JPH06222952A - デバッグ支援装置 - Google Patents

デバッグ支援装置

Info

Publication number
JPH06222952A
JPH06222952A JP5011804A JP1180493A JPH06222952A JP H06222952 A JPH06222952 A JP H06222952A JP 5011804 A JP5011804 A JP 5011804A JP 1180493 A JP1180493 A JP 1180493A JP H06222952 A JPH06222952 A JP H06222952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
execution
history
event
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5011804A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Ueki
克彦 植木
Takeshi Yasuda
剛 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5011804A priority Critical patent/JPH06222952A/ja
Priority to US08/186,855 priority patent/US5428618A/en
Publication of JPH06222952A publication Critical patent/JPH06222952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/362Software debugging
    • G06F11/3636Software debugging by tracing the execution of the program

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プログラムの振る舞いに影響を与えることな
く、プログラムの逆実行に必要な命令実行履歴を採取記
録でき、この記録に基いて対象プログラムの逆実行と再
実行とを行えるデバッグ支援装置を提供する。 【構成】対象プログラムの実行時に発生したイベントの
種類と内容とを記録するイベント履歴記録手段3と、記
録されたイベントの履歴にしたがって対象プログラムを
制御して動作を再現させるプログラム動作再現手段4
と、プログラム動作再現時に実行した命令とその命令の
実行以前の内容とを保存する命令実行履歴記録手段5
と、命令実行履歴から命令実行前の計算機の内部状態を
回復する逆実行とその後の再実行とを選択的に行う命令
実行履歴再現手段6とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機で用いられるプ
ログラムのデバッグ作業を支援するデバッグ支援装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】計算機で用いられるプログラムは、通
常、静的テストや動的テストなどによって要求条件を満
たしているか否かが検証される。そして、これらのテス
トによってバグ(不良箇所)が発見されたときには、プ
ログラマによる手直し、すなわちデバッグが行われる。
【0003】ところで、テストによってプログラムに不
良が発見された場合、そのバグ箇所を特定する必要があ
る。バグ箇所を特定する手法には幾つかあるが、その中
でプログラムを逆実行させる方法が有効な手法である。
この手法を実現するには、プログラム実行時の詳細な命
令実行履歴を必要とする。したがって、従来はプログラ
ムの逆実行を行うために、対象プログラムの実行時に完
全な命令実行履歴を採取記録するようにしている。
【0004】しかしながら、対象プログラムが平行プロ
グラムやリアルタイム性のあるプログラムのように、不
確定性のあるプログラムの場合には、命令実行履歴を採
取記録しようとすると、記録動作のオーバヘッドが大き
くなり、これが原因となってプログラムの振る舞いが記
録を行わない場合に較べて大きく異なったものとなる。
このため、テスト時に発見されたバグを再現できなくな
る虞れがあった。
【0005】この不具合を解消するために、現在では対
象プログラムの実行時にプラグラムの振る舞いを記録
し、記録したプログラムの振る舞いに沿ってプログラム
を解析して命令実行履歴を作成する方法などが考えられ
ている。しかし、この方法ではプログラムの解析に長時
間を要する問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の手
法では、平行プログラムやリアルタイム性のあるプログ
ラムのように、不確定性のある対象プログラムに対して
は詳細な命令実行履歴を記録したり、解析したりするこ
とが困難であった。
【0007】そこで本発明は、平行プログラムやリアル
タイム性のあるプログラムのように再現性のない対象プ
ログラムの場合であっても、プログラムの振る舞いに影
響を与えることなく、プログラムの逆実行に必要な命令
実行履歴を採取記録でき、この記録に基いて対象プログ
ラムの逆実行と再実行とを自由に行え、テスト時に発見
された不正な動作を再現できるデバッグ支援装置を提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るデバッグ支援装置は、対象プログラム
の実行時に発生したイベントの種類と内容とを記録する
イベント履歴記録手段と、この手段によって記録された
イベントの履歴にしたがって前記プログラムを制御して
動作を再現させるプログラム動作再現手段と、この手段
によって行われるプログラム動作再現時に実行した命令
とその命令の実行以前の内容とを保存する命令実行履歴
記録手段と、命令実行履歴から命令実行前の計算機の内
部状態を回復する逆実行とその後の再実行とを選択的に
行う命令実行履歴再現手段とを備えている。
【0009】
【作用】対象とするプログラムの実行時に、イベント履
歴記録手段によってイベント履歴が採取記録される。こ
のイベント履歴を用いて対象プログラムが制御され、動
作が再現されて命令実行履歴が採取記録される。このよ
うに、対象プログラムの実行時に、動作の再現に用いる
イベント履歴を採取する方式を採用しているので、対象
プログラムの実行時に命令実行履歴の全てを採取する方
式に較べて、対象プログラムの振る舞いに与える影響を
大幅に小さくできる。したがって、命令実行履歴の記録
作業によるオーバヘッドが対象プログラムの動作に影響
を与えることなく命令実行履歴を採取することができ
る。この命令実行履歴を用いて対象プログラムの命令毎
に逆実行と再実行とを選択的に行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例を説明す
る。
【0011】図1には本発明の一実施例に係るデバッグ
支援装置1でタイムシェアリング方式のデバッグ対象プ
ログラム2からデバッグ情報を採取している例が示され
ている。なお、図1ではデータの流れが実線矢印で示さ
れ、制御の流れが破線矢印で示されている。
【0012】デバッグ支援装置1は、大きく分けて、イ
ベント履歴記録部3と、プログラム動作再現部4と、命
令実行履歴記録部5と、命令実行履歴再現部6とで構成
されている。
【0013】イベント履歴記録部3は、デバッグ対象プ
ログラム2が動作しているときで、イベント発生時にデ
バッグ対象プログラム2から呼び出され、図2に示され
るアルゴリズムで動作し、図3に示されるイベント履歴
記録テーブル7にイベントを順次記録する。すなわち、
イベント履歴記録テーブル7には、イベント番号、イベ
ントの発生したタスク名、イベントの内容(イベント発
生アドレスと詳しい内容)が記録される。記録されるイ
ベントとしては、この例では「グローバル変数へのアク
セス」や「タスクの動作の終了」のように、タスク間で
互いに影響をおよぼす動作である。
【0014】プログラム動作再現部4は、ユーザインタ
フェース部8からの指示にしたがって、イベント履歴記
録部3のイベント履歴記録テーブル7に記録されている
イベント履歴を用い、図4に示されるアルゴリズムでデ
バッグ対象プログラム2の動作を再現する。このとき、
図4から判るように、命令実行履歴記録部5を制御し
て、図6に示される命令実行履歴記録テーブル9に命令
実行履歴を記録する。命令実行履歴テーブル9には、実
行した命令の命令番号、タスク名、内容の変化したレジ
スタやメモリの内容が変化する前の内容および変化する
前のアドレスポインタが記録される。図7は命令実行履
歴記録部5のアルゴリズムを示すフローチャートであ
る。
【0015】命令実行履歴再現部6は、ユーザインター
フェース部8からの指示にしたがって、命令実行履歴記
録テーブル9に記録されている命令実行履歴を用い、図
5に示されるアルゴリズムで動作してデバッグ対象プロ
グラム2の状態を命令実行前の状態に回復させる。ここ
で、デバッグ対象プログラム2の一例を図8を参照しな
がら説明する。
【0016】TaskAは初期化プログラムであり、グロー
バル変数GV0,GV1を初期化している。TaskBおよ
びTaskCは同じ内容のタスクで、システムコールSYS
1を使って排他的にグローバル変数GB0の値を読み、
その値をローカル変数LVB1(LVC1)に加算する
作業を並行に行っている。システムコールSYS0は、
グローバル変数GV0の値をAXレジスタに返し、GV
Oから1を引くという2つの作業を連続して(ディスパ
ッチングなしで)行うシステムコールである。したがっ
て、システムコールSYS1によって返されるGV0の
値は毎回1ずつ小さくなる。
【0017】グローバル変数GV0は、並行に動作する
2つのタスクTaskB,taskCのローカル変数に加算する
値を管理するためにある変数であり、次にシステムコー
ルSYS1が呼び出されたときに加算する値を示してい
る。グローバル変数GV1は、グローバル変数GVOの
初期化の終了を示すフラグであり、0が初期化終了を、
1が初期化中であることを示している。そして、図8中
の「* event * 」は、その行の命令がイベント履歴記憶
テーブル7に記録されるべきイベントであることを示し
ている。
【0018】このデバック対象プログラム2では、Task
Aがグローバル変数の初期化を行った後、グローバル変
数GV0の値をTaskB,TaskCのそれぞれのローカル変
数に加算して行く。グローバル変数GV0の値は、ロー
カル変数に加算するためにシステムコールSYS1で読
み出される毎に小さくなり、最後には -1になる。シス
テムコールSYS1で読出した値が1以下のときにTask
B,TaskCの動作が終了する。この結果、グローバル変
数GV0の初期値4から0までの和が2つのローカル変
数(LVB1,LVB2)に分けて計算され、LVB1
とLVC1の和が10になる。
【0019】このデバック対象プログラム2は、グロー
バル変数GV0を初期化する前にTaskBまたはTaskCが
動作して、しかもGV0が0のときには異常な振る舞い
をするという不具合を有している。このようなデバッグ
対象プログラム2に対してデバッグ支援装置1は次のよ
うにしてデバッグ情報を採取する。まず、TaskAによる
初期化以前からグローバル変数GV0が1、GV1が0
であったとして、このデバック対象プログラム2の動作
を開始させたとする。
【0020】すなわち、TaskCが起動し、アドレス2010
から動作が始まったとする。アドレス2020で初期化フラ
グGV1を読み取るイベントが発生する。図2に示すフ
ローチャートにしたがって、イベント発生タスク(Task
C)とイベントの内容(アドレス2020でGV1を読む)
とがイベント履歴記録テーブル7に記録される。この場
合、イベント記録領域が十分に残っており、ディスクへ
の保存が行われなかったとする。
【0021】GV1を調査した結果、初期化が終了した
と判断(初期化以前からGV1=0であったため、ここ
で誤った判断が行われた)し、アドレス2050でGV0の
値1をローカル変数に加算する作業を受けとる。
【0022】ここで、タイムスライスのスケジューリン
グによって、タスクの切換えが発生してタスクTaskAに
切換わったとする。TaskAは初期化を始めたが、その途
中(アドレス30)でTaskBに切換わった。TaskBは初期
化フラグGV1をアドレス1020で読取ったところ、初期
化中(GV1=1)であったためにループを繰返した。
再び、TaskCに切換わったが、受けとった仕事(GV0
=1)を残っている最後の仕事と判断(アドレス2080)
して終了した。
【0023】TaskAに切換わり、TaskAが初期化を終え
て終了した。TaskBに切換わり、これ以降単独で作業
(GV0の値をシステムコールSYS1で読取ってロー
カル1変数に加算すること)を繰り返す。この結果、L
VB1の値が10、LVC1の値が1となり、2つの値
の和が10ではなく11になった。このような動作の過
程において、イベント履歴記録部3のイベント履歴記録
テーブル7に各イベントが記録される。
【0024】次に、ユーザインタフェース8から指示を
与え、イベント履歴記録テーブル7に記録されているイ
ベント履歴を用いて図6に示す命令実行履歴を採取す
る。以下、図6の命令実行履歴を記録するための操作を
説明する。
【0025】まず、イベント履歴記録テーブル7にTask
Cで発生したイベント(番号1:TaskCのアドレス2020
でreadGV1)が記録されているので、TaskCをアドレ
ス2010から実行する。
【0026】アドレス2010でLVC1に0を代入するた
め、タスク名とLVC1の元の値(不定)と命令アドレ
スとを命令実行履歴記録テーブル9に記録する。タスク
名と命令アドレスとは、命令実行毎に必ず記録される。
【0027】次に、TaskCのアドレス2020を実行する
と、AXにGV1の値を代入するので、AXの元の値
(不定)を命令実行履歴記録テーブル9に記録する。こ
れで、イベント履歴記録テーブル7に記録されていたイ
ベント(番号1:TaskCのアドレス2020でreadGV1)
が発生したことになる。
【0028】次に記録されているイベントをイベント履
歴記録テーブル7から読込むと、今回もTaskCのイベン
ト(番号2:TaskCのアドレス2050でreadGV0,GV
0=GV0-1)であるため、TaskCの実行を継続する。
アドレス2030でフラグレジスタの内容が変化するので、
元のフラグレジスタの値を記録する。
【0029】アドレス2040での分岐処理の結果、アドレ
ス2050へ行く。アドレス2050でAXとGV0とが変化す
るので、これを命令実行履歴記録テーブル9に記録す
る。これで、イベント履歴記録テーブル7に記録されて
いたイベント(番号2:TaskCのアドレス2050でreadG
V0,GV0=GV0-1)が発生したことになる。
【0030】次に記録されているイベントをイベント履
歴記録テーブル7から読み込むと、このイベントはTask
Aでのイベント(番号3:TaskAのアドレス10でwrite
GV1)であるため、退避してあったレジスタなどを復
元してタスクをTaskAに切換える。今度はTaskAをアド
レス10から実行する。この操作を繰り返して得られたの
が図6に示す命令実行履歴である。
【0031】次に、ユーザインタフェース8から指示を
与え、命令実行履歴再現部6で上記命令実行履歴を用い
て、図5のアルゴリズムにしたがってプログラムの逆実
行を行わせる。逆実行とは、あたかもプログラムの動作
の方向を逆転させたかのようにプログラムの状態を元に
戻してゆく操作である。たとえば、TaskCのアドレス20
80を実行したところで、図6の命令実行履歴記録テーブ
ル9の16番目の命令実行結果を使って逆実行を始めさ
せる。
【0032】命令実行結果の16番目を見ると、値の変
化したレジスタ、メモリがないので、IPを2080にセッ
トするだけとなる。さらに、15番目の命令実行結果を
用いて逆実行させると、元はフラグレジスタのゼロフラ
グが1であったと記録されているので、これを1に直
し、IPを2070にセットする。同様に、ローカル変数L
VC1を0にIPを2060に戻することによって、さらに
1ステップの逆実行が行われる。
【0033】次の13番目の命令実行結果にはTaskBの
実行結果が記録されているので、退避されていたTaskB
のレジスタなどを回復し、さらにAXを1にIPを1020
に戻す。
【0034】ここで、再実行を行うには、プログラムの
内部状態が完全に元の状態に回復されているので、単に
イベント実行履歴を用いて再び実行すればよい。再実行
とはプログラムを逆実行させた後に、その状態から再び
順方向にプログラムを動作させる操作のことである。こ
のようにして対象プログラムのデバッグ作業に必要な情
報を取得することができる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、イベン
ト履歴を採取しがら対象プログラムを実行させ、不正な
動作を発見したときには、このイベント履歴を用いて対
象プログラムの動作を制御してその振舞いを再現させ、
再現した対象プログラムの命令実行履歴を記録によるオ
ーバヘッドの影響を排除しながら記録することができ
る。そして、記録された命令実行記録を使って対象プロ
グラムの逆実行、再実行を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るデバッグ支援装置のブ
ロック構成図
【図2】同装置に組込まれたイベント履歴記録部の動作
を示す流れ図
【図3】同イベント履歴記録部におけるイベント履歴記
録テーブルの記録例を示す図
【図4】同装置に組込まれたプログラム動作再現部の動
作を示す流れ図
【図5】同装置に組込まれた命令実行履歴再現部の動作
を示す流れ図
【図6】同装置に組込まれた命令実行履歴記録部におけ
る命令実行履歴記録テーブルの記録例を示す図
【図7】同命令実行履歴記録部の動作を示す流れ図
【図8】デバッグ対象プログラムの一例を示す図
【符号の説明】
1…デバッグ支援装置 2…デバッグ対
象プログラム 3…イベント履歴記録部 4…プログラム
動作再現部 5…命令実行履歴記録部 6…命令実行履
歴再現部 7…イベント履歴記録テーブル 8…ユーザイン
タフェース部 9…命令実行履歴記録テーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】計算機で用いられるプログラムのデバッグ
    作業を支援するためのものであって、対象プログラムの
    実行時に発生したイベントの種類と内容とを記録するイ
    ベント履歴記録手段と、この手段によって記録されたイ
    ベントの履歴にしたがって前記プログラムを制御して動
    作を再現させるプログラム動作再現手段と、この手段に
    よって行われるプログラム動作再現時に実行した命令と
    その命令の実行以前の内容とを保存する命令実行履歴記
    録手段と、命令実行履歴から命令実行前の計算機の内部
    状態を回復する逆実行とその後の再実行とを選択的に行
    う命令実行履歴再現手段とを具備してなることを特徴と
    するデバッグ支援装置。
JP5011804A 1993-01-27 1993-01-27 デバッグ支援装置 Pending JPH06222952A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5011804A JPH06222952A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 デバッグ支援装置
US08/186,855 US5428618A (en) 1993-01-27 1994-01-27 Debugger apparatus and method having an event history recording capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5011804A JPH06222952A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 デバッグ支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06222952A true JPH06222952A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11788042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5011804A Pending JPH06222952A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 デバッグ支援装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5428618A (ja)
JP (1) JPH06222952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320813A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Corp プログラムシミュレータ装置及びプログラムデバッグ方法
US6240529B1 (en) 1997-06-04 2001-05-29 Nec Corporation Debugging method and debugging apparatus for microcomputer system and recording medium on which debug program is recorded

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774770B2 (ja) * 1994-05-19 1998-07-09 株式会社東芝 デバッグ方式
US6345383B1 (en) * 1994-09-14 2002-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Debugging support device and debugging support method
US5745687A (en) * 1994-09-30 1998-04-28 Hewlett-Packard Co System for distributed workflow in which a routing node selects next node to be performed within a workflow procedure
US5682471A (en) * 1994-10-06 1997-10-28 Billings; Thomas Neal System for transparently storing inputs to non-volatile storage and automatically re-entering them to reconstruct work if volatile memory is lost
US5526485A (en) * 1994-10-13 1996-06-11 Microsoft Corporation Just-in-time debugging system and methods under the windows 3.0 and windows 3.1 operating systems
US5671351A (en) * 1995-04-13 1997-09-23 Texas Instruments Incorporated System and method for automated testing and monitoring of software applications
US5812133A (en) * 1995-11-01 1998-09-22 Allen Bradley Company, Llc Industrial controller with display of rung execution
JP3072048B2 (ja) * 1996-03-19 2000-07-31 株式会社東芝 計算機システムおよび計算機システムのソフトウェア故障回復方法
US5898873A (en) * 1996-11-12 1999-04-27 International Business Machines Corporation System and method for visualizing system operation trace chronologies
JPH11134235A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hitachi Ltd 外部記憶装置故障時の回復支援方法
US6212653B1 (en) * 1998-02-18 2001-04-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Logging of events for a state driven machine
US6321331B1 (en) * 1998-04-22 2001-11-20 Transwitch Corporation Real time debugger interface for embedded systems
GB9825102D0 (en) * 1998-11-16 1999-01-13 Insignia Solutions Plc Computer system
US6230313B1 (en) * 1998-12-23 2001-05-08 Cray Inc. Parallelism performance analysis based on execution trace information
US6396488B1 (en) 1999-01-04 2002-05-28 Corel Inc. System and method for determining a path in a graphical diagram
JP2000311102A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Denso Corp 電子制御装置
US6951011B1 (en) * 1999-10-21 2005-09-27 Oracle International Corp. Diagnostic method and article for identifying significant events
US6658600B1 (en) * 2000-04-24 2003-12-02 Microsoft Corporation Target control abstraction for debugging embedded systems
US6665819B1 (en) * 2000-04-24 2003-12-16 Microsoft Corporation Data capture and analysis for embedded systems
US7089536B2 (en) * 2000-05-31 2006-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system and method for aiding log base debugging
US7178136B2 (en) 2003-06-30 2007-02-13 International Business Machines Corporation Debugging step-back button
JP4125274B2 (ja) * 2004-08-26 2008-07-30 キヤノン株式会社 画像入出力装置および情報処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US7653721B1 (en) 2004-10-29 2010-01-26 Sun Microsystems, Inc. Mechanism for capturing high level events on user interface components
US9268666B2 (en) 2005-10-21 2016-02-23 Undo Ltd. System and method for debugging of computer programs
GB0521465D0 (en) * 2005-10-21 2005-11-30 Law Gregory E W System and method for debugging of computer programs
US20070198816A1 (en) * 2005-11-10 2007-08-23 Chuan-Po Ling Emulation system for a single-chip multiple-microcontroller and emulation method thereof
US8000952B2 (en) * 2006-03-09 2011-08-16 International Business Machines Corporation Method and system for generating multiple path application simulations
US8104022B2 (en) * 2006-11-06 2012-01-24 International Business Machines Corporation Automated method for historical analysis of a memory state
FR2921172B1 (fr) * 2007-09-14 2015-09-04 Airbus France Procede de debogage d'un logiciel de fonctionnement d'un systeme embarque a bord d'un aeronef et dispositif de mise en oeuvre
US8359581B2 (en) * 2008-12-10 2013-01-22 International Business Machines Corporation Automatic collection of diagnostic traces in an automation framework
US8612937B2 (en) 2011-08-25 2013-12-17 International Business Corporation Synchronously debugging a software program using a plurality of virtual machines
US20140281730A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Cadence Design Systems, Inc. Debugging session handover
TWI528173B (zh) * 2013-10-25 2016-04-01 緯創資通股份有限公司 自動除錯與防錯方法、裝置與電腦程式產品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158937A (ja) * 1989-11-17 1991-07-08 Hitachi Ltd プログラム実行制御方式
US5333302A (en) * 1991-02-28 1994-07-26 Hensley Billy W Filtering event capture data for computer software evaluation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320813A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Corp プログラムシミュレータ装置及びプログラムデバッグ方法
US6240529B1 (en) 1997-06-04 2001-05-29 Nec Corporation Debugging method and debugging apparatus for microcomputer system and recording medium on which debug program is recorded

Also Published As

Publication number Publication date
US5428618A (en) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06222952A (ja) デバッグ支援装置
US5050168A (en) Test coverage analyzer
US20110264959A1 (en) Partial recording of a computer program execution for replay
US11074153B2 (en) Collecting application state in a runtime environment for reversible debugging
KR19990071604A (ko) 램구성내의정보를판독하고복원하기위한처리시스템및방법
JP3110391B2 (ja) プログラム再実行方法
JP3001470B2 (ja) パーソナルコンピュータのブート不良検出システム
JPH05165680A (ja) メモリ操作トレ−ス装置
JPH11102310A (ja) プログラムトレーサおよびトレースデータ圧縮記録方法
JPH0561711A (ja) 試験診断装置
JPH0561717A (ja) プログラムデバツグ装置
CN118227408A (zh) 基于cpu的数据追踪方法、装置及电子终端
JPH04328644A (ja) デバッグ支援装置
JP2001202272A (ja) デバッグの方法とこの方法を用いたデバッグ装置及びデバッグの方法を記録した記録媒体
JP2006031248A (ja) 関数呼び出しをフックしてログを生成するソフトウェア評価システム
JPH05173846A (ja) 障害解析情報トレース方法
JP2908446B1 (ja) コンピュータシミュレータ及びシミュレーション方法
JP3399741B2 (ja) ダンプデータの表示方法及び障害解析システム
JPH08320813A (ja) プログラムシミュレータ装置及びプログラムデバッグ方法
JP2001005689A (ja) トレース採取回路
JPH11119992A (ja) ファームウェアのトレース制御装置
JPH03127234A (ja) 計算機システムのプログラムデバッグ装置
JPH11184728A (ja) デバッグ処理方法ならびに装置及び同方法がプログラムされ記録される記録媒体
JPH0264749A (ja) ログデータの記録処理方式
JPH0287237A (ja) Execute命令制御方式