JPH06224542A - 集積回路への導電線の付加 - Google Patents

集積回路への導電線の付加

Info

Publication number
JPH06224542A
JPH06224542A JP5293365A JP29336593A JPH06224542A JP H06224542 A JPH06224542 A JP H06224542A JP 5293365 A JP5293365 A JP 5293365A JP 29336593 A JP29336593 A JP 29336593A JP H06224542 A JPH06224542 A JP H06224542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
conductive
layer
line
conductive line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5293365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081978B2 (ja
Inventor
Pedro A Chalco
ペドロ・アルメンゴ・チャルコ
Matthew F Cali
マシュー・フランシス・カリ
Laertis Economikos
ラエルティス・エコノミコス
James L Speidell
ジェームズ・ルイス・スペイデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06224542A publication Critical patent/JPH06224542A/ja
Publication of JPH081978B2 publication Critical patent/JPH081978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1028Thin metal strips as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0769Dissolving insulating materials, e.g. coatings, not used for developing resist after exposure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/173Adding connections between adjacent pads or conductors, e.g. for modifying or repairing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/027Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed by irradiation, e.g. by photons, alpha or beta particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49742Metallurgically attaching preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】一般に集積回路の導線の開口部に導電線を付加
して修理する。 【構成】導電線80を基板の選択された区域に並置して
位置合せするステップと、導電線を基板に接着するステ
ップと、その中に導電線を吊るしたキャリアから導電線
を引き離すステップとによって、導電線を基板に付加す
る。キャリアは側壁によって画定されるキャリア開口を
有し、導電材料がキャリア開口の側壁から吊るされ、キ
ャリア開口内に埋め込まれて、導電線を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、全般的に集積回路に関
し、より具体的には、集積回路の所望の区域への導電線
の付加に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、薄膜導電線など、高密度回路の微
細線内の開路欠陥の修理は、導電材料によって開路欠陥
を閉じるまたは橋絡することによって達成される。一般
に使用される2つの主な技法が、レーザ化学蒸着(LC
VD)とワイヤ・ボンディングである。レーザ化学蒸着
は、開路欠陥をまたいで金などの導電材料を付着するこ
とによって、線内の開路欠陥を橋絡するものである。導
電材料は、通常は気状の有機金属前駆物質から付着され
る。開路欠陥の修理にLCVDを用いることに関連する
主な欠点には、付着する導電材料の寸法、特に高さの制
御が困難であること、導電材料の接着性が低いこと、お
よび付着制御が不十分であるため、修理する回路の望ま
しくない区域に導電材料が付着される結果となることが
含まれる。
【0003】本明細書の出願人に譲渡された米国特許第
5079070号明細書に記載され、「従来技術」と記
した図1ないし図5に示すように、ワイヤ・ボンディン
グを使用する開路欠陥の修理には、通常、ボンディング
・チップ10と、1本または複数の修理線15をエッチ
ングした支持シート20とが用いられる。ボンディング
・チップ10は、内部の円筒形空洞12を有し、円筒形
空洞12は、前面14で円錐形になって終わる。円筒形
空洞12の直径は、前面14内の円筒形開口17に向か
って先細になっている。
【0004】支持シート20は、支持材料へのブランケ
ット・メタライゼーションまたは金属層の積層によって
製造される。金属層と支持材料を光処理とエッチング手
順によって回路化して、修理線15を形成する。その
後、金属層を選択的にエッチングして、それを貫通する
窓開口25を形成し、修理を行うために修理線15を露
出させる。図からわかるように、修理線15は、支持シ
ート20の底面30上に機械的に支持される。
【0005】修理処理には、回路線40の開路欠陥35
の上に修理線15のうちの1本を位置決めする必要があ
る。参照によって本明細書に組み込まれる、本明細書の
出願人に譲渡された米国特許第4970365号明細書
によれば、超音波振動運動およびレーザ・エネルギーを
利用して、ボンディング・チップ10が、修理線15を
回路線40に接着できるようにする。接着の後、「引剥
し動作」を使用して支持シート20を持ち上げて、修理
線15を引き離しまたは破砕すると、修理が完了する。
米国特許第5079070号明細書には、この引剥し処
置がうまく修理できたかどうかをテストする方法として
記載されているが、支持シート20から修理線15を引
き離すのに必要な力が、修理線15に損傷を与え、さら
に、修理中の回路線40に損傷を与え、あるいは修理線
15と回路線40の間の接着力を弱めまたは破壊する可
能性があることがわかっている。現況の技術の高密度回
路に使用される極度に壊れやすく繊細な微細線では特に
そうである。
【0006】さらに、非常に小さい寸法を有する微細線
を含む支持シートの作成は、極めて困難であることがわ
かっている。たとえば、1ないし10μm程度の高さを
有する修理線は、現在の技術でしばしば必要とされる
が、この製造には問題がある。なお、修理線の高さが過
大であると、修理中の回路線の平面の上に修理線の望ま
しくない突出しが生じる可能性がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、開路欠陥の修理を改良することである。
【0008】本発明の他の目的は、集積回路への導電線
の付加を全般的に改良することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記その他の目
的を達成するため、導電線を基板の選択された区域に並
置して位置合せするステップと、導電線を基板に接着す
るステップと、その中に導電線を吊るしたキャリアから
導電線を引き離すステップとを含む、基板に導電線を付
加する方法が提供される。
【0010】キャリアは、側壁によって画定されるキャ
リア開口を有し、導電材料がキャリア開口の側壁から吊
るされて、キャリア開口内に埋め込まれ、導電線を形成
する。
【0011】
【実施例】本発明の具体的な用途の1つが、開路欠陥の
修理であるが、本発明の使用は、回路が導電線の追加を
必要とする、あるいはその一部として導電線を結合する
ことを必要とするすべての状況を企図したものであるこ
とを完全に理解されたい。たとえば、回路の修理に加え
て、本発明による導電線は、うっかり省略された、ある
いは前には不要または望ましくなかった接続を回路に追
加するのに使用することができる。したがって、当業者
は、回路に導電線を付加する必要があるすべての場合に
本発明が有用であることを理解するであろう。
【0012】図6ないし図11を参照すると、その上に
導電線を付加しなければならない、集積回路の選択され
た区域50が示されている。例として、メタライゼーシ
ョンまたは回路線55の両端を互いに接続する場合につ
いて、本発明を図示し説明する。1例として、区域50
は開路欠陥であり、回路線55は薄膜線であるものとす
る。
【0013】区域50および回路線55は、絶縁層60
と回路ベース65の間に挟まれているものとする。絶縁
層60は、通常はポリイミドなどの絶縁材料である。回
路ベース65は、多層セラミック基板やプリント回路基
板などの基板を含むものでよい。区域50に導電線を付
加するために、絶縁層60を、好ましくは局部的に開い
て、回路線55の区域50を含む部分を露出させなけれ
ばならない。絶縁層60内に作られた開口は、下記で述
べるように、導電線格子の少なくとも一部を収容するの
に十分な寸法を有する必要がある。絶縁層60内の開口
は、任意の適当な技法によって作成できる。たとえば、
パルス式エキシマ・レーザを用いる融除によってポリイ
ミド絶縁層内に開口を作成することができる。このレー
ザは、融除中に生成される屑を除去するためのヘリウム
・ジェットを備える。絶縁層60またはその一部が、こ
のようにして除去される。
【0014】さらに、回路線55の区域50に隣接する
部位70を「手直し(ドレッシング)」することによっ
て、付加される導電線と回路線55の間の接触抵抗を低
下させる必要がある場合がある。このような接触抵抗
は、酸化など、回路線55の上面に形成される汚染物質
によって引き起こされる可能性がある。図7に示すよう
に、部位70の手直しには、回路線55の上面の一部を
取り除くことによって部位70の厚さを削減する必要が
ある。たとえばパルス式エキシマ・レーザを使用して、
上面の一部を取り除くことができる。1例として、手直
しされる部位70は、付加される導電線と同じ幅であ
り、区域50の各縁部から少なくとも約40μm延び
る。もちろん、部位70の寸法は、付加される導電線の
寸法に依存する。
【0015】さらに、回路線55に付加した時に導電線
が示す、回路線55の平面に対する突出しの量を有効に
低減するために部位70の手直しが必要となる場合もあ
る。したがって、表面平面性の厳格な要件を有効に満足
するように、部位70を適当に手直しすることができ
る。
【0016】しかし、部位の手直しは任意選択であり、
接触抵抗または表面平面性が問題でない場合には、不要
になることもあることを理解されたい。
【0017】次に、図8に示すように、導電線80を、
区域50および手直しされた部位70に並置して位置合
せする。図12を参照すると、導電線80は、格子また
はキャリア層85に吊るされまたは埋め込まれた複数の
導電線80のうちの1本にすぎない場合がある。融通性
と柔軟性を得るために、導電線80を、複数の所望の形
状と寸法を有し、したがってユーザが簡単に自分の必要
に最も適した導電線80を選択できるような形で、キャ
リア層85内に製造するのが有利である。取扱いと加工
の便宜上、キャリア層85は、たとえば金属を含む剛体
フレーム90内に保持する。さらに、図23に最もよく
示されるように、キャリア層85には、それを貫通する
キャリア開口183が、側壁100によって画定されて
いる。各キャリア開口183は、1本の導電線80に対
応する。導電線80は、それぞれ、対応するキャリア開
口183の側壁100から吊るされる。各導電線80
は、第1露出面110と第2露出面105を有する。第
1露出面110と第2露出面105は互いに対向してい
る。下記でさらに詳細に説明するように、キャリア層8
5は、位置合せのために実質的に透明であることが好ま
しい。さらに、キャリア層85内の導電線80の製造に
ついても、下記でさらに詳細に説明する。
【0018】再度図8を参照すると、導電線80の、区
域50および手直しされた部位70に並置した位置合せ
は、任意の適当な位置合せ手段によって達成できる。1
例として、本明細書では具体的に示さないが、位置合せ
は、回路をボンディング・ステーションに装着し、フレ
ーム90をXYZ位置決めアーム・ステージに取り付け
て導電線80を区域50の上に重ね合わせることによっ
て達成できる。その後、顕微鏡を使用して、導電線80
を区域50および部位70の上に正確に位置決めするこ
とができる。キャリア層85が透明であり、このため、
操作員が、導電線80を接着すべき回路線55を実質的
に遮られずに見ることができるので、正しい位置合せが
簡単になる。
【0019】次に、ボンディング・チップ115を、導
電線80の上に位置合せする。図9に示すように、ボン
ディング・チップ115を、第1露出面110など、導
電線80の1表面に付加し、好ましくは前述の米国特許
第4970365号明細書に記載の超音波振動とレーザ
加熱を使用して、ボンディング・チップ115を付勢
し、回路線55の手直しされた部位70に導電線80を
接着する。
【0020】さらに具体的には、図13を参照すると、
ボンディング・チップ115は、鉛筆様の形状とするこ
とができ、円筒形の頂部シャンク部分120と円錐台形
の底部125からなるものとすることができる。円錐台
形底部125は、約0.076mmないし0.13mm
程度の公称外径を有するボンディング端または底端13
0に向かって先細になっている。ボンディング・チップ
115の円錐台形底部125は、その中に円錐形空洞1
35を有し、円錐形空洞135は、たとえば20°の公
称角度で、約0.025mmないし0.051mmの公
称直径へと先細になり、垂直穴140と合体している。
光ファイバ127が、円筒形頂部シャンク部分120と
円錐台形底部125の中心に置かれる。
【0021】好ましい実施例では、垂直穴140は、公
称直径約0.025mmないし0.051mm、公称長
さ約0.076mmないし0.13mmである。垂直穴
140を画定する壁145の公称厚さは重要な寸法であ
る。というのは、これが、接着中に加熱される主な区域
であるからである。したがって、垂直穴140を画定す
る壁145は、その加熱を促進するために、最小限の厚
さを有する必要がある。好ましい実施例では、壁145
の厚さは、垂直穴140の底部での約0.025mmか
ら、垂直穴140の頂部での約0.10mmまで変化す
る。
【0022】ボンディング・チップ115の底端130
からのエネルギー損失を防ぎ、高効率のレーザ・ビーム
・トラップを作るため、そこを封止するためのキャッピ
ング層150を含める。キャッピング層150は、ボン
ディング・チップ115の底端130のフットプリント
全体を覆うことが好ましく、適当な手段によって底端1
30に一体式に取り付け、あるいは付着することができ
る。たとえば、キャッピング層150は、メッキ技法を
使用して取り付け、あるいは化学蒸着またはメッキを使
用して付着することができる。
【0023】接着中に、ボンディング・チップ115、
具体的にはボンディング・チップ115のキャッピング
層150は、導電線80を実質的に完全に覆い、これを
押しつけて、ボンドを形成する。接着中、ボンディング
・チップ115は、その上に導電線80が置かれるキャ
リア層85の過度の接触および加熱を避けなければなら
ない。このような過度の接触および加熱は、非効率で非
効果的な接着をもたらす可能性があり、またキャリア層
85の損傷をもたらす可能性がある。なお、キャリア層
85は、通常は重合体など比較的壊れやすい材料からで
きており、したがって接着中にボンディング・チップ1
15によって過度に加熱されると、望ましくない軟化が
発生する可能性がある。さらに、利便性、製造性および
費用効果を考慮して、キャッピング層150は、様々な
形状および寸法の導電線の適切な接着に適した寸法にし
なければならない。たとえば、図14に示すような、公
称幅約80μm、公称長さ約120μmの長方形の形状
のキャッピング層150が、公称幅20μmないし40
μm、公称長さ約120μmまでの導電線の適切な接着
に適することがわかっている。
【0024】さらに、図には示していないが、所望の区
域の長さから、ボンディング・チップ115のキャッピ
ング層150の長さより実質的に長い導電線が必要とな
る場合でも、まず導電線の1端を回路線の1端に接着
し、その後、導電線の他端を回路線の他端に接着するこ
とによって、そのような導電線を付加することができ
る。言い換えると、キャッピング層150で導電線全体
を実質的に完全に覆って、1接着ステップで接着を完了
する必要はない。
【0025】さらに、キャッピング層150は、その加
熱が簡単に行えるような厚さを有する必要がある。たと
えば、公称厚さ5μmないし10μmのキャッピング層
が適当であることがわかっている。しかし、キャッピン
グ層150が他の寸法でも、適当な接着の達成に適する
可能性があることは、当業者には完全に理解されるはず
である。
【0026】さらに、その上に回路線55が置かれる回
路ベース65の、接着中の過度の加熱も避ける必要があ
る。キャリア層85と同様に、回路ベース65も、通常
は、重合体など、過度に加熱すると望ましくない軟化の
発生する、比較的壊れやすい材料からなる。有利なこと
に、本発明は、このような条件の発生を防ぐまたは最小
にするため、ボンドを形成するための制御可能で再現性
のある接着条件を提供する。
【0027】キャッピング層150は、通常はたとえば
300℃ないし500℃の範囲の接着に必要な加熱温度
の下で、磨耗と酸化に耐える材料を含む必要がある。製
造を簡単にするために、キャッピング層150に、ボン
ディング・チップ115の製造に使用するものと同じま
たは類似の材料を含めることができ、製造は、化学蒸着
を使用して達成できる。キャッピング層150の製造に
適した材料には、ステンレス鋼、ニッケル合金、タング
ステン、タングステン合金などが含まれる。図10を参
照すると、回路線55に導電線80を接着した後に、そ
の中に導電線80を吊るしたキャリア層85を持ち上げ
て、そこから導電線80を引き離す。導電線80の損
傷、回路線55の損傷および、導電線80と回路線55
の間の接着の弱化または破損を避けるまたは最小にする
ために、キャリア層85から導電線80を引き離すのに
必要な力は最小である必要がある。これに関して、導電
線80をキャリア層85内に吊るす方法が重要である。
キャリア層85からの引離しに必要な力が最小になるよ
うな導電線80の製造方法を、以下で詳細に説明する。
引離しの後に、露出した回路線55と導電線80を、図
11に示すように、ポリイミドなどの適当な絶縁材料1
55で覆うことができる。たとえば、絶縁材料155
は、薄膜回路の不動態化または次の薄膜層の開始のため
に必要となる可能性がある。
【0028】ここで、キャリア層85中に吊るした導電
線80の製造ステップを示す図15ないし図23を参照
する。支持層160には、その上にキャリア層85が配
置されている。支持層160は、必要な支持を提供する
のに適した剛性と、後の除去を可能にする、導電線およ
びキャリア層85に対する適当なエッチング選択性とを
有する、任意の適当な材料を含むことができる。1例と
して、支持層160は銅を含むことができる。キャリア
層85は、導電線80をその中に吊るすまたは埋め込む
ことができ、かつ前述の理由から、最小の力でそこから
導電線を引き切り離すこともできる材料を含む必要があ
る。さらに、キャリア層85は、薄くすることなどによ
って、十分に透明にすることができ、その結果、導電線
80をその上に付加する集積回路がキャリア層85を通
して見えて、導電線80を正しく位置決めできるように
なっていることが好ましい。たとえば、キャリア層85
は、ポリイミドなどの重合体を含むことができる。例と
して、通常のスピン・コーティング技法または積層技法
を使用して、キャリア層85を支持層160上に形成す
ることができる。図からわかるように、支持層160と
キャリア層85をフレーム90上で位置決めして、加工
を簡単にすることができる。
【0029】次に、ブランケット付着などによってキャ
リア層85上にマスク層170を形成する。マスク層1
70は、アルミニウムなど、任意の適当なマスク材料を
含むことができる。その後、マスク層170上にフォト
レジスト層175を塗布する。フォトレジスト層175
を、通常通りに露光し、現像して、フォトレジスト層1
75内に1つまたは複数の開口180を形成する。開口
180は、形成される導電線のパターンの要件に従って
構成される。言い換えると、開口180はそれぞれ、形
成される導電線のパターンに一致する直線状または非直
線状のパターンを有する。その後、化学エッチングなど
通常の技法によって、フォトレジスト層175内の開口
180を通してマスク層170をエッチングして、マス
ク層170を貫通する対応する開口182を形成する。
その後、フォトレジスト層175を取り除く。その後、
キャリア層85を、反応性イオン・エッチングまたはレ
ーザ融除など通常の技法を用いて、マスク層170内の
開口182を通してエッチングして、キャリア層85内
に対応するキャリア開口183を形成する。これらのキ
ャリア開口183の断面は、特定の応用例に合わせて調
節でき、たとえば、キャリア開口183の壁は、垂直断
面から先細断面に至る範囲のものにすることができる。
その後、たとえば通常の化学エッチング技法を使用し
て、マスク層170を取り除く。
【0030】ただし、当業者なら、キャリア開口183
を形成するために、このようなマスキングが必要でない
場合があることを理解するであろう。たとえば、マスク
の代わりにレーザ融除を使用することができる。
【0031】任意選択で、その後、キャリア層85を、
形成される導電線の厚さに対応する所望の厚さ、たとえ
ば1μmないし10μmまで薄くすることができる。ま
た、キャリア層85を、形成される導電線の厚さより薄
くすることも可能である。このように薄くすることによ
って、キャリア層85の透明度が増す。したがって、薄
くする量は、キャリア層85に望まれる透明度に依存す
る。薄くすることは、たとえば、普通の反応性イオン・
エッチング技法を使用して達成できる。別の実施例で
は、キャリア層85を薄くするステップを、マスク層1
70の付着前に実行する。
【0032】その後、キャリア層85内の開口180
を、適当な導電材料で充填し、導電材料が、開口180
の側壁100に対して、たとえば少なくとも部分的に摩
擦はめあいによってぴったりはまり、側壁100から吊
るされて、導電線80を形成するようにする。導電線8
0はそれぞれ第1露出面110を有することに留意され
たい。導電材料による充填は、適当な技法によって達成
でき、導電材料は、キャリア層85と容易に反応せず、
これに接着しない適当な材料を含むことができる。な
お、導電線80は、それぞれ当該の開口180内に吊る
し、埋め込む必要があるが、また、いつでも簡単にそこ
から引き離せなければならない。言い換えると、キャリ
ア層85の開口180から導電材料を引き離すのに必要
な力が最小でなければならない。たとえば、電気メッキ
などによって、開口180を通して支持層160に金を
メッキすることができる。有利なことに、金は、重合体
のキャリア層との反応および接着が最小である。さら
に、導電線の厚さまたは高さは、支持層160に電気メ
ッキされる金の量を調節することによって制御できる。
具体的に言うと、導電線80の厚さまたは高さは、支持
層160に電気メッキされる金の量が多くなるにつれて
増大する。支持層160に適当な量の金を電気メッキす
ることによって、導電線80をキャリア層85より高く
することができる。したがって、導電線80の厚さまた
は高さは、キャリア層85の厚さまたは高さによって制
限されない。
【0033】最後に、支持層160を化学エッチングな
どによって取り除くと、導電線80が、キャリア層85
によって吊るされ、これに埋め込まれた状態で残る。導
電線80は、適当な外力で引離しを行わない限り、キャ
リア層85から離れない。支持層160を取り除いた
後、導電線80はそれぞれ第1露出面110に対向する
第2露出面105を有することに留意されたい。さら
に、第2露出面105は、キャリア層85の底面と実質
的に同一平面上にある。
【0034】具体的な実施例に関して本発明を説明して
きたが、前述の説明を考慮すれば、多数の変更、修正お
よび変形が当業者に明らかになることは明白である。し
たがって、本発明は、本発明および頭記の特許請求の範
囲および趣旨に含まれるそのような変更、修正および変
形をすべて包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の支持シートを示す図である。
【図2】図1の支持シートを使用する従来技術の接着を
示す図である。
【図3】図1の支持シートを使用する従来技術の接着を
示す図である。
【図4】従来技術のボンディング・チップを示す図であ
る。
【図5】従来技術のボンディング・チップを示す図であ
る。
【図6】本発明に従って基板に導電線を付加する工程の
1ステップを示す図である。
【図7】本発明に従って基板に導電線を付加する工程の
図6に続くステップを示す図である。
【図8】本発明に従って基板に導電線を付加する工程の
図7に続くステップを示す図である。
【図9】本発明に従って基板に導電線を付加する工程の
図8に続くステップを示す図である。
【図10】本発明に従って基板に導電線を付加する工程
の図9に続くステップを示す図である。
【図11】本発明に従って基板に導電線を付加する工程
の図10に続くステップを示す図である。
【図12】本発明による、その中に導電線を吊るしまた
は埋め込んだキャリアを示す図である。
【図13】本発明によるボンディング・チップを示す図
である。
【図14】図13のボンディング・チップの正面図であ
る。
【図15】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の1ステップを示
す図である。
【図16】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の図15に続くス
テップを示す図である。
【図17】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の図16に続くス
テップを示す図である。
【図18】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の図17に続くス
テップを示す図である。
【図19】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の図18に続くス
テップを示す図である。
【図20】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の図19に続くス
テップを示す図である。
【図21】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の図20に続く処
理ステップを示す図である。
【図22】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の図21に続くス
テップを示す図である。
【図23】本発明による、キャリア内に吊るされたまた
は埋め込まれた導電線を製造する工程の図22に続くス
テップを示す図である。
【符号の説明】
55 回路線 65 回路ベース 80 導電線 85 キャリア層 90 フレーム 105 第2露出面 110 第1露出面 115 ボンディング・チップ 120 円筒形頂部シャンク部分 125 円錐台形底部 127 光ファイバ 130 底端 135 円錐形空洞 150 キャッピング層 155 絶縁材料 160 支持層 170 マスク層 175 フォトレジスト層 180 開口 182 開口 183 キャリア開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マシュー・フランシス・カリ アメリカ合衆国10926、ニューヨーク州ハ リマン、ヘリテイジ・ドライブ 6ビー (72)発明者 ラエルティス・エコノミコス アメリカ合衆国12590、ニューヨーク州ワ ッピンガーズ・フォールズ、ライク・オニ アド・ドライブ 58 (72)発明者 ジェームズ・ルイス・スペイデル アメリカ合衆国12590、ニューヨーク州ポ ークアグ、ストウ・ドライブ アール・ア ール ナンバー2

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電線がキャリアを貫通するキャリア開口
    を有するキャリア内に吊るされ、前記キャリア開口が側
    壁によって画定され、前記導電線が前記キャリア開口の
    前記側壁から吊るされる、前記導電線を基板の選択され
    た区域に並置して位置合せするステップと、 前記導電線を前記基板の前記選択された区域に接着する
    ステップと、 前記導電線を前記キャリアから引き離すステップとを含
    む、基板に導電線を付加する方法。
  2. 【請求項2】前記選択された区域が開路欠陥であること
    を特徴とする、請求項1に記載の基板に導電線を付加す
    る方法。
  3. 【請求項3】側壁によって画定される、キャリアを貫通
    するキャリア開口を有するキャリアと、 第1露出面と、第1露出面と対向する第2露出面とを有
    するキャリア開口の側壁から吊るされた導電材料とを備
    える、導電線。
  4. 【請求項4】その上にキャリア層を有する支持層を設け
    るステップと前記キャリア層を貫通し、前記支持層を露
    出するキャリア層開口を形成するステップと、 導電線が第1露出面を有するように、前記キャリア層開
    口内の前記露出した支持層上に前記導電線を形成するス
    テップと、 前記導電線が前記キャリア層開口内に吊るされ、前記導
    線線の第2表面が露出し、前記露出した第2表面が前記
    導電線の前記第1露出面と対向するように、前記支持層
    を取り除くステップとを含む、導電線を製造する方法。
  5. 【請求項5】修理線がキャリアを貫通するキャリア開口
    を有するキャリア内に吊るされ、前記キャリア開口が側
    壁によって画定され、前記修理線が前記キャリア開口の
    前記側壁から吊るされる、前記修理線を回路線の開路欠
    陥に並置して位置合せするステップと、 前記修理線を前記開路欠陥の上の前記回路線に接着する
    ステップと、 前記修理線を前記キャリアから引き離すステップとを含
    む、開路欠陥を修理する方法。
JP5293365A 1992-11-25 1993-11-24 基板に導電線を付加する方法、導電線キャリアおよびその製造方法 Expired - Lifetime JPH081978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/981,458 US5289632A (en) 1992-11-25 1992-11-25 Applying conductive lines to integrated circuits
US981458 1992-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06224542A true JPH06224542A (ja) 1994-08-12
JPH081978B2 JPH081978B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=25528385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293365A Expired - Lifetime JPH081978B2 (ja) 1992-11-25 1993-11-24 基板に導電線を付加する方法、導電線キャリアおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5289632A (ja)
JP (1) JPH081978B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453803B2 (ja) * 1993-06-15 2003-10-06 株式会社日立製作所 電子回路基板の配線修正方法およびその装置
US5446961A (en) * 1993-10-15 1995-09-05 International Business Machines Corporation Method for repairing semiconductor substrates
JP3671056B2 (ja) * 1993-12-20 2005-07-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ アドレス線修理構造及び薄膜作像装置に対する方法
US5904868A (en) * 1994-06-16 1999-05-18 International Business Machines Corporation Mounting and/or removing of components using optical fiber tools
US5534371A (en) * 1995-05-22 1996-07-09 International Business Machines Corporation Repaired apertured laser metal mask
US5536605A (en) * 1995-05-22 1996-07-16 International Business Machines Corporation Method of repairing apertured laser metal mask
SG49975A1 (en) * 1995-11-02 1998-06-15 Ibm Conductor for forming conductive path on an integrated circuit and method
US6211080B1 (en) 1996-10-30 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Repair of dielectric-coated electrode or circuit defects
US6029881A (en) * 1997-02-06 2000-02-29 International Business Machines Corporation Micro-scale part positioning by surface interlocking
JPH10275936A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子の製法
US6329609B1 (en) 2000-06-29 2001-12-11 International Business Machines Corporation Method and structure to prevent distortion and expansion of organic spacer layer for thin film transfer-join technology
CN100468670C (zh) * 2003-02-28 2009-03-11 西门子公司 带有大面积接线的功率半导体器件的连接技术
US20090260862A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Andrew Yaung Circuit modification device for printed circuit boards
US20140097003A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Tyco Electronics Amp Gmbh Electrical components and methods and systems of manufacturing electrical components

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635666U (ja) * 1986-06-26 1988-01-14

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614832A (en) * 1966-03-09 1971-10-26 Ibm Decal connectors and methods of forming decal connections to solid state devices
DE3025875A1 (de) * 1980-07-08 1982-02-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur reparatur von leiterbahnunterbrechungen
US4630355A (en) * 1985-03-08 1986-12-23 Energy Conversion Devices, Inc. Electric circuits having repairable circuit lines and method of making the same
US4588468A (en) * 1985-03-28 1986-05-13 Avco Corporation Apparatus for changing and repairing printed circuit boards
US4704304A (en) * 1986-10-27 1987-11-03 International Business Machines Corporation Method for repair of opens in thin film lines on a substrate
DE3711403A1 (de) * 1987-04-04 1988-10-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung gedruckter schaltungen
GB2213999A (en) * 1987-12-18 1989-08-23 Simon Charles Phillips Repairing printed circuits
US4908938A (en) * 1988-05-26 1990-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Method for repairing interconnect interruptions by bridging with congruent preforms
US4912843A (en) * 1988-05-26 1990-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Method for repairing interconnect interruptions
US4902364A (en) * 1988-08-02 1990-02-20 Dennison Manufacturing Company Heat transfer decorations with patterned metallization
JPH07109840B2 (ja) * 1989-03-10 1995-11-22 松下電器産業株式会社 半導体icの試験装置及び試験方法
US4970365A (en) * 1989-09-28 1990-11-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for bonding components leads to pads located on a non-rigid substrate
US5245136A (en) * 1989-10-06 1993-09-14 International Business Machines Corporation Hermetic package for an electronic device
US5006673A (en) * 1989-12-07 1991-04-09 Motorola, Inc. Fabrication of pad array carriers from a universal interconnect structure
US5079070A (en) * 1990-10-11 1992-01-07 International Business Machines Corporation Repair of open defects in thin film conductors
US5243498A (en) * 1992-05-26 1993-09-07 Motorola, Inc. Multi-chip semiconductor module and method for making and testing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635666U (ja) * 1986-06-26 1988-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
US5289632A (en) 1994-03-01
US5321886A (en) 1994-06-21
US5310967A (en) 1994-05-10
JPH081978B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06224542A (ja) 集積回路への導電線の付加
US4048438A (en) Conductor patterned substrate providing stress release during direct attachment of integrated circuit chips
US7087501B2 (en) Manufacture of probe unit having lead probes extending beyond edge of substrate
KR101585554B1 (ko) 임베디드 트레이스 기판과 그의 범프 형성 방법
US4704304A (en) Method for repair of opens in thin film lines on a substrate
US6998327B2 (en) Thin film transfer join process and multilevel thin film module
JPH08264749A (ja) 凹部を含んだ基体上に導電通路を形成する方法
JP2809088B2 (ja) 半導体装置の突起電極構造およびその突起電極形成方法
US6524889B2 (en) Method of transcribing a wiring pattern from an original substrate to a substrate with closely matched thermal expansion coefficients between both substrates for dimensional control of the transcribed pattern
US4200975A (en) Additive method of forming circuit crossovers
US5573171A (en) Method of thin film patterning by reflow
KR100743231B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
US6808641B2 (en) Method of wiring formation and method for manufacturing electronic components
KR19980032687A (ko) 캐리어 테이프, 및 캐리어 테이프 제조 방법
JPH03198342A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005209829A (ja) 半導体ウェハ固定方法及び装置、並びに半導体ウェハが固定された構造体
JP2000299338A (ja) 突起電極を有するベアチップic及び突起電極の形成方法
JPH10112474A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、接点の形成方法、および電子装置の製造方法
JP3082356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3409574B2 (ja) はんだボールバンプの形成方法
JP2007134048A (ja) バンプ付き薄膜シートの製造方法及びバンプ付き薄膜シート
JPH08248042A (ja) プローブ顕微鏡用探触子の製造方法
JPH04146685A (ja) 修復パッド及びその製造方法
JPH09186190A (ja) 突起電極の構造およびその形成方法
JPH05251449A (ja) 突起電極及びその形成方法