JPH0622135B2 - 電池用炭素質セパレータの製造法 - Google Patents

電池用炭素質セパレータの製造法

Info

Publication number
JPH0622135B2
JPH0622135B2 JP59003149A JP314984A JPH0622135B2 JP H0622135 B2 JPH0622135 B2 JP H0622135B2 JP 59003149 A JP59003149 A JP 59003149A JP 314984 A JP314984 A JP 314984A JP H0622135 B2 JPH0622135 B2 JP H0622135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
thermosetting resin
thin plate
paper
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59003149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60161144A (ja
Inventor
武夫 植村
繁 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP59003149A priority Critical patent/JPH0622135B2/ja
Publication of JPS60161144A publication Critical patent/JPS60161144A/ja
Priority to US07/019,165 priority patent/US4737421A/en
Publication of JPH0622135B2 publication Critical patent/JPH0622135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性が高く、気密性を必要とする電池用炭素
質セパレータの製造法に関する。
以下燃料電池に使用する場合を例にとり本発明を説明す
る。
燃料電池は、燃料の酸化反応を電気化学的に行なわせて
酸化反応に伴なう自由エネルギー変化を直接電気エネル
ギーとして取出すものである。
例えば燃料にHを用い、Oと電気化学的に反応させ
るものにおいては、第1図に示すように電極1,2の間
にリン酸溶液3が満され、周囲はフレキシブルシートで
リン酸溶液を電極1,2間に保持する構造のものがあ
る。上記電極1,2はリン酸溶液が滲み込み易いように
多孔質であることが必要で、この多孔質部分にはPt等
の触媒が担持されている。また上記リン酸溶液3と反対
側の電極1,2の面には溝1a,2aが設けられ、それ
ぞれの溝1a,2aを覆つてセパレータ4,4が設けら
れている。溝1a,2aにはそれぞれH,Oが通さ
れH,Oは電気化学的に反応するが、その反応はP
t等の触媒の存在下で多孔質な電極1,2に保持された
リン酸水溶液を介して行なわれる。
燃料電池(単位電池)Aは電圧が小さいため、実用的に
は、第2図に示すように単位電池Aを直列に接続して積
層電池A′にして使用する。電池の作動温度は、200
℃程度となる。また、積層電池A′の中間セパレータ4
の上下面にはH,Oが流れているので、これらのガ
スが混合すると極めて危険である。
そのため燃料電池用のセパレータには、 (1)積層電池A′が置かれるすべての条件下においてH
,Oガス等を透過しないこと。
(2)積層電池の電力を効率よく取出すため、電気抵抗が
小さく薄板であること。
(3)積層するため、反り等の変形がなく、ある程度の強
度を有するものであること。
(4)耐食性であること(通常の金属は不適当)。
(5)価格的に高価でないもの(Pt.Au等は不適当)。
等の性質が要求され、通常、ガラス質の炭素薄板が使用
されている。
従来、上記ガラス状炭素薄板の製法としては、 (a)熱硬化性樹脂と炭素フイラーとを混合して薄板状に
成形し、硬化する方法。
(b)(a)をさらに焼成したもの。
(c)熱硬化性樹脂薄板を焼成する方法。
等がある。
しかし、(a)の方法によつて製造した炭素薄板は、物性
的にセパレータとして導電性が低い。(b)の方法による
ものは気密性が不充分でまた強度も弱い。(c)の方法は
焼成過程において、揮発分の放散が困難で製品に亀裂が
生じ易く、歩留りが悪い欠点がある。
本発明者等は上記の問題を解決すべく鋭意研究し、先に
セルローズ繊維とその繊維に充填された熱硬化性樹脂と
からなる薄板成形体又は、セルローズ繊維とその繊維間
に充填された熱硬化性樹脂および炭素フイラーとからな
る薄板成形体を硬化、焼成する方法を提案した。(特願
昭58−150360) この先願の具体的な方法としては溶剤で希釈した熱硬化
性樹脂液中に紙を浸し、樹脂を含浸した後、乾燥、硬
化、焼成する方法であるが、炭素薄板を所定の厚みにす
るにはかなり厚い紙を用いねばならず、その場合樹脂分
が紙の内容まで均一に含浸できない場合が生じ、これを
焼成して炭素薄板とすると均質な製品とならない場合が
あり、気密性、電気伝導性が不充分となる。
また樹脂含浸の紙を積層するのでなく、紙と樹脂シート
とを交互に積層してブロツクを構成し、これを焼成して
炭素成形体を得る方法も知られている(特開昭56−1
34565)。
しかしこの方法を用いて炭素薄板を製造した場合、樹脂
のシートを用いているため紙への含浸が不十分であり、
燃料電池用のセパレータとしては特性が十分でない。
本発明は上記の事情に鑑み、強度、緻密性を大幅に改善
する方法を提供することを目的とするもので、その要旨
は、(1)熱硬化性樹脂を含浸したセルロース質の紙を積
層圧着し、硬化、焼成する炭素薄板の製造法、および
(2)熱硬化性樹脂を含浸し、かつ炭素フイラーを含むセ
ルロース質の紙を積層圧着し、硬化、焼成する電池用炭
素質セパレータの製造法にある。
本発明に係る第1の方法により、製造されるセパレータ
の強度物性は改善されるが、特に第2の方法に従えば強
度特性はさらによくなり、容易に2000kg/cm2程度
の曲げ強さを有し、かつ電導性を大幅に高めたセパレー
タが得られる。
第1の発明はクラフト紙のような紙を粘度が高いとき
は、溶剤で希釈した熱硬化性樹脂の液中に浸し、樹脂を
含浸した後、乾燥し、これを必要な厚さに応じて所定の
数を重ね合せ、圧着して硬化、焼成する方法である。熱
硬化性樹脂にはフエノール樹脂、フラン樹脂等が適す
る。また溶剤にはアセトン、エタノール等が用いられ
る。
この圧着硬化した積層板としては通常電気絶縁基板とし
て市販されている積層ボードをそのまま用い、これを焼
成して本発明のセパレータとすることも可能である。
第2の発明はこの第1の発明に炭素質フィラーを含浸さ
せたものである。第2の方法に用いられる炭素質フィラ
ーは、炭素繊維(黒鉛繊維を含む)および/又は黒鉛粉
末(炭素粉末を含む)で、セルロース繊維、炭素繊維お
よび黒鉛粉末により紙を作成し、この紙に熱硬化性樹脂
を含浸し、乾燥後積層しホツトプレス硬化する。得られ
た積層板は、黒鉛板またはステンレス板に挾持され反り
が発生しないようにして焼成され、ガラス状炭素薄板が
つくられる。
この炭素薄板は、黒鉛粉末が多過ぎると気密性が減少す
るので、黒鉛粉末は炭素薄板に対して40wt%以下が
適当である。
黒鉛粉末の充填方法としては、樹脂液中の分散してお
き、これを含浸する方法もあるが、この場合、炭素薄板
の電気伝導性が若干低下する。
焼成は、360℃までの昇温時における昇温速度が重要
であり、上記範囲における昇温速度は、1.5℃/hr以
下とすることが好ましい。
他の温度範囲の焼成条件は、常法により非酸化性雰囲気
下で5〜10℃/hr程度の昇温速度で焼成される。焼
成温度は、熱硬化性樹脂やセルロースの炭化に用いられ
る通常の温度、すなわち800〜1300℃である。ま
た、必要に応じて、これをさらに炭素材一般に行われて
いるように2500〜3000℃で焼成することもでき
る。
このようにして得られるガラス状炭素薄板には亀裂等に
よる不良品は殆んど発生しない。
上記230〜360℃の範囲を上記以外の条件によつて
焼成すると、発泡したりして製品強度が低下することが
ある。
上記条件で良品が得られる理由は明かでないが、焼成さ
れる積層板中の樹脂成分の230〜360℃範囲におけ
る化学結合状態の変化が大きく、この温度域をマイルド
な条件で通過するためと思はれる。また積層板の製造条
件との間にも密接な関係があるようである。
次に実施例、比較例を示して本発明の方法を具体的に説
明する。
実施例−1 クラフト紙をエチルアルコールに溶解したフエノール樹
脂に浸して引上げ、その後80℃で1時間乾燥した後、
10枚を積層しホツトプレス硬化(160℃、150kg
/cm2、10分)し、30mm角×1.5mm厚さの積層板
を作成し、生成形体とした。これを黒鉛板で挾持し反り
を防止しながら室温から230℃までを40℃/hr.2
30℃から360℃までを1.4℃/hr、360℃か
ら1100℃までを5.0℃/hrの速度で昇温し、そ
の間、N雰囲気として焼成を行なつた。得られた炭素
薄板はガラス状を呈し、嵩密度:1.52g/cm、曲
げ強さ:1600kg/cm、電気比抵抗:0.0045
Ω−cm、気体透過率:6.2×10−10cm2/sec(N
ガス、1気圧、室温)であつた。
実施例−2 セルロース繊維:50wt%、最大粒径44μ以下の黒
鉛粉末:30wt%、20mmの長さの炭素繊維:20w
t%の配合割合の紙を作成した。この紙にフエノール樹
脂(昭和高分子株式会社製、BRS −324)を、乾燥後
の重量で60wt%含浸させ、80℃で1時間乾燥した
後、10枚を積層しホツトプレス硬化(160℃、15
0kg/cm、10分)し30mm角×1.5mm厚さの積層
板を作成し、生成形体とした。
これをステンレス板で挾持し、反りを防止しながら室温
〜230℃の間を20℃/hr、230〜360℃間を
1.0℃/hr、360〜1000℃の間を10℃/hr
の速度で昇温し、Ar雰囲気中で焼成を行なつた。な
お、ステンレス板は500℃で抜き出した。
得られた炭素薄板はガラス状を呈し、嵩密度:1.55
g/cm、曲げ強さ:2120kg/cm、電気比抵抗:
0.004Ω−cm、気体透過率:2.5×10−8cm
/sec(Nガス、1気圧、室温)であつた。
実施例−3 セルロース繊維:75wt%、最大粒径44μ以下の黒
鉛粉末:20wt%、60mm長さの炭素繊維:5wt%
からなる紙を作成した。
上記紙に実施例1と同じフエノール樹脂を乾燥後の重量
で70wt%含浸させ、80℃で1時間乾燥後、7枚を
積層しホツトプレス硬化(160℃/150kg/cm
10分)し、600mm角×1.0mm厚さの積層板を作成
し生成形体とした。
これを黒鉛板で挾持し反りを防止しながら室温〜230
℃を40℃/hr、230〜360℃を1.4℃/h
r、360〜1100℃を5.0℃/hrの速度で昇温
し、その間、N雰囲気として焼成を行なつた。得られ
た炭素薄板はガラス状を呈し、嵩密度:1.50g/cm
、曲げ強さ:2410kg/cm、電気比抵抗:0.0
05Ω−cm、気体透過率:6.2×10−10cm/se
c (Nガス、1気圧、室温)であつた。
以上述べたように本発明に係る方法により、強度特性が
高く、燃料電池のセパレータとして優れているガラス状
の炭素薄板が効率よく生産出来るので、その取扱いが容
易となり価格が大幅に低下される。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料電池の内部構造の一例を示す電池ユニツト
の斜視図、第2図は、第1図の電池を直列に組合わせた
積層電池の斜視図である。 4,4′……セパレータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱硬化性樹脂を含浸したセルロース質の紙
    を積層圧着し、前記熱硬化性樹脂を硬化したのち、この
    熱硬化性樹脂とセルロース質の紙を焼成して炭化するこ
    とを特徴とする電池用炭素質セパレータの製造法。
  2. 【請求項2】熱硬化性樹脂を含浸し、かつ炭素質フィラ
    ーを含むセルロース質の紙を積層圧着し、前記熱硬化性
    樹脂を硬化したのち、この熱硬化性樹脂とセルロース質
    の紙を焼成して炭化することを特徴とする電池用炭素質
    セパレータの製造法。
  3. 【請求項3】炭素質フィラーが黒鉛粉末及び/又は炭素
    繊維である請求項2記載の電池用炭素質セパレータの製
    造法。
JP59003149A 1983-12-27 1984-01-11 電池用炭素質セパレータの製造法 Expired - Lifetime JPH0622135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003149A JPH0622135B2 (ja) 1984-01-11 1984-01-11 電池用炭素質セパレータの製造法
US07/019,165 US4737421A (en) 1983-12-27 1987-02-26 Method for producing a carbon sheet and a fuel cell separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003149A JPH0622135B2 (ja) 1984-01-11 1984-01-11 電池用炭素質セパレータの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161144A JPS60161144A (ja) 1985-08-22
JPH0622135B2 true JPH0622135B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=11549291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59003149A Expired - Lifetime JPH0622135B2 (ja) 1983-12-27 1984-01-11 電池用炭素質セパレータの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622135B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239358A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 呉羽化学工業株式会社 炭素質薄板およびその製造方法
US4975261A (en) * 1987-09-22 1990-12-04 Petoca Ltd. Process for producing high strength carbon-carbon composite
JPH0226817A (ja) * 1988-07-13 1990-01-29 Showa Denko Kk 炭素材の製造法
JPH0825817B2 (ja) * 1990-11-16 1996-03-13 東海カーボン株式会社 ガラス状カーボン材の製造方法
US6197442B1 (en) * 1998-06-16 2001-03-06 International Fuel Cells Corporation Method of using a water transport plate
JP4743356B2 (ja) * 2000-05-15 2011-08-10 日清紡ホールディングス株式会社 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池
EP1414894B1 (en) 2001-08-06 2012-06-13 Showa Denko K.K. Conductive curable resin composition and separator for fuel cell
JP5068052B2 (ja) 2006-09-29 2012-11-07 昭和電工株式会社 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セルおよび燃料電池用セルユニット、ならびに燃料電池用セパレータおよび燃料電池用セルユニットの製造方法
JP5068051B2 (ja) 2006-09-29 2012-11-07 昭和電工株式会社 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
WO2010116674A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-14 昭和電工株式会社 シートプレス成形方法および燃料電池用セパレータの製造方法
US20120018914A1 (en) 2009-03-30 2012-01-26 Showa Denko K.K. Sheet press molding method and method of producing fuel cell separator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60161144A (ja) 1985-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737421A (en) Method for producing a carbon sheet and a fuel cell separator
EP1942536B1 (en) Porous carbon electrode substrate
US4115528A (en) Method for fabricating a carbon electrode substrate
JP3383953B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用黒鉛部材の製造方法
US5726105A (en) Composite article
JPH0622135B2 (ja) 電池用炭素質セパレータの製造法
US4627944A (en) Method for producing a carbon sheet and a fuel cell separator
JP5223181B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JPS61270268A (ja) 複合炭素材及びその製造方法
JPS62272465A (ja) 燃料電池用セパレ−タ
JPH0131445B2 (ja)
JPH0157467B2 (ja)
JPH0248466A (ja) 薄板状炭素材料の製造法
JPH052625B2 (ja)
JP4080095B2 (ja) 肉厚多孔質炭素材の製造方法
JP3159754B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH10158064A (ja) 固形状活性炭及びその製造方法
JPH0220589B2 (ja)
JP2657015B2 (ja) リン酸型燃料電池の含浸用電解質
JPS6151767A (ja) 燃料電池用複合炭素材
JPH05121271A (ja) 分極性電極材の製造法
JPH0127030B2 (ja)
JP3183681B2 (ja) 高伝導性ポーラスカーボン材の製造方法
JPH05155672A (ja) 多孔質炭素板及びその製造方法
JPH06104591B2 (ja) 薄板状炭素質成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term