JPH06223361A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH06223361A
JPH06223361A JP2724493A JP2724493A JPH06223361A JP H06223361 A JPH06223361 A JP H06223361A JP 2724493 A JP2724493 A JP 2724493A JP 2724493 A JP2724493 A JP 2724493A JP H06223361 A JPH06223361 A JP H06223361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
calcium titanate
titanate particles
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2724493A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ikuyama
清一 生山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2724493A priority Critical patent/JPH06223361A/ja
Publication of JPH06223361A publication Critical patent/JPH06223361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】非磁性支持体1の一方の面上に磁性層2が形成
され、その磁性層2中に、三辺の長さの和が 0.3〜3μ
mである直方体状又は立方体状のチタン酸カルシウム粒
子が磁性粉 100重量部に対し 0.5〜10重量部含有されて
いる磁気記録媒体。 【効果】電磁変換特性とスチル耐久性の両方の性能を同
時に向上させることのできる磁気記録媒体を提供するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気テープ、磁気ディス
ク等の磁気記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆる塗布型の磁気記録媒体に
おいては、強磁性粉末や結合剤、研磨剤、分散剤、潤滑
剤等を有機溶剤に分散、混練してなる磁性塗料をポリエ
ステルフィルム等の非磁性支持体上に塗布することによ
って、磁性層が形成されている。
【0003】この場合、研磨剤は、磁性層の耐久性、耐
摩耗性を向上させる目的により磁性塗料へ添加される。
【0004】磁性層中へ添加される研磨剤としては、こ
れまで、例えば、アルミナ、酸化クロム、酸化チタン、
α−酸化鉄、酸化ジルコニウム、炭化タングステン等が
様々検討されてきた。
【0005】しかしながら、磁性層への上述した研磨剤
の添加は、スチル耐久性は向上しても、しばしば磁気記
録媒体の電磁変換特性の低下を招くことがある。従っ
て、電磁変換特性とスチル耐久性との両性能を同時に満
足させることができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電磁
変換特性の向上及びスチル耐久性の向上を同時に実現し
た磁気記録媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、請求項1に記載の
発明は、磁性層中にチタン酸カルシウム(CaTiO3)粒子
が含有され、前記チタン酸カルシウム粒子が直方体状ま
たは立方体状であり、その粒子の三辺の長さの和が 0.3
〜3μmであるとともに、その含有量が磁性粉100重量
部に対し 0.5〜10重量部である磁気記録媒体に係るもの
である。
【0008】請求項2に記載の発明は、磁性層中に、チ
タン酸カルシウム粒子とともにモース硬度5以上の無機
顔料が含有され、それらの含有量が合計で磁性粉 100重
量部に対し 0.5〜20重量部である、請求項1に記載され
た磁気記録媒体に係るものである。
【0009】請求項3に記載の発明は、チタン酸カルシ
ウム粒子として、チタン化合物の加水分解生成物と水溶
性カルシウム塩とを強アルカリ水溶液中で反応させて生
成されるチタン酸カルシウム粒子を用いる、請求項1ま
たは請求項2に記載された磁気記録媒体に係るものであ
る。
【0010】本発明者は、上述した従来技術の問題点に
ついて種々検討を加えた結果、特定の形状で特定のサイ
ズを有するチタン酸カルシウム粒子を磁性層に特定量含
有させることにより、電磁変換特性とスチル特性との両
方の性能を同時に満足させることを見い出した。
【0011】本発明の磁性層に含有されるチタン酸カル
シウム粒子は、新規な研磨剤として機能し、図1に4で
示すように、直方体状または立方体状の形状を有してい
ると共に、そのサイズが三辺の長さの和で 0.3〜3μm
であること(即ち、直方体状粒子の場合は異なる三辺の
長さの和が、また立方体状粒子の場合は一辺の長さの三
倍が、それぞれ 0.3〜3μmの範囲内にあること)が必
須不可欠である。
【0012】このチタン酸カルシウム粒子は角ばった形
状のために粒子として耐久性(更には分散性)に優れて
いるが、その三辺の長さの和が 0.3μm未満であるチタ
ン酸カルシウム粒子を添加しても、研磨力が不足するこ
とによりスチル耐久性が劣化し、また、三辺の長さの和
が3μmを超えるチタン酸カルシウム粒子を添加する
と、粒子が大きすぎることから電磁変換特性が劣化す
る。なお、不定形のチタン酸カルシウム粒子の場合、耐
久性が悪く、分散性も不十分である。
【0013】また、上記した形状及びサイズだけでな
く、本発明に用いられるチタン酸カルシウム粒子の含有
量は、磁性層中で磁性粉 100重量部に対し 0.5〜10重量
部であることも必須不可欠である。チタン酸カルシウム
粒子の含有量が 0.5重量部未満であると、少なすぎて研
磨力が不足し、スチル耐久性が劣化し、また、10重量部
を超えると、多すぎて電磁変換特性が劣化する。
【0014】従って、本発明によれば、単にチタン酸カ
ルシウム粒子を磁性層に含有させるのではなく、チタン
酸カルシウム粒子の形状及びサイズ、及び添加量を上記
した範囲内に同時に設定することによってはじめて、耐
久性(特にスチル耐久性)と電磁変換特性とを両立させ
ることができたのである。
【0015】こうした効果を更に顕著にするには、上記
したチタン酸カルシウム粒子の三辺の長さの和と含有量
とをバランス良く決めること、即ち、上記した範囲内に
おいて三辺の長さの和が小さいときは含有量を多くする
こと(又はその逆)が望ましい。
【0016】本発明による磁気記録媒体の磁性層には、
研磨剤として上記のチタン酸カルシウム粒子を単独で使
用する以外に、従来より公知の研磨剤を併用しても良
い。この併用の場合、特に電磁変換特性が良好となる。
【0017】ここで、併用される研磨剤としては、モー
ス硬度5以上のものであれば、特に限定することなく用
いることができ、例えば、アルミナ、酸化クロム、酸化
チタン、α−酸化鉄、酸化ジルコニウム、炭化タングス
テン等を挙げることができる。この場合、磁性層中のチ
タン酸カルシウム粒子と他の研磨剤との含有量は合計
で、磁性粉 100重量部に対し 0.5〜20重量部が望まし
い。
【0018】本発明の磁性層に用いるチタン酸カルシウ
ム粒子を得るには、種々の方法があるが、特公平3−39
015 号公報に記載されているように、チタン化合物の加
水分解生成物と水溶性カルシウム塩とを強アルカリ水溶
液中で反応させて生成されることが望ましい。
【0019】この方法で用いられるチタン化合物として
は、例えばTiCl4 又はTi(SO4)2等を用いることができ
る。そして、このTi化合物を加水分解するには、例え
ば、上記のTiCl4 又はTi(SO4)2等の水溶液を中性にして
TiO2・xH2Oを得る。Ti(SO4)2を用いた場合には、硫酸根
を除去するため、水洗を行ってTiO2・xH2Oを濾別する。
【0020】次に、水溶性Ca塩を用意し、これを上記の
加水分解生成物と強アルカリ水溶液中で反応させる。上
記の加水分解反応で硫酸根の除去等、濾別を行う必要が
ないときには、この強アルカリ水溶液中での反応を上記
の加水分解反応と同時に行うことができる。
【0021】水溶性Ca塩としては、Ca(NO3)2、Ca(O
H)2 、CaCl2 、Ca(CH3COO)2 、CaO 等を用いることがで
きる。アルカリとしては、LiOH、KOH 、NaOH、NH4OH 等
を用いることができる。
【0022】強アルカリ水溶液のpHは13.0以上とするの
がよく、更に好ましくは13.2以上とする。CaとTiのモル
比(Ca/Ti)は 0.3以上がよく、更に好ましくは 0.6〜
10とする。反応温度は70℃以上、沸点までが可能であ
り、好ましくは85℃以上とする。反応時間は反応が進行
するのに十分な時間とする。
【0023】以上の反応の後には、必要に応じて濾別、
水洗、乾燥を行う。
【0024】このような方法により得られるチタン酸カ
ルシウム粒子は、斜方晶系のCaTiO3微粒子であって、図
1に示すように直方体状または立方体状の形状をなし、
粒子サイズが三辺の長さの和で、 0.3〜3μmと小さ
く、かつそのままでもほぼ均一な粒子形状を示してい
る。
【0025】なお、本発明に用いられるチタン酸カルシ
ウム粒子は、上記の方法以外にも、金属アルコキシドを
使用して生成されるチタン酸カルシウム粒子であっても
よい。
【0026】本発明による磁気記録媒体の磁性層は、実
際には、磁性粉末と結合剤とを主体とし、上記のチタン
酸カルシウム粒子等を添加して形成されるが、ここで使
用される磁性粉末としては、従来より公知のものがいず
れも使用可能であって、酸化物磁性粉末でもよく、金属
磁性粉末でもよい。
【0027】酸化物磁性粉末としては、例えば、γ−Fe
2O3 、Co含有γ−Fe2O3 、Fe3O4 、Co含有Fe3O4 、Co被
着γ−Fe2O3 、Co被着Fe3O4 、CrO2等が挙げられる。
【0028】金属磁性粉末としては、例えば、Fe、Co、
Ni、Fe−Co、Fe−Ni、Fe−Co−Ni、Co−Ni、Fe−Co−
B、Fe−Co−Cr−B、Mn−Bi、Mn−Al、Fe−Co−V等が
挙げられ、更に、これらの種々の特性を改善する目的で
Al、Si、Ti、Cr、Mn、Cu、Zn等の金属成分が添加された
ものであっても良い。
【0029】また、バリウムフェライト等の六方晶系フ
ェライトやFe5C2 等の炭化鉄、窒化鉄等も使用可能であ
る。
【0030】磁性層は、上記磁性粉末を結合剤中に分散
させたものであるが、使用可能な結合剤としては、変性
又は非変性の塩化ビニル系樹脂等のビニル系共重合体、
ポリエステルポリウレタン樹脂、ポリカーボネートポリ
ウレタン樹脂、或いはポリエステル樹脂を使用又は混用
することができるし、更にニトロセルロース等の繊維素
系樹脂、フェノキシ樹脂或いは特定の使用方式を有する
熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂、電子線照射
硬化型樹脂等を併用しても良い。上記の変性のために導
入される基としては、磁性粉の分散性向上を図れる−SO
3M、−OSO3M 、−COOM、−PO(OM')2等であってよい(M
はNa等のアルカリ金属原子、M'は同アルカリ金属原子又
はアルキル基)。
【0031】使用可能な繊維素系樹脂には、セルロース
エーテル、セルロース無機酸エステル、セルロース有機
酸エステル等が使用できる。フェノキシ樹脂は機械的強
度が大きく、寸法安定性に優れ、耐熱、耐水、耐薬品性
がよく、接着性がよい等の長所を有する。
【0032】また、このような結合剤に対しては、一層
耐久性の向上を図るために、硬化剤を添加することが好
ましい。この硬化剤としては、多官能イソシアネートが
使用可能であり、特にトリレンジイソシアネート(TD
I)系が好適である。硬化剤の添加量は、全結合剤量に
対して5〜30重量%が好ましい。
【0033】また、磁性層には更に、必要に応じて、ス
テアリルアミン、レシチン等の分散剤、ステアリン酸エ
ステル等の潤滑剤、カーボンブラック等の帯電防止剤、
防錆剤等が加えられてもよい。これらの分散剤、潤滑
剤、帯電防止剤及び防錆剤としては、従来公知の材料が
いずれも使用可能であり、何ら限定されるものではな
い。
【0034】また、本発明で使用可能な非磁性支持体と
しては、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエ
チレン−2,6−ナフタレートフィルム等のポリエステ
ル類、アラミドフィルム等を挙げることができる。非磁
性支持体の表面には、磁性層の接着性を向上させるため
に、中間層あるいは下引層を設けても良い。
【0035】非磁性支持体上に、上記磁性層を形成する
には、磁性層の構成成分、例えば、磁性粉、研摩剤等を
結合剤中に分散し、結合剤の種類等によってエーテル
類、エステル類、ケトン類、芳香族炭化水素、脂肪族炭
化水素、有機塩素化合物系溶剤等から選ばれる有機溶剤
と共に分散して磁性塗料を調製し、この塗料を非磁性支
持体の表面に塗布し、乾燥、カレンダー処理をする。
【0036】なお、非磁性支持体上の上記磁性層が設け
られていない面(裏面)には、磁気記録媒体の走行性の
向上や帯電防止及び転写防止等を目的としてバックコー
ト層を設けることができる。バックコート層も、結合剤
(基本的には、前記磁性層に使用するものと同じ種類の
結合剤)、従来公知のバックコート層用の各種添加成分
等を含有することができる。
【0037】図2は、本発明の磁気記録媒体の一例を示
すものである。即ち、非磁性支持体1の一方の面に、磁
性粉、チタン酸カルシウム粒子(或いはチタン酸カルシ
ウム粒子と共に他の無機顔料)、結合剤等を含有した磁
性層2を有している。また、他方の面には、仮想線のよ
うに、必要に応じて非磁性粉末と結合剤とを主体とする
バックコート層3を有していてもよい。
【0038】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例について説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
【0039】実施例1 まず、本例で使用するチタン酸カルシウム粒子を下記の
ようにして作成した。
【0040】<チタン酸カルシウム粒子の作成>50gの
TiCl4 を 氷水50ml中に攪拌しながら加えて水溶液を作
り、これにNH4OH を加えて加水分解させ、ほぼ中性とし
た。この後、Tiとほぼ等モル量のCa(NO3)2水溶液を加
え、更にKOH を加えてpH13.7にした。この後、攪拌しな
がら反応温度 100℃のもとで、4時間反応を継続させ
た。この反応による生成物を濾別、水洗を施し、70℃で
1日乾燥させた。
【0041】これにX線回折を行った結果、図1に示す
如き斜方晶系CaTiO3であることが認められた。
【0042】次に、上記のチタン酸カルシウム粒子を用
い、下記組成の材料をサンドグラインダーにて6時間混
合して磁性塗料を調製した。 <磁性塗料組成> 磁性粉:Co−γ酸化鉄〔比表面積 40m2/g〕 100重量部 研磨剤:CaTiO3〔三辺の和は 1.8μm〕 4重量部 α−Al2O3 〔平均粒径 0.4μm、住友化学工業(株)製 AKP-30〕4重量部 カ−ボンブラック:CONDUCTEX SC〔コロンビアンカ−ボン社製〕 1重量部 バインダ−:塩化ビニル系共重合体 〔セキスイ化学工業(株)製 エスレックA 〕 12重量部 ポリウレタン 〔日本ポリウレタン工業(株)製 N −2304〕 8重量部 分散剤:ステアリルアミン 1重量部 滑剤:ブチルステアレ−ト 2重量部 溶剤:メチルエチルケトン 150重量部 トルエン 90重量部
【0043】そして、上記で得られた磁性塗料をフィル
ターにかけ、コロネートL〔日本ポリウレタン工業
(株)〕を4 重量部添加後、厚さ15μm のポリエチレン
テレフタレートフィルム上へ厚みが3μmになるよう塗
布した。その後、カレンダー処理を行い、1/2 インチ幅
にスリットして、磁気テープを作成した。
【0044】実施例2 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、CaTi
O3〔三辺の和が 0.9μm〕を6重量部、α−Al2O3 を2
重量部用い、他は実施例1と同様にして磁気テープを作
成した。
【0045】実施例3 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、CaTi
O3〔三辺の和が 0.3μm〕を10重量部、α−Al2O3 に代
えてCr2O3(平均粒径 0.6μm)を1重量部用い、他は実
施例1と同様にして磁気テープを作成した。
【0046】実施例4 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、CaTi
O3〔三辺の和が 3.0μm〕を 0.5重量部、α−Al2O3
(平均粒径 0.2μm)を7重量部用い、他は実施例1と
同様にして磁気テープを作成した。
【0047】実施例5 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、CaTi
O3〔三辺の和が 2.1μm〕のみを6重量部用い、他は実
施例1と同様にして磁気テープを作成した。
【0048】比較例1 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、CaTi
O3〔三辺の和が 0.2μm〕を10重量部、Cr2O3(平均粒径
0.6μm )を1重量部用い、他は実施例1と同様にして
磁気テープを作成した。
【0049】比較例2 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、CaTi
O3〔三辺の和が 4.5μm〕を 0.5重量部、α−Al2O3
(平均粒径 0.2μm)を7重量部用い、他は実施例1と
同様にして磁気テープを作成した。
【0050】比較例3 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、α−
Al2O3 (平均粒径 0.6μm)のみを6重量部用い、他は
実施例1と同様にして磁気テープを作成した。
【0051】比較例4 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、Cr2O
3(平均粒径 0.6μm)のみを6重量部用い、他は実施例
1と同様にして磁気テープを作成した。
【0052】比較例5 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、CaTi
O3〔三辺の和が 2.1μm〕のみを 0.1重量部用い、他は
実施例1と同様にして磁気テープを作成した。
【0053】比較例6 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、CaTi
O3〔三辺の和が 2.1μm〕のみを15重量部用い、他は実
施例1と同様にして磁気テープを作成した。
【0054】比較例7 実施例1の磁性塗料組成において、研磨剤として、不定
形のCaTiO3(平均粒径0.6μm)のみを6重量部用い、
他は実施例1と同様にして磁気テープを作成した。
【0055】上記の各例で得られた1/2 インチテ−プを
VHSカセットに組み込み、電磁変換特性及び耐久性を
次に述べる性能についてそれぞれ測定した。結果を後記
の表1に示す。
【0056】Y−C/N:4.5 MHZ の信号を記録し、そ
の出力と4.0 MHZ 部のノイズレベルとの差を測定した。
【0057】スチル耐久性:RF信号入力後、スチルモ−
ドを行い、出力が半減するまでの時間を測定した。
【0058】
【0059】この結果から明らかなように、本発明の各
実施例は、研磨剤として、チタン酸カルシウム粒子(三
辺の長さの和が 0.3〜3.0 μm)を 0.5〜10重量部添加
しているので、この条件外の比較例1〜6に比べて、Y-
C/N 及びスチル耐久性の両方に優れている。さらに、チ
タン酸カルシウム粒子とともに他の研磨剤を併用するこ
とにより、Y-C/N をより良好にできる。これに反し、不
定形のチタン酸カルシウム粒子を用いた場合、Y-C/N 及
びスチル耐久性の双方が悪くなっている。
【0060】
【発明の作用効果】本発明の磁気記録媒体は、磁性層中
に、直方体状または立方体状であり、サイズが三辺の長
さの和で 0.3〜3.0 μmであるチタン酸カルシウム粒子
を、磁性粉末 100重量部に対して 0.5〜10重量部添加し
ているので、電磁変換特性とスチル耐久性の両方の性能
を同時に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用されるチタン酸カルシウム粒子の
暗視野像を示す顕微鏡写真のスケッチである。
【図2】本発明による磁気記録媒体の一例を示す概略断
面図である。
【符号の説明】
1・・・非磁性支持体 2・・・磁性層 3・・・バックコート層 4・・・チタン酸カルシウム粒子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性層中にチタン酸カルシウム粒子が含
    有され、前記チタン酸カルシウム粒子が直方体状または
    立方体状であり、その粒子の三辺の長さの和が 0.3〜3
    μmであるとともに、その含有量が磁性粉 100重量部に
    対し 0.5〜10重量部である磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 磁性層中に、チタン酸カルシウム粒子と
    ともにモース硬度5以上の無機顔料が含有され、それら
    の含有量が合計で磁性粉 100重量部に対し 0.5〜20重量
    部である、請求項1に記載された磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 チタン酸カルシウム粒子として、チタン
    化合物の加水分解生成物と水溶性カルシウム塩とを強ア
    ルカリ水溶液中で反応させて生成されるチタン酸カルシ
    ウム粒子を用いる、請求項1または2に記載された磁気
    記録媒体。
JP2724493A 1993-01-22 1993-01-22 磁気記録媒体 Pending JPH06223361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2724493A JPH06223361A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2724493A JPH06223361A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06223361A true JPH06223361A (ja) 1994-08-12

Family

ID=12215672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2724493A Pending JPH06223361A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06223361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004323344A (ja) * 2003-04-11 2004-11-18 Showa Denko Kk チタン酸カルシウムおよびその製造方法
JP2011116645A (ja) * 2003-04-11 2011-06-16 Showa Denko Kk チタン酸カルシウムおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004323344A (ja) * 2003-04-11 2004-11-18 Showa Denko Kk チタン酸カルシウムおよびその製造方法
JP4671618B2 (ja) * 2003-04-11 2011-04-20 昭和電工株式会社 チタン酸カルシウムおよびその製造方法
JP2011116645A (ja) * 2003-04-11 2011-06-16 Showa Denko Kk チタン酸カルシウムおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455104A (en) Magnetic recording medium
EP0107985B1 (en) Magnetic recording medium
JPH06223361A (ja) 磁気記録媒体
JPH03203020A (ja) 磁気記録媒体
US4748080A (en) Magnetic recording medium containing iron carbide
JPH05144615A (ja) 磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH05135353A (ja) 磁気記録媒体
JP3852198B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3024908B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3334190B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3277289B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2705123B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3763353B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用ヘマタイト粉末及び該非磁性下地層用ヘマタイト粉末を用いた磁気記録媒体の非磁性下地層並びに磁気記録媒体
JPH02162515A (ja) スレーブ用磁気記録媒体およびその製造方法
JP3333966B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07182650A (ja) 磁気記録媒体
JPH03127325A (ja) 磁気記録媒体
JP3331810B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2709955B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02108228A (ja) 磁気記録媒体
JPH08279145A (ja) 磁気記録媒体
JPH07220265A (ja) 磁気記録媒体
JPH04372717A (ja) 磁気記録媒体
JPH05135354A (ja) 磁気記録媒体
JPH0696438A (ja) 磁気記録媒体