JPH0621972Y2 - 油圧シヨベルの油圧回路 - Google Patents

油圧シヨベルの油圧回路

Info

Publication number
JPH0621972Y2
JPH0621972Y2 JP1987044037U JP4403787U JPH0621972Y2 JP H0621972 Y2 JPH0621972 Y2 JP H0621972Y2 JP 1987044037 U JP1987044037 U JP 1987044037U JP 4403787 U JP4403787 U JP 4403787U JP H0621972 Y2 JPH0621972 Y2 JP H0621972Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
valve
hydraulic
switching valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987044037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151557U (ja
Inventor
諭 宮岡
亘 久保本
Original Assignee
油谷重工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 油谷重工株式会社 filed Critical 油谷重工株式会社
Priority to JP1987044037U priority Critical patent/JPH0621972Y2/ja
Publication of JPS63151557U publication Critical patent/JPS63151557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621972Y2 publication Critical patent/JPH0621972Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ブーム上昇と旋回の複合動作時の相対速度
を調整できる油圧ショベルの油圧回路に関する。
従来の技術 第2図は、油圧ショベルの従来技術油圧回路図である。
図において、1はブーム第1弁、2はブーム第2弁、3
は旋回弁、4は旋回モータ、5はブームシリンダ、6は
第1ポンプ、7は第2ポンプ、8はパイロットポンプ、
9は旋回用リモコン弁、10はブーム用リモコン弁であ
る。各種油圧アクチュエータ制御用切換弁を2個のグル
ープA,Bに分け、そのグループA内に旋回弁3とブー
ム第2弁2とを並列に設け、かつ、グループB内にブー
ム第1弁1を設け、また、グループA,グループBのそ
れぞれ圧油供給源として第1ポンプ6,第2ポンプ7を
配置している。次に、ブーム上昇と旋回とを同時操作す
る場合について述べる。まず、ブーム用リモコン弁10
の操作レバ11を中立位置よりイ位置に操作すると、パ
イロットポンプ8からの吐出圧油は、油路12、13、
パイロット弁14、パイロット油路15を通り、そこで
分岐して、一方は、パイロット油路16を経て、ブーム
第1弁1のパイロット圧受圧部17に作用し、もう一方
は、パイロット油路15よりパイロット油路18を経
て、ブーム第2弁2のパイロット圧受圧部19に作用す
る。そこで、ブーム第1弁1およびブーム第2弁2は、
それぞれ中立位置よりロ位置、ハ位置に切換わるので、
第2ポンプ7からの吐出圧油は、油路20、21、2
2、チェック弁23、ブーム第1弁1のロ位置、油路2
4、チェック弁25および絞り部26を経て、ブームシ
リンダ5の基端部側油室へ送油され、また、第1ポンプ
6からの吐出圧油は、油路27、28、29、チェック
弁30、ブーム第2弁のハ位置、油路31を経て、油路
24に合流される。これによりブームシリンダ5は伸長
作動し、ブームは上昇する。一方、旋回用リモコン弁9
の操作レバ32をニ位置またはホ位置に操作すると、パ
イロットポンプ8からの吐出圧油は、油路12、33、
パイロット弁34または35、パイロット油路36また
は37を経て、旋回弁3のパイロット圧受圧部38また
は39に作用する。そこで、旋回弁3は中立位置よりヘ
位置またはト位置に切換わるので、第1ポンプ6からの
吐出圧油は、油路27、28、40、41、チェック弁
42、旋回弁3のヘ位置またはト位置を経て、旋回モー
タ4に送油される。これにより、旋回モータ4は、左右
いずれかの方向に回転作動する。
この考案の解決すべき問題点 従来技術油圧回路では、ブーム上昇と旋回の複合動作を
するときのブーム上昇速度と旋回速度との関連性を、回
路設計時に、標準的な作業条件におけるブームシリンダ
の負荷圧力と旋回モータの負荷圧力特性を予め算出し、
設定していた。ところが、油圧ショベルの実作業では、
ブームにかかる負荷や油圧ショベルの立地条件などが多
様に変化する。それで、この油圧回路には、旋回弁とブ
ーム第2弁とが並列に設けてあるので、油圧ショベルが
傾斜地面上にてブームを上昇しながら旋回をすると、旋
回圧力が上昇するので、第1ポンプからの吐出圧油は、
ブーム第2弁側に多量に流れる。そのために、ブーム上
昇作動が先行し、旋回作動は遅れてくる。逆に、ブーム
に大きな負荷をかけて、ブームを上昇させながら旋回を
すると、ブーム第2弁側には圧油が少量しか流れないの
で、ブーム上昇が遅れて、旋回作動は先行する状態とな
る。そのために、運転者は、ブーム上昇用操作レバと旋
回用操作レバをそれぞれ微妙に調整しながら操作してい
た。この操作は、危険をともなうので熟練を要し、ま
た、作業能率を低下させていた。
この考案は、上記のようなブーム上昇,旋回の複合操作
時においても、その作業条件に最も適した両者の関係速
度を、不馴れな運転者にも容易に得られるようにし、し
かも単独操作時に、その作動効率を低下させないような
油圧回路を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決するために講じたこの考案の手段は、 イ.油圧ショベルに装備した各種油圧アクチュエータ制
御用切換弁を2個のグループA,Bに分け、そのグルー
プA内に旋回弁とブーム第2弁とを並列に設け、かつ、
グループB内にブーム第1弁を設け、また、グループ
A,グループBのそれぞれ圧油供給源として第1ポン
プ,第2ポンプを配置した油圧回路において、 ロ.ブーム第2弁と、ブーム第1弁のブームシリンダ基
端部側圧油供給油路との連通油路に可変絞り弁を設け、 ハ.上記絞り弁の可変用シリンダとパイロットポンプと
を連通する油路にパイロット切換弁および電磁比例減圧
弁を直列に連結し、 ニ.上記パイロット切換弁のパイロット受圧部と旋回パ
イロット圧導出用シャトル弁とを連通するとともに、 ホ.上記電磁比例減圧弁の励磁コイルと可変電流スイッ
チおよび電源を直列に接続して構成した。
作用 イ.電磁比例減圧弁の励磁コイルに、可変電流スイッチ
を接続した。そのために、運転者が、可変絞り弁の所望
絞り開度に対応する電流値を、無段階に指示設定でき
る。
ロ.パイロット切換弁のパイロット圧受圧部と旋回パイ
ロット圧導出用シャトル弁とを連通させている。これに
より、可変電流スイッチに絞り開度を指示してオン操作
しても、旋回またはブームのそれぞれ単独操作において
は、可変絞り弁は、その単独操作に作用を及ぼさない。
ハ.ブーム上昇および旋回の複合動作時には、ブーム第
2弁とブーム第1弁のブームシリンダ基端部側圧油供給
油路との連通油路に設けた可変絞り弁が、運転者の予め
指示した絞り開度に、自動的に絞り作動をする。したが
って、旋回モータおよびブームは、運転者の所望する関
係速度で複合動作を行う。
実施例 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図は、この考案にかかる油圧回路図である。こ
の第1図油圧回路が、従来技術油圧回路と異なる点は、
ブーム第2弁2と、ブームシリンダ5基端部側圧油供給
油路24との連通油路31,31′に可変絞り弁43を
設け、その可変絞り弁43の可変用シリンダ44とパイ
ロットポンプ8とを連通する油路に、パイロット切換弁
45および電磁比例減圧弁46を直列に連結した。そし
て、上記パイロット切換弁45のパイロット圧受圧部4
7と旋回パイロット圧導出用シャトル弁59とを連通
し、それとともに、上記電磁比例減圧弁46の励磁コイ
ル48と可変電流スイッチ49および電源50を直列に
接続して構成した。それで、上記可変電流スイッチ49
は、予め指示調整することにより励磁コイル48用電流
値の大小を設定できる。また、電磁比例減圧弁46は、
上記可変電流スイッチ49の指示調整により、パイロッ
トポンプ8のリリーフ弁51のリリーフ設定圧に対し
て、それ以下の圧力において、無段階に設定することが
できる。
次に、油圧回路の作動機能について説明する。まず、旋
回単独操作の場合について述べる。旋回用リモコン弁9
の操作レバ32を中立位置からニ位置またはホ位置へ操
作すると、旋回弁3はヘ位置またはト位置に切換わり、
旋回モータ4は正転または逆転する。このとき、シャト
ル弁59に導出される旋回用パイロット圧は、パイロッ
ト油路52を経て、パイロット切換弁45のパイロット
圧受圧部47に作用する。しかし、このときにブーム上
昇は作動していないので、ブーム第2弁2と油路24と
を連通する油路31,31′に設けられた可変絞り弁4
3は、旋回単独操作に関係がない。また、ブーム上昇単
独操作の場合には、ブーム用リモコン弁10の操作レバ
11を中立位置からイ位置へ操作する。ブーム第1弁1
およびブーム第2弁2は、それぞれロ位置,ハ位置に切
換作動し、ブームシリンダ5は伸長作動するので、ブー
ムは上昇する。しかし、この場合に旋回用リモコン弁9
は操作していないので、シャトル弁59からの旋回用パ
イロット圧は導出されない。そのために、パイロット切
換弁45は、タンク連通油路位置チ位置のままである。
したがって、可変絞り弁43の可変用シリンダ44は、
油路53、パイロット切換弁45のチ位置を経て、油タ
ンク54と連通している。これにより、上記可変用シリ
ンダ44内ピストン55は、ばね56のばね力により、
可変絞り弁43の絞り開度を開放状態としている。次
に、旋回およびブーム上昇の複合動作の場合について述
べる。運転者は、所望の可変絞り弁43の絞り開度に対
する電流値を指示設定し、可変電流スイッチ49をオン
操作する。ブームに負荷をかけ、旋回用リモコン弁9を
操作すると、旋回弁3は切換作動し、旋回モータ4は正
転または逆転する。それとともに、シャトル弁59から
導出される旋回用パイロット圧は、パイロット油路52
を経て、パイロット切換弁45のパイロット圧受圧部4
7に作用する。そこで、パイロット切換弁45はチ位置
からリ位置に切換わる。それで、パイロットポンプ8か
らの吐出圧油は、油路12、57、電磁比例減圧弁4
6、油路58、パイロット切換弁45のリ位置、油路5
3を経て、可変絞り弁43の可変用シリンダ44に送油
される。そのために、可変絞り弁43は、所望の絞り開
度に自動的に設定される。こうした状態のときに、ブー
ム用リモコン弁10の操作レバ11をイ位置へ操作する
と、ブーム第1弁1およびブーム第2弁2はともに切換
作動するので、第2ポンプ7からの吐出圧油は、ブーム
第1弁1のロ位置、油路24を経て、ブームシリンダ5
の基端部側油室へ送油される。同時に、第1ポンプ6か
らの吐出圧油は、油路27、28、29、チェック弁3
0、ブーム第2弁2のハ位置、油路31、可変絞り弁4
3の絞り部、油路31′を経て、油路24にて合流さ
れ、ブームシリンダ5に送油される。そこで、ブームシ
リンダ5は、旋回に適合した速度でブーム上昇を行う。
したがって、この考案にかかる油圧回路では、ブーム上
昇,旋回のそれぞれ単独操作時には、可変絞り弁の絞り
作用の影響を受けない。しかし、ブーム上昇と旋回の複
合動作時には、その関係速度を適合状態にすることがで
きる。
考案の効果 従来技術油圧回路では、油圧ショベルの実作業におい
て、ブームにかかる負荷や油圧ショベルの立地条件が変
ってくると、ブーム上昇と旋回の複合動作時に、いずれ
か一方の作動速度が先行または遅れたりして、適合した
関係速度を得ることができなかった。そこで運転者は、
ブーム上昇用操作レバと旋回用操作レバをそれぞれ微妙
に調整しながら操作していた。この操作は、危険をとも
なうので熟練を要し、また、作業能率を低下させてい
た。
しかし、この考案にかかる油圧回路では、ブーム上昇と
旋回の複合操作時に、予め可変絞り弁の所望絞り開度を
指示設定できるので、そのときの作業条件に最も適合し
たブーム上昇と旋回の関係速度を得ることができる。し
たがって、この考案にかかる油圧ショベルの油圧回路で
は、ブーム上昇と旋回の複合操作に不馴れな運転者も、
自動的に適合した関係速度を得られるので、安全性と作
業性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる油圧ショベルの油圧回路図、
第2図は従来技術の油圧回路図である。 1……ブーム第1弁 2……ブーム第2弁 3……旋回弁 4……旋回モータ 5……ブームシリンダ 43……可変絞り弁 44……可変用シリンダ 45……パイロット切換弁 46……電磁比例減圧弁 49……可変電流スイッチ 59……シャトル弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の油圧アクチュエータをそれぞれ作動
    させる制御用切換弁を2個のグループに分けて配属し、
    少なくとも、一方のグループ内には並列に旋回用切換弁
    とブーム用第2切換弁を、他のグループ内にはブーム用
    第1切換弁を設け、それぞれのグループへの圧油供給源
    として独立したポンプを配置し、また旋回とブームの同
    時操作時にブームシリンダに通じる上記ブーム用第2切
    換弁の供給油路の流量を制限できるようにした油圧ショ
    ベルの油圧回路において、ブーム用第2切換弁からブー
    ムシリンダの負荷側油室に通じる油路の途中に設けた可
    変絞り弁と、該可変絞り弁の可変用シリンダの油室と所
    定の油圧源とを連通する油路の途中に直列的に設け、旋
    回用切換弁を何れかの方向に操作したとき内部油路を開
    路する切換弁および該油圧源圧力を任意の値に減圧調整
    可能の減圧弁と、からなる油圧ショベルの油圧回路。
JP1987044037U 1987-03-24 1987-03-24 油圧シヨベルの油圧回路 Expired - Lifetime JPH0621972Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987044037U JPH0621972Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 油圧シヨベルの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987044037U JPH0621972Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 油圧シヨベルの油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151557U JPS63151557U (ja) 1988-10-05
JPH0621972Y2 true JPH0621972Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=30861468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987044037U Expired - Lifetime JPH0621972Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 油圧シヨベルの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621972Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605928A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Komatsu Ltd パワ−シヨベルの油圧回路装置
JPS62170621A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 Yutani Juko Kk アクチユエ−タ相対速度の可変装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63151557U (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010657B1 (ko) 백호(backhoe)의 선회속도제어 유압회로기구
JP2002038533A (ja) 油圧式掘削車輌
US11692332B2 (en) Hydraulic control system
JPH0621972Y2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP3512436B2 (ja) 油圧アクチュエーターの駆動速度制御装置
JPH0621973Y2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2002294758A (ja) 作業機用の油圧回路
JP2520293B2 (ja) 油圧掘削機の作業機油量配分切換回路
JP2755423B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2725054B2 (ja) アウトリガ回路
JPS595163B2 (ja) クレ−ン等の速度制御回路
JP2613459B2 (ja) 建設機械の作業機用リリーフ回路
JPH0352275Y2 (ja)
JPH0649632Y2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH08135607A (ja) コントロールバルブ用の油圧パイロット回路
JPH0617447A (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPH0724436Y2 (ja) アウトリガ回路
JPH0624447Y2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JPH0516401Y2 (ja)
JPS608162Y2 (ja) 油圧制御装置
JPS62200005A (ja) アクチユエ−タ相対速度の可変装置
JP2538713Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPH069079Y2 (ja) モ−タ−グレ−ダのブレ−ド制御装置
JPH0534458B2 (ja)
JPH0124404Y2 (ja)