JPH06218890A - 粗面化二軸配向ポリプロピレン複合フィルム及びそれを用いたコンデンサ - Google Patents

粗面化二軸配向ポリプロピレン複合フィルム及びそれを用いたコンデンサ

Info

Publication number
JPH06218890A
JPH06218890A JP1253393A JP1253393A JPH06218890A JP H06218890 A JPH06218890 A JP H06218890A JP 1253393 A JP1253393 A JP 1253393A JP 1253393 A JP1253393 A JP 1253393A JP H06218890 A JPH06218890 A JP H06218890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polypropylene
biaxially oriented
composite film
oriented polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1253393A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzumi Ueha
功純 上羽
Masayoshi Asakura
正芳 朝倉
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1253393A priority Critical patent/JPH06218890A/ja
Publication of JPH06218890A publication Critical patent/JPH06218890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表面が均一に粗面化され、ボイドなど電気特性
への弊害が少ないコンデンサ用二軸配向ポリプロピレン
複合フィルムを提供する。 【構成】ポリプロピレンを主成分としたフィルムの少な
くとも片面にシンジオタクチック−ポリプロピレンフィ
ルムを主成分とするフィルムが複合された複合フィルム
であって、複合された側の表面の中心線表面粗さが0.
05μm以上であることを特徴とする二軸配向ポリプロ
ピレン複合フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンデンサ用二軸配向
ポリプロピレン複合フィルムおよび同フィルムを用いた
コンデンサに関する。
【0002】
【従来の技術】二軸配向ポリプロピレンフィルム(以下
PP−BOフィルムと記す)は包装用フィルムとして広
く用いれられているが、その優れた電気特性(高耐電
圧、低誘電損失)をいかしてコンデンサ用途にも使用さ
れている。とりわけ、コンデンサの素子体積に余裕のあ
る電力用コンデンサ用途に使用されている。電力用コン
デンサは高電圧、大電流が印可されるため、電極間に複
数のPP−BOフィルムを重ね巻きした構成で製造され
る。このとき、絶縁油を含浸させ、フィルム中、ない
し、フィルム間の空隙をなくすることにより、耐コロナ
性向上、経日劣化抑制が図られている。フィルム中、ま
たは、フィルム層間に絶縁油が短時間で浸透することを
含浸性がよいといっているが、電力用コンデンサ用途の
PP−BOフィルムはこの含浸性を高めるために表面を
適度に粗面化している。粗面化の手法としてこれまでに
ポリプロピレンの結晶変態、他のポリマとのブレンドを
複合するといった手法が開示されている(例えば、特公
昭57−55574、特公平3−4372)。
【0003】結晶変態による粗面化は延伸温度、延伸倍
率などの延伸条件に関してその適正範囲が狭く、また、
ブレンドによる粗面化は均一な粗面となりにくいので好
ましくない。
【0004】本発明はかかる課題を解決し、表面が均一
に粗面化され、ボイドなど電気特性への弊害が少ないコ
ンデンサ用二軸配向ポリプロピレン複合フィルムを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明の
二軸配向ポリプロピレン複合フィルムは、ポリプロピレ
ンを主成分としたフィルム(A)の少なくとも片面にシ
ンジオタクチックポリプロピレンを成分とするフィルム
(B)が複合された複合フィルムであって、フィルム
(B)のフィルム(A)側と反対側の表面の中心線表面
粗さ(Ra)が0.05μm以上であることを特徴と
し、そして、フィルム(B)中のシンジオタクチックポ
リプロピレンの重量分率が5wt%以上であることを特
徴とする。さらにフィルム(B)においてシンジオタク
チックポリプロピレン以外の成分がアイソタクチックポ
リプロピレンを主体とすることを特徴とする。
【0006】本発明におけるベース層のフィルムに用い
るポリプロピレン(以下PPと略称する)は結晶性ポリ
プロピレンの範疇にはいるものであって、プロピレンモ
ノマー単位以外のα−オレフィンモノマーを含有するこ
とが許されるが、該PPの5モル%以下であることが望
ましい。
【0007】本発明のフィルムにおけるシンジオタクチ
ックポリプロピレンのシンジオタクチック性は13C−N
MRで測定されるシンジオタクチックペンタッド分率が
0.7以上、より好ましくは0.8以上である。
【0008】本発明の複合フィルムにおける複合面の中
心線表面粗さ(Ra)は0.05μm以上であることが
好ましく、より好ましくは0.15μm以上0.6μm
以下、さらに好ましくは0.3μm以上0.5μm以下
であることが望ましい。本発明の範囲未満では絶縁油の
含浸速度が遅くなり、含浸のための時間が必要となりコ
ンデンサの生産性が悪化したり、含浸しない部分が生じ
る恐れがあるので好ましくない。また、本発明の範囲を
超えると含浸性は良好となるが、課電経日劣化が大きく
なるので好ましくない。
【0009】このような粗さを有する表面を得るために
はフィルム(B)中のシンジオタクチックポリプロピレ
ンの重量分率は5wt%以上100wt%以下が好まし
く、より好ましくは10wt%以上98wt%以下、さ
らに好ましくは20wt%以上、95wt%以下である
ことが望ましい。本発明の範囲未満では表面粗さが小さ
くなり含浸性が悪化するので好ましくない。また、本発
明はシンジオタクチックポリプロピレン重量分率が10
0wt%でも発明の目的を達成できるがアイソタクチッ
クポリプロピレンとの組み合わせによりフィルム表面の
粗さがさらに大きくなるので好ましい。
【0010】そして、フィルム(B)中のシンジオタク
チックポリプロピレン以外の成分は主としてアイソタク
チックポリプロピレンである。該アイソタクチックポリ
プロピレンは[η]≧1.9dl/g、II≧90%で
あることが好ましい。[η]について、より好ましくは
3以上11以下、さらに好ましくは5以上10以下であ
ることが望ましい。また、IIは、より好ましくは94
%以上、さらに好ましくは97%以上であることが望ま
しい。IIが90%より小さいと表面粗さが小さくなる
ので好ましくない。
【0011】また、フィルム(B)中のポリマの分子量
分布において分子量が30万以上である部分の分率が3
0%以上であることが好ましい。より好ましくは40%
以上、さらに好ましくは50%以上であることが望まし
い。この範囲より小さいと表面粗さが小さくなり含浸性
が悪化するので好ましくない。
【0012】複合フィルム原料の製造法としては、シン
ジオタクチックポリプロピレンチップとアイソタクチッ
クポリプロピレンチップをドライブレンドしたものを押
出機に供給する方法があるが、一度二軸押出機で溶融混
練したものを用いると分散径が小さくなり、表面に緻密
な粗れが形成される。
【0013】なお、複合層の厚さは限定されるものでは
ないが0.5〜5.0μmであることが好ましい。
【0014】次に本発明におけるフィルムとコンデンサ
の製造方法を説明する。
【0015】ポリプロピレンを主体とするベース層原
料、シンジオタクチックポリプロピレンチップを含有し
た複合層原料をそれぞれ別の押出機に供給し、加熱溶融
しろ過フィルターを通した後、短管内、あるいは口金内
で、合流せしめ、220〜320℃の温度でスリット状
口金から溶融押出し、冷却固化せしめ、未延伸フィルム
を作る。
【0016】次にこの未延伸フィルムを二軸延伸し、二
軸配向せしめる。延伸方法としては逐次二軸延伸方法、
または同時二軸延伸方法を用いることができる。逐次延
伸方法としては、まず、未延伸フィルムを90〜140
℃の温度に加熱し、長手方法に4〜7倍延伸した後、冷
却し、ついで、テンター式延伸機に導き、100〜16
0℃の温度に加熱し、幅方向に8〜12倍に延伸した
後、100〜160℃の温度で弛緩熱処理、冷却したの
ち巻きとる。以上がフィルムの製造方法である。そし
て、アルミ箔(電極)、フィルム(1〜5枚)、アルミ
箔(電極)の構成で重ね巻いたものと絶縁油を容器に入
れ、密封する。次に該密封容器を60℃〜100℃の温
度に保ち、絶縁油をフィルム間にいきわたらせることに
より本発明におけるコンデンサが製造される。
【0017】
【物性の測定方法ならびに効果の評価方法】本発明の特
性値の測定方法並びに効果の評価方法は次の通りであ
る。
【0018】(1)中心線表面粗さ(Ra) 小坂研究所製、3次元表面粗さ計を用いて下記の条件で
3サンプルを測定し、その平均値で示した。
【0019】 測定長 2mm ピッチ 10μm(30本) 縦倍 5000倍 0.1mm/s 横倍 50倍 c/o 0.25
【0020】 (2)シンジオタクチック−ポリプロピレンの重量分率 複合層のポリマについて13C−NMRを測定し、シンジ
オタクチックペンタッド分率から重量分率を求めた。
【0021】(3)アイソタクチックインデックス 試料を130℃で2時間真空乾燥する。これから重量W
(mg)の試料をとり、ソックスレー抽出器に入れ沸騰
n−ヘプタンで12時間抽出する。次に、この試料をと
りだしアセトンで十分洗浄した後、130℃で6時間乾
燥しその後、重量W′(mg)を測定し、次式で求め
る。
【0022】II=W′/W×100(%)
【0023】(4)極限粘度(η) 試料0.1gを135℃のテトラリン100mlに完全
溶解させ、この溶液を粘度計で135℃の恒温槽中で測
定して、比粘度Sにより次式に従って極限粘度を求め
る。単位はdl/gとする。
【0024】η=10×S×(1+0.22×S)
【0025】(5)含浸速度 幅5mm、長さ40cmのフィルム試料片を5枚重ねた
ものを3本、外側寸法29cm×34cm、内側寸法2
5cm×30cmのアルミ枠2枚で、アルミ枠の外にフ
ィルムを6cm出した状態ではさみ、枠をビス止めす
る。
【0026】平バットに絶縁油を入れ、前述したサンプ
ルをアルミ枠の短辺内側を液面に一致させ、さらに、液
面に対し30度の角度をなすように固定する。重ねたフ
ィルム間に進入した絶縁油の量を枠長手方向の長さで測
定する。同一フィルムに対して前述のサンプルを3個作
成し、都合9サンプルの平均を求めた。20分間で5c
m以上進入した場合を良、5cm未満の場合を不良とし
た。
【0027】(6)課電経日劣化テスト コンデンサに対して、65V/μmの電界強度で、60
℃において60Hzの交流電圧を500時間課電した。
【0028】課電後のフィルムを50cm切りとり、プ
レート法−IFで絶縁耐圧を評価する。印可電圧を変え
て測定することにより印可電圧とIF数の関係を求め、
一定数のIFが発生する電圧を、課電経日劣化に対する
耐性のパラメータとした。
【0029】10個となる電界強度が55V/μm以上
のものを良、それ未満のものを不良とした。
【0030】
【実施例】次に実施例に基づき、本発明の実施態様を説
明する。
【0031】実施例1 ベース層フィルム原料として結晶性PP(極限粘度
[η]:1.9dl/g、MI:2.0g/10分)樹
脂と、複合層原料としてシンジオタクチックポリプロピ
レンチップと[η]=5のアイソタクチックポリプロピ
レンを重量比で9対1で溶融混練したチップをそれぞれ
別の押出機に供給し、短管内で片面複合させた後、40
℃の温度のドラムに巻き付けてシート状(厚さ700μ
m)に冷却固化した。このとき、溶融シートに25℃の
温度の圧空をスリット状ノズルより吹き付けるようにし
て成形し、シートの冷却状態を均一になるようにした。
該シートを120℃の温度に予熱した後、130℃の温
度で周速度の異なるロール間で長手方向に5.0倍延伸
し、ただちに室温に冷却した。次に該延伸フィルムをテ
ンターに導き、170℃の温度に予熱し、引き続き16
0℃の温度で幅方向に9.0倍延伸し、厚さ15μmの
二軸配向フィルムとした。また、複合層の厚みはほぼ
1.5μmである。次いで幅方向に8%の弛緩を与えつ
つ160℃の温度で熱 理を施した後、冷却し巻きとっ
た。
【0032】巻きとったフィルムを10cmの幅にスリ
ットし、該フィルム3枚を2枚のアルミ箔と重ね巻き
し、コンデンサを作成した。絶縁油にPXEを用い、8
0℃で含浸させた。なお、コンデンサの容量は0.2μ
Fとした。フィルム及びコンデンサの特性は表1の通り
であった。
【0033】 実施例2〜実施例4、比較例1、比較例2(表1) 実施例1と同様にして、複合層原料の組成、表面粗さ等
を変更したフィルムを得た。表1に示すように本発明範
囲のフィルムは絶縁油の含浸性、電気特性、が良好であ
るが、そうでないものは含浸性、電気特性を両立するこ
とができない。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明の二軸配向ポリプロピレン複合フ
ィルムによれば、複合フィルムのポリマ組成を規定し、
さらに表面粗さを特定したので、絶縁油含浸コンデンサ
用ポリプロピレンフィルムとして、含浸性と電気特性の
両方を満足させることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンを主成分としたフィルム
    (A)の少なくとも片面にシンジオタクチックポリプロ
    ピレンを成分とするフィルム(B)が複合された複合フ
    ィルムであって、フィルム(B)のフィルム(A)側と
    反対側の表面の中心線表面粗さ(Ra)が0.05μm
    以上であることを特徴とする粗面化二軸配向ポリプロピ
    レン複合フィルム。
  2. 【請求項2】 フィルム(B)中のシンジオタクチック
    ポリプロピレンの重量分率が5wt%以上であることを
    特徴とする請求項1に記載の粗面化二軸配向ポリプロピ
    レン複合フィルム。
  3. 【請求項3】 フィルム(B)においてシンジオタクチ
    ック−ポリプロピレン以外の成分が、アイソタクチック
    ポリプロピレンを主体とすることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の粗面化二軸配向ポリプロピレン
    複合フィルム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の粗面化二軸配向ポリプ
    ロピレン複合フィルムを誘電体層の少なくとも一部に用
    いたコンデンサ。
JP1253393A 1993-01-28 1993-01-28 粗面化二軸配向ポリプロピレン複合フィルム及びそれを用いたコンデンサ Pending JPH06218890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253393A JPH06218890A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 粗面化二軸配向ポリプロピレン複合フィルム及びそれを用いたコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253393A JPH06218890A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 粗面化二軸配向ポリプロピレン複合フィルム及びそれを用いたコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06218890A true JPH06218890A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11807972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253393A Pending JPH06218890A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 粗面化二軸配向ポリプロピレン複合フィルム及びそれを用いたコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06218890A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106103045B (zh) 双轴取向聚丙烯膜
EP0776926A2 (en) A biaxially oriented polypropylene film and a capacitor made thereof
EP3069850B1 (en) Biaxially oriented polypropylene film and method for producing same
JP3752747B2 (ja) コンデンサー
TWI833867B (zh) 雙軸配向聚丙烯膜
EP4105281A1 (en) Polypropylene film, polypropylene film integrated with metal layer, and film capacitor
JP7192973B2 (ja) ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、及び、フィルムコンデンサ
JP4742398B2 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
US11961683B2 (en) Biaxially stretched polypropylene film, metallized film, metallized film roll and film capacitor
JP2002154187A (ja) ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサー
JPH06218890A (ja) 粗面化二軸配向ポリプロピレン複合フィルム及びそれを用いたコンデンサ
CN116390850A (zh) 聚丙烯膜、金属层一体型聚丙烯膜和膜电容器
JP2001048998A (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
JPH10156940A (ja) ポリプロピレンフィルムおよびそれを誘電体とするコンデンサー
JPH09270361A (ja) コンデンサ用ポリオレフィンフィルムおよびそれからなるコンデンサ
JPS5952485B2 (ja) 電気用物品
JPH02129905A (ja) コンデンサー
JP7256960B2 (ja) 金属層一体型ポリプロピレンフィルムの製造方法
JP2001118430A (ja) 油浸電気絶縁用二軸配向ポリプロピレンフィルム
JPH10119126A (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属化二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびコンデンサー
JP2008282908A (ja) コンデンサ用二軸配向ポリフェニレンサルファイドフィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2023056484A (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、ポリプロピレンフィルムロール及び金属化ポリプロピレンフィルム
KR20230026314A (ko) 2축 배향 폴리프로필렌 필름
JPH06134948A (ja) 二軸配向多層複合フィルム
JPS6146925B2 (ja)