JPH06218107A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH06218107A
JPH06218107A JP5014182A JP1418293A JPH06218107A JP H06218107 A JPH06218107 A JP H06218107A JP 5014182 A JP5014182 A JP 5014182A JP 1418293 A JP1418293 A JP 1418293A JP H06218107 A JPH06218107 A JP H06218107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
display
variable
combination
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5014182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP5014182A priority Critical patent/JPH06218107A/ja
Publication of JPH06218107A publication Critical patent/JPH06218107A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の遊技価値が付与可能となる特定の表示
態様の組合せが成立する複数の可変表示部の組合せ配列
をバラエティなものにする。 【構成】 複数の可変表示部5a〜5iのうち、所定の
当り領域〜のうちのいずれかの当り領域内の複数の
可変表示部の表示結果が特定の表示態様の組合せになっ
た場合に可変入賞球装置を開成させて大当りを発生させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ遊技機やコイ
ン遊技機あるいはスロットマシン等で代表される遊技機
に関し、詳しくは、表示状態が変化可能な可変表示部を
複数有する可変表示装置を含む遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の遊技機において、従来から一般
的に知られているものに、たとえば、表示状態が変化可
能な複数の可変表示部が複数行および複数列にマトリッ
クス状に配設された可変表示装置を有し、その複数の可
変表示部の可変表示の表示結果が、行方向の直線または
列方向の直線あるいは斜め対角線上の直線上において特
定の表示態様の組合せ(たとえば777)となった場合
に、所定の遊技価値を付与可能となるように構成された
ものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の従来
の遊技機においては、所定の遊技価値が付与可能となる
特定の表示態様の組合せ(たとえば777)が前述した
ある直線からなる当りライン上において成立した場合に
のみ所定の遊技価値が付与可能となるように制御されて
いたために、遊技者は、その直線からなるある当りライ
ン上においての可変表示部の表示結果しか興味を示さな
くなり、遊技者にしてみれば、当りラインのバリエーシ
ョンが乏しく可変表示による遊技が変化性に乏しく面白
味のないものとなってしまうという欠点があった。
【0004】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、所定の遊技価値が付与可能とな
る複数の可変表示部の組合せ配列を変化に富んだものと
し、可変表示による遊技を面白味のあるものにすること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、表示状態が変化可能な可変表示部を複数有する可変
表示装置を含む遊技機であって、前記可変表示装置を制
御し、前記複数の可変表示部の表示結果を導出表示させ
る可変表示制御手段を含み、前記複数の可変表示部のう
ち、1本の直線で結ぶことのできない位置に配設されて
いる複数の可変表示部の表示結果が特定の表示態様の組
合せになった場合に所定の遊技価値が付与可能となるこ
とを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の本発明は、表示状態が変
化可能な可変表示部を複数の有する可変表示装置を含む
遊技機であって、前記可変表示装置を制御し、前記複数
の可変表示部の表示結果を導出表示させる可変表示制御
手段を含み、前記複数の可変表示部のうち、或る直線上
に位置する複数の可変表示部の表示結果が特定の表示態
様の組合せになった場合、および、1本の直線で結ぶこ
とのできない位置に配設されている複数の可変表示部の
表示結果が特定の表示態様の組合せになった場合に所定
の遊技価値が付与可能となることを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、可変表示制
御手段の働きにより、複数の可変表示部の表示結果が導
出表示され、その複数の可変表示部のうち、1本の直線
で結ぶことのできない位置に配設されている複数の可変
表示部の表示結果が特定の表示態様の組合せとなった場
合に所定の遊技価値が付与可能となる。
【0008】請求項2に記載の本発明によれば、可変表
示制御手段の働きにより、複数の可変表示部の表示結果
が導出表示され、その複数の可変表示部のうち、或る直
線上に位置する複数の可変表示部の表示結果が特定の表
示態様の組合せになった場合、および、1本の直線で結
ぶことのできない位置に配設されている複数の可変表示
部の表示結果が特定の表示態様の組合せとなった場合に
所定の遊技価値が付与可能となる。
【0009】
【発明の実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。本実施例においては、遊技機の一例
としてパチンコ遊技機を示すが、本発明はこれに限ら
ず、たとえば、コイン遊技機やスロットマシン等であっ
てもよく、表示状態が変化可能な可変表示部を複数有す
る可変表示装置を含む遊技機であればすべて含まれる。
【0010】図1は、遊技機の一例のパチンコ遊技機の
遊技盤面を示した図である。遊技盤1の前面側の区画レ
ール2で囲まれた部分が遊技領域3である。遊技者が図
示しない打球操作ハンドルを操作することにより、パチ
ンコ玉が1つずつ区画レール2を通って遊技領域3内に
打込まれる。遊技領域3内には、複数種類の識別情報を
可変表示可能な可変表示装置4が設けられている。その
可変表示装置4の下方には始動入賞口9が配設されてお
り、この始動入賞口9に入賞した始動入賞玉が始動入賞
玉検出器10により検出される。この始動入賞玉検出器
10の検出信号に基づいて、可変表示装置4が可変開始
される。可変表示装置4は、3×3の9個の可変表示部
5を有しており、それらすべての可変表示部5が一斉に
可変開始された後、停止時期を異ならせて停止制御され
る。この可変表示装置4は、横方向に上段、中段、下段
の3本と縦方向に左、中央、右の3本と斜め対角線上に
2本との合計8本の当りラインを有しており、可変表示
装置4の可変停止時の表示結果がこの当りライン上のい
ずれかあるいは後述する当り領域において特定の識別情
報の組合せ(777)が成立すれば特定遊技状態が発生
して可変入賞球装置11が開成して遊技者にとって有利
な第1の状態とする大当り制御が開始される。また、可
変表示装置4の可変停止時の表示結果がすべての可変表
示部で後述するアルファベットの表示となった場合また
は「7」の表示状態となった場合にも、特定遊技状態が
発生する。なお、この各可変表示部5は、0〜9までの
数字とA〜Fまでのアルファベットの16種類の図柄を
可変表示する。
【0011】可変入賞球装置11には、開閉自在な開閉
板12が設けられており、通常時においてはソレノイド
13が励磁されていないために開閉板12が閉成状態と
なっているが、特定遊技状態が発生したことに基づいて
ソレノイド13が励磁されて開閉板12が開成する。こ
の開閉板12は、所定期間(たとえば30秒間)または
所定個数(たとえば10個)のパチンコ玉の入賞のうち
いずれか早い方の条件が成立したことにより閉成して遊
技者にとって不利な第2の状態となる。この可変入賞球
装置11内に入賞した入賞玉の合計個数が入賞個数表示
器14により表示される。また、可変入賞球装置11内
に形成された特定入賞領域(Vポケット)にパチンコ玉
が入賞すれば繰返し継続条件が成立して、その回の可変
入賞球装置11の第1の状態が終了するのを待って可変
入賞球装置11を再度第1の状態にする繰返し継続制御
が行なわれる。可変表示装置4の上方部分には、通過口
6a,6b,6cが設けられており、この通過口6a,
6b,6cを通過したパチンコ玉は通過出口6d,6e
にまで誘導されてその通過出口6d,6eから排出され
ることになる。その排出されたパチンコ玉は、左右1対
の振分装置8にまで誘導される。この振分装置8は、向
かって左側の振分装置8が時計回り方向に常時回転し、
向かって右側の振分装置8は反時計回り方向に常時回転
している。そしてそれぞれの振分装置8には玉をガイド
するための案内突条8aが前面側に突設されている。こ
の振分装置8の回転周期はたとえば3.200秒であ
る。この振分装置8により、通過出口6a,6eから排
出されたパチンコ玉が始動入賞口9側あるいは始動入賞
口9から遠ざかる側に振分けられる。可変表示装置4が
可変表示中に再度パチンコ玉が始動入賞口9に入賞して
始動入賞玉検出器10により検出されれば、その始動入
賞が記憶される。その始動入賞記憶の上限個数はたとえ
ば「4」と定められている。その始動入賞記憶の個数が
始動記憶表示LED7により表示される。そして、可変
表示装置4の可変表示が停止して再度可変表示装置4が
可変開始可能な状態となった場合に、始動入賞記憶に基
づいて可変表示装置4が再度可変開始される。
【0012】遊技領域3には、さらに、通常入賞口1
7,19,15,風車ランプ16,肩ランプ18,袖ラ
ンプ20,サイドランプ21が設けられている。さら
に、遊技領域3に打込まれたパチンコ玉がいずれの入賞
口や可変入賞球装置にも入賞しなかった場合には、アウ
ト玉としてアウト口22から回収される。図中23はレ
ール飾りランプである。
【0013】図2ないし図5は、可変表示装置の複数の
可変表示部を示した図であり、図2、図3は第1実施
例、図4は第2実施例、図5は第3実施例を示す。
【0014】図2に示す複数の可変表示部5a〜5iが
可変開始されてから、まず5a,5c,5d,5bの4
つの可変表示部(Aグループ)が停止制御され、次に5
e,5fの2つの可変表示部(Bグループ)の可変表示
部が停止制御され、次に5g,5hの2つの可変表示部
(Cグループ)が停止制御され、最後に5iの可変表示
部(Dグループ)が停止制御される。なお、Aグループ
の可変表示部5a,5c,5d,5bのそれぞれの可変
表示部を4段階に分けて停止させてもよく、時間短縮さ
せるために同時に停止させてもよい。これら複数の可変
表示部5a〜5iの可変表示停止時の表示結果が
に示す列方向の当りラインとに示す行方向の当り
ラインとに示す斜め対角線上の当りラインとの合計
8本の当りライン上のいずれかにおいて、特定の表示態
様の組合せ(たとえば777)が成立すれば、前述した
ように可変入賞球装置11が第1の状態に駆動される大
当り制御が行なわれる。なお、特定の表示態様の組合せ
は、「777」に限らず、7以外のある奇数のぞろめで
あってもよい。また、前記当りライン上のうちの2つの
図柄が停止した段階で特定の表示態様の組合せが成立す
る条件を満たしている表示態様(たとえば77)となっ
ている場合(いわゆるリーチ状態の場合)に、最後の1
つの可変表示部をゆっくり図柄を変動させて停止させた
り、または、当りライン上に該当する部分を枠で囲んで
表示したり、当りライン上の1本の線を表示したり、リ
ーチ音を発生させたり等のリーチ制御を行なってもよ
い。また、複数の可変表示部5a〜5iの停止順序とし
ては、まずAグループの可変表示部5a,5c,5d,
5bが停止制御され、次にCグループの可変表示部5
g,5hが停止制御され、次にBグループの可変表示部
5e,5fが停止制御され、最後にDグループの可変表
示部5iが停止するように制御してもよい。さらに、前
述した当りライン上における複数の可変表示部のうちの
一部がまだ可変表示している段階で前記特定の表示態様
の組合せ(たとえば777)となる条件を満たしている
表示態様の組合せ(たとえば77)が2本以上の当りラ
イン上において同時に成立した場合には、効果音を通常
のリーチ音とは異なった音にして遊技者に認識させるよ
うにしてもよい。
【0015】図3に示すように、複数の可変表示部5a
〜5iの可変停止時の表示結果が、たとえば,,
,の所定の当り領域のうちのいずれかの領域内の可
変表示部において特定の表示態様の組合せとなれば、大
当り状態となるように制御してもよい。たとえば、に
示す領域内の4つの可変表示部5a,5g,5i,5e
の可変停止時の表示結果が、すべて「7」となれば、大
当りを発生させる。この場合において、Aグループ,B
グループ,Cグループの順で可変表示部が停止制御され
てDグループの可変表示部5iがまだ可変表示している
段階でいずれかの領域内において特定の表示態様の組合
せが成立する条件を満たした表示態様となっていればリ
ーチ状態が成立して前述したリーチ制御が行なわれる。
また、特定の表示態様の組合せを「7」のぞろめ以外の
ある奇数のぞろめにしてもよい。さらに、4隅の可変表
示部5a,5c,5d,5bに特定の表示態様の組合せ
がそろった場合に大当りを発生させてもよい。また、こ
の第1実施例においては、図2に示した8本の当りライ
ン上および図3に示した4つの当り領域内の可変表示部
の表示結果が特定の表示態様の組合せになった場合に大
当りを発生させるようにしているが、前記8本の当りラ
イン上の特定の表示態様の組合せに基づいた大当りと前
記4つの当り領域内の特定の表示態様の組合せに基づい
た大当りとで、付与される遊技価値の大きさを変えても
よい。さらに、図3に示す4つの領域内において特定の
表示態様の組合せが成立した場合にのみ大当りを発生さ
せてもよい。
【0016】図4は、第2実施例における可変表示装置
の複数の可変表示部を示した図である。図4に示す
の4つの当り領域内の複数の可変表示部の表示結果
が特定の表示態様の組合せ(たとえば7が3つ揃った状
態)になれば、大当りを発生させる。たとえば、の領
域内にある3つの可変表示部5a,5g,5eの可変停
止時の表示結果がすべて7になれば大当りを発生させ
る。この第2実施例の場合も、複数の可変表示部5a〜
5iが停止時期を異ならせて停止制御され、それぞれ領
域,,,内の3つの可変表示部のうちたとえば
2つの可変表示部が停止した段階で前記特定の表示態様
の組合せが成立する条件を満たした表示結果となってい
る場合には、リーチ状態となり前述したリーチ制御を行
なう。
【0017】図5は、第3実施例における可変表示装置
の複数の可変表示部を示す図である。この第3実施例に
おいては、〜に示す屈曲した当りライン上におい
て、特定の表示態様の組合せ(たとえば777)が成立
すれば大当りを発生させる。この第3実施例において
も、複数の可変表示部5a〜5iが停止時期を異ならせ
て停止制御されている段階で、〜の当りライン上に
おける3つの可変表示部のうち2つが停止した段階で前
記特定の表示態様の組合せが成立する条件を満たした表
示結果となっている場合に、リーチ状態が成立して前述
したリーチ制御を行なう。なお、たとえば5eと5hの
2つの可変表示部に特別な図柄がそろえば大当りにする
ように構成してもよい。また、図2と図4、図2と図5
を複合したもので大当りを発生させてもよい。さらに、
2本以上の直線ライン上に位置する複数の可変表示部が
特定の表示結果となった場合に大当りするものであって
もよい。
【0018】図6,図7は、パチンコ遊技機に用いられ
る制御回路を示すブロック図である。
【0019】パチンコ遊技機の制御回路は、各種機器を
制御するためのプログラムに従って、遊技機制御を行な
うマイクロコンピュータを含む基本回路50と、電源投
入時に基本回路50をリセットする初期リセット回路5
2と、基本回路50から与えられるクロック信号を分周
して定期的(たとえば2msec毎)にリセットパルス
を基本回路50に与えるための定期リセット回路52
と、各スイッチやセンサや接続され、与えられるアドレ
ス信号によって選択されるスイッチからの信号を基本回
路50に与えるためのスイッチ回路54と、基本回路5
0等に接続され、基本回路50から与えられるアドレス
信号をデコードして基本回路50等に与えるためのアド
レスデコード回路51とを含む。さらに、パチンコ遊技
機の制御回路には、基本回路50によって制御されるL
ED回路55,58と、基本回路50によって制御され
るモータ回路56およびソレノイド回路57と、大当り
情報や可変表示装置を可変開始するのに利用される始動
入賞個数に関する情報である有効始動情報等を遊技場に
おけるホストコンピュータであるホール用管理コンピュ
ータに出力する情報出力回路59とを含む。また、制御
回路は、基本回路50からの制御信号を受けて図6に示
す基本回路66のサブCPUに指令信号を出力するため
のサブCPUコマンド出力回路60を含む。
【0020】前記初期リセット回路53からの初期リセ
ット信号と定期リセット回路52からのリセット信号や
クロック信号が基本回路66のサブCPUに出力され
る。
【0021】スイッチ回路54には、始動入賞玉検出器
10が接続されており、始動入賞玉の検出信号が入力さ
れる。また可変入賞球装置11内に入賞したすべての入
賞玉を検出する10カウント検出器62の検出信号がス
イッチ回路54に入力される。さらに、可変入賞球装置
11内の特定入賞領域に入賞した入賞玉を検出する特定
入賞玉検出器61の検出信号がスイッチ回路54に入力
される。
【0022】LED回路55には、LEDにより構成さ
れた入賞個数表示器14と始動入賞記憶表示器7とV入
賞個数表示器65とが接続されており、10カウント検
出器62の検出信号に基づいて可変入賞球装置11内に
入賞した入賞個数が入賞個数表示器14により表示さ
れ、始動入賞検出器10による検出信号に基づいて始動
入賞記憶の個数が始動入賞記憶表示器7により表示さ
れ、特定入賞玉検出器61の検出信号に基づいて特定入
賞玉個数がV入賞個数表示器65により表示される。モ
ータ回路56には振分装置8を駆動するためのモータ2
9が接続されている。ソレノイド回路57には可変入賞
球装置11の開閉板12を開閉駆動するためのソレノイ
ド13が接続されている。LED回路58には、可変表
示装置4を構成するLCD表示装置が接続されている。
【0023】サブCPUコマンド出力回路60や定期リ
セット回路52,初期リセット回路53からの信号が基
本回路66に入力される。さらに基本回路66から与え
られるアドレス信号をデコードして基本回路66等に与
えるためのアドレスデコード回路67が設けられてい
る。基本回路66には、さらにLED回路68とランプ
回路69と音発生,増幅回路70とが接続されている。
LED回路68は、基本回路66からの指令信号に基づ
いて各種飾りLEDを点灯または点滅制御する。ランプ
回路69は、基本回路66からの指令信号に基づいて各
種ランプを点灯または点滅制御する。音発生,増幅回路
70は、基本回路66からの指令信号に基づいてスピー
カ等から効果音などを発生させるための制御信号を出力
する。なお、図5,図6の制御回路には、電源回路71
からの所定の直流電流が与えられる。
【0024】基本回路50内には、CPUを動作させる
ためのプログラムが記憶されたROMやRAMを有して
おり、遊技制御や可変表示装置4を制御するための種々
のランダムカウンタの機能を有している。パチンコ玉の
始動入賞時における当りはずれ決定用ランダムカウンタ
の値がたとえば「3」のときに大当りを発生させるよう
に事前決定され、その決定に従って、可変表示装置4の
可変停止時の表示結果が特定の識別情報の組合せ(たと
えば777)となるように制御される。この当りはずれ
決定用ランダムカウンタは0〜239の範囲内で2ms
ec毎に1ずつ加算されるものであるために、大当りと
なる確率は1/240となる。
【0025】図8は、第4実施例の可変表示装置の複数
の可変表示部を示す図である。複数の可変表示部100
a〜100fが図示するように三角形状に配設されてお
り、複数の可変表示部100a〜100fが可変停止し
た段階で、(a),(b)または(c)に示すように、
三角形のある一辺に相当する位置に配設された3つの可
変表示部の表示結果が特定の表示態様の組合せ(たとえ
ば777)となった場合に、大当りを発生させる。この
実施例における複数の可変表示部100a〜100fの
停止順序は、まず3つの可変表示部100a,100
b,100cが停止制御され、次に2つの可変表示部1
00d,100eが停止制御され、最後に可変表示部1
00fが停止制御される。さらに、(d),(e)ある
いは(g)に示すように、三角形状に配設されている3
つの可変表示部の可変停止時の表示結果が特定の表示態
様の組合せ(たとえば777)になった場合にも、大当
りを発生させる。さらに(h)に示すように、複数の可
変表示部100a〜100fのうちの三角形のコーナー
部分の可変表示部100a,100b,100cの表示
結果が特定の表示態様の組合せ(たとえば3つとも7)
となった場合に大当りを発生させる。さらに、この図8
に示す実施例の場合に、複数の可変表示部100a〜1
00fの停止制御の際に、(a)〜(h)に示す3つの
可変表示部のうちの2つの可変表示部が停止された段階
で前記特定の表示態様の組合せ(たとえば777)が成
立する条件を満たした表示結果となっている場合(たと
えば77)、リーチ状態が発生して前述したリーチ制御
を行なってもよい。さらに、(d)〜(h)に示した3
つの可変表示部の表示結果が特定の表示態様の組合せと
なった場合のみに大当りを発生させるようにしてもよ
い。
【0026】図9は、他の実施例の可変表示装置の複数
の可変表示部を示す図である。可変表示装置の可変表示
部5には、図8に示したように6個の可変表示部100
a〜100fが三角形状に配設されている。さらに、可
変表示部5の左右両側の上方部分には、キャラクタを表
示するためのキャラクタ表示部100g,100hが設
けられている。そして、図8に示したように、3つの可
変表示部が特定の識別情報の組合せ(たとえば777)
となった場合に加えて、すべての可変表示部100a〜
100fの可変停止時の表示結果がすべて同一の図柄
(たとえばF)となった場合に、大当り状態が発生す
る。キャラクタ表示部100g,100hには、リーチ
時等にモンスターとそのモンスターを退治する勇者が戦
う場面を表示して大当り前の予告をし、大当りが発生す
れば勇者がモンスターを倒す表示となるように表示制御
する。なお、キャラクタとは、画像表示に登場する人
物,動物あるいはUFO等の物を表わす図柄をいう。ま
た、キャラクタ表示部100g,100hにより、前述
した可変入賞球装置11の第1の状態の繰返し継続回数
や可変入賞球装置11への入賞玉個数を表示させてもよ
い。
【0027】図10は、さらに他の実施例の可変表示装
置の可変表示部を示す図である。この図10において
は、中央の可変表示部110gの回りに6個の可変表示
部110a〜110fが配設されており、可変表示部1
10aから右回りに順次可変停止して最後に可変表示部
110gが停止する。そして、図示するように、110
a〜110gの7つの可変表示部のうちどの可変表示部
でもよいからたとえば4つの可変表示部110a,11
0b,110d,110eにおいて予め定められた特定
の識別情報の組合せ(たとえば7777)が表示されれ
ば、大当りが発生する。また、この7つの可変表示部1
10a〜110gのうち、互いに隣接し合う3つの可変
表示部(たとえば110a,110f,110g)より
特定の識別情報の組合せ(たとえば777)が表示され
れば、大当りを発生させてもよい。また、リーチ状態成
立時には、リーチが成立している可変表示部110a,
110b,110dをリーチ枠で囲む表示を行なう。ま
た、大当りの発生条件である図柄がそろった可変表示部
の数に関しては、前述した4つ、3つに限定されるもの
ではない。
【0028】なお、可変表示装置4はLCD表示装置の
代わりに、たとえば、LED,7セグメント,エレクト
ロルミネセンス,プラズマ,CRT等の表示装置からな
るものであってもよく、さらには、複数の回転ドラムが
回転して可変表示するいわゆる回転ドラム式のものであ
ってもよい。また、可変表示装置4は、ボクシングの試
合を映像表示する可変表示部が複数設けられており、す
べての可変表示部において遊技者側のボクサーが勝てば
大当りを発生させるものであってもよい。つまり、可変
表示装置4は、複数種類の図柄をスクロール表示あるい
は切換表示するものに限らず、また、表示結果が導出さ
れた後においても引続き可変表示し続けるものであって
もよい。
【0029】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明は、複数の可変
表示部のうち、1本の直線で結ぶことのできない予め定
められた位置に配設されている複数の可変表示部の表示
結果が特定の表示態様の組合せになった場合に所定の遊
技価値が付与可能となるために、所定の遊技価値を付与
可能となる特定の表示態様の組合せが成立する複数の可
変表示部の組合せ配列が変化に富んだバラエティなもの
となり、可変表示装置の遊技が変化に富んだ面白味のあ
るものとなる。
【0030】請求項2に記載の本発明は、複数の可変表
示部のうち、或る直線上に位置する複数の可変表示部の
表示結果が特定の表示態様の組合せになった場合、およ
び、1本の直線で結ぶことのできない予め定められた位
置に配設されている複数の可変表示部の表示結果が特定
の表示態様の組合せになった場合に所定の遊技価値が付
与可能となるために、所定の遊技価値を付与可能となる
特定の表示態様の組合せが成立する複数の可変表示部の
組合せ配列がより一層変化に富んだバラエティなものと
なり、可変表示装置の遊技がより一層変化に富んだ面白
味のあるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技機の一例のパチンコ遊技機の遊技盤面を示
す正面図である。
【図2】第1実施例における可変表示装置の複数の可変
表示部を示す図である。
【図3】第1実施例における可変表示装置の複数の可変
表示部を示す図である。
【図4】第2実施例における可変表示装置の複数の可変
表示部を示す図である。
【図5】第3実施例における可変表示装置の複数の可変
表示部を示す図である。
【図6】パチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図で
ある。
【図7】パチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図で
ある。
【図8】第4実施例の可変表示装置の複数の可変表示部
を示す図である。
【図9】他の実施例の可変表示装置の複数の可変表示部
を示す図である。
【図10】さらに他の実施例の可変表示装置の複数の可
変表示部を示す図である。
【符号の説明】
4は可変表示装置、5は可変表示部、11は可変入賞球
装置、3は遊技領域、1は遊技盤、9は始動入賞口であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示状態が変化可能な可変表示部を複数
    有する可変表示装置を含む遊技機であって、 前記可変表示装置を制御し、前記複数の可変表示部の表
    示結果を導出表示させる可変表示制御手段を含み、 前記複数の可変表示部のうち、1本の直線で結ぶことの
    できない位置に配設されている複数の可変表示部の表示
    結果が特定の表示態様の組合せになった場合に所定の遊
    技価値が付与可能となることを特徴とする、遊技機。
  2. 【請求項2】 表示状態が変化可能な可変表示部を複数
    有する可変表示装置を含む遊技機であって、 前記可変表示装置を制御し、前記複数の可変表示部の表
    示結果を導出表示させる可変表示制御手段を含み、 前記複数の可変表示部のうち、或る直線上に位置する複
    数の可変表示部の表示結果が特定の表示態様の組合せに
    なった場合、および、1本の直線で結ぶことのできない
    位置に配設されている複数の可変表示部の表示結果が特
    定の表示態様の組合せになった場合に所定の遊技価値が
    付与可能となることを特徴とする、遊技機。
JP5014182A 1993-01-29 1993-01-29 遊技機 Withdrawn JPH06218107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014182A JPH06218107A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014182A JPH06218107A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 遊技機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022929A Division JP2000157684A (ja) 2000-01-01 2000-01-31 遊技機
JP2000022930A Division JP2000157685A (ja) 2000-01-01 2000-01-31 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06218107A true JPH06218107A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11853999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5014182A Withdrawn JPH06218107A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06218107A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942427B2 (ja) 遊技機
JP3770501B2 (ja) 遊技機
JP3592346B2 (ja) 遊技機
JP3007495B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002143448A (ja) パチンコ機
JPH07328198A (ja) 弾球遊技機
JP4271739B2 (ja) 遊技機
JPH10295894A (ja) 遊技機
JPH06218107A (ja) 遊技機
JPH11156016A (ja) 弾球遊技機
JP2003220210A (ja) パチンコ機
JP3151436B2 (ja) 遊技機
JP2000157684A (ja) 遊技機
JPH1199258A (ja) 遊技機
JP2978122B2 (ja) 遊技機
JP2000157685A (ja) 遊技機
JPH08182818A (ja) パチンコ遊技機、およびその遊技方法
JP3127145B2 (ja) 遊技機
JPH07148321A (ja) 遊技機
JPH1161163A (ja) 遊技機
JPH10244052A (ja) 遊技機
JP2002035298A (ja) パチンコ機
JPH07275463A (ja) 遊技機
JP2000140273A (ja) 遊技機およびそれに用いられる図柄表示装置
JPH09262345A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20031212