JPH03127234A - 計算機システムのプログラムデバッグ装置 - Google Patents

計算機システムのプログラムデバッグ装置

Info

Publication number
JPH03127234A
JPH03127234A JP1267679A JP26767989A JPH03127234A JP H03127234 A JPH03127234 A JP H03127234A JP 1267679 A JP1267679 A JP 1267679A JP 26767989 A JP26767989 A JP 26767989A JP H03127234 A JPH03127234 A JP H03127234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
program execution
memory
debugged
execution history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1267679A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Ikeda
池田 治巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1267679A priority Critical patent/JPH03127234A/ja
Publication of JPH03127234A publication Critical patent/JPH03127234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は計算機システムのプログラムデバッグ処理に利
用する。本発明は計算機システムにおいてプログラムの
デバッグを支援するプログラムデバッグ装置に関する。
〔概要〕
本発明は被デバッグプログラムを実行しプログラムのデ
バッグ処理を行う計算機システムのプログラムデバッグ
装置において、 被デバッグプログラムの実行に伴う更新情報をすべて記
録し、被デバッグプログラムの実行環境を過去の時点に
遡って再現させることにより、被デバッグプログラムが
予期しない動作を行うてもその動作を解明し、デバッグ
効率を高められるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来のプログラムデバッグ処理は、被デバッグプログラ
ムの実行前にあらかじめいくつかのブレークポイントを
被デバッグプログラム中に設定しておき、このブレーク
ポイントで被デバッグプログラムの実行を一旦中断させ
、レジスタおよびメモリの内容をチエツクし、問題がな
ければ次のブレークポイントまで処理を進め、問題があ
ればブレークポイントを設定し直して被デバッグプログ
ラムを再度最初から実行させていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のプログラムデバッグ処理は、あらかじめ
被デバッグプログラムの実行前に制御の流れを予測して
ブレークポイントを設定しておく必要があり、被デバッ
グプログラムのロジックに不具合があって制御の流れが
あらかじめ予測したものと違う場合には設定しておいた
ブレークポイントで処理を中断させることができず、処
理を遡った所に移し再度ブレークポイントを設定し直し
て被デバッグプログラムを最初から再実行することにな
る。このような場合に被デバッグプログラムの不具合の
程度によってはブレークポイントを絞り込むことが難し
く、再度設定したブレークポイントでも処理を中断させ
ることができないことがある。
したがって制御の流れに不具合があるようなプログラム
に対してはデバッグを効率よく行うことができず、また
被デバッグプログラムを再実行きせるのに手間がかかり
、極端な場合には再実行させてもタイミングなどの要因
により被デバッグプログラムが同じ動作をしないことが
ある。
本発明はこのような問題を解決するもので、被デバッグ
プログラムが予期しない動作をしてもその動作を解明す
ることができ、デバッグ処理を効率よく進めることがで
きる装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、被デバッグプログラムを実行するプログラム
実行制御手段と、その実行結果を格納するレジスタおよ
びメモリとを備えた計算機システムのプログラムデバッ
グ装置において、前記プログラム実行制御手段に、被デ
バッグプログラムの実行を監視する手段を含み、プログ
ラムの実行履歴を格納するプログラム実行履歴情報格納
域を設け、このプログラム実行履歴情報格納域に前記レ
ジスタおよびメモリの内容をプログラム実行履歴情報と
して時系列的に記録するプログラム実行履歴記録手段と
、前記プログラム実行履歴情報格納域の内容を参照して
前記レジスタおよびメモリの内容を過去の時点に遡って
復元するプログラム実行環境再設定手段とを備えたこと
を特徴とする。
〔作用〕
被デバッグプログラムを実行しその動作を監視して実行
の結果更新されたすべてのレジスタおよびメモリの内容
をプログラム実行履歴情報として時系列的に記録し、こ
のプログラム実行履歴情報を参照してレジスタおよびメ
モリの内容を過去の時点に遡って復元する。
これにより、被デバッグプログラムが予期しない動作を
行ってもその動作を容易に解明することができ、再現テ
ストを行うことなくデバッグ処理を効率的に進めること
ができる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
本発明実施例は、被デバッグプログラム1を実行するプ
ログラム実行制御手段4と、その実行結果を格納するレ
ジスタ2およびメモリ3とを備え、さらにプログラム実
行制御手段4に、被デバッグプログラム1の実行を監視
する手段を含み、プログラムの実行履歴を格納するプロ
グラム実行履歴情報格納域6を設け、このプログラム実
行履歴情報格納域6にレジスタ2およびメモリ3の内容
をプログラム実行履歴情報として時系列的に記録するプ
ログラム実行履歴記録手段5と、プログラム実行履歴情
報格納域6の内容を参照してレジスタ2およびメモリ3
の内容を過去の時点に遡って復元するプログラム実行環
境再設定手段7とを備える。
次に、このように構成された本発明実施例の動作につい
て説明する。プログラム実行制御手段は被デバッグプロ
グラム1の動作を1ステツプごとに監視し、被デバッグ
プログラム1を実行させ、その結果レジスタ2およびメ
モリ3の内容が更新される場合は、プログラム実行履歴
記録手段5を呼び出し、更新前後のレジスタ2およびメ
モリ3の内容とそのときのプログラムカウンタとをプロ
グラム実行履歴情報格納域6中に記録する。
被デバッグプログラム1の実行により所定の処理結果が
得られなかった場合、デバッグ施行者はプログラム実行
環境再設定手段7を用いてプログラム実行履歴情報格納
域6をもとに被デバッグプログラム1の実行環境を過去
の時点に戻す、つまりレジスタ2およびメモリ3の内容
を過去のある時点の状態に再設定させ、その時点での状
況を詳細に分析する。
またプログラム実行環境再設定手段7により再設定した
レジスタ2およびメモリ3の内容を起点としてプログラ
ム実行制御手段4を用いてさらに一部レジスタ2および
メモリ3の内容を書き変えた上で被デバッグプログラム
1を再実行させる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、被デバッグプログ
ラムの実行に伴うレジスタおよびメモリの更新情報をす
べて記録し、被デバッグプログラムの実行環境を過去の
時点に遡って再現させることにより、被デバッグプログ
ラムが予期しない動作をしてもその動作を容易に解明す
ることができ、再現テストを行うことなくデバッグ処理
を効率的に進めることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 1・・・被デバッグプログラム、2・・・レジスタ、3
・・・メモリ、4・・・プログラム実行制御手段、5・
・・プログラム実行履歴記録手段、6・・・プログラム
実行履歴情報格納域、7・・・プログラム実行環境再設
定手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被デバッグプログラムを実行するプログラム実行制
    御手段と、 その実行結果を格納するレジスタおよびメモリと を備えた計算機システムのプログラムデバッグ装置にお
    いて、 前記プログラム実行制御手段に、被デバッグプログラム
    の実行を監視する手段を含み、 プログラムの実行履歴を格納するプログラム実行履歴情
    報格納域を設け、 このプログラム実行履歴情報格納域に前記レジスタおよ
    びメモリの内容をプログラム実行履歴情報として時系列
    的に記録するプログラム実行履歴記録手段と、 前記プログラム実行履歴情報格納域の内容を参照して前
    記レジスタおよびメモリの内容を過去の時点に遡って復
    元するプログラム実行環境再設定手段とを備えたことを
    特徴とする計算機システムのプログラムデバッグ装置。
JP1267679A 1989-10-13 1989-10-13 計算機システムのプログラムデバッグ装置 Pending JPH03127234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267679A JPH03127234A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 計算機システムのプログラムデバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267679A JPH03127234A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 計算機システムのプログラムデバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03127234A true JPH03127234A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17448024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267679A Pending JPH03127234A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 計算機システムのプログラムデバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03127234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240529B1 (en) 1997-06-04 2001-05-29 Nec Corporation Debugging method and debugging apparatus for microcomputer system and recording medium on which debug program is recorded
JP2009140136A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 再現試験システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240529B1 (en) 1997-06-04 2001-05-29 Nec Corporation Debugging method and debugging apparatus for microcomputer system and recording medium on which debug program is recorded
JP2009140136A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 再現試験システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9514029B2 (en) Partial recording of a computer program execution for replay
US5050168A (en) Test coverage analyzer
US5870607A (en) Method and apparatus for selective replay of computer programs
US8276127B2 (en) Devices, methods and computer program products for reverse execution of a simulation
JPH06222952A (ja) デバッグ支援装置
WO2019209496A1 (en) Memory validity states in time-travel debugging
US20110179399A1 (en) Establishing a useful debugging state for multithreaded computer program
US7765434B2 (en) Resource efficient software tracing for problem diagnosis
CN100359486C (zh) 一种调试操作系统内核态程序的方法及装置
JPH09503084A (ja) 実行中のリアルタイムシステムにおけるエラー分析用トレーサシステム
US11074153B2 (en) Collecting application state in a runtime environment for reversible debugging
JPH03127234A (ja) 計算機システムのプログラムデバッグ装置
CN110727577B (zh) 嵌入式系统软件中概率复现问题的调试方法、系统及介质
JPH04112344A (ja) データベースの疑似更新方式
JPH03158937A (ja) プログラム実行制御方式
Liang et al. RIPT--An Efficient Multi-Core Record-Replay System
EP3963460A1 (en) Identifying data inconsistencies and data contention based on historic debugging traces
JP3339708B2 (ja) イベント記録方式
JP2001034503A (ja) ブレークポイント設定方法及び障害解析装置
KR101292572B1 (ko) 가상 머신을 이용한 파일 시스템 관리 장치 및 그 방법
JPH0561717A (ja) プログラムデバツグ装置
JP2000076095A (ja) プログラムトレース装置およびプログラムトレース方法およびそのプログラムを記憶した記憶媒体
SE524799C2 (sv) Förfarande och dataprogram för debuggning av en programkod
Kaplan Some debugging strategies for assembler-based minicomputer operating systems
JPS6270947A (ja) デバグ割込み制御方式