JPH06219622A - 刷本集積装置 - Google Patents

刷本集積装置

Info

Publication number
JPH06219622A
JPH06219622A JP2342593A JP2342593A JPH06219622A JP H06219622 A JPH06219622 A JP H06219622A JP 2342593 A JP2342593 A JP 2342593A JP 2342593 A JP2342593 A JP 2342593A JP H06219622 A JPH06219622 A JP H06219622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacking
bundle
printed sheet
printing
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2342593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Horii
巧 堀井
Toru Takehara
徹 竹原
Tomohisa Hagiwara
智久 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2342593A priority Critical patent/JPH06219622A/ja
Publication of JPH06219622A publication Critical patent/JPH06219622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/31Suction box; Suction chambers

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集積時の紙詰まりを起こしにくく、しかも刷
本を集積した刷本束の揃いや姿勢の乱れを少なくする。 【構成】 搬送コンベア3上を搬送されてくる刺身状の
刷本列を導入ベルト列1により集積テーブル2上に直立
状態で導入し、導入ベルト列1と逃げ板5との間で集積
して刷本束Tを形成するに際し、導入ベルト列1を揺動
させて刷本Sの横ズレをなくした状態で集積する。そし
て、集積圧力制御手段により刷本束Tが逃げ板5を押圧
する力を最適となるように逃げ板5の連続的な位置制御
をおこなうとともに、集積姿勢制御手段により刷本束T
の曲がりを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輪転印刷機や折機から
排出される刷本を集積して刷本束を形成するために使用
される刷本集積装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に輪転印刷機や折機から排出される
刷本は搬送コンベア上で刺身状の刷本列をなしており、
この刺身状でコンベア上を搬送されてくる刷本は運搬や
後工程での取扱いに便利なように集積して束ねる必要が
あるが、従来は、刷本列を導入して堰き止めるか、或い
は箱状の空間に落とし込むことにより所定部数を重ねて
集積している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、搬送コ
ンベア上を刺身状に搬送されてくる刷本は搬送途中で刷
本列に乱れを発生することが多く、その結果、集積装置
が紙詰まりを起こしたり、形成された刷本束が倒れたり
揃いが悪くなったりするなどの問題点があり、生産上の
阻害要因となっていた。
【0004】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、集積時の
紙詰まりを起こしにくく、しかも刷本を集積した刷本束
の揃いや姿勢の乱れを少なくできる刷本集積装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、搬送コンベアにより刺身状に搬送されて
くる刷本を集積して刷本束を形成する刷本集積装置であ
って、(a)逃げベルトを有する集積テーブルと、
(b)搬送コンベアからの刷本を直立状態で集積テーブ
ル上に導入するため一方が集積テーブルを通過して上下
方向に回動する向かい合った導入ベルト列と、(c)集
積テーブル上で一方の導入ベルト列との間に刷本を集積
するため一方の導入ベルト列に対向して集積テーブル上
を前後進が可能なように配設された逃げ板と、(d)集
積テーブル上に導入される刷本の横方向のズレがないよ
うに双方の導入ベルト列を揺動させる横ズレ防止手段
と、(e)集積テーブル上に形成される刷本束が逃げ板
を押圧する力が最適となるように逃げ板の連続的な位置
制御を行う集積圧力制御手段と、(f)集積テーブル上
に形成される刷本束の曲がりを抑制する集積姿勢制御手
段と、を具備してなることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上述の構成からなる刷本集積装置では、刺身状
で送られてくる刷本列が蛇行していても、横ズレ防止手
段により刷本は横方向のズレのない状態で集積される。
また、刷本の集積が進行するにしたがい、集積圧力制御
手段は新たな刷本の導入が可能でかつ集積した刷本の座
屈や倒れを発生しない最適な状態に保つように逃げ板の
位置制御を行うように作用し、集積姿勢制御手段は集積
される刷本束の曲がりを抑制して揃い状態を維持するよ
うに作用する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0008】図1は本発明に係る刷本集積装置の一実施
例を示す側面図である。
【0009】同図において1は一方が集積テーブル2を
通過して上下方向に回動する向かい合った導入ベルト列
であり、搬送コンベア3により刺身状に搬送されてくる
刷本Sを挟持搬送して集積テーブル2上に直立状態で導
入する。集積テーブル2は逃げベルト4と逃げ板5を有
しており、これらが右方に移動することにより、集積テ
ーブル2上に落下する刷本Sを一方の導入ベルト列1と
逃げ板5の間に集積して刷本束Tを形成する。
【0010】導入ベルト列1は図2に示す如くA点を中
心に揺動することにより、集積位置で刷本Sの横ズレが
ないように出口側をシフトさせるようになっている。す
なわち、導入ベルト列1に至るまでの搬送経路途中に設
けた横ズレ測定器により刷本Sの正規位置(a)からの
蛇行量を測定し、この測定結果により双方の導入ベルト
列1を反対方向に揺動することにより横方向のズレを打
ち消すようになっている。この結果、蛇行量が導入ベル
ト列1の揺動範囲内であれば刷本束Tの側面の揃いが維
持される。
【0011】刷本Sの集積が進行するにしたがって束前
方の逃げ板5を押す力が増大するが、この力が過大とな
った場合は新たな刷本Sの導入が困難となり、逆に過小
となった場合には刷本Sの座屈や倒れが発生する。そし
て、この力は集積された刷本Sの厚さと部数及び逃げ板
5の位置により決まる。そこで、さまざまな厚さの刷本
Pに対し常時最適な集積状態を保つために、図3に示す
如く一方の導入ベルト列1の裏側に接して荷重測定器6
を配置するとともに、逃げ板5には圧電素子などの荷重
測定器(図示せず)を埋め込んだ構成を採り、これらに
より常時刷本束Tの両端付近の圧力を測定している。さ
らに刷本束Tの中央付近の座屈を検知するために変位計
7を配置している。そして、これらからの信号により集
積テーブル2上の逃げベルト4及び逃げ板5の速度を加
減して、集積テーブル2上への新たな刷本Sの導入と刷
本束Tの自立を可能にしている。
【0012】また、刷本Sの非対称な形状により、集積
が進行するにしたがって刷本束Tはアーチ状に湾曲して
くることがあるため、図4に示す如く刷本束Tの湾曲を
外側から抑制するガイド8を設けるとともに、刷本束T
の側方に吸気装置9を設けて湾曲の内側から吸着して湾
曲を抑制することにより刷本束Tの揃い状態を維持する
ようにしている。
【0013】上記のように一方の導入ベルト列1と逃げ
板5の間に所定部数の刷本Sからなる揃いの維持された
刷本束Tが形成されると、待機位置にある仕切串10と
仮支持串11が導入ベルト列1の間を通って刷本束Tを
区切る。その後、仮支持串11が徐々に前進しながら後
続の刷本束Tを支持する間に、仕切串10は逃げ板5と
ともに刷本束Tを退避させる。この刷本束Tは、集積テ
ーブル2面から突出してくる一対のガイド板12により
倒れない程度に支えられ、押出し板13により側方へ押
し出される。次いで、仮支持串11と逃げ板5が交代し
た後、仕切串10と仮支持串11はそれぞれ集積テーブ
ル2下方に下がり、ガイドに案内されて導入ベルト列1
の間を通って待機位置へ復帰する。これら一連の動作の
繰返しにより連続的に刷本束Tが形成される。
【0014】刷本束Tが押し出されたところには、刷本
束Tを圧縮するプレス装置と結束装置を配設しておき、
結束後はコンベアに押し出すようにするとよい。なお、
集積テーブル2上でプレスを行い、取出しハンドで挟持
して側方へ取り出してから結束を行うようにしてもよ
い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の刷本集積
装置によれば、刺身状の刷本列が蛇行していても横ズレ
のない状態で集積が行われるとともに、集積時において
刷本の座屈や倒れが防止され、刷本束の曲がりも抑制さ
れるので、集積時の紙詰まりを起こしにくく、しかも刷
本束の揃いや姿勢の乱れを少なくして刷本の集積を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る刷本集積装置の一実施例を示す側
面図である。
【図2】導入ベルト列を揺動させる状態を示す説明図で
ある。
【図3】集積圧力制御手段を説明するための図である。
【図4】集積姿勢制御手段を説明するための図である。
【符号の説明】
1 導入ベルト列 2 集積テーブル 3 搬送コンベア 4 逃げベルト 5 逃げ板 S 刷本 T 刷本束

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送コンベアにより刺身状に搬送されて
    くる刷本を集積して刷本束を形成する刷本集積装置であ
    って、(a)逃げベルトを有する集積テーブルと、
    (b)搬送コンベアからの刷本を直立状態で集積テーブ
    ル上に導入するため一方が集積テーブルを通過して上下
    方向に回動する向かい合った導入ベルト列と、(c)集
    積テーブル上で一方の導入ベルト列との間に刷本を集積
    するため一方の導入ベルト列に対向して集積テーブル上
    を前後進が可能なように配設された逃げ板と、(d)集
    積テーブル上に導入される刷本の横方向のズレがないよ
    うに双方の導入ベルト列を揺動させる横ズレ防止手段
    と、(e)集積テーブル上に形成される刷本束が逃げ板
    を押圧する力が最適となるように逃げ板の連続的な位置
    制御を行う集積圧力制御手段と、(f)集積テーブル上
    に形成される刷本束の曲がりを抑制する集積姿勢制御手
    段と、を具備してなることを特徴とする刷本集積装置。
JP2342593A 1993-01-20 1993-01-20 刷本集積装置 Pending JPH06219622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2342593A JPH06219622A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 刷本集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2342593A JPH06219622A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 刷本集積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219622A true JPH06219622A (ja) 1994-08-09

Family

ID=12110156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2342593A Pending JPH06219622A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 刷本集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06219622A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788261A1 (fr) * 1999-01-08 2000-07-13 Realisations Etudes Et Commerc Dipositif d'empilage de cahiers sous forme de cartouches
EP1405809A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-07 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur Herstellung von Stapelpaketen
JP2007106536A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機の排紙装置
CN109850651A (zh) * 2019-04-03 2019-06-07 东莞市达瑞电子股份有限公司 一种膜切机末端自动收料装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788261A1 (fr) * 1999-01-08 2000-07-13 Realisations Etudes Et Commerc Dipositif d'empilage de cahiers sous forme de cartouches
WO2000040494A1 (fr) * 1999-01-08 2000-07-13 Realisations, Etudes & Commercialisation De Materiel Pour L'industrie, Recmi Dispositif d'empilage de cahiers sous forme de cartouche
EP1405809A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-07 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur Herstellung von Stapelpaketen
US7021035B2 (en) 2002-10-02 2006-04-04 Müller Martini Holding AG Apparatus for producing stack bundles
JP2007106536A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機の排紙装置
CN109850651A (zh) * 2019-04-03 2019-06-07 东莞市达瑞电子股份有限公司 一种膜切机末端自动收料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247864B2 (ja) 高速後処理装置
US8434609B2 (en) Method for aligning flat products on a side edge and conveying device for realizing the method
JP4189583B2 (ja) 用紙折り装置、用紙折り方法、後処理装置及び画像形成システム
JP2004142868A (ja) 用紙後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4403923B2 (ja) 用紙搬送装置、用紙後処理装置及び画像形成装置
JPH06219622A (ja) 刷本集積装置
JPS6015352A (ja) 刷本のスタツカ・バンドラ
JP3912397B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
US6367794B1 (en) Enclosure feeder with ledge-extension fingers
GB2184097A (en) Stacking sheets
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
JP4416121B2 (ja) 画像形成システム
JP4750583B2 (ja) シート後処理装置及びシート束のスタック方法
US6971646B2 (en) Module for temporarily storing flat printed products and printed product further processing device
JP2004205772A (ja) 用紙後処理装置を備えた画像形成システム
JP4135590B2 (ja) 後処理装置
JP3594666B2 (ja) 刷本集積方法および装置
JPS63127976A (ja) 用紙揃え方法
JP6191946B2 (ja) シート収納装置及びこれを用いた後処理装置並びに画像形成システム
JP4123095B2 (ja) 後処理装置
JP2003020153A (ja) シート材の起立整列装置及び刷本の結束装置
JP2003104618A (ja) 排紙装置及び印刷装置
JP2001151407A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2515088B2 (ja) 紙葉類の捌き装置並びに該装置を備えた紙葉類処理装置
JP3214506B2 (ja) シート揃え装置