JPH062217Y2 - 鉛蓄電池の端子部 - Google Patents

鉛蓄電池の端子部

Info

Publication number
JPH062217Y2
JPH062217Y2 JP1989054381U JP5438189U JPH062217Y2 JP H062217 Y2 JPH062217 Y2 JP H062217Y2 JP 1989054381 U JP1989054381 U JP 1989054381U JP 5438189 U JP5438189 U JP 5438189U JP H062217 Y2 JPH062217 Y2 JP H062217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
insertion hole
terminal
prevention member
slip prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989054381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02145767U (ja
Inventor
好雄 長谷川
健治 川口
修二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1989054381U priority Critical patent/JPH062217Y2/ja
Priority to KR1019900006537A priority patent/KR900019280A/ko
Priority to US07/520,427 priority patent/US5093215A/en
Publication of JPH02145767U publication Critical patent/JPH02145767U/ja
Priority to KR93011138U priority patent/KR950004416Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JPH062217Y2 publication Critical patent/JPH062217Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/36Conductive members located under tip of screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/289End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries characterised by the shape or the structure of the battery post
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、内側にナット挿通孔が幅方向に貫通して形成
され、かつこのナット挿通孔に連通するボルト挿通孔が
形成された端子と、この端子の前記ナット挿通孔に挿通
されるナットとからなる鉛蓄電池の端子部に関するもの
である。
(従来の技術) 自動二輪車のように機種が多く、かつコンパクトに設計
される車輌等においては、鉛蓄電池装着用の空間の容積
および形状が極力制限を受け、このために同サイズの鉛
蓄電池を搭載する機種でも、接続する自動二輪車側のワ
イヤーハーネス端子は、鉛蓄電池の正面から取付けるも
の、あるいは上面から取付けるものと、それぞれ異なっ
ている。これを1種類の鉛蓄電池でカバーするため、例
えば実開昭58-157968号公報に記載されているように、
四角柱状でかつ中空状の端子の側面と上面との2箇所に
ボルト挿通孔を形成し、端子の正面にナット挿入孔を形
成したものがあった。これはナット挿通孔に正面からナ
ットを挿入することにより、自動二輪車側のワイヤーハ
ーネス端子を側面からでも上面からでも取付けられるよ
うにしたものである。また、鉛蓄電池が寿命に達するま
でにボルトおよびナットは腐蝕等によってねじ山が損傷
するので、ボルトおよびナットを自由に交換できるよう
になっていた。
(考案が解決しようとする課題) 自動二輪車はメンテナンスを行なう際、スタンドバーを
立てるので傾斜状態になる。また、いったん取外した鉛
蓄電池を再び取り付けるには、一方の手でワイヤーハー
ネス側の端子孔を鉛蓄電池の端子のボルト挿通孔に合わ
せ、他方の手でボルトを挿入することになる。したがっ
て上記従来の構成では、ナットをナット挿通孔に正面か
ら挿入しておいても、ナットの滑り出す方向に傾斜する
自動二輪車については、ナットから手を離すとナットが
滑り出してしまうので、1人では鉛蓄電池の取付けがで
きなかった。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本考案の鉛蓄電池の端子部
は、内側にナット挿通孔が幅方向に貫通して形成され、
かつこのナット挿通孔に連通するボルト挿通孔が形成さ
れた端子と、この端子の前記ナット挿通孔に挿通される
ナットとからなる鉛蓄電池の端子部において、前記ナッ
ト挿通孔の端子下部開口端面にナット挿通溝を有するナ
ット滑り止め部材を設け、前記ナット滑り止め部材から
ナットを変位させた状態で前記ナット挿通孔に挿入し、
取り出し自在とした構成としたものである。
(作用) 端子の一方の側面が斜め下向きに傾斜した状態であって
も、ナットはナット滑り止め部材に当接し、ナット挿通
孔からのナットの滑り出しが確実に阻止される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図〜第5図に基づいて説
明する。
第1図は本考案の一実施例における鉛蓄電池の端子部の
外観斜視図、第2図は同平面図、第3図は同正面図、第
4図は同左側面図、第5図はナットの外観斜視図で、鉛
蓄電池の蓋1は例えばポリプロピレン等の弾力性を有す
る合成樹脂製であり、正面上側左端の角部に四角柱状の
凹部2が形成されている。凹部2の底面2aからは、四
角柱状の鉛合金製の端子3が突出しており、この端子3
には四角柱状のナット挿通孔4が幅方向に貫通して形成
されている。すなわちナット挿通孔4は端子3の両側面
に開口しており、開口面は正方形である。また端子3に
は、正面にナット挿通孔4に連通する円形のボルト挿通
孔5が形成されており、上面にもナット挿通孔4に連通
する円形のボルト挿通孔6が形成されている。ナット挿
通孔4の底壁4aからは、端子3の左側の側面近傍に、
ナット滑り止め部材7が一体に上向きに突設されてい
る。このナット滑り止め部材7は、所定間隔をあけて相
対向する円弧板状の1対の小片7a,7bから構成さ
れ、これら小片7a,7bの対向面間の間隙がナット挿
通溝7cを構成している。蓋1の凹部2の底面2aから
は、端子3の右側の側面近傍に、板状のストッパ8が一
体に上向きに突設されている。ナット挿通孔4に挿通さ
れるナット9は、第5図のように四角柱状であり、図外
のボルトが螺合する螺孔10が形成されている。
ナット挿通溝7cの幅方向の寸法A1(第4図)は、ナッ
ト9の側面の短辺の寸法A2(第5図)よりも若干大きく
設定されており、A1>A2の関係になっている。すなわち
ナット9を縦長の姿勢で、換言すればナット9の側面の
長辺が上下方向に沿うような姿勢で、ナット挿通孔4に
挿入する際に、ナット9の下端部がナット挿通溝7cを
通過できるようになされている。ナット挿通孔4の縦方
向および横方向の寸法B1(第4図)は、ナット9の側面
の長辺の寸法B2(第5図)よりも若干大きく設定されて
おり、B1>B2の関係になっている。すなわちナット9を
横長の姿勢で、換言すればナット9の側面の短辺が上下
方向に沿うような姿勢で、ナット挿通孔4に挿入できる
ようになされている。小片7a,7bの上端とナット挿
通孔4の天壁との間の寸法C(第4図)は、ナット9の
側面の短辺の寸法A2(第5図)よりも若干大きく設定さ
れている。ストッパ8の上端はナット挿通孔4の天壁よ
りも若干下側に位置しており、ストッパ8の幅はナット
挿通孔4の横方向寸法B1(第4図)より若干広く設定さ
れている。ストッパ8と小片7a,7bとの対向面間の
寸法D1(第3図)は、ナット9の幅方向の寸法D2(第5
図)よりも若干大きく設定され、D1>D2の関係になって
いる。ボルト挿通孔5の位置は、ナット9を縦長の姿勢
でナット挿通孔4に挿入し、所定の位置に収納したとき
に螺孔10とほぼ合致するように配置されている。また
ボルト挿通孔6の位置は、ナット9を横長の姿勢でナッ
ト挿通孔4に挿入し、所定の位置に収納したときに螺孔
10とほぼ合致するように配置されている。
次に作用を説明する。端子3の正面のボルト挿通孔5に
ボルトを挿通して締付ける場合、ナット9を縦長の姿勢
で、すなわちナット9の側面の長辺(寸法B2)が上下方
向に沿う姿勢で、端子3の左側の側方からナット挿通孔
4に挿入する。このときナット9の下端部がナット挿通
溝7cを通過するように挿入することにより、ナット挿
通孔4への挿入が可能である。そしてナット9がストッ
パ8に当接するまでナット挿通孔4に挿入した後、ナッ
ト9を指先で端子3の背面側に少しずらせることによ
り、端子3の左側の側面が斜め下向きになるように自動
二輪車等が傾斜していても、ナット9が小片7bに当接
し、ナット挿通孔4からの滑り出しが阻止される。この
あとナット9から手を放していずれかの手で自動二輪車
側のワイヤーハーネス端子を扱い、他方の手によってボ
ルトをナット9の螺孔10に螺合させることができる。
このとき、ナット9のナット挿通孔4への挿入長さはス
トッパ8により規制されているので、ボルト挿通孔5と
螺孔10との位置はほぼ正確に一致している。
端子3の上面のボルト挿通孔6にボルトを挿通して締付
ける場合、ナット9を横長の姿勢で、すなわちナット9
の側面の短辺(寸法A2)が上下方向に沿う姿勢で、端子
3の左側の側方からナット挿通孔4に挿入する。このと
きナット9全体が小片7a,7bの上側すなわち寸法C
(第4図)部分を通過するように挿入することにより、
ナット挿通孔4への挿入が可能である。そしてナット9
がストッパ8に当接するまでナット挿通孔4に挿入すれ
ば、ナット9はナット挿通孔4の底壁4aに落ち込むの
で、端子3の左側の側面が斜め下向きになるように自動
二輪車等が傾斜していても、ナット9が小片7a,7b
に当接し、ナット挿通孔4からの滑り出しが阻止され
る。このあとナット9から手を放して、いずれかの手で
自動二輪車側のワイヤーハーネス端子を扱い、他方の手
によってボルトをナット9の螺孔10に螺合させること
ができる。このとき、ナット9のナット挿通孔4への挿
入長さはストッパ8により規制されているので、ボルト
挿通孔6と螺孔10との位置はほぼ正確に一致してい
る。
(別の実施例) 上記実施例においては、ナット滑り止め部材7の小片7
a,7bを端子3と一体に形成したが、本考案はこのよ
うな構成に限定されるものではなく、例えば第6図のよ
うに、蓋1の凹部2の底面2aから小片11a,11b
を一体に突設して、これら小片11a,11bによりナ
ット滑り止め部材11を構成し、小片11a,11bの
間隙をナット挿通溝11cとしてもよい。また第7図の
ように、ナット滑り止め部材12をほぼコ字状に一体化
してもよい。
また上記各実施例においては、ナット滑り止め部材7,
11,12を端子3あるいは蓋1と一体に形成したが、
本考案はこのような構成に限定されるものではなく、別
体に構成して端子3あるいは蓋1に固着してもよい。
また上記各実施例においては、ストッパ8を設けたが、
本考案はこのような構成に限定されるものではなく、例
えば凹部2を構成する蓋1の壁面をストッパとして利用
してもよい。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、ナット挿通孔の端
子下部開口端面にナット挿通溝を有するナット滑り止め
部材を設け、ナット滑り止め部材からナットを変位させ
た状態でナット挿通孔に挿入し、取り出し自在としたの
で、端子のナット挿入側の側面が斜め下向きになるよう
な状態でボルトの取付け作業を行なう際に、ナット滑り
止め部材によりナットの滑り出しを確実に阻止すること
ができ、したがって鉛蓄電池の取付け作業を1人で容易
に、しかも迅速に行なうことができる。さらにはナット
のねじ山が腐蝕した際のナットの交換を容易に行うこと
ができる。
また、ナット滑り止め部材を、ナットを横長の姿勢でナ
ット挿通孔に挿通するときには、ナット全体がナット滑
り止め部材の上方を通過するように挿入し、ナットを縦
長の姿勢でナット挿通孔に挿通するときには、ナットの
下端部がナット挿通溝を通過するように挿入する構成と
することにより、端子のナット挿入側の側面が斜め下向
きになるような状態でボルトの取付け作業を行なう際
に、ナットの挿通姿勢にかかわらず、ナット滑り止め部
材により四角柱状のナットの滑り出しを確実に阻止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における鉛蓄電池の端子部の
外観斜視図、第2図は同平面図、第3図は同正面図、第
4図は同左側面図、第5図はナットの外観斜視図、第6
図は別の実施例における鉛蓄電池の端子部の外観斜視
図、第7図はさらに別の実施例におけるナット滑り止め
部材の正面図である。 3…端子、4…ナット挿通孔、5,6…ボルト挿通孔、
7,11,12…ナット滑り止め部材、7c,11c…
ナット挿通溝、9…ナット

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内側にナット挿通孔が幅方向に貫通して形
    成され、かつこのナット挿通孔に連通するボルト挿通孔
    が形成された端子と、この端子の前記ナット挿通孔に挿
    通されるナットとからなる鉛蓄電池の端子部において、
    前記ナット挿通孔の端子下部開口端面にナット挿通溝を
    有するナット滑り止め部材を設け、前記ナット滑り止め
    部材からナットを変位させた状態で前記ナット挿通孔に
    挿入し、取り出し自在としたことを特徴とする鉛蓄電池
    の端子部。
  2. 【請求項2】ナット滑り止め部材を、ナットを横長の姿
    勢でナット挿通孔に挿通するときには、前記ナット全体
    が前記ナット滑り止め部材の上方を通過するように挿入
    し、前記ナットを縦長の姿勢で前記ナット挿通孔に挿通
    するときには、前記ナットの下端部が前記ナット挿通溝
    を通過するように挿入する構成としたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の鉛蓄電池の端子
    部。
JP1989054381U 1989-05-10 1989-05-10 鉛蓄電池の端子部 Expired - Lifetime JPH062217Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989054381U JPH062217Y2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 鉛蓄電池の端子部
KR1019900006537A KR900019280A (ko) 1989-05-10 1990-05-07 연축전지의 단자부(鉛蓄電池의 端子部)
US07/520,427 US5093215A (en) 1989-05-10 1990-05-08 Terminal means for lead storage battery
KR93011138U KR950004416Y1 (ko) 1989-05-10 1993-06-21 전력수급용 계기용 변압·변류기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989054381U JPH062217Y2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 鉛蓄電池の端子部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145767U JPH02145767U (ja) 1990-12-11
JPH062217Y2 true JPH062217Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12969109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989054381U Expired - Lifetime JPH062217Y2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 鉛蓄電池の端子部

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5093215A (ja)
JP (1) JPH062217Y2 (ja)
KR (2) KR900019280A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770330A (en) * 1996-10-24 1998-06-23 Motorola, Inc. Battery package with multiple surface charging contacts
EP2518792B1 (en) * 2009-12-24 2019-05-15 GS Yuasa International Ltd. Lid for storage battery, injection-molding method for the lid, storage battery with the lid, and terminal section for storage battery
US8580415B2 (en) * 2010-12-03 2013-11-12 Nokia Corporation Method and apparatus for an electrical interface
JP5590338B2 (ja) * 2011-06-27 2014-09-17 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池用樹脂巻き端子、鉛蓄電池用樹脂巻き端子の製造方法、樹脂巻き端子を備えた鉛蓄電池、及び鉛蓄電池を搭載した自動車
CN105702884B (zh) * 2011-06-27 2018-07-24 株式会社杰士汤浅国际 蓄电池及搭载了该蓄电池的机动车
CN109586108B (zh) * 2017-09-29 2021-02-05 中航光电科技股份有限公司 连接器用屏蔽套及使用该屏蔽套的连接器
JP2024057283A (ja) 2022-10-12 2024-04-24 ヤマハ発動機株式会社 バッテリと鞍乗型車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB379828A (en) * 1931-08-05 1932-09-08 Herbert Henry Berry Electrical connections
BE636136A (ja) * 1962-08-13
JPS58157968A (ja) * 1982-03-11 1983-09-20 Koujiyundo Kagaku Kenkyusho:Kk 低融点スパッタリング・タ−ゲットの固定方法
JPS60155177U (ja) * 1984-03-27 1985-10-16 ダイハツ工業株式会社 バツテリの端子部構造
JPS6162367U (ja) * 1984-09-28 1986-04-26
AU572732B2 (en) * 1985-06-20 1988-05-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery mounted electromagnetic switch
FR2607972B1 (fr) * 1986-12-04 1989-07-13 Mang Ets Gerard Borne de connexion pour appareil electrique et appareil equipe d'une telle borne
JPH07118339B2 (ja) * 1987-09-30 1995-12-18 ヤマハ発動機株式会社 バッテリーコード端子
JPH01124954A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR950005233U (ko) 1995-02-18
JPH02145767U (ja) 1990-12-11
KR950004416Y1 (ko) 1995-05-30
KR900019280A (ko) 1990-12-24
US5093215A (en) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010053636A1 (en) Connecting structure for battery terminals
JPH062217Y2 (ja) 鉛蓄電池の端子部
JPH0532936Y2 (ja)
JPH0532937Y2 (ja)
JPH0537419Y2 (ja)
JPH07320718A (ja) 鉛蓄電池
JPH0526792Y2 (ja)
JP2002188617A (ja) ユニット装置
JPH079340Y2 (ja) 鉛蓄電池端子部
JP2001283825A (ja) 鉛蓄電池
JPH08902Y2 (ja) 振れ止め具
JPH0818248A (ja) 壁面設置型電子機器
JPH0628323U (ja) 六角ナットの固定機構
CN214672869U (zh) 一种新型蓄电池接线栓
GB2120004A (en) Electric storage battery installation and battery clamp for use therein
JPS5926521Y2 (ja) タ−ミナル
JPH0584637B2 (ja)
JPH0733372Y2 (ja) 鉛蓄電池
JP2588352Y2 (ja) 端子板
JPH0738536Y2 (ja) ハゼ板用取付金具
JPH029586Y2 (ja)
JPS6034869Y2 (ja) ビデオカメラ・スチ−ルカメラに兼用することができる三脚雲台
JPH0719192Y2 (ja) 電子部品実装基板の収納用棚装置
JPH0722948Y2 (ja) 車載用スピーカーの取付装置
JPS6336944Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term