JPH06224710A - 差動比較器回路 - Google Patents

差動比較器回路

Info

Publication number
JPH06224710A
JPH06224710A JP5286623A JP28662393A JPH06224710A JP H06224710 A JPH06224710 A JP H06224710A JP 5286623 A JP5286623 A JP 5286623A JP 28662393 A JP28662393 A JP 28662393A JP H06224710 A JPH06224710 A JP H06224710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igfet
gate
transistors
transistor
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286623A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew G F Dingwall
ゴードン フランシス ディングウォール アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPH06224710A publication Critical patent/JPH06224710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
    • H03K5/249Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors using clock signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0259Details of the generation of driving signals with use of an analog or digital ramp generator in the column driver or in the pixel circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 差動比較器を構成するトランジスタの電気的
特性の差を補償する。 【構成】 入力信号と基準信号とを、比較動作相中に比
較する第1および第2トランジスタN1,N2および、
これらトランジスタを流れる静止電流をバランスさせる
回路を具えた差動比較器20。このバランス回路には、
第1トランジスタN1のソースに接続された第1電流源
N1Aと第2トランジスタN2のソースに接続された第
2電流源N1Bと、これらトランジスタのソース間に接
続され、選択的に動作可能なインピーダンス手段NFB
とを設ける。比較動作相に先立って、これらのゲートに
等しい電圧を印加すると共に、これらトランジスタのソ
ース電位を交差結合させて第1および第2電流源N1
A,N1Bを制御することによって、第1および第2ト
ランジスタN1,N2の流れる電流をバランスさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は差動比較器回路に関し、
特に、この差動比較器を構成するトランジスタの電気的
特性における差を補償する手段を包含する差動比較器回
路に関するものである。
【0002】なお、本明細書の記述は本件出願の優先権
の基礎たる米国特許出願第07/976,607号(1
992年11月16日出願)の明細書の記載に基づくも
のであって、当該米国特許出願の番号を参照することに
よって当該米国特許出願の明細書の記載内容が本明細書
の一部分を構成するものとする。
【0003】
【背景技術】差動増幅器は、比較器として広く利用され
ている。例えば、絶縁ゲート電界効果トランジスタ(I
GFETと略称する)を利用して構成した標準的な差動
増幅比較器の入力段には、一般に、第1および第2IG
FETが設けられている。これらIGFETは、共通の
電流源に共通に接続されたソース電極を有している。ま
たこの比較器の入力段は、第1IGFETのゲートに供
給される入力信号と、第2IGFETのゲートに供給さ
れる基準信号と有している。これら第1および第2のI
GFETの応答が同一でないと共に、対称性を有してい
ない場合には、差動増幅器を比較器として利用した時に
問題が生じる。例えば、この代表的なケースとしては、
同一のバイアス条件の下で、これら第1および第2IG
FETのスレッショホールド電圧(すなわち、低いソー
ス・ドレイン電流の下でのゲート・ソース電圧VGS)
が互いに相違するケースである。どちらかのトランジス
タがより大きなスレッショホールド電圧を有するかに依
存して、この入力信号が、それ自身の実際の値より大き
いか、または小さく現われ、この結果としてエラー(誤
差)となる。
【0004】このような問題点は、比較器を構成するた
めに使用するIGFETがアモルファスシリコンで形成
された薄膜トランジスタ(TFT)の場合に、極めて顕
著なものとなる。アモルファスシリコンで製造したTF
TまたはIGFETのスレッシュホールド電圧は、不均
一となる傾向がある。これは、処理方法や他の要因なら
びに、異なったストレス電位にさらされた時の動作時に
起るシフトまたはドリフトに起因するものである。これ
らの特性の結果として、アモルファスシリコン・トラン
ジスタは、通常、差動比較器を構成するために利用され
ない。しかしながら、このようなアモルファスシリコン
・トランジスタの利用に関して極めて強い要望や必要性
が、所定のシステムの応用例に存在している。これら応
用例の1つとして、液晶表示装置を駆動する回路が存在
する。アモルファスシリコンは、液晶ディスプレイを製
造するのに好適なテクノロジーである。その理由として
は、この材料は低温で製造できるものであり、これによ
って、入手容易な標準的かつ安価な基板材料が利用可能
となるからである。
【0005】通常、液晶ディスプレイは、行と列とに配
列されたピクセルのマトリックスから構成されている。
これらピクセルは、行および列ドライバによって駆動す
る必要があり、この結果、これらドライバはスイッチン
グおよびコントロール回路によって駆動される。スペー
スおよび製造コストの削減のために、液晶ディスプレイ
を製造する場合に利用したのと同じテクノロジーを駆使
して、このディスプレイの行および列をドライブするコ
ントロールおよびスイッチング回路を同時に製造するこ
とが好ましい。さらにまた、この液晶ディスプレイを製
造するのと同時に、このディスプレイの周縁部付近に、
このコントロールおよびスイッチング回路を形成するこ
とが所望されている。従って、あらゆる比較器回路を包
含しているコントロールおよびスイッチング回路を、ア
モルファスシリコン・トランジスタを採用して設計する
に当り、特に、経済的な理由が強いられている。
【0006】
【発明の概要】以下詳述するように、本発明は、比較器
回路に関するもので、この回路には、比較器を構成する
トランジスタのスレッショホールドレベルにおける差お
よびシフト(偏移)を補償する手段が設けられている。
本発明の補償手段によって、不均一であると共に、また
は変化する特性を有するトランジスタを利用して正確な
比較器を構成できるようになる。また、あらゆる既存の
テクノロジーを利用してこの補償手段を構成することも
でき、さらに、IGFETおよび/またはバイポーラト
ランジスタを内蔵することもできる。
【0007】本発明を実施する比較器回路は、それ自身
のゲート電極に入力信号を受信するようにした第1トラ
ンジスタと、それ自身のゲート電極に基準信号を受信す
るようにした第2トランジスタと、これら第1および第
2トランジスタのソース電極の間に接続された導通路を
有する第3トランジスタと、さらに、この第3トランジ
スタに対して選択的に交差接続されるように構成され、
上記第1および第2トランジスタによって導出されたバ
イアス電流を供給すると共に、自動的にバランスさせる
ようにした電流源手段とが設けられている。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0009】本発明を実施する回路およびシステムを、
アモルファスシリコンからなるトランジスタを利用して
構成することができる。これらアモルファスシリコン・
トランジスタは、低移動度および低利得を有し、さら
に、時間および電圧ストレスに伴ってトリフトする不均
一なスレッシュホールド電圧を有している。このような
アモルファスシリコン・トランジスタを利用すること
は、液晶表示パネルのコンポーネントと同じ材料を用い
て、コスト的に有効な走査回路を形成する要求に基づく
もので、この表示パネルは、これら走査回路によって作
動するような図1に、参照番号160で示したタイプの
ものである。この特徴によって、このシステムの構成要
素(コンポーネント)を、容易に集積化できると共に、
さらに安価に製造することができる。
【0010】図面の都合上、本発明を実施する比較器
(以下“コンパレータ”とも称する)を、図1に示すタ
イプのシステムに使用する。図1において、アナログ回
路110は、表示すべきデータを表わすアナログ情報信
号をアンテナ120から受信する。この到来信号がテレ
ビジョン映像信号の場合には、このアナログ回路110
は、既知のタイプの標準テレビジョン受像機の回路であ
る。しかしながら、ブラウン管(陰極線管)を、本明細
書に記載したような液晶表示デバイスによって置き換え
る。このアナログ回路110によって、ライン130上
のアナログデータ生成信号を、入力信号としてA/Dコ
ンバータ140へ供給する。このアナログ回路110か
らのテレビジョン信号を、液晶アレイ160上で表示す
る。この液晶アレイは、例えば、液晶セル160aのよ
うなピクセルエレメントを、多数個、水平方向のm列お
よび垂直方向のn行へ配設したものから構成される。こ
の液晶アレイ160には、n行のデータライン38が設
けられており、これらデータラインの1つが液晶セルの
垂直方向の行の各々に割当てられている。さらに、m本
の選択ライン180が設けられ、これの1つが、液晶セ
ルの水平方向の列の各々に割当てられている。
【0011】A/Dコンバータ140には出力バス19
0が設けられており、これによって輝度レベル、すなわ
ち、グレースケールコードが、複数の出力ライン220
を有するディジタル記憶手段210に与えられる。この
ディジタル記憶手段210の出力ライン220によっ
て、データがD/Aコンバータ230、コンパレータ2
40、伝送ゲートN5を経て、液晶セル160aの行に
対するデータライン38に印加されるように制御する。
従って、出力ライン220の各々によって、特定の行中
の液晶セルに、これと組合った伝送ゲートN5が導通時
に、選択ライン180の走査に従って電圧が印加される
ように制御される。カウンタを利用した表示デバイスお
よびこのディジタル記憶手段(シフトレジスタの形態
の)210の一好適実施例は、米国特許第4,766,
430号および第4,742,346号に記載されてお
り、この技術が、本明細書で参照されている。基準ラン
プ発生器330によって、基準ランプ電圧信号が出力ラ
イン270上に供給され、この出力ライン270を、ラ
イン26を介して、液晶セルの各行内のコンパレータの
それぞれに接続する。また、データランプ発生器340
によるデータランプが、出力ライン37を伝送ゲートN
5の各々に接続することにより、ピクセルエレメントの
行へ供給される。図1において、これら伝送ゲートN5
は薄膜トランジスタであり、これらトランジスタをライ
ン31によってコンパレータ240の出力に接続する。
【0012】動作において、ディジタル記憶手段210
からのディジタル処理された輝度信号をD/Aコンバー
タ230に供給し、このコンバータ230の出力ライン
310を、コンパレータ240の一方の入力へこのライ
ン310によって接続する。基準ランプ発生器330に
より、基準ランプ電位を、これらコンパレータ240の
各々の他方の入力へライン26を介して印加する。この
基準ランプを非線形にすることによって、TV伝送/受
信システムまたはこれらコンパレータ240のあらゆる
ところで発生した、あらゆる非直線性に対して補償する
ことができる。基準ランプ電圧がD/Aコンバータ23
0から供給された輝度信号より低い(高い)場合には、
これらコンパレータ240の出力ライン31上の電位が
高く(低く)なると共に、これら伝送ゲートN5を導通
(非導通)状態にする。出力ライン31上の電圧は、こ
れら伝送ゲートN5用のコントロール信号として作用す
る。データランプ発生器340から得られた、ライン3
7上のデータランプをすべての作動中の列にあるピクセ
ルエレメントに供給する。このピクセルエレメントはオ
ン状態の伝送ゲートN5と組合される。この基準ランプ
電圧のレベルがD/Aコンバータ230からの輝度信号
からのレベルに到達した場合に、このコンパレータ24
0の出力ライン31がロー・レベルに向い、これによっ
てこれと組合された伝送ゲートN5がオフ状態となる。
従って、このオフ状態の伝送ゲートと組合ったピクセル
エレメントは、D/Aコンバータ230からのアナログ
輝度信号によって確立されたレベルまで充電される。
【0013】これらコンパレータ240は、これら入力
信号に正確に応答することが重要である。図2には、コ
ンパレータを構成するトランジスタの特性が不均一であ
ると共に、シフトするような場合でも、正確な比較動作
が可能であるコンパレータ(比較器)が図示されてい
る。
【0014】図2において、コンパレータ240には、
アナログ入力信号サンプル/伝送段10と、差動比較器
段20と、さらに、例えば図1に示したアレイ160の
ような液晶ディスプレイの行導体(cloumn co
nductors)をドライブ(駆動)する出力段30
とが設けられて図示されている。
【0015】このサンプル/伝送段10は、入力端子
(ターミナル)11に現われたアナログ入力信号(IN
P)をサンプリングする機能を有すると共に、サンプリ
ングした信号をコンパレータ段20の入力ノード21に
選択的に供給する機能を有する。このアナログ入力信号
(INP)の振幅は、図3の波形INPで示したよう
に、0V〜10Vまでの範囲内の値とすることができ
る。このINP信号を、図1で示したようなD/Aコン
バータ230から、ライン310を経て取出したTV信
号か、または、多数の既知の信号源の一つから取出した
TV信号とすることができる。例えば、100kΩの値
を有するダミー抵抗を、入力端子11と接地との間に接
続する。
【0016】サンプリング用スイッチングトランジスタ
N11の導通路を、ターミナル11とノード12との間
に接続する。例えば、1PF(ピコファラド)の容量を
有するサンプリングコンデンサC1を、このノード12
とターミナル15との間に接続し、このターミナル15
に、固定の直流電圧VAを印加する。特別な設計におい
ては、この直流電圧VAを、以下の理由によって6Vに
設定した。図3の波形SAMPで示したタイプのサンプ
リング信号(SAMP)をスイッチングトランジスタN
11のゲートに供給して、アナログ入力信号(INP)
を選択的にサンプリングすると共に、コンデンサC1を
このINP信号の値まで充電する。一実施例によれば、
このSAMP信号には、正へ向うパルスが含まれてお
り、このパルスは、サンプリング期間中(例えば、図3
のt0〜t1)0Vから20Vまで上昇すると共に、1
μsec(マイクロ秒)期間だけ延長される。
【0017】このサンプリング用スイッチングトランジ
スタN11のオン抵抗は、サンプリング電圧パルス(す
なわち、20V)と入力ターミナル11に印加されたア
ナログINP電圧(0〜10V)との間の差の関数とな
る。このサンプリングトランジスタN11を、20Vの
サンプリングパルスでオーバードライブすることによっ
て確実にこのトランジスタがオン状態となるようにな
り、この結果、これの導通路が、サンプリング期間中、
比較的低インピーダンス状態でドライブされる。このト
ランジスタN11の抵抗と、コンデンサC1との時定数
が十分に小さな値となるように設計されているので、こ
のコンデンサC1が、各サンプリング期間中(例えば1
マイクロ秒)にINP入力信号の値まで完全に充電され
るように保証される。
【0018】次に、このコンデンサC1にストアされた
サンプル処理済み信号を、転送トランジスタN12の導
電路を経て差動コンパレータ(比較器)20の入力ノー
ド21に供給する。このトランジスタN12がノード2
1とノード12との間に接続されている。図3の波形X
FERで示したような、20Vの振幅を有し、1〜2μ
sec(マイクロ秒)のパルス幅を有する正方向へ向う
転送パルス(XFER)を含んだ転送信号を、この転送
トランジスタN12のゲート電極へ供給する。これによ
って、このトランジスタN12が選択的にオン状態とな
ると共に、コンデンサC1の電荷を、差動比較器段20
の入力ノード21へ転送する。この転送パルスXFER
は、不所望にも、スイッチング電荷を、差動比較器の入
力ノード21に関連するゲートキャパシタンスへ送給す
るようになる。この入力ノードの寄生容量は極めて小さ
な値(例えば、0.15PF)である。この転送パルス
XFERの影響は、デバイスN13のゲートに供給され
る、図3の波形COMPで表わされるタイプの逆位相の
COMPパルスによって補償することが可能となる。こ
のデバイスN13は、それのソース・ドレイン通路がノ
ード21に短絡されたトランジスタであり、これによっ
て、このノード21とターミナル13との間にコンデン
サを形成するようになる。このターミナル13には、上
記補償パルスが印加される。トランジスタN14の導通
路をノード21とターミナル15との間に接続する。図
3の波形Zで表わされたような正方向へ向うパルスを含
んだZ−コントロール信号を、トランジスタN14のゲ
ートに供給する。このZ−コントロールパルスを、トラ
ンジスタN14のゲートに供給した場合に、このパルス
によってトランジスタN14がオン状態となると共に、
VA電圧の電位が入力ノード21へ印加されるようにな
る。このトランジスタN14の導通によって、VA電圧
までのコンデンサC1の初期の予備充電動作が可能とな
り、これによって、最悪の場合のアナログ入力信号の整
定時間をスピードアップできる。
【0019】差動比較器段20には、サンプリング処理
された入力電圧(IN)が供給される入力ターミナル2
1と、図3の波形REFRAMPで示したタイプの基準
入力ランプ信号(REFRAMP)が供給される基準入
力ターミナル26と、出力ターミナル25とが設けられ
ている。コンパレータ20には、この入力ノード21に
それ自身のゲート電極が接続された第1トランジスタN
1が設けられている。このトランジスタN1のドレイン
電極は、VCC電圧が印加される電源ターミナル17に
接続され、このVCC電圧は、例えば、20Vに相当す
るもので、また、これのソース電極はノード23に接続
される。第2のトランジスタN2のソース電極をノード
24に接続し、これのドレイン電極を出力ノード25に
接続すると共に、これのゲート電極を、REFRAMP
信号が印加されるターミナル26に接続する。帰還トラ
ンジスタNFBは、これらノード23,24間に接続さ
れた導通路を有している。第4のトランジスタN4のソ
ース電極をノード25に接続し、そのドレイン電極をタ
ーミナル17に接続し、さらに、そのゲート電極をター
ミナル27に接続する。このターミナル27には、図3
の波形CONTROLで示したような正方向へ向うパル
スを含んだコントロール信号(CONTROL)が供給
される。このコントロール信号(CONTROL)が0
Vから20Vまで向った場合には、このコントロール信
号によって、トランジスタN4が、トランジスタN2の
ドレイン電極を電源電圧VCCに近い電圧まで充電する
ような状態となる。このことは各XFERパルスの開始
直前に成されるものであると共に、各XFERパルスの
開始と一致するものである。
【0020】トランジスタN1とN2とを相互接続し
て、差動増幅器を構成する。この差動増幅器を変形する
ことによって、実質的に等価な電位がこれらのゲート電
極に印加された場合には、これらトランジスタN1,N
2を通過する電流を実質的に平衡化する手段を包含する
ようになる。これらトランジスタN1,N2の電流のバ
ランスは、この差動比較器段20に対してスレッシュホ
ールド訂正およびドリフト補償を与える回路によって確
立されると共に維持される。この回路には、トランジス
タN1Aと、トランジスタN1Bとが設けられている。
このトランジスタN1Aは、例えば、−10Vの直流動
作電圧が印加される電力ターミナル29と、ノード23
との間に接続された導通路を有しており、他方、トラン
ジスタN1Bは、ノード24と電力ターミナル29との
間に接続された導通路を有している。トランジスタN2
Aの導通路を、ノード24とトランジスタN1Aのゲー
トとの間に接続し、トランジスタN2Bの導通路をノー
ド23とトランジスタN1Bのゲートとの間に接続す
る。コンデンサCAを、トランジスタN1Aのゲートと
ターミナル29との間に接続すると共に、コンデンサC
BをトランジスタN1Bのゲートとターミナル29との
間に接続する。これらコンデンサCA,CBを、個別の
コンデンサまたはトランジスタN1A,N1Bの集積さ
れたゲート容量で構成することができ、例えば、0.1
PFの容量を有する。コントロール信号Z(図3参照)
を、トランジスタN2AおよびN2Bのゲート電極に供
給し、これによって、これらトランジスタN2A,N2
Bが同時に導通状態または非導通状態となる。このコン
トロール信号Zに対して相補関係を有するコントロール
信号ZB(図3の波形ZB)を、トランジスタNFBの
ゲート電極に供給する。この結果、このトランジスタN
FBが導通すると共に、トランジスタN2AとN2Bと
が非導通となり、さらにこれらの逆の状態ともなる。
【0021】この差動増幅器20を、オートバランス
(自動平衡)期間または時相中に、オートバランスモー
ドで作動させ、続く期間または時相中、信号比較モード
で作動させ、これらの動作を交互に実行する。
【0022】オートバランス動作中、Zパルスは“ハ
イ”状態となり、ZBパルスは“ロー”状態となる。こ
のZBパルスが“ロー”状態となると、トランジスタN
BFはオフ状態となると共に、トランジスタN1とN2
とは互いに分離されるようになる。この結果として、Z
パルスが“ハイ”状態となると、トランジスタN2Aと
N2Bとが導通状態となり、かつ、電位V24とV23
とが蓄積コンデンサCAとCBとに与えられる。従っ
て、これらトランジスタN1AとN1Bとの導通が制御
される。このような状態の下で、これらトランジスタN
1AとN1Bのゲートが、トランジスタN2とN1のソ
ースに対して相互に交差接続される。この期間中、同様
な基準電圧VFが、これらトランジスタN1,N2のゲ
ートに印加されるようになる。入力信号は0〜10Vの
範囲なので、この範囲の中間にほぼ等しいか、またはそ
れより少し高い電圧に対して、この差動増幅器20をオ
ートバランス動作させることが望ましい。例えば、6V
に等しい基準電圧VFを、このオートバランス期間中
に、トランジスタN1,N2のゲートに印加することが
できる。本例において、6Vに等しいVAボルトを、ト
ランジスタN14を経てトランジスタN1のゲートに印
加する。このトランジスタN14は、“ハイ”状態に向
うZパルスによってオン状態となる。同時に、トランジ
スタN2のゲートに印加するREFRAMP信号を6V
にドライブする。このようなバイアス条件のために、ト
ランジスタN1のソースにおける電圧V23は、VF
(トランジスタN1とN2とのゲートに印加される電
位)−VGS1となり、ここでVGS1は、トランジス
タN1のゲート・ソース電圧降下であると共に、トラン
ジスタN2のソースにおける電位V24は、VF−VG
S2となる。ここでVGS2は、トランジスタN2のゲ
ート・ソース電圧降下である。ドレイン・ソース電流が
低い場合には、それぞれのトランジスタのVGSは、そ
れらのスレッシュホールド電圧降下(VT)とほぼ等し
いものと仮定する。説明を簡単にするため、これらトラ
ンジスタのVGSは、ソース・ドレイン電流(すなわ
ち、VGSは増大する電流と共に増加する)で変化する
が、これらトランジスタN1,N2のVGSより、むし
ろトランジスタN1のスレッシュホールド電圧(VT
1)およびトランジスタN2のスレッシュホールド電圧
(VT2)を基準とする。
【0023】従って、このオートバランス期間中、トラ
ンジスタN1Aのゲートに印加されるバイアス電圧はV
F−VT2であり、他方、トランジスタN1Bのゲート
に印加されるバイアス電圧は、VF−VT1である。例
えば、VT1がVT2より高い電圧と仮定すると、VT
1は3Vになり、VT2は2Vになる。次に、VFが6
Vと仮定すれば、V23は3Vとなり、V24は4Vと
なる。コントロール信号Zが“ハイ”状態となると、ノ
ード23における3VがトランジスタN1Bのゲートに
印加されると共に、コンデンサCBにストアされ、さら
に、ノード24における4VがトランジスタN1Aのゲ
ートに印加されると共に、コンデンサCAにストアされ
る。この結果として、+4Vの電圧がトランジスタN1
Aのゲートに印加されると共に、+3Vの電圧がトラン
ジスタN1Bのゲートに印加される。トランジスタN1
AとN1Bは、電流を流すような電流源として機能し、
この電流はこれらゲート電圧の振幅の関数となる。スレ
ッシュホールド条件VT1=3VおよびVT2=2Vの
場合、および、トランジスタN2AとN2Bとを介して
接続される交差接続状態が存在しない場合には、トラン
ジスタN1を流れる電流は、トランジスタN2を流れる
電流に比べて、これらトランジスタN1,N2に印加さ
れたゲート電圧が等しい時に、少なくなる。従って、こ
の差動回路20の重要な特徴は、トランジスタN1のソ
ースにおける電圧をトランジスタN1Bのゲートに交差
的に印加する一方、トランジスタN2のソースにおける
電圧をトランジスタN1Aのゲートに交差的に印加する
ことである。トランジスタN1AとN1とを通る電流を
トランジスタN2のソース電圧によって制御する一方、
トランジスタN1BとN2とを通る電流をトランジスタ
N1のソース電圧によって制御する。ここで、V23が
3VでありV24が4Vである仮定条件の下で、トラン
ジスタN1Aによって供給された電流は、トランジスタ
N1Bによって供給された電流より大きくなる。この結
果、トランジスタN1を流れる電流は、トランジスタN
2を流れる電流より大きくなる傾向にある。すなわち、
この回路は、以下のように過剰補償あるいは過剰補正さ
れるようになる。トランジスタN1は、トランジスタN
2より大きなスレッシュホールド電圧を有していると共
に、通常はトランジスタN2より少なく導通するが、こ
のトランジスタN1はN2より大きく導通するようにな
ることによって過剰補償される。従って、トランジスタ
N2のソース電圧をサンプリングすることによってトラ
ンジスタN1のソース脚中の電流源を制御すると共に、
トランジスタN1のソース電圧をサンプリングしてトラ
ンジスタN2のソース脚中の電流源を制御することによ
って、動作中のパラメトリックシフトや他の不均一性に
拘らず、これらトランジスタN1,N2のスレッシュホ
ールド電圧の差を過剰補償してしまう。この過剰補償
は、トランジスタNFBをオンにすると共に、これの導
通路をこれらトランジスタN1とN2とのソース間に挿
入することにより減少させられる。
【0024】このオートバランスサイクルの終期におい
て、Zパルスは“ロー”状態に向うと共に、ZB信号は
“ハイ”状態に向うようになる(例えば、図3の時刻t
5参照)。このことによって、トランジスタN2AとN
2Bとはオフとなり、さらにトランジスタNFBはオン
となる。しかしながら、コンデンサCAとCBとは、オ
ートバランス動作中、ノード24と23に現存している
それぞれの電圧条件(VF−VT2)と(VF−BT
1)まで充電され続ける。
【0025】このオートバランス期間が終了するとパル
ス信号ZBは“ハイ”状態になると共に、帰還トランジ
スタNFBがオンとなり、これによってノード23と2
4との間に導通路が形成される。このトランジスタNF
Bの導通路のインピーダンスによって、この過剰補償を
減らす方向に作用する。これは、同一のゲート印加電圧
に対して、これらトランジスタN1とN2とによって導
出された電流を均等化するようにして実現される。この
ことは、以下の説明および図4を参照しながら経験的に
立証できる。すなわち、トランジスタNFBのインピー
ダンスを抵抗RFBで表わすことで立証できる。トラン
ジスタNFBの導通路のインピーダンス(RFB)が無
視できる程度に小さくできるならば(例えば、短絡回路
によって)、これらトランジスタN1とN2のソースを
同一電圧で保持すると共に、何ら補償が存在しなくな
る。換言すれば、より低いスレッシュホールド電圧を有
するトランジスタN1またはN2によって共通のソース
接続部分の電圧を決定することである。他方、このトラ
ンジスタNFBの導通路のインピーダンスを極めて大き
い値(例えばNFBをオフ)にする場合には、異なった
スレッシュホールド電圧に対して、N1とN2の導通を
前述の通り、オートバランス期間中のように過剰補正を
する。例えば、VT1=3V、VT2=2V、VF=5
Vと仮定すると、4VがトランジスタN1Aのゲートに
印加され、3VがトランジスタN1Bのゲートに印加さ
れるようになる。この結果として、トランジスタN1A
を流れる電流I1は、トランジスタN1Bを流れる電流
I2より大きくなる。トランジスタNBFの導通路によ
って、トランジスタN1とN2とのソース間に電流が高
い電位にあるソース(すなわち、低いVTを有するトラ
ンジスタである)から低い電位にあるソース(すなわ
ち、高いVTを有するトランジスタである)へと従来の
電流と共に流れる。トランジスタNFB間の電位降下
は、差動トランジスタN1,N2のスレッシュホールド
値の差とこれらトランジスタのソース電位における差が
つり合うように働く。従って、トランジスタN1のスレ
ッシュホールド電位が、N2のものよりXボルトだけ高
い場合に、このN1のソース電圧は、N2のソースの電
位よりXボルト低く設定される。この結果、これらトラ
ンジスタN1とN2のゲート電極に、類似の電圧を印加
することによって、これらトランジスタN1,N2によ
って、ほぼ同一の電流が流れるようになる。このNFB
の導通路のインピーダンスは、それのゲート電圧、ノー
ド23,24の電圧、およびNFBのサイズの関数とな
る。このトランジスタNFBの物理的寸法(または導電
率)を、通常これらトランジスタN1,N2の寸法と類
似するように選択する。
【0026】この差動比較器段20の出力ターミナル2
5を交流カップリングコンデンサC30を経て出力段
に接続する。この出力段30は例えば、液晶ディスプ
レイの行導体をドライブするように機能する。この差動
増幅器20の出力ノード25と出力段の入力ノード31
との間に接続されたコンデンサC30によって、この出
力段のバイアスレベルを、差動増幅器20のレベルのバ
イアス/ドライブ能力を大幅に変えることなく、シフト
させることが可能となる。トランジスタN6のソースを
ノード31に、ドレインをVCC電圧に、ゲートを、O
FFSETコントロール信号が供給されるターミナル3
3に接続する。このOFFSET信号には、正方向に向
うパルス(図3の波形“OFFSET”)が含まれてお
り、このパルスによってトランジスタN6はオンとな
る。このオン動作と、瞬間的に同時に、トランジスタN
4は電圧VCCをノード25に供給するように働く。図
1の転送ゲートN5と同じ機能を果す出力ドライブトラ
ンジスタN5は、ノードすなわちライン31に接続され
たゲート電極と、DATARAMP信号(図3の波形D
ATARAMP)が供給されるターミナル37に接続さ
れたドレイン電極と、行導体38と行バスキャパシタン
スを表わすコンデンサC31の一端とに接続したソース
とを有する。このコンデンサC31の他端をターミナル
39に接続する。このターミナル39は、液晶ディスプ
レイの背面を表わすと共に、これに固定の接地電位VB
Pが印加される。トランジスタN7は、ターミナル31
に接続されたドレイン電極と、ターミナル35に接続さ
れたゲート電極と、電位VEが印加されたターミナル4
1に接続されたソース電極とを有する。このトランジス
タN7は、トランジスタN5のドレイン電位が所望のレ
ンジを越えた時にトランジスタN5のゲートの電位を放
電するように設計された小さな高インピーダンスデバイ
スである。このため、トランジスタN5によって得られ
た出力電圧を制限するようになる。
【0027】この出力段30を2つのモードで動作させ
る。一方のモードは、正モードであり、他方のモードは
負モードで表わされる。この出力段はこれら2つのモー
ド間で交互に動作し、これによって、液晶ディスプレイ
のエレメント間を循環的に電流を逆流させて、ディスプ
レイの寿命を延長している。この正モード動作中、
(a)VCCは20Vとなり、(b)OFFSET信号
は通常ゼロボルトまたはこれに近似した電圧となり、パ
ルスがあるときは20Vになる。(c)DATARAM
P信号がゼロボルトから15Vまで立ち上り、および
(d)VEボルトがゼロボルトに設定される。負のモー
ド期間中、上記したバイアス信号および電圧は−8Vだ
け下方にシフトする。従って、(a)VCCは12Vに
セットされ、(b)通常、OFFSET信号は−8Vと
なり、パルスがあるときは+12Vになる。(c)DA
TARAMP信号が−8Vから+7Vへ立ち上り、およ
び(d)VEボルトが−8Vにセットされる。さらにま
た、この負のモード中、入力信号(INP)の値は反転
する。
【0028】前述したように、差動増幅器20の出力2
5がC30を経て出力段30に交流結合されることによ
って、ノード25のバイアスレベルを変更することな
く、また液晶ディスプレイ中に電流を双方向に流すよう
に、この出力段30を正モードまたは負モードで動作さ
せることができる。
【0029】図2の回路の動作において、オートバラン
ス相中に、同一電圧(例えば6V)がトランジスタN1
とN2とのゲートに印加され、トランジスタNFBがオ
フとなり、コンデンサCA,CBがトランジスタN2と
N1のソースにおける電圧までそれぞれ充電される。こ
のオートバランス動作の終了直前および比較動作相の開
始時に、20VのCONTROLパルスをトランジスタ
N4のゲートに供給すると共に、20VのOFFSET
パルスをトランジスタN6のゲートに供給する。これら
CONTROLパルスおよびOFFSETパルスによっ
て、ノード25が、VCC−N4のVTまで充電される
と共に、ノード31がVCC−N6のVTまでそれぞれ
充電される。(VCC−VT)ボルトまで充電されたノ
ード31によって、トランジスタN5は導通するように
なり、この結果、これらのドレインのDATARAMP
信号が、これのソースにある行導体に供給されるように
なる。
【0030】比較動作相の開始によって、0〜10Vま
での値の入力信号を、XFERパルスの制御の下で、ト
ランジスタN1のゲートに供給すると共に、0〜10V
まで立ち上るREFRAMP信号をトランジスタN2の
ゲートに供給する。例えば、入力信号が5Vであると仮
定する。5Vより低いREFRAMP信号の値に対し
て、トランジスタN1は電流I2を流し、トランジスタ
N2は電流がほとんど流れない。このREFRAMP信
号がトランジスタN1のゲートの信号電圧に近い値まで
増大すると、トランジスタN2の導通が増大し始める。
このREFRAMP信号の振幅が、トランジスタN1の
ゲートの信号電圧に等しくなった場合に、トランジスタ
N2を通る電流I2は、補償された条件のために、トラ
ンジスタN1を通る電流I1と等しくなる。また、この
REFRAMP信号がトランジスタN1のゲートにおけ
る信号より上に上昇すると、トランジスタN2の導通が
増大するようになる。トランジスタN2がさらに強く導
通すると、これによって、コンデンサC30およびノー
ド31は急速に放電され、トランジスタN5のゲート電
位が低下する。これは、トランジスタN5がオフとなる
まで続く。しかしトランジスタN5がオフ状態であって
も、行導体は充電されたままである。
【0031】この出力段回路30は、この回路が正モー
ドまたは負モードで動作されても同様の状況で応答する
ので、これ以上詳述しない。
【0032】上述した本発明では、トランジスタN1,
N2がIGFETであるものとして説明および表示して
いた。しかしながら、本発明は、これらN1,N2がバ
イポーラトランジスタであっても適用できることは明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する比較器を採用したシステムの
ブロックダイヤグラムである。
【図2】本発明を実施する比較器回路の回路図である。
【図3】図2の回路における波形を示すダイヤグラムで
ある。
【図4】本発明を実施する比較器回路の一部分を、理想
的に簡略化した図である。
【符号の説明】
110 アナログ回路 140 A/Dコンバータ 160 液晶ディスプレイ 210 ディジタルストレージ 230 D/Aコンバータ 240 比較器 330 標準ランプ発生器 340 データランプ発生器 N1,N2,N4,N1A,N1B,N2A,N2B,
N11,N12,N13,N14,N5,N6,N7,
NFB トランジスタ Rd ダミー抵抗器 C1,CA,CB,C30,C31 コンデンサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導通路の両端を規定する第1および第2
    電極と、コントロール電極とを有し、これらコントロー
    ル電極と第1電極との間に印加された電圧によって、前
    記導通路の電気伝導度をコントロールする第1および第
    2トランジスタと、 前記第1および第2トランジスタの導通路のそれぞれに
    電流を供給する第1および第2電流源と、これら第1お
    よび第2電流源のそれぞれはコントロール電極を有し、 前記第1および第2電流源のコントロール電極を、前記
    第1および第2トランジスタの各々の第1電極に対し
    て、交互に、接続したり、切離したりする手段とを具え
    たことを特徴とする差動比較器回路。
  2. 【請求項2】 さらに、前記第1および第2トランジス
    タの第1電極間に、選択的に動作可能なインピーダンス
    手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の差動比
    較器回路。
  3. 【請求項3】 前記選択的に動作可能なインピーダンス
    手段がIGFETであり、このIGFETは、前記第1
    および第2トランジスタの第1電極間に接続され、これ
    らの間に帰還を施す導通路を有し、 前記第1および第2の電流源のコントロール電極を、前
    記第2および第1トランジスタの第1電極に接続した時
    に、前記IGFETを不作動状態とし、これら電流源の
    コントロール電極を、これらトランジスタの第1電極に
    接続しない場合に、前記IGFETを作動状態としたこ
    とを特徴とする請求項2に記載の差動比較器回路。
  4. 【請求項4】 各々が、導通路の両端を規定するドレイ
    ン電極およびソース電極と、ゲート電極とを有する第
    1,第2,第3,第4および第5絶縁ゲート電界効果ト
    ランジスタ(IGFETと略称する)と、 第1および第2電源ターミナルと、 第1および第2信号入力ターミナルと、 信号出力ターミナルと、 前記第1IGFETのドレインを前記第1電源ターミナ
    ルに、これのゲートを前記第1信号入力ターミナルに、
    さらに、これのソースを第1ノードに接続する手段と、 前記第2IGFETのドレインを前記信号出力ターミナ
    ルに、これのゲートを前記第2信号ターミナルに、これ
    のソースを第2ノードに接続する手段と、 前記第3IGFETの導通路を前記第1および第2ノー
    ド間に接続する手段と、 前記第4IGFETの導通路を前記第1ノードと第2電
    源ターミナルとの間に接続する手段と、 前記第5IGFETの導通路を前記第2ノードと第2電
    源ターミナルとの間に接続する手段と、 前記第4IGFETのゲートを前記第2ノードに選択的
    に接続すると共に、前記第5IGFETのゲートを前記
    第1ノードに選択的に接続する手段とを具えたことを特
    徴とする差動比較器回路。
  5. 【請求項5】 前記第4IGFETのゲートを前記第2
    ノードに、および前記第5IGFETのゲートを前記第
    1ノードに選択的に接続する手段には、前記第4IGF
    ETのゲートと前記第2ノードとの間に接続された導通
    路を有する第6IGFETおよび、前記第5IGFET
    のゲートと前記第1ノードとの間に接続された導通路を
    有する第7IGFETが設けられていることを特徴とす
    る請求項4に記載の差動比較器回路。
  6. 【請求項6】 前記第4IGFETのゲートを前記第2
    ノードに、および前記第5IGFETのゲートを前記第
    1ノードに選択的に接続する手段には、さらに、一時間
    期間中に、前記第6および第7IGFETのゲートにオ
    ン信号を供給すると同時に、前記第3IGFETのゲー
    トにオフ信号を供給すると共に、続行する時間期間中
    に、前記第6および第7IGFETのゲートにオフ信号
    を供給すると同時に、前記第3IGFETのゲートにオ
    ン信号を供給する手段を設けたことを特徴とする請求項
    5に記載の差動比較器回路。
JP5286623A 1992-11-16 1993-11-16 差動比較器回路 Pending JPH06224710A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US976607 1992-11-16
US07/976,607 US5352937A (en) 1992-11-16 1992-11-16 Differential comparator circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06224710A true JPH06224710A (ja) 1994-08-12

Family

ID=25524273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286623A Pending JPH06224710A (ja) 1992-11-16 1993-11-16 差動比較器回路

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5352937A (ja)
EP (1) EP0598308B1 (ja)
JP (1) JPH06224710A (ja)
KR (1) KR940012824A (ja)
CN (1) CN1043105C (ja)
DE (1) DE69304867T2 (ja)
ES (1) ES2094449T3 (ja)
HK (1) HK1004306A1 (ja)
MY (1) MY111029A (ja)
SG (1) SG86967A1 (ja)
TW (1) TW228040B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990088624A (ko) * 1998-05-29 1999-12-27 윌리엄 비. 켐플러 고속샘플홀드어플리케이션을위한저전압버퍼증폭기
KR100574910B1 (ko) * 1997-08-22 2006-07-25 삼성전자주식회사 전류보상기능을갖는비교기

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352937A (en) * 1992-11-16 1994-10-04 Rca Thomson Licensing Corporation Differential comparator circuit
JP3275991B2 (ja) * 1994-07-27 2002-04-22 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
US5633653A (en) * 1994-08-31 1997-05-27 David Sarnoff Research Center, Inc. Simultaneous sampling of demultiplexed data and driving of an LCD pixel array with ping-pong effect
US5739805A (en) * 1994-12-15 1998-04-14 David Sarnoff Research Center, Inc. Matrix addressed LCD display having LCD age indication, and autocalibrated amplification driver, and a cascaded column driver with capacitor-DAC operating on split groups of data bits
US5600345A (en) * 1995-03-06 1997-02-04 Thomson Consumer Electronics, S.A. Amplifier with pixel voltage compensation for a display
EP0731440B1 (en) * 1995-03-06 2002-08-28 THOMSON multimedia Data line drivers with common reference ramp for a display device
US5673063A (en) * 1995-03-06 1997-09-30 Thomson Consumer Electronics, S.A. Data line driver for applying brightness signals to a display
US5764175A (en) * 1996-09-24 1998-06-09 Linear Technology Corporation Dual resolution circuitry for an analog-to-digital converter
US6091391A (en) * 1998-03-20 2000-07-18 Motorola, Inc. Circuit for producing a contrast voltage signal for a liquid crystal display which uses a differential comparator, capacitors, transmission gates and feedback to reduce quiescent current
WO1999053619A2 (en) * 1998-04-15 1999-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. A multi-output digital to analog converter
AU5809999A (en) * 1998-09-03 2000-03-27 University Of Southern California Power-efficient, pulsed driving of capacitive loads to controllable voltage levels
US6985142B1 (en) 1998-09-03 2006-01-10 University Of Southern California Power-efficient, pulsed driving of capacitive loads to controllable voltage levels
KR100280717B1 (ko) * 1998-09-25 2001-02-01 김순택 디지털 아나로그 변환기
US6590549B1 (en) * 1998-12-30 2003-07-08 Texas Instruments Incorporated Analog pulse width modulation of video data
US6384817B1 (en) * 1999-12-21 2002-05-07 Philips Electronics North America Corporation Apparatus for applying voltages to individual columns of pixels in a color electro-optic display device
US8164362B2 (en) * 2000-02-02 2012-04-24 Broadcom Corporation Single-ended sense amplifier with sample-and-hold reference
CN1729504A (zh) * 2002-12-20 2006-02-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有集成的取样保持放大器和列缓冲器的视频驱动器
US7893719B2 (en) * 2005-06-15 2011-02-22 Ati Technologies, Ulc Apparatus and methods for self-biasing differential signaling circuitry having multimode output configurations for low voltage applications
WO2007034353A2 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active-matrix display devices and methods of driving the same
DE112014002911B4 (de) 2013-06-19 2022-11-24 Dialog Semiconductor Inc. LED-Treiber mit umfassendem Fehlerschutz
US9853640B2 (en) * 2014-07-08 2017-12-26 Chaologix, Inc. Continuously charged isolated supply network for secure logic applications
TWI678886B (zh) * 2019-06-05 2019-12-01 友達光電股份有限公司 比較器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657570A (en) * 1970-05-18 1972-04-18 Shell Oil Co Ratioless flip-flop
US3668438A (en) * 1970-07-09 1972-06-06 Bell Telephone Labor Inc Shift register stage using insulated-gate field-effect transistors
DE2105479A1 (de) * 1971-02-05 1972-08-10 Siemens Ag Schaltung und Aufbau eines Halbleiterspeicherelementes
AT335777B (de) * 1972-12-19 1977-03-25 Siemens Ag Regenerierschaltung fur binarsignale nach art eines getasteten flipflops
CA961932A (en) * 1972-12-29 1975-01-28 Kenneth K. Au Ring counter
DE2419040A1 (de) * 1974-04-19 1975-10-30 Siemens Ag Regenerier- und bewerterschaltung nach art eines getasteten flipflops
DE2443529B2 (de) * 1974-09-11 1977-09-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zum einschreiben von binaersignalen in ausgewaehlte speicherelemente eines mos-speichers
US3982140A (en) * 1975-05-09 1976-09-21 Ncr Corporation High speed bistable multivibrator circuit
US4028557A (en) * 1976-05-21 1977-06-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Dynamic sense-refresh detector amplifier
US4107556A (en) * 1977-05-12 1978-08-15 Rca Corporation Sense circuit employing complementary field effect transistors
JPS5544228A (en) * 1978-09-25 1980-03-28 Hitachi Ltd Flip flop
ATE14261T1 (de) * 1980-12-22 1985-07-15 British Telecomm Elektronische taktsignalgeneratoren.
US4412143A (en) * 1981-03-26 1983-10-25 Ncr Corporation MOS Sense amplifier
US4603403A (en) * 1983-05-17 1986-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Data output circuit for dynamic memory device
US4578599A (en) * 1983-06-02 1986-03-25 Motorola, Inc. Flip-flop having improved synchronous reset
US4766430A (en) * 1986-12-19 1988-08-23 General Electric Company Display device drive circuit
US4742346A (en) * 1986-12-19 1988-05-03 Rca Corporation System for applying grey scale codes to the pixels of a display device
US4749955A (en) * 1986-12-29 1988-06-07 Delco Electronics Corporation Low voltage comparator circuit
US5352937A (en) * 1992-11-16 1994-10-04 Rca Thomson Licensing Corporation Differential comparator circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100574910B1 (ko) * 1997-08-22 2006-07-25 삼성전자주식회사 전류보상기능을갖는비교기
KR19990088624A (ko) * 1998-05-29 1999-12-27 윌리엄 비. 켐플러 고속샘플홀드어플리케이션을위한저전압버퍼증폭기

Also Published As

Publication number Publication date
CN1043105C (zh) 1999-04-21
TW228040B (ja) 1994-08-11
CN1088004A (zh) 1994-06-15
KR940012824A (ko) 1994-06-24
MY111029A (en) 1999-07-31
DE69304867D1 (de) 1996-10-24
EP0598308B1 (en) 1996-09-18
US5352937A (en) 1994-10-04
EP0598308A1 (en) 1994-05-25
HK1004306A1 (en) 1998-11-20
SG86967A1 (en) 2002-03-19
DE69304867T2 (de) 1997-02-06
ES2094449T3 (es) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06224710A (ja) 差動比較器回路
KR940002810B1 (ko) 샘플/홀드회로장치
US6232948B1 (en) Liquid crystal display driving circuit with low power consumption and precise voltage output
KR100432599B1 (ko) 비디오장치
US5686935A (en) Data line drivers with column initialization transistor
JP3863215B2 (ja) シフトレジスタ
KR100420229B1 (ko) 비디오신호인가장치,디스플레이장치의데이타라인구동기용비교기,및비디오장치
US6157360A (en) System and method for driving columns of an active matrix display
US6762643B2 (en) High duty cycle offset compensation for operational amplifiers
JPH08263027A (ja) シフトレジスタ
TW200923479A (en) Precharge controlling method and display device using the same
KR100391728B1 (ko) 비디오디스플레이장치
US20170352319A1 (en) Pixel circuit and operating method of pixel circuit
KR100424552B1 (ko) 디스플레이에휘도신호들을인가하기위한데이타라인구동기
CN115132135B (zh) 源极驱动电路、显示装置及其驱动方法
CN109658868B (zh) 加法器单元以及显示设备
KR20000048166A (ko) 아날로그 버퍼 회로 및 액정 표시 장치
CN111462700A (zh) 主动发光型显示像素电路、显示方法及主动型发光显示器
CN100495512C (zh) 液晶显示器的驱动装置
JP3261271B2 (ja) マトリックス型液晶表示パネルの駆動回路
US11948487B2 (en) Current supply circuit and display device including the same
US11854463B2 (en) Data driving integrated circuit and method of driving the same
US20220139320A1 (en) Pixel Sensing Device and Panel Driving Device for Sensing Characteristics of Pixels
KR100953302B1 (ko) 캐스코드 구조를 가지는 아날로그 버퍼회로 및 이의 동작방법
KR20050002326A (ko) 액정표시장치용 저전력 소스 드라이버