JPH0622561A - 極短パルス高圧電源 - Google Patents

極短パルス高圧電源

Info

Publication number
JPH0622561A
JPH0622561A JP17857992A JP17857992A JPH0622561A JP H0622561 A JPH0622561 A JP H0622561A JP 17857992 A JP17857992 A JP 17857992A JP 17857992 A JP17857992 A JP 17857992A JP H0622561 A JPH0622561 A JP H0622561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
pulse
switch
power supply
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17857992A
Other languages
English (en)
Inventor
Senichi Masuda
閃一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16050946&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0622561(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17857992A priority Critical patent/JPH0622561A/ja
Publication of JPH0622561A publication Critical patent/JPH0622561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルス巾が100ns前後の極短高圧パルス
を負荷への続流が発生しないようにして発生する。 【構成】 タンクコンデンサの両端に充電用火花放電ス
イッチを介してパルス電圧成形用コンデンサを結合し、
そのパルス電圧成形用コンデンサの両端子にパルス電圧
発生用火花放電スイッチを介して出力端子を接続し、該
両スイッチのオンオフの位相を電気角90°変位する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気集塵装置やオゾナ
イザーあるいはコロナ電極にパルス電圧を加えてプラズ
マ化学反応や物体の表面処理等を行うコロナ・リアクタ
ー等の様に抵抗負荷ないしコロナ放電負荷に並列静電容
量を有する所謂容量性負荷に急峻な極短パルス高電圧を
供給するための極短高圧パルス電源に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上述の如き容量性負荷を対象とす
る高圧パルス電源においては、パルス電圧成形用コンデ
ンサーを直流充電電源で充電の上、これをサイリスタ等
の高圧スイッチ素子を介して瞬時に負荷に接続放電せし
めて、負荷の両端にCR減衰に伴うパルス高電圧を発生
するものが用いられている。
【0003】上述の電源では該高圧スイッチ素子のオン
働作後、該パルス電圧成形用コンデンサーが直ちに直流
充電電源で再充電されてその電圧が上昇し、該高圧スイ
ッチ素子が再点弧するため、該充電電源から負荷に続流
電流が流れ、極端高圧パルス電圧を周期的に発生するこ
とが出来なくなる。
【0004】この問題を解決するため、該直流充電電源
と該パルス電圧成形用コンデンサーの間に充分に高い限
流抵抗を挿入し、これにより該コンデンサーの再充電速
度を抑えて該高圧スイッチ素子のオン働作後の消弧によ
るオフ状態復帰を確実ならしめることが考えられるが、
この場合は確実なオフ状態復帰に要する高い抵抗値の限
流抵抗を用いると、該パルス電圧成形用コンデンサーの
充電に時間がかかりすぎ、得られるパルス電圧の周波数
が高く出来なくなるという欠点が生じ、その上この限流
抵抗で大きな電力損失を生ずる結果、高圧パルス電源の
電力効率が大きく低下するという別の欠点も生ずる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来の高圧パルス電源の上述の問題点を簡単な手段で解
決してパルス巾が100ns前後の極短高圧パルス電源
を提供することである。
【0006】他の目的は該高圧スイッチ素子のオン働作
後、そのオフ状態が回復するまでの導通期間には充電電
源からの出力電流を抑止して、その期間、該パルス電圧
成形用コンデンサーへの充電を抑止し、負荷への続流電
流の発生を確実に防止することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の極短高圧パル
ス電源は高圧変圧器の一次側に商用電源等の交流電源を
接続し、その変圧器の二次側に整流回路を接続してなる
充電電源の両出力端子にタンクコンデンサを接続し、該
タンクコンデンサの両端に充電スイッチを介してパルス
電圧成形用コンデンサを接続し、該パルス電圧成形用コ
ンデンサの両端子にパルス電圧発生用スイッチを介して
容量性負荷に接続される一対の出力端子を接続する高圧
パルス電源において、該充電スイッチと高圧パルス電圧
発生用スイッチを一方のスイッチがオン、オフすると
き、他方のスイッチがオフ、オンする共通の回転火花放
電スイッチで構成する。
【0008】また、この発明の極短高圧パルス電源は絶
縁回転円盤の両側面の円周寄りに回転電極を突設すると
共に、該回転電極の両端部に夫々火花間隙を隔てて一対
の固定電極を二組設け、その一組で充電スイッチを他の
一組で高圧パルス電圧発生用スイッチを夫々に構成する
ものである。
【0009】また、この発明の高圧変圧器、整流回路、
タンクコンデンサを共通の油入タンクに収納すると共
に、該タンクコンデンサの両端をそれぞれ絶縁用貫通碍
子又は高圧ケーブルを介して該油入タンクの壁を気密的
に絶縁貫通の上タンク外に導出し、導出導体端のいづれ
か一方を該充電用スイッチを介して該パルス電圧成形用
コンデンサの高圧端に、また他方を該パルス電圧成形用
コンデンサの接地端に、それぞれの相手を取りかえ可能
な様に接続するものである。
【0010】またこの発明の極短高圧パルス電源は、少
なくとも回転火花スイッチを密閉せるケーシング内に収
納し、該ケーシングの壁に排気孔を設けてケーシング内
の空気を外部に排気するための排気フアンを接続し、該
排気フアンの下流側にオゾン吸収剤、オゾン分解触媒、
活性炭層の中、少なくとも1つを含むオゾン除去部を設
けるものである。
【0011】
【作用】高圧変圧器で交流電源の電圧を昇圧し、整流回
路で整流し、これをタンクコンデンサに充電し、この電
荷を火花放電による充電スイッチのオン、オフによって
それがオンしたときパルス電圧発生用コンデンサに充電
する。
【0012】また前記充電スイッチが火花放電によって
オン、オフする際、火花放電による高圧パルス発生用ス
イッチがオフ、オンし、その度毎に出力端子に100n
s前後の極短高圧パルスを発生する。
【0013】またタンクコンデンサの2つのタンク外導
出端とパルス電圧成形用コンデンサの高圧端、接地端の
接続をとりかえることにより極めて容易に、負荷に加え
る極短高圧パルスの極性を変えることができる。
【0014】また火花放電スイッチの放電に伴って人体
に有害なオゾンが発生するが、これを、該火花放電スイ
ッチを密閉ケーシング内に収納の上、内部の空気をファ
ンでオゾン除去部を介して排気するので、該ケーシング
内が常に負圧となってオゾンが外にもれることがない。
【0015】
【実施例】この発明の実施例は図1に示す如く、高圧変
圧器1の一次捲線1a側に電圧調整器2を介して低圧交
流電源3を接続し、該高圧変圧器1の二次捲線1b側に
両波整流回路4の入力側を接続して充電電源5を構成す
る。
【0016】充電電源5の出力側にタンクコンデンサ6
の両端子6a、6bを接続し、一方の端子6aは逆電流
防止用整流器7a、インダクタンス8a、ケーブル22
a、その導出端子23a、及び回転火花放電スイッチ4
3の充電用スイッチ11を介してパルス電圧成形用コン
デンサ12の高圧端子12aに接続し、タンクコンデン
サの他方の端子6bは逆電流防止用整流器7b、インダ
クタンス8b、ケーブル22b、その導出端子23bを
介してパルス電圧成形用コンデンサ12の接地端子12
bに接続する。
【0017】該高圧端子12aにパルス電圧発生用スイ
ッチ15を介して、インダクタンス16、抵抗17及び
一方のパルス端子18aを順次接続し、前記パルス電圧
成形用コンデンサ12の接地端子12bに接地された他
方のパルス端子18bを接続する。
【0018】両出力端子18a、18bの間に例えば電
気集塵装置等における一対の電極20a、20bからな
る容量性負荷20を接続するものである。
【0019】回転火花放電スイッチ43の充電スイッチ
11とパルス電圧発生用スイッチ15は図2に示す如く
回転円盤25の両側面に亙って一体的に設けた回転電極
26a、26b、26cと、その回転電極26a、26
b、26cの両端の回転軌跡と隙間30を隔てて対向す
る一対の充電用固定電極27a、27b及びパルス電圧
発生用固定電極28a、28bで構成する。
【0020】回転円盤25を絶縁体で形成し、その中心
軸31に電動機32を結合し、該回転盤25の両側面に
おける中心軸31を中心とする同一円周上に任意数の、
例えば図示のように3個の回転電極26a、26b、2
6cの両端を露出して設け、その中の一つの回転電極2
6aが一対のパルス電圧発生用固定電極27a、及び2
7bと対向する際、他の回転電極26b、及び26cは
一対の充電用固定電極27a、27bと対向する位置か
ら外れる位置に設ける。
【0021】電動機32で回転円盤25をその中心軸3
1を中心として矢印A25方向に回転し、回転電極26
cが、一対の充電用固定電極27a、27bと対向する
際、他の回転電極26a、26bを一対のパルス電圧発
生用固定電極28a、28bの対向位置から外れる位置
に設ける。
【0022】この際、前記タンクコンデンサ6の直流電
圧により、充電用固定電極27aと回転電極26bの
間、及びその回転電極26bと充電用固定電極27bと
の間に夫々火花放電が発生し、充電用スイッチ11が瞬
間的に導通し、インダクタンス8a、8bの作用でパル
ス電圧成形用コンデンサ12を共振充電する。
【0023】回転円盤25が更に矢印A25方向に回転
して図2の状態になると、即ち、パルス電圧発生用固定
電極28aと、回転電極26aの間及び、該回転電極2
6aとパルス電圧発生用固定電極28bとの間の間隙3
0a、30bに火花放電21a、21bが発生してパル
ス電圧発生用スイッチ15を瞬間的に閉じ、パルス端子
18aに高圧極短パルスを発生する。この場合もインダ
クタンス16の作用で容量性負荷20に対して共振によ
る振動を生じ、これによりパルスのピーク値が大きく上
昇する。
【0024】斯様にして一方のパルス端子18aと他方
のパルス端子18bの間に接続する容量性負荷20の両
電極20a、20bの間にパルス巾が100ns前後の
高圧極短パルスを印加するものであるがこの際印加する
電圧が回転円盤型の火花放電スイッチによって生ずるパ
ルス巾が100ns前後の極短パルスであるので、その
両電極20a、20b間に火花が発生する限度の電圧を
極めて大きくすることができ、その負荷20の能率を向
上することができる。
【0025】電動機32としては同期電動機、誘導電動
機、直流電動機等、適当な任意のものを用いることが出
来るが、特に回転数可変の電動機を用いることにより、
高圧パルスの発生周波数を可変にすることが出来る。
【0026】また電動機32と回転円盤25の結合は、
図示のごとく直結としてもよいが、ベルトによる結合を
用いると絶縁上便利である。
【0027】図1において高圧変圧器1、整流器4、タ
ンクコンデンサ6は、整流器7a、7b及びインダクタ
ンス8a、8bと共に点線で示された油入タンク44内
に収納し、ケーブル22a、22bを介して該タンク4
4の壁を絶縁貫通しているが、その導出端23a、23
bの充電スイッチ11および、接地端12bとの接続が
図示の如きときは、出力端子18a、18b間に負極性
の極短パルス高電圧を生ずるが、その接続をとりかえて
導出端23bを充電スイッチ11に、導出端23aを接
地端12bに接続すると、その極性は反転して正極性と
なる。
【0028】回転火花放電スイッチ43とパルス電圧成
形用コンデンサ12及びインダクタンス16と抵抗17
はケーシング45内に収納されており、その壁に排気口
46があり、これに排気フアン47、その下流にオゾン
分解触媒48が設けられている。
【0029】該ケーシング45内で回転火花放電スイッ
チ43の放電により発生したオゾンは空気と共に排気フ
アン47の作用でオゾン分解触媒48を介して常に外部
に、無オゾン空気として排出される。
【0030】その結果ケーシング45内は負圧に保た
れ、その隙間から人体に有害なオゾンが外部に洩出して
人体の安全をおびやかすことは完全に防止される。
【0031】以上本発明を図1及び図2の実施例で説明
したが、本発明はその実施例に限定されるものでなく、
その要旨の範囲内において部分的構造を変更したり、或
は付加して実施することも可能である。
【0032】例えば、図1の実施例を図3に示すよう
に、変更して実施することも可能であり、この場合は高
圧変圧器1の1次捲線1a側に逆並列接続されたサイリ
スタ素子34、35を介して、商用電源、その他の周波
の電源または可変周波数の電源3を接続し、各サイリス
タ素子34、35のゲート36、37を制御回路38に
接続し、各サイリスタ素子34、35で交互に断続され
る出力を可変一次電圧として高圧変圧器1に入力するも
のである。
【0033】その後高圧変圧器1から両波整流回路4、
タンクコンデンサ6、充電用スイッチ11、パルス電圧
成形用コンデンサ12及びパルス電圧発生用スイッチ1
5を経て出力端子18a、18bに至る間の構造及び機
能は前述の図1における場合と同一である。
【0034】出力端子18a、18bの間に分圧器40
を接続し、負荷20が火花放電等によって短絡またはア
ーク地絡したとき、これらによる電圧降下を直ちに検出
部41で検出し、これを導線42を経て前述の制御回路
38に入力し、そのゲート36、37への信号電流の供
給を停止し、上記短絡電流等を停止する。
【0035】
【発明の効果】この発明は上述のとおりであるから、前
記従来の高圧パルス電源の問題点を簡単な手段で解決
し、充電スイッチと高圧パルス電圧発生用スイッチを一
方のスイッチがオン、オフするとき、他方のスイッチが
オフ、オンする共通の回転火花スイッチで構成したの
で、簡単な構造でパルス巾が100ns前後の極短高圧
パルス電圧を発生することができ、しかも高圧パルス発
生用スイッチがオフした直後には充電電源及びタンクコ
ンデンサから負荷に対して続流電流が流れないので、容
量性負荷を構成する両電極間に火花放電を発生すること
なく充分な高電圧を印加でき、その負荷の能力を向上す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の電気回路図である。
【図2】図1の一部分の詳細図である。
【図3】本発明の他の実施例の電気回路図である。
【符号の説明】
1 高圧変圧器 3 低圧交流電源 4 整流回路 5 充電電源 6 タンクコンデンサ 11 充電用スイッチ 12 パルス電圧成形用コンデンサ 15 パルス電圧発生用スイッチ 20 負荷 25 回転円盤 26a 回転電極 26a 回転電極 26c 回転電極 27a 充電用固定電極 27b 充電用固定電極 28a パルス電圧発生用固定電極 28b パルス電圧発生用固定電極 30a 隙間 30b 隙間

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧変圧器の低圧側に交流電源を接続
    し、高圧側に整流回路を接続してなる充電電源の、両出
    力端子にタンクコンデンサを接続し、該タンクコンデン
    サの両端に充電用スイッチを介してパルス電圧成形用コ
    ンデンサを接続し、該パルス電圧成形用コンデンサの両
    端子にパルス電圧発生用スイッチを介して容量性負荷に
    接続される一対の出力端子を接続する高圧パルス電源に
    おいて、該充電用スイッチと高圧パルス電圧発生用スイ
    ッチを一方のスイッチがオン、オフするとき、他方のス
    イッチがオフ、オンする共通の回転火花放電スイッチで
    構成することを特徴とする極短パルス高圧電源。
  2. 【請求項2】 共通の回転火花放電スイッチが絶縁回転
    円盤の両側面に突設される回転電極と、該回転電極の両
    端部に夫々火花間隙を隔てて設けられる一対の固定電極
    二組で構成され、その一組が充電スイッチの一部を他の
    一組が高圧パルス電圧発生用スイッチの一部を夫々構成
    することを特徴とする請求項1記載の極短パルス高圧電
    源。
  3. 【請求項3】 該高圧変圧器、整流回路、タンクコンデ
    ンサを共通の油入タンク内に収納すると共に該タンクコ
    ンデンサの両端をそれぞれ絶縁用貫通碍子又は高圧ケー
    ブルを介して該油入タンクの壁を気密的に絶縁貫通の上
    タンク外に導出し、導出導体端のいづれか一方を該充電
    用スイッチを介して該パルス電圧成形用コンデンサの高
    圧端に、また他方を該パルス電圧成形用コンデンサの接
    地端に、それぞれの相手をとりかえ可能に接続したこと
    を特徴とする請求項1及び2のいづれか1項記載の極短
    パルス高圧電源。
  4. 【請求項4】 少なくとも該回転火花放電スイッチを密
    閉せるケーシング内に収納し、該ケーシングの壁に排気
    孔を設けてケーシング内の空気を外部に排気するための
    排気ファンを接続し、該排気ファンの下流側にオゾン吸
    収剤、オゾン分解触媒、活性炭層の中少なくとも1を含
    むオゾン除去部を設けたことを特徴とする請求項1より
    3までのいづれか1項記載の極短パルス高圧電源。
JP17857992A 1992-07-06 1992-07-06 極短パルス高圧電源 Pending JPH0622561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17857992A JPH0622561A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 極短パルス高圧電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17857992A JPH0622561A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 極短パルス高圧電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622561A true JPH0622561A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16050946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17857992A Pending JPH0622561A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 極短パルス高圧電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU680484B2 (en) * 1993-10-29 1997-07-31 Exide Technologies Battery grids and plates and lead-acid batteries made using such grids and plates
JP2002177734A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Shunsuke Hosokawa 極短パルス高電圧加電式ガス浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU680484B2 (en) * 1993-10-29 1997-07-31 Exide Technologies Battery grids and plates and lead-acid batteries made using such grids and plates
JP2002177734A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Shunsuke Hosokawa 極短パルス高電圧加電式ガス浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000018107A (ja) オゾン発生機構を備えた内燃機関
JPH0622561A (ja) 極短パルス高圧電源
JP2725166B2 (ja) 静電気除去方法とその装置
JP2789187B2 (ja) 移動体の除電方法
KR101651737B1 (ko) 마이크로 펄스 시스템 및 이를 이용한 전기 집진장치
RU93031929A (ru) Устройство для электроимпульсной обработки и дезинтеграции материалов
KR100205392B1 (ko) 공기조화기의 전기집진장치
JPS593246Y2 (ja) 重ね放電式高エネルギ点火装置
KR100290521B1 (ko) 오존발생장치
JPH10144493A (ja) 除電器の接地方法
US4107754A (en) Discharge gap device
JPH0119473Y2 (ja)
JP2582950B2 (ja) プラズマ装置
JP3287164B2 (ja) 直流高電圧発生装置
JPS6226160B2 (ja)
RU2019905C1 (ru) Генератор высоковольтных импульсов
SU1696200A1 (ru) Устройство дл стабилизации рассто ни от резака до поверхности металлического издели
US1121359A (en) Controlling means for vapor apparatus.
SU698093A1 (ru) Многоканальный разр дник
SU1550442A1 (ru) Устройство дл испытани высоковольтной изол ции на электрическую прочность
JPS63698B2 (ja)
JPS6330052Y2 (ja)
JPS58902B2 (ja) 粒子荷電装置用電極
SU12197A1 (ru) Предохранительное устройство в рентгеновских аппаратах
JPH0643137Y2 (ja) オゾン発生装置