JPH0621933Y2 - 高速道路用遮音壁 - Google Patents

高速道路用遮音壁

Info

Publication number
JPH0621933Y2
JPH0621933Y2 JP1989045957U JP4595789U JPH0621933Y2 JP H0621933 Y2 JPH0621933 Y2 JP H0621933Y2 JP 1989045957 U JP1989045957 U JP 1989045957U JP 4595789 U JP4595789 U JP 4595789U JP H0621933 Y2 JPH0621933 Y2 JP H0621933Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
columns
plates
sides
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989045957U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02136113U (ja
Inventor
滋 宇藤
穣 冨田
嘉明 瀬戸口
巧 岩永
知治 西山
Original Assignee
滋 宇藤
開発エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 滋 宇藤, 開発エンジニアリング株式会社 filed Critical 滋 宇藤
Priority to JP1989045957U priority Critical patent/JPH0621933Y2/ja
Publication of JPH02136113U publication Critical patent/JPH02136113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621933Y2 publication Critical patent/JPH0621933Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は高速道路の両側に設ける遮音壁の構造に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来の高速道路の遮音壁は支柱が露出しているものと、
支柱がかくれているものに大別される。
第10図は支柱露出型の遮音壁の支柱部分の拡大平面図
で、H型鋼からなる支柱1の両側辺の間に吸音板2の側
縁をはめ、固定金具3により支柱に固定したものであ
る。
また、第11図のものは上記の吸音板2の車道側に外装板
4を固定し、この外装板4の側部に設けた突縁5で支柱
1を覆ったものである。
第12図のものは吸音板6に突縁7を設け、この突縁7を
ボルト8により支柱1の車道側に固定し、支柱1の外側
には胴縁9をボルト10により固定し、この胴縁9を利
用して外装板11を取付けたものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記の従来技術において、第10図に示すものは、構造は
簡単であるが、車道側と外側の何れの側からでも支柱1
が見えるので、美観の点で問題がある。
第11図に示すものは車道側においては支柱1がかくれる
利点はあるが、外側には支柱が露出している。
また、第12図に示すものは車道側も外側も支柱がかくれ
るという利点はあるが、構造が複雑であり、車道側にお
いてボルト8の頭が露出するという欠点がある。
この考案の目的は上記のような遮音壁の問題点を解決し
て、構造が簡単で取付けも容易な遮音壁を得ることであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案は高速道路の両
側の高欄に適当間隔でH型鋼からなる支柱を固定し、こ
の各支柱の間に吸音板を多段状に装着し、この吸音板の
上側および上記各支柱の上側に頂部カバーを被せた速
道路用遮音壁において、上記吸音板を、上記支柱間に多
段状に積み上げるようにした複数の化粧吸音板で構成
し、この複数の化粧吸音板の両側面に形成した内外の縦
溝状の係合凹部を上記支柱の内外の辺に係合させながら
順次落し込んで複数の化粧吸音板を支柱間に積み上げ
て、隣接する化粧板の内外面により、上記各支柱を内外
面から見えないようになすとともに、バネ鋼板からなる
複数の固定金具の頂部を該上下の化粧板の両端部の間に
挟み、この各固定金具の屈曲部は前記各支柱の一方の辺
の内側と、これに対向する上記各化粧吸音板の係合凹所
間に圧縮状態で挿入してその弾性により他方の凹部と、
これに対向する支柱の辺を圧着させ、さらに、上記頂部
カバーはその横断面が上部から両側へ連続した円弧状に
曲げたものとし、この頂部カバーの両側下部の内向縁を
上記を各支柱の上端内外の受部材の下面に固定したもの
である。
〔実施例〕
第1図ないし第9図に示す実施例において、14は高速
道路の高欄であり、15はH型鋼からなる支柱で、その
下端に固定したリブ13を有する上下の支持板16をボ
ルトにより高欄14の外側に固定する。
17は化粧吸音板で、第5図のように例えばアルミ合金
板などの美麗な金属板からなる正面板18とフッ素樹脂
ラミネート鋼板のような化粧背面板19からなり、上面
aと下面bが背面側へ下る下り勾配となった箱であり、
正面板18が車道側となる。
この吸音板17内には横枠20を固定し、この横枠20
と正面板18の間にグラスウールなどの吸音材21の層
を設けたものである。
また、上記正面板18には多数の吸音孔22を設けて鎧
戸状とし、背面板19には剛性附与と装飾を兼ねた横方
向の溝23を屈曲成形する。
さらに、吸音板17の両側内外には第9図のように支柱
15の両側の辺が係合する縦方向の係合凹部24、25
が設けてある。
従って、上記の支柱15を高欄に一定の間隔で固定し、
この支柱15の辺に係合凹部24、25を係合させなが
ら、化粧吸音板17を落し込んでいくと、第4図のよう
に、最下段の吸音板17は支柱15の両側に固定した受
板29で支持され、その上に吸音板17がつぎつぎと多
段状に積上げられて防音壁Aが構成される。
しかし、上記のように支柱15の間に吸音板17を落し
込むだけでは支柱15の両側の辺と係合凹部24、25
の隙間のためにガタツキが生じる。
これを防止するために第6図のような固定金具26を用
いる。
この固定金具26はバネ鋼板を用いて上下の吸音板17
間に挟まれる頂部cと吸音板17の凹部25と支柱15
の辺の間に挟まれる屈曲部dを形成したもので頂部cに
は吸音板17の落札防止孔27に一致する落下防止孔2
8を設けてある。
上記の固定金具26はその頂部cを上下の吸音板17の
両端部の間に挟み、屈曲部dは第9図のように吸音板1
7の凹部25と支柱15の辺の内に圧縮しつつ挿入して
その弾性により他方の凹部24と支柱15の辺を圧着さ
せることによりガタツキを止めるものである。
また、第3図に示すように、支柱15の伸縮部e側の辺
を巾広とする。
最下段の吸音板17の正面板18の下端には第5図のよ
うに全長に亘る止水ゴム板30の上縁を固定して第4図
のように高欄14の上面にゴム板30をのせる。
第4図、第8図のように、各支柱15の上端外面にアン
グル材からなる上下の受部材31をボルトで固定し、支
柱15の上端に載せた頂板32の両端と上部の受部材3
1とをボルト・ナット36により固定する。
また、上記頂板32に設けた挿入孔に左右の落下防止ワ
イヤ33を挿入してその上端のエンドストッパ34を頂
板32に固定する。
上記両ワイヤ33は支柱15の両側を下方に導いて、各
吸音板17および固定金具26の落下防止孔27、28
に挿通し、さらに、高欄14に固定した上部の支持板1
6のリブ13に設けた挿通孔に挿通し、このワイヤ33
の下端にエンドストッパ35を設けてワイヤ33の下端
がリブ13から抜けないようにするか、または、ワイヤ
33の下端を支柱15などに固定する。
38、39は高欄部の支柱15に両端を止ネジ40によ
り固定したカバープレートで、例えばフッ素樹脂フィル
ムをラミネートした鋼板のような材料を屈曲成形し、そ
の両端部上下に横長孔を設けてこの横長孔に挿入した止
ネジ40を支柱のネジ孔にねじ込むなどの手段で固定す
る。
また、下部のプレート39の下部は高欄14の方へ円弧
状に屈曲して上向き縁41を設け、この上向き縁41の
両端に設けた横長孔に止ネジ40を挿通して、第7図の
ように支柱15の片の裏側に設けたネジ孔にねじ込んで
固定する。
43は一般に笠木と呼ばれている頂部カバーで、前記カ
バープレート38、39と同じ材料をその横断面が円弧
状になるように曲げ、両側を内側へ屈曲して内向縁44
としたものである。
上記の頂部カバー43の各内向縁44を第4図、第8図
のように支柱15に固定した下部の受部材31の下側に
重ね、内向縁44の両端に設けた横長孔に挿通した止ネ
ジ45をアングル材31に設けたネジ孔にねじ込んで固
定する。
上記実施例は高欄14の外側に支柱15の下端を固定し
た例を示しているが、高欄14の上に支柱15を固定す
る場合にも実施できる。この場合は最下段の化粧吸音板
17が高欄14の上に載るので、カバープレート38、
39は不要となる。
〔考案の効果〕
この考案は上記のように、高速道路の両側の高欄に適当
間隔でH型鋼からなる支柱を固定し、複数の化粧吸音板
の両側面に形成した内外の係合凹部を上記支柱の内外の
辺に係合させながら順次落し込んで複数の化粧吸音板を
支柱間に積上げて遮音壁を構成することによりボルトを
用いずに支柱と化粧吸音板を結合したから、遮音壁の構
成がきわめて容易かつ能率的に行え、外部に支柱や固定
用のボルトなどが見えないからきわめて体裁がよい。
このように化粧吸音板の両側面内外の係合凹部を支柱の
内外の辺に結合させただけでは化粧吸音板が支柱に対し
てガタツクが、この考案ではバネ鋼板からなる複数の固
定金具の頂部を該上下の化粧板の両端部の間に挟み、こ
の各固定金具の屈曲部は前記各支柱の一方の辺の内側
と、これに対向する上記各化粧吸音板の係合凹所間に圧
縮状態で挿入してその弾性により他方の係合凹部と支柱
の辺を圧着させることによりボルトを用いずに簡単にガ
タツキを防止できる。
また、横断面が上部から両側へ連円弧状となるように曲
げた頂部カバーを支柱の上端間に配置して、その両端下
部の内向縁を各支柱の上端内外の受部材の下面に固定し
たものであるから、支柱の上端部もかくれ、この部分に
おいても止ネジなどは見えない。この考案は上記のよう
に速道路内と、道路外の何れの側からも目ざわりな支
柱が見えない美麗な遮音壁となったので、住民側から見
た景観が向上し、速道路を走行するドライバーにとっ
ては統一された遮音壁と滑らかな円弧状に湾曲して流線
を描く頂部カバーにより目を楽しませること、および視
線誘導の効果があり、従って疲れが少なく安全で快適な
ドライブが約束される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の遮音壁を取付けた高速道路を外側か
ら見た斜視図、第2図は同上の道路側から見た斜視図、
第3図は同上の外側から見た一部切欠正面図、第4図は
同上の拡大縦断面図、第5図は化粧吸音板の拡大縦断側
面図、第6図は固定金具の拡大斜視図、第7図は支柱取
付部の拡大側面図、第8図は頂部カバー取付部の拡大側
面図、第9図は支柱と化粧吸音板の係合部を示す拡大平
面図、第10図ないし第12図は従来の支柱と吸音板の係合
部の各例を示す拡大平面図である。 14……高欄、15……支柱、 17……化粧吸音板、18……正面板、 19……背面板、21……吸音材、 22……吸音孔、24、25……係合凹部、 29……受板、31……受部材、 43……頂部カバー、44……内向縁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 岩永 巧 大阪府豊中市新千里西町2―3 D2― 302号 (72)考案者 西山 知治 大阪府高槻市玉川2丁目22―401

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】速道路の両側の欄に適当間隔でH型鋼
    からなる支柱を固定し、この各支柱の間に吸音板を多段
    状に装着し、この吸音板の上側および上記各支柱の上側
    に頂部カバーを被せた速道路用遮音壁において、上記
    吸音板を、上記支柱間に多段状に積み上げるようにした
    複数の化粧吸音板で構成し、この複数の化粧吸音板の両
    側面に形成した内外の縦溝状の係合凹部を上記支柱の内
    外の辺に係合させながら順次落し込んで複数の化粧吸音
    板を支柱間に積み上げて、隣接する化粧板の内外面によ
    り、上記各支柱を内外面から見えないようになすととも
    に、バネ鋼板からなる複数の固定金具の頂部を該上下の
    化粧板の両端部の間に挾み、この各固定金具の屈曲部は
    前記各支柱の一方の辺の内側と、これに対向する上記各
    化粧吸音板の係合凹所間に圧縮状態で挿入してその弾性
    により他方の凹部と、これに対向する支柱の辺を圧着さ
    せ、さらに、上記頂部カバーはその横断面が上部から両
    側へ連続した円弧状に曲げたものとし、この頂部カバー
    の両側下部の内向縁を上記各支柱の上端内外の受部材の
    下面に固定した速道路用遮音壁。
JP1989045957U 1989-04-19 1989-04-19 高速道路用遮音壁 Expired - Lifetime JPH0621933Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989045957U JPH0621933Y2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 高速道路用遮音壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989045957U JPH0621933Y2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 高速道路用遮音壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136113U JPH02136113U (ja) 1990-11-13
JPH0621933Y2 true JPH0621933Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31560604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989045957U Expired - Lifetime JPH0621933Y2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 高速道路用遮音壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621933Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129635A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Hanshin Electric Railway Co Ltd 遮断壁構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360842B2 (ja) * 1992-07-09 2003-01-07 ヤクモ株式会社 組立式防音建屋の防音パネル
JP6273520B2 (ja) * 2014-03-28 2018-02-07 株式会社栗本鐵工所 道路用吸音装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735313U (ja) * 1971-05-12 1972-12-19
JPS5124964Y2 (ja) * 1972-01-24 1976-06-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129635A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Hanshin Electric Railway Co Ltd 遮断壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02136113U (ja) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100769517B1 (ko) 건축물 난간대
JPH07216831A (ja) 遮音壁構造及びその施工方法
KR200396762Y1 (ko) 투명 방음판넬
JPH0621933Y2 (ja) 高速道路用遮音壁
RU2266373C1 (ru) Перегородка внутренняя, опорный элемент и стойка для нее, профили для опорного элемента и стойки
US10697170B1 (en) Set of extruded shapes for glass balcony railings and enclosures
KR101075499B1 (ko) 가변형 방음판
KR102246527B1 (ko) 천장판 설치용 크립바 시스템
KR100560436B1 (ko) 금속재 방음판과 목재 방음판으로 마감 처리한 방음벽
KR200461255Y1 (ko) 조립식 알루미늄 방음벽
KR101238328B1 (ko) 방음벽 결합구조
JP5089261B2 (ja) 遮音パネルの取付方法および取付構造
JP3785615B2 (ja) カーテンウォールの取り付け構造
JP2944961B2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0617407A (ja) 防音壁用遮音パネル及び防音壁
KR100511682B1 (ko) 방음벽을 이루는 방음판 고정용 아답터
JP2534710Y2 (ja) 遮音パネル
JP3908558B2 (ja) 道路用防音壁
JP2004107887A (ja) 持ち出し手摺
JP2552815Y2 (ja) 自動車騒音防止壁
JP4033640B2 (ja) 天井構造
JP2001020231A (ja) 道路用遮音壁
KR200395494Y1 (ko) 금속재 방음판과 목재 방음판으로 마감 처리한 방음벽
JPH09203012A (ja) 防音壁
JPS6343220Y2 (ja)