JPH0724436Y2 - アウトリガ回路 - Google Patents

アウトリガ回路

Info

Publication number
JPH0724436Y2
JPH0724436Y2 JP6524889U JP6524889U JPH0724436Y2 JP H0724436 Y2 JPH0724436 Y2 JP H0724436Y2 JP 6524889 U JP6524889 U JP 6524889U JP 6524889 U JP6524889 U JP 6524889U JP H0724436 Y2 JPH0724436 Y2 JP H0724436Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outrigger
solenoid
hydraulic
switch
hydraulic cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6524889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035758U (ja
Inventor
義秀 柴野
敬二 松尾
正明 刀納
Original Assignee
油谷重工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 油谷重工株式会社 filed Critical 油谷重工株式会社
Priority to JP6524889U priority Critical patent/JPH0724436Y2/ja
Publication of JPH035758U publication Critical patent/JPH035758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724436Y2 publication Critical patent/JPH0724436Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、建設機械,作業車両などに装備されるアウ
トリガの制御用回路に関する。
従来の技術 第3図は、ホイール式ショベルの側面図である。図にお
いて、1はホイール式ショベルの車体、2は車体1の下
部走行体、3L,3Rは下部走行体2に装備されている左右
のアウトリガ、4は上部旋回体、5は上部旋回体4のフ
ロント部に装着されている作業アタッチメントである。
第4図は、従来技術のアウトリガ回路図である。図にお
いて、6L,6Rはそれぞれアウトリガ3L,3R作動用油圧シ
リンダ、7L,7Rはそれぞれ油圧シリンダ6L,6R制御用方
向切換弁、8は圧油供給用油圧源である。
次に、従来技術アウトリガ回路の構成および機能を第3
図および第4図について述べる。ホイールローダの下部
走行体2には、その左右両側にアウトリガ3L,3Rが取付
けられ、そのアウトリガ3L,3Rをそれぞれ油圧シリンダ
6L,6Rによって張出すように構成されている。そこで方
向切換弁7L,7Rをそれぞれ切換操作すると、油圧源8か
らの圧油が上記油圧シリンダ6L,6Rに対して供給される
ので、油圧シリンダ6L,6Rは伸縮作動し、アウトリガ
3L,3Rの下げ,上げ用張出し回動を行うことができる。
この考案の解決しようとする課題 ホイール式ショベルに装備されている左右アウトリガ
は、作業現場の状況に応じてそれぞれ上げ,下げの回動
操作を行わなければならない。その操作状態の種類は、
下記表1のように示される。なお表1において、Rは右
アウトリガを、またLは左アウトリガを示す。
上記表1における操作番号OP1〜OP8のうち、OP1はR
(右アウトリガ)とL(左アウトリガ)とを同時に上げ
操作する操作状態である。
またOP8は、Rを上げかつLを下げ操作する状態であ
る。上記のような各種操作状態を行うときには、運転者
の左右方向切換弁をそれぞれ切換操作しなければならな
かった。運転者にとって上記切換操作はわずらわしく、
また誤操作の原因にもなっていた。
この考案は上記の課題を解決し、スイッチ操作により左
右アウトリガの各種操作状態を容易に制御できるアウト
リガ回路を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために講じたこの考案の手段は、 イ.左右油圧シリンダのそれぞれロッド側油室をパイロ
ット操作チェック弁を介して合流可能に接続し、 ロ.上記油圧シリンダと油圧源とを連結する油路にそれ
ぞれ電磁弁を配設し、 ハ.一方、電気回路内に左アウトリガの上げ,下げ,右
アウトリガの上げ,下げ操作用のそれぞれスイッチを設
け、そのスイッチの選択操作による電磁弁用ソレノイド
の励磁パターンを設定し、左右油圧シリンダの作動制御
を行うように構成した。
作用 イ.電気回路内に左アウトリガの上げ,下げ,右アウト
リガの上げ,下げ用のそれぞれスイッチを設け、そのス
イッチの選択操作による電磁弁用ソレノイドの励磁パタ
ーンを設定した。そこで上記スイッチのうち所要のスイ
ッチを選択操作すると、その操作に対応するソレノイド
の励磁パターンが発揮されるので、容易に左右アウトリ
ガの制御を行うことができる。
実施例 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図はこの考案にかかるアウトリガ回路の油圧回
路図、第2図は電気回路図である。第1図において、
9R,9LはそれぞれR,L(図示はないが右左のアウトリ
ガ)駆動用油圧シリンダ、10R,10Lは油圧シリンダ9R
9Lのロッド側油室、11R,11Lはそれそれヘッド側油室、
12,〜,15はそれぞれパイロット操作チェック弁、16,17
はリリーフ弁、18,19はそれぞれ電磁弁、20はリリーフ
弁16,17のリリーフ時(電磁弁18,19がともに中立位置の
場合)用電磁開閉弁、21は圧油供給用油圧源、22は油タ
ンク、aは電磁開閉弁20のソレノイド、b,cはそれぞれ
電磁弁19のソレノイド、d,eは電磁弁18のソレノイドで
ある。第2図において、(R上),(R下)は右アウト
リガのそれぞれ上げ,下げ操作用スイッチ,(L上),
(L下)は左アウトリガのそれぞれ上げ,下げ操作用ス
イッチ、23は電源、24,〜,29はそれそれダイオード、30
は油圧源21(油圧ポンプ)のポンプ吐出量カット手段と
してスイッチ操作信号を出力するミニソレノイドであ
る。
次に、この考案にかかるアウトリガ回路の構成を第1図
および第2図について述べる。右左油圧シリンダ9R,9L
のそれぞれロッド側油室10R,10Lをパイロット操作チェ
ック弁12,14を介して合流可能に接続し、上記油圧シリ
ンダ9R,9Lと油圧源21とを連結する油路にそれぞれ電磁
弁18,19を配設した。一方、電気回路内に右アウトリガ
の上げ,下げ,左アウトリガの上げ,下げ操作用のそれ
ぞれスイッチ(R上),(R下),(L上),(L下)
を設けた。そして上記スイッチの選択操作による電磁弁
18,19,電磁開閉弁20のそれぞれソレノイドa,〜,eの励磁
パターンを設定し、右左油圧シリンダ9R,9Lの作動制御
を行うように構成した。
次に、この考案にかかるアウトリガ回路の作用機能につ
いて述べる。電気回路内スイッチ(R上),(R下),
(L上),(L下)のうち、所要のスイッチを選択して
オン操作すると、所望のアウトリガ用操作状態を行うこ
とができる。各種操作状態を行う場合に選択操作するス
イッチと、そのスイッチのオン操作により発揮される電
磁弁のソレノイド励磁パターンは、下記表2の通りであ
る。
それで、OP1の操作状態を行う場合には、スイッチ(R
上)と(L上)をともにオン操作する。ソレノイドa,e,
cは通電するので、電磁開閉弁20はタンク連通油路位置
イより遮断油路位置ロに、また電磁弁18は中立位置より
ハ位置に、また電磁弁19は中立位置よりニ位置に切換わ
る。そこで油圧源21からの圧油は、電磁弁18,19のそれ
ぞれハ位置,ニ位置を介して合流し、それから油圧シリ
ンダ9R,9Lのそれぞれロツド側油室10R,10Lに供給され
る。それと同時に、右左油圧シリンダ9R,9Lのそれぞれ
ヘッド側油室11R,11L内の作動油は、電磁弁18,19のそ
れぞれハ位置,ニ位置を介して油タンク22に戻される。
それによりアウトリガR,Lをともに、同時上げ作動させ
ることができる。
また、OP6の操作状態を行う場合には、スイッチ(L
下)のみをオン操作する。ソレノイドa,bは通電するの
で、電磁開閉弁20はタンク連通油路位置イより遮断油路
位置ロに、また電磁弁19は中立位置よりホ位置に切換わ
る。そこで油圧源21からの圧油は、電磁弁19のホ位置を
介して油圧シリンダ9Lのヘッド側油室11Lに供給され
る。それと同時に、油圧シリンダ9Lのロッド側油室10L
内の作動油は、電磁弁19のホ位置を介して油タンク22に
戻される。それによりアウトリガLのみを、下げ作動さ
せることができる。
上記のようにスイッチ操作をして、電磁弁のソレノイド
励磁パターンを実施し、右左アウトリガR,Lの制御を容
易に行うことができる。
考案の効果 従来技術アウトリガ回路をそなえたホイール式ショベル
において、左右アウトリガの各種操作状態を行うときに
は、運転者は左右方向切換弁をそれぞれ切換操作しなけ
ればならなかった。運転者にとって上記切換操作はわず
らわしく、また誤操作の原因にもなっていた。
しかしこの考案にかかるアウトリガ回路では、左右アウ
トリガのそれぞれ上げ,下げ操作用スイッチを設け、そ
のスイッチの選択操作による電磁弁用ソレノイドの励磁
パターンを設定し、左右油圧シリンダの作動制御を行う
ようにした。それにより運転者は、アウトリガの各種操
作状態を行うときスイッチ選択操作により電磁弁のソレ
ノイド励磁パターンを実施し、左右アウトリガの制御を
容易に行うことができる。
したがって、この考案にかかるアウトリガ回路をそなえ
た建設機械,作業車両なとでは、アウトリガの操作制御
性および作動性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかるアウトリガ回路の油圧回路
図、第2図はこの考案のアウトリガ回路の電気回路図、
第3図はホイール式ショベルの側面図、第4図は従来技
術のアウトリガ回路図である。 3L,3R……アウトリガ・18,19……電磁弁 6L,9R,9L,9R……油圧シリンダ 10L,10R……ロッド側油室 11L,11R……ヘッド側油室 20……電磁開閉弁・21,8……油圧源 a,b,c,d,e……ソレノイド (R上),(R下),(L上),(L下)……スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体の左右両側に回動可能に取付けたアウ
    トリガをそれぞれ油圧シリンダによって張出すように構
    成した建設機械,作業車両などにおいて、上記左右油圧
    シリンダのそれぞれロッド側油室をパイロット操作チェ
    ック弁を介して合流可能に接続し、上記油圧シリンダと
    油圧源とを連結する油路にそれぞれ電磁弁を配設し、一
    方、電気回路内に左アウトリガの上げ,下げ,右アウト
    リガの上げ,下げ操作用のそれぞれスイッチを設け、そ
    のスイッチの選択操作による電磁弁用ソレノイドの励磁
    パターンを設定し、左右油圧シリンダの作動制御を行う
    ように構成したことを特徴とするアウトリガ回路。
JP6524889U 1989-06-02 1989-06-02 アウトリガ回路 Expired - Lifetime JPH0724436Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6524889U JPH0724436Y2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 アウトリガ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6524889U JPH0724436Y2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 アウトリガ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035758U JPH035758U (ja) 1991-01-21
JPH0724436Y2 true JPH0724436Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31596906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6524889U Expired - Lifetime JPH0724436Y2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 アウトリガ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724436Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089598Y2 (ja) * 1991-05-29 1996-03-21 川崎重工業株式会社 高温ガスに接する冷却壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035758U (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2486037C (en) Pattern selector valve for control levers of a work vehicle
US6226582B1 (en) Integrated control for electric lift trucks
US7445240B2 (en) Drive device of hydraulic cylinder for working
JP3846776B2 (ja) 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
US6877773B1 (en) Pilot hydraulic control for a pair of stabilizer legs on a backhoe loader machine
JPH0724436Y2 (ja) アウトリガ回路
JP2725054B2 (ja) アウトリガ回路
JPH0728208Y2 (ja) アウトリガ回路
JP2002294758A (ja) 作業機用の油圧回路
AU748853B2 (en) Integrated control for electric lift trucks
JP3244257B2 (ja) 作業機械の作業機制御回路
JPH07248004A (ja) 作業機用油圧回路
WO2024004300A1 (ja) 油圧制御装置
JP3839364B2 (ja) 建設機械のコンソールボックス
JP3950259B2 (ja) 掘削機の油圧操作装置
JPH0645492Y2 (ja) クラムシェル用シリンダ回路
JP2513411Y2 (ja) 農用トラクタに装着するフロントロ―ダ―用油圧回路
JPH11158942A (ja) 作業機械の警報装置
JPH0621973Y2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2627793B2 (ja) 作業車両用振動抑制装置
JPH0621972Y2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JPS6346462Y2 (ja)
JP2023083780A (ja) 油圧制御ユニット及び作業車
JP2023083782A (ja) 電磁比例弁、電磁比例弁を用いた油圧制御ユニット及びこれらを備えている作業車
JPH0735883Y2 (ja) 土工車両のバケツト制御装置