切り換えが可能であ
り、紙送り用のカム機構を印字ヘッドから独立させるこ
とができる。また、紙送り量の切り換え時に、ベルト歯
車とタイミングベルトが滑り印字ヘッドの移動量を最小
限に抑えることができるので、次のような優れた効果を
奏する。
【0065】(1)キャリッジの往復移動量を最小限に
抑えることができ、簡単な制御で高印字スピードでしか
もコンパクトなプリンタを提供することができる (2)簡単なモータ制御手段により1つのモータで複数
種類の紙送りピッチを実現できる。
【0066】(3)紙送りを制御するカム部材の構成を
簡易なものとすることができ、カム機構を安価に供給す
ることが可能となる。
【0067】(4)紙送り機構を原動側のキャリッジ駆
動手段から駆動しているので、印字ヘッドの動きの乱れ
は少なく、品質の良い印刷を行うことが可能である。
【0068】(5)カム機構から紙送り機構への回転力
を制御できる伝達制御機構を備えているので、逆方向に
紙送り機構を回転させない為の機構から発生する不必要
なノイズ音を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例に係るプリンタの概要を示す斜視図
である。
【図2】 図1に示すプリンタの紙送りの部分を拡大し
て示す斜視図である。
【図3】 図2に示すプリンタを上から見た平面図であ
る。
【図4】 紙送り機構の詳細を示す説明図である。
【図5】 図4に示す紙送り機構の部品を示す組立図で
ある。
【図6】 紙送り用の溝状のカムプロファイルの形状を
示す説明図である。
【図7】 シフト用の溝状のカムプロファイルの形状を
示す展開図である。
【図8】 紙送り用の溝状のカムプロファイルおよびシ
フト用の溝状のカムプロファイルのカム線図である。
【図9】 タイミングベルトの駆動状態を示す説明図で
ある。
【図10】 図1に示すプリンタにより印字された記録
紙を示す説明図である。
【図11】 実施例2に係るプリンタの構成を示す平面
図である。
【図12】 実施例3に係るプリンタの構成を示す平面
図である。
【図13】 本実施例のプリンタを搭載した電子卓上計
算機の回路ブロック図。
【図14】 本実施例に係るプリンタの制御を示すフロ
ーチャート。
【図15】 従来のプリンタの概要を示す斜視図であ
る。
【図16】 図15に示すプリンタの紙送り動作を説明
する説明図である。
【符号の説明】
1 ・・・ プリンタ 2 ・・・ キャリッジ送り用カムプロファイル 3 ・・・ 螺旋カム 4 ・・・ サーマル印字ヘッド 5、6 ・・・ 紙送り用の溝状のカムプロファイル 7 ・・・ 紙送りカムプロファイルの形成された主ガ
イド軸 8 ・・・ フィーダー 9 ・・・ 連絡溝状のカムプロファイル 11 ・・・ 印字ヘッド 12 ・・・ キャリッジ 13 ・・・ 主ガイド軸 14 ・・・ プリント配線 20 ・・・ 記録紙 21 ・・・ プラテン 22 ・・・ プーリー 23 ・・・ タイミングベルト 24 ・・・ ベルト歯車 25 ・・・ ベルト駆動歯車 26 ・・・ プラテンの側面 27 ・・・ 紙送り軸受け 28 ・・・ プラテンカバー 29 ・・・ 紙送りローラー 30 ・・・ プリンタベース 31 ・・・ ベルト駆動モータ制御端子 32 ・・・ ホームポジションセンサ 40 ・・・ 紙送りカム 41 ・・・ カム歯車 42 ・・・ 側面 43 ・・・ 裏面 48 ・・・ カム支持軸 49 ・・・ カムベース 50 ・・・ 伝達制御機構 51 ・・・ シフトレバーピン 52 ・・・ シフトレバーピン用バネ 53 ・・・ シフトレバー 54 ・・・ 紙送りバネ 55 ・・・ 凸部 56 ・・・ 駆動ラチェット車 57 ・・・ シフトレバー用の穴 58 ・・・ 回転従動ラチェット車 60 ・・・ 紙送りレバー 61 ・・・ 紙送りレバーピン 62 ・・・ 紙送りレバーピン用バネ 63 ・・・ 紙送りレバーのレバー部 64 ・・・ 紙送りレバーの回転伝達部 65 ・・・ 凹部 66 ・・・ 回転軸 70、73、74 ・・・ シフト用溝状のカムプロフ
ァイル 71 ・・・ シフト用溝状のカムプロファイルの内周
相当端 72 ・・・ シフト用溝状のカムプロファイルの外周
相当端 75、76 ・・・ 接続点 80、83、84 ・・・ 紙送り用溝状のカムプロフ
ァイル 81 ・・・ 紙送り用溝状のカムプロファイルの内周
端 82 ・・・ 紙送り用溝状のカムプロファイルの外周
端 85、86 ・・・ 接続点 90 ・・・ 紙送り軸 91 ・・・ ベルト駆動歯車 92 ・・・ カム駆動傘歯車 93 ・・・ カム軸駆動傘歯歯車 94 ・・・ 紙送りカム軸 101 ・・・ キャラクタモード 102 ・・・ グラフィックモード

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字ヘッドをプラテンに沿って移動させ
    ながら記録紙に印字するプリンタにおいて、前記印字ヘ
    ッドを搭載したキャリッジの駆動源となる1個のモータ
    と、前記駆動源に連結され前記印字ヘッドを搭載したキ
    ャリッジを前記プラテンに沿って往復動させる、欠歯部
    を有するタイミングベルトを用いたキャリッジ駆動機構
    と、前記記録紙を移送する紙送り機構と、前記駆動源に
    連結された第1のカム機構と、前記駆動源に連結された
    第2のカム機構と、前記第1のカム機構の往復動作によ
    り往復回動する回転部材と、前記第2のカム機構に連動
    し前記回転部材の一方向回転運動を取り出し前記紙送り
    機構に伝達する伝達制御機構とを有し、前記第1のカム
    機構は少なくとも2系統のカムプロファイルを有し、前
    記モータの往復動作量に応じて、前記カムプロファイル
    を選択することにより、前記紙送り機構の紙送り量の異
    なる少なくとも2種類の紙送りピッチを選択可能に構成
    したことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記伝達制御機構は
    前記回転部材を前記紙送り機構の回転従動部材に付勢す
    るバネを有し、前記回転部材を前記回転従動部材に圧接
    または解除する圧接解除機構であることを特徴とするプ
    リンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記第1のカム機構
    と第2のカム機構に共通に円筒状のカム車を設置し、円
    筒面のカムプロファイルを一方のカムフォロワーに、デ
    ィスク面のカムプロファイルを他のカムフォロワーに係
    合させたことを特徴とするプリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記第2のカム機構
    は、前記駆動源により駆動される円筒状のカム車の円筒
    面に形成されたカムプロファイルである溝と、この溝に
    より作動されるシフトレバーとを有し、このシフトレバ
    ーにより前記回転部材の圧接解除をする用に構成したこ
    とを特徴とするプリンタ。
  5. 【請求項5】 請求項3において、前記第1のカム機構
    は前記円筒状のカム車のディスク面に形成されたカムプ
    ロファイルである溝と、この溝により駆動される紙送り
    レバー部材とを有しこの紙送りレバー部材の回動運動を
    紙送り機構に選択的に伝達するよう構成したことを特徴
    とするプリンタ。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記モータがステッ
    ピングモータであることを特徴とするプリンタ。
  7. 【請求項7】 印字ヘッドをプラテンに沿って移動させ
    ながら記録紙に印字するプリンタにおいて、前記印字ヘ
    ッドを搭載したキャリッジの駆動源となる1個のモータ
    と、前記駆動源に連結され前記印字ヘッドを搭載したキ
    ャリッジを前記プラテンに沿って往復動させる、欠歯部
    を有するタイミングベルトを用いたキャリッジ駆動機構
    と、前記記録紙を移送する紙送り機構と、前記駆動源に
    連結された第1のカム機構と、前記駆動源に連結された
    第2のカム機構と、前記第1のカム機構の往復動作によ
    り往復回動する回転部材と、前記第2のカム機構に連動
    し前記回転部材の一方向回転運動を取り出し前記紙送り
    機構に伝達する伝達制御機構と、前記第1のカム機構の
    カム車に設置された少なくとも2種類のカムプロファイ
    ルと、前記モータを正逆回転させるモータ制御手段と、
    実質的に前記モータの回転量を検知する手段とを有し、
    前記モータの基準位置からの往復回転量に対応して前記
    カムプロファイルを選択することにより前記記録紙の移
    送量を切り替えることを特徴とするプリンタ。
JP1650293A 1993-02-03 1993-02-03 プリンタ Pending JPH06227082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1650293A JPH06227082A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1650293A JPH06227082A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06227082A true JPH06227082A (ja) 1994-08-16

Family

ID=11918054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1650293A Pending JPH06227082A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06227082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5817010B1 (ja) * 2014-11-05 2015-11-18 二郎 工藤 カラーインクジェットラベルプリンター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5817010B1 (ja) * 2014-11-05 2015-11-18 二郎 工藤 カラーインクジェットラベルプリンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05330182A (ja) プリンタ
US4920258A (en) Recording apparatus with carriage-driving/sheet-feeding mechanism
US5801744A (en) Thermal printer
US4565461A (en) Pitch-changeable, cam-actuated paper feed for serial printer
US4733250A (en) Recording apparatus
US4707154A (en) Printer
US4551033A (en) Serial electric printer using single unidirectional motor
JPH06227082A (ja) プリンタ
US5104248A (en) Print wheel shift mechanism for use with a miniature printer
US4443123A (en) Small serial printer
JPH0223356B2 (ja)
JP5216311B2 (ja) 2色印字転換機能を備えた印字装置
JP2001001594A (ja) 送りねじ並びにシリアル型サーマルプリンタおよびその制御方法
JP2776418B2 (ja) 印刷装置、およびそれに用いられる単色リボンカセット
US5263784A (en) Sheet feeder for printer
JP2001010141A (ja) モータの駆動制御方法及びこの方法を用いたプリンタ
JPS6218465Y2 (ja)
JPS6158316B2 (ja)
JPH11286153A (ja) タイミングベルト係合機構
US20070182092A1 (en) Dual-speed drive mechanism
JPS6224536Y2 (ja)
JPH079726A (ja) 記録装置
JP2881793B2 (ja) 小型プリンタのステップモータの制御方法
JPS6225114B2 (ja)
JPH06344620A (ja) 記録装置