JPH0621717Y2 - 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置 - Google Patents

反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置

Info

Publication number
JPH0621717Y2
JPH0621717Y2 JP1986094571U JP9457186U JPH0621717Y2 JP H0621717 Y2 JPH0621717 Y2 JP H0621717Y2 JP 1986094571 U JP1986094571 U JP 1986094571U JP 9457186 U JP9457186 U JP 9457186U JP H0621717 Y2 JPH0621717 Y2 JP H0621717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
cylinder
cam
double
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986094571U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63838U (ja
Inventor
勇雄 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP1986094571U priority Critical patent/JPH0621717Y2/ja
Publication of JPS63838U publication Critical patent/JPS63838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621717Y2 publication Critical patent/JPH0621717Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は反転機構付枚葉印刷機において、片面刷から両
面刷、および両面刷から片面刷への移行時に反転胴と倍
径胴との位相ならびに倍径胴の爪に対する紙放しカムの
位相を切替える印刷切替装置に関するのもである。
〔従来の技術〕
印刷の多様化に伴ない、一台で片面刷と両面刷とに使い
分けることのできる各種の反転機構付枚葉印刷機が提案
されて実用化されており、この種の印刷機は、反転用の
胴として倍径の反転胴を備えた1本タイプのものと、渡
し胴および反転胴とその間の倍径胴とを備えた3本タイ
プのものとに大別される。
第4図および第5図はそれぞれ3本タイプの反転機構付
枚葉印刷機の印刷動作を説明するために示す胴配列図で
あつて、第4図は片面刷の場合を示しており、第5図は
両面刷の場合を示している。そこでこの種印刷機の構成
と動作との概要を同図に基いて説明すると、図示しない
版胴の下方においてこれと対接するゴム胴1の斜め下方
には、外周切欠き内に爪2と爪台3とからなる咥え爪装
置4(以下爪4と言う)を備えた圧胴5が周面を対接さ
せて設けられており、また、下流側の印刷ユニツトに
も、版胴に対接するゴム胴6と、爪7、爪台8からなる
咥え爪装置9(以下爪9と言う)を備え周面をゴム胴6
に対接させた圧胴10とが配設されている。そして、両
方の圧胴5,10間には、互に周面を対接させた渡し胴
11と倍径胴12および反転胴13の3本ローラからな
る反転機構が設けられている。このうち、渡し胴11
は、爪14と爪台15とからなる咥え爪装置16(以下
爪16と言う)を外周切欠き内に備えている。また倍径
胴12は、渡し胴11等の倍径を有していて、その外周
部を2等分する位置には、爪17と爪台18とからなる
2組の咥え爪装置19,20(以下爪19,20と言
う)が設けられており、各爪19,20よりも胴の回転
方向へ所定角度先行する位置には、2組の吸着ヘツド2
1,22が配設されている。そしてこの吸着ヘツド2
1,22は、倍径胴12の外周部に軸線方向へ複数個並
列しているとともに、円周方向へ移動自在に形成されて
おり、爪19,20との円周方向への位相を調整できる
ように構成されている。さらに反転胴13の外周切欠き
内には、爪23と爪台24とからなる咥え爪装置(A)2
5(以下爪(A)25と言う)と爪26と爪台27とから
なる咥え爪装置(B)28(以下爪(B)28と言う)とが円
周方向に隣接して配設されている。そして各胴1,5,
11,12,13,10,6は互にギアで駆動連結され
ており、このうち、反転胴13の端軸上には、軸固定の
固定ギアと回動自在な回動ギアとが互に固定、固定開放
自在に設けられていて、固定ギアは圧胴10のギアと噛
合い、回動ギアは倍径胴のギアと噛合つている。
このように構成されていることにより、第4図に示す片
面刷の場合、各胴は矢印方向に回転すると、給紙装置か
らスイング装置を経て圧胴5の爪4に咥え替えられた紙
30は、さらに渡し胴11の爪16に咥え替えられて搬
送され、この紙30には、ゴム胴1と圧胴5との間を通
過するときに表面へ1色目の印刷が施される。この紙3
0は、渡し胴11の爪16から倍径胴12の爪19(20)
に咥え替えられて搬送され、図示のように爪19と爪
(A)25とが対向することにより爪(A)25に咥え替えら
れて搬送される。このあとさらに圧胴10の爪9に咥え
替えられて搬送され、ゴム胴6と圧胴10との間を通過
するときに、紙30には1色目と同じ表面に2色目の印
刷が施される。
片面刷から両面刷に移行する場合には、第4図において
爪19と爪25とが対応している状態から、第5図に示
す吸着ヘツド21と爪(B)28とが対応する状態となる
ように前記回動ギアを回動させて倍径胴12を含む上流
側の胴群を反転胴13に対し位相調整するとともに、倍
径胴12上の爪19,20と吸着ヘツド21,22との
相対位相を調節して紙サイズの変更に対応する。また、
倍径胴12の爪19,20が紙30の咥えを解放する位
置が、片面刷と両面刷とでは、ほゞ紙30の天地方向長
さだけ変るので、爪開閉カムの作用位置を調節する。こ
のようにして切替調整を行なつたのち、各胴を回転させ
ると、片面刷の場合と同様にして表面に印刷が施された
紙30は、倍径胴12の爪19(20)に咥えられかつ紙尻
を吸着ヘツド21(22)で吸着されて搬送され、この紙3
0は、図に符号30Aで示すように紙尻が両胴12,13
の対接点に達するまで搬送される。このとき、爪(B)2
8の開閉と吸着ヘツド21の吸着解放とにより紙30Aの
紙尻を咥えると同時に爪20が咥えを解放し、紙30Aは
紙尻側を先行させて反転胴13で搬送される。この搬送
途中で両方の爪(A)25,(B)28反転したのち一瞬タイ
ミングを違えて開放し、紙30Aは爪(B)28から爪(A)2
5に咥え替えられて搬送される。そして、爪(A)25と
圧胴10の爪9とが対向すると、紙30Aは爪9に咥え替
えられ、図に符号30Bで示すように搬送される。この紙3
0Bはゴム胴6と圧胴10との間を通過するときに裏面が
ゴム胴6に対接するので、裏面に印刷が施され、前記表
面への印刷とで両面刷となつて排紙される。
このような反転機構付枚葉印刷機においては、前述した
ように片面刷と両面刷との切替時に、倍径胴12と反転
胴13との位相調節を行なうと同時に、フレーム側に設
けた爪19(20)用開閉カムの作用位置を変える必要があ
る。
そこで従来、例えば特公昭54-33165号公報に開示されて
いるような印刷切替装置が提案されており、それは次の
ように構成されている。すなわち、胴位相調整装置とし
ては、前述したように反転胴13の端軸上に、下流側圧
胴10の胴ギアと噛合う固定ギアと、倍径胴12の胴ギ
アと噛合う回動ギアとを互に固定、非固定自在に設けた
ものであり、また、前記固定ギアの近傍には手廻しハン
ドルの操作で回動および進退するピニオン軸が設けられ
ていて、このピニオン軸上にはその進退によつて固定ギ
アと噛合、非噛合になるピニオンが固定されている。さ
らに、ピニオン軸上には、ピニオン軸の進退によつて爪
19(20)用開閉カム側のギアと噛合、非噛合になる別の
ピニオンが固定されている。そして印刷切替に際して
は、固定ギアと回動ギアとの固定を解いたのち、手廻し
ハンドルを操作して上記両方のピニオンを固定ギアと爪
開閉カム側ギアと噛合わせ、手廻しハンドルでピニオン
軸を回動操作すると、固定ギアと爪開閉カム側ギアとが
同時に回動して胴位相調整とカムの位相調整とが同時に
行なわれる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、一般に印刷機においては、各胴を駆動連
結する胴ギアがスパーギアであると、ギアの持つ機械的
特性の欠点により印刷物の品質が低下するので、胴ギヤ
としてヘリカルギアを用いることが多く、上記胴ギヤと
しての固定ギヤもヘリカルギアが用いられる。したがつ
てこの固定ギアと噛合うピニオンもヘリカルギアとなる
ので、これらの噛合に際してはピニオンが歯の傾斜分だ
け回動することにより調整開始の基準位置が定まらず具
合が悪いばかりでなく、噛合後、手廻しハンドルを回動
操作するときにピニオン軸にスラスト力が作用するの
で、このスラスト力による軸の移動を規制するストツパ
機構が必要となつて構造が複雑化し、またスラスト力に
よる軸とストツパとの摩擦力によつて手廻しの効率が大
幅に落ちるという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本考案においては、
下流側圧胴の胴ギアと噛合うヘリカル歯を有する固定ギ
アを反転胴の端軸に固定して倍径胴の胴ギアと噛合うヘ
リカル歯を有する回動ギアをこの固定ギアに対して固
定、非固定自在に接合し、倍径胴用爪開閉カムを支持す
るカム支持ギアをフレーム側に回動自在に支持させた反
転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置において、平歯を有
し前記回動ギアに固定された手廻しギアと、前記カム支
持ギアに噛合い駆動するカム駆動ギアと、このカム駆動
ギアと駆動連結された中間ギアと、この中間ギアと前記
手廻しギアに対し噛合,非噛合となるように軸方向へ進
退自在に支持されたピニオンと、このピニオンを進退,
回動させる操作部材とを設けた。
〔作用〕
片面刷と両面刷との切替に際しては、固定ギアと回動ギ
アとの固定を解いたのち、操作部材を操作してピニオン
を手廻しギアおよびカム支持ギア側の中間ギアと噛合わ
せ、手廻しギアでピニオンを回動操作すると、胴位相と
爪開閉カムの位相とが同時に調整される。この場合、ピ
ニオンと手廻しギアとが平歯であるから、ピニオンの軸
方向への移動時にピニオンが回動したり、ピニオンの回
動時にスラスト力が作用したりすることがない。
〔実施例〕
第1図ないし第3図は本考案に係る印刷切替装置の実施
例を示し、第1図はその展開縦断面図、第2図は第1図
のA視正面図、第3図は爪開閉カムの概要構成図であ
る。全体の胴配列と各爪等の配置および片面、両面印刷
動作は第4図、第5図を用いて説明したのでその詳しい
説明を省略し、このあと必要あるときは同図を用いて説
明する。図において、左右のフレーム31には、反転胴
13が倍径胴12と下流側の圧胴10とにそれぞれ周面
を対接させて軸支されており、この反転胴13の端軸3
2には、ヘリカル歯を有する反転胴側の固定ギア33が
嵌合されてボルト34で固定されている。また、圧胴1
0の端軸にはヘリカル歯を有し固定ギア33と噛合う圧
胴側の胴ギア35が固定されている。符号36,37で
示すものは倍径胴ギアとしての回動ギアと手廻しギアで
あつて、互に隣接しボルト36aで固定されて固定ギア3
3のボスに回動自在に嵌合されており、面圧フランジ37
aのボルト孔に挿入されてねじ込まれた複数個のボルト
38によつて固定されている。そして、ボルト38を弛
めることにより両ギア36,37が固定ギア33に対し
て回動自在となりボルト38を締めることにより、3個
のギア33,36,37がボルト38と面圧フランジ37
aとによる面圧によつて固定されるように構成されてい
る。また、回動ギア36には、倍径胴12の端軸に固定
された胴ギア39が噛合つている。そして、回動ギア3
6と胴ギア39とはヘリカル歯を有しており、手廻しギ
ア37は平歯を有している。40はギア33,36,3
7のピン孔へ進退自在に挿入され圧縮コイルばね41に
よつて挿入方向へ付勢された片面刷基準ピンであつて、
手廻しギア37の孔へ挿入されるピン42を備えてお
り、頭部がギア33のピン孔に係入している図示の状態
から圧縮コイルばね41の弾発力に抗しピン42が抜け
るまで抜き出して回動させることにより、固定ギア33
のピン孔から抜け出した状態で保持され固定ギア33と
ギア36,37とが別体となるように構成されている。
一方、反転胴13の端軸32突出部下方には、方形の支
持板43がフレーム31に植設された複数個の水平状6
角ステー44で支持されて垂直状に設けられており、こ
の支持板43の中央部には、小幅のピニオン45が一体
形成されたピニオン軸46が、先端部をフレーム31の
軸孔47で支持されて回動かつ進退自在に軸支されてい
る。ピニオン軸46の先端部には、その回動操作用工具
を挿入する6角頭47がノツクピン48で固定されてお
り、また、ピニオン45の隣接位置には、3条の環状溝
46a,46b,46cが設けられている。49はボール49aと、ボ
ルトナツトで押えられてボール49aを軸心方向へ付勢す
る圧縮コイルばね49bとで形成されたクリツク機構であ
つて、6角頭47に工具を係合させてピニオン軸46を
押し引きすることによりクリツク機構49が環状溝46a,
46b,46cの1つと選択的に係合してピニオン軸46が3
位置でそれぞれ移動を規制されるように構成されてい
る。46dは潤滑用の油溝である。そして、ピニオン軸4
6の下方に位置しカラー50とカム駆動ギア51とで軸
方向への移動を規制されてフレーム31と支持板43と
に軸支された中間軸52上には、小幅の中間ギア53が
固定されており、ピニオン軸46をいつぱい押し込んで
ボール49aを環状溝46aと係合させることにより、ピニオ
ン45が手廻しギア37および中間ギア53と噛合うよ
うに構成されている。なお、ボール49aを環状溝46bと係
合させると、ピニオン45が手廻しギア37とのみ噛合
い、またボール49aを環状溝46cと係合させると、ピニオ
ン45がどのギアとも噛合わない。
次に爪開閉カムの構成について説明する。前記カム駆動
ギア51が配設された側のフレーム31内面には、第3
図に符号54で示す環状のカム取付板が倍径胴12の端
軸12a周囲にこれと同心状に固定されており、このカム
取付板54には、半円弧状の固定カム55がボルト止め
されている。この固定カム55は、矢印で示す回転方向
に対する上り傾斜面55aと下り傾斜面55bとを両端部に備
えており、その他は胴周と同心の大径面55cとなつてい
る。さらに、カム取付板54の外周面には、同じく大径
の環状に形成されたカム取付板56が回動自在に嵌合され
ており、このカム取付板56には、半円弧状の移動カム5
7が固定カム55と重なることが可能なように厚み方向
に位相を違えてボルト止めされている。この移動カム5
7も固定カム55と同じく回転方向に対する上り傾斜面
57aと下り傾斜面57bとを両端部に備えており、その他は
胴周と同心の大径面57cとなつている。カム取付板56
の外周部には、前記カム駆動ギア51と噛合うカム支持
ギアとしてのセグメントギア58が設けられており、前
述した両胴12,13間の位相調節のためにピニオン軸46
を回動操作することにより、これに連動してギア51,
58を介しカム取付板56が回動し、固定カム55と移
動カム57との相対位相が変化して以下説明する爪開閉
位置調節が行なわれるように構成されている。
すなわち、第4図,第5図に示す爪19,20は、倍径
胴12の回転によりカム55,57のカム面に添接して
周回するカムフオロア59を備えており、このカムフオ
ロア59は、図示しないばね部材によりカム面へ圧接す
る方向に付勢されている。そして、このカムフオロア5
9がカム55,57の上り傾斜面55a,57aを上るときに
爪19,20が閉じて紙30を咥え円弧面55c,57cに対
接するあいだ閉じ続け、下り傾斜面55b,57cを下るとき
にこの閉じている爪19,20が開いて紙30を放すよ
うに構成されている。また、移動カム57は片面刷のと
きに第3図の実線位置にあり、両面刷最大紙の場合と両
面刷最小紙の場合とには、下り傾斜面がそれぞれ鎖線57
b′と57b″とで示す位置まで回動されて固定されるよう
に構成されている。この結果、両面刷の場合には固定カ
ム55の下り傾斜面55bに移動カム57の円弧面57cが重
なつて塞がれるので、片面刷のときに固定カム55の下
り傾斜面55bであつた爪19,20による紙放し位置が移動カ
ム57の下り傾斜面57bに変更される。
このようにして片面刷と両面刷との切替を行なう印刷切
替装置には、切替動作を開始する位置を示して設定する
ための基準ピン装置が付設されている。すなわち、前記
ピニオン軸46の先端段部と6角頭47との間には、縦
長長方形状のプレート60が挾持固定されており、また
支持板43の上端部には、基準ピンホルダ61がボルト
止めされている。62はプレート60の上端部に固定さ
れた手廻し位相設定用の基準ピンであつて、基準ピンホ
ルダ61のピン孔に挿入されて内方へ突出されており、
また、面圧フランジ37aには、この基準ピン62を挿抜
自在に挿入させる基準ピン孔37bが穿設されている。そ
して、印刷作業中ならびに第1図に示す切替基準設定位
置へピニオン軸46が引き出されているときには基準ピ
ン62が基準ピン孔37bから抜け出しており、第1図に
示す状態からピニオン軸46を回動させて、面圧フラン
ジ37aが所定の切替基準位置を占めたときのみ基準ピン
62と基準ピン孔37bとが符合し、ピニオン軸46を押
込むことにより基準ピン62が基準ピン孔37bへ挿入さ
れるように構成されている。63は面圧フランジ37aの
外周部に固定された切替基準用の目盛板であつて、基準
ピン62側に固定された指針64と対応しており、目盛
板63上のマークと指針64とを符合させることによ
り、前記基準ピン62を基準ピン孔37bへ挿入可能にす
る位置の目安とするように構成されている。また、前記
手廻しギア37の環状端面には、両面印刷紙サイズ目盛
65が設けられていて、面圧フランジ37a側にはこの目
盛65に対応する指針66が設けられており、前記両面
刷の紙サイズに対応するためのピニオン軸46の回動に
際し、この目盛65と指針66とを見ながら回動させる
ことにより、紙サイズに対応した回動角度が得られるよ
うに構成されている。67,68は支持板43に装着さ
れ、ピニオン軸46が中間位置と奥とへそれぞれ押込ま
れたことを検知してインタロツク信号を発する一対の近
接スイツチであり、また69はフレーム31にスタツド7
0で固定され前記カム取付板56の回動を案内するガイ
ドである。第3図における71は手廻しハンドルであ
る。
以上のように構成された印刷切替装置の動作を説明す
る。第4図に示す片面刷動作中、倍径胴12の爪19(20)
は反転胴13の爪(A)25との間で紙30の咥え替えを
行なうように両胴12,13間の位相が設定されてお
り、また、この状態で片面刷基準ピン40が固定ギア3
3のピン孔に挿入されてボルト38と面圧フランジ37a
とによる面圧でギア33,36,37が一体的に固定さ
れている。さらに印刷中、ピニオン軸46はボール49a
が環状溝46cと係合するまで引き出されている。また、
第3図における移動カム57は実線位置にある。
このような片面刷から第5図に動作を示すような両面刷
に移行する場合には、上記ギア33,36,37が固定された
上記のまゝピニオン軸46を第1図に示す中間位置まで
押込み、目盛板63を見ながらハンドル71でピニオン
軸46を回動させる。目盛板63のマークと指針64と
が合うと、基準ピン62と基準ピン孔37bとがほゞ合う
ので、これを手さぐりで合わせながらピニオン軸46を
押込むと、ボール49aが環状溝46aと係合し、基準ピン6
3が基準ピン孔37bに係合して正確な切替基準位置が得
られる。このときピニオン45と中間ギア53とが噛合
う。そこで、片面刷基準ピン40を引つ張つて回動させ
ることにより固定ギア33のピン孔から抜いたのち、ボ
ルト38を弛めてギア33,36,37の面圧を解く。
この状態からハンドル71でピニオン軸46を第3図の
時計方向へ回動させると、固定ギア33およびこれと一
体の反転胴13が静止したまゝギア36,37のみがピ
ニオン45を介して回動し、ギア35,39を介して反
転胴13と倍径胴12との位相が調節される。このとき
吸着ヘツド21(22)も胴本体の爪19(20)とともに回動
する。この位相調節の結果、第5図に示すように吸着ヘ
ツド21(22)と爪(B)28とが対応する胴位相になる
と、図示しないフツク機構により吸着ヘツド21(22)の
回動が係止され、このあとは倍径胴12の胴本体のみが
回動して爪19(20)が周回することになる。一方、胴位
相調節のための上記ピニオン軸46の回動によりカム駆
動ギア51とセグメントギア58との噛合を介してカム取
付板56が第3図の時計方向へ回動し、上記吸着ヘツド
21(22)と爪(B)28とが対応する位相では、移動カム
57は上り傾斜面が鎖線57b′に位置する位相となる。
これが両面刷最大紙の場合の位相である。このあと、ピ
ニオン軸46を回動し続けると、ギア36,37が回動
して倍径胴12の胴本体と爪19,20のみが回動し、
爪19,20と係止されている吸着ヘツド21,22と
の位相が変化し紙サイズに対応する。またこれと同時に
カム取付板56も回動を続け、移動カム57が紙サイズ
に対応して回動する。爪19,20と吸着ヘツド21,
22との位相が両面刷最小紙の位相まで調節されたとき
には、移動カム57も下り傾斜面が鎖線57b″に位置す
る位相となる。
このようにして胴間の位相調節と、紙サイズに対応した
爪19,20の位相ならびに移動カム57の位相の調節
を行なつたのち、両面刷を開始すると、第5図に示すよ
うに吸着ヘツド21から爪(B)28に紙尻が咥え替えら
れるとともに、第3図において移動カム57の円弧面57
cが固定カムの下り傾斜面55bを塞ぐことにより、爪20
は下り傾斜面55bの位置では開かず、下り傾斜面57b′か
ら傾斜面55b″の間の紙サイズ対応位置で開いて紙の咥
え端を咥えから解放する。
また、両面刷から片面刷に移行する場合には、ピニオン
軸46を中間位置まで押込んで回動させ、目盛板63の
マークと指針64とが合うと、基準ピン62と基準ピン
孔37bとが合うので、ピニオン軸46を押込むと、基準
ピン62と基準ピン孔37bとが係合して正確な切替基準
位置が得られる。そこでボルト38を弛めてギア33,
36,37の面圧を解きピニオン軸46を第3図の反時
計方向へ回動させると、倍径胴12の胴本体およびこれ
に装着された爪19,20が回動するとともに、吸着ヘ
ツド21,22もつれ回りして回転する。吸着ヘツド2
1,22の回動が図示しないフツク機構によつて係止さ
れると、そのあとは胴本体と爪19,20のみが回動
し、それまで両面刷を行なつていた紙サイズだけ回動さ
せる。このときあらかじめ片面刷基準ピン40を回動さ
せて圧縮コイルばね41で固定ギア33側へ付勢してお
けば、ギア36,37が片面刷基準位置まで回動する
と、片面刷基準ピン40がギア35のピン孔に係入して
ギア33,36,37が一体となる。そこでボルト38
を締めて面圧をかけたのち、ピニオン軸46を引き出
す。このようなピニオン軸46の回動中、基準ピン62
が基準ピン孔37bに挿入されてからはピニオン45と中
間ギア53とが噛合い、カム駆動ギア51を介してカム
取付板56が回動するので、移動カム57は第3図の実
線位置である片面刷基準位置まで回動して停止する。
このようにして胴間の位相調節と移動カム57の位相調
節とを行なつたのち片面刷を開始すると、第4図にすよ
うに爪19から爪(A)25に紙30の先端が咥え替えら
れ、爪19(20)はこの位置で紙30の咥えを解放するこ
とになる。
以上のような片面刷から両面刷、および両面刷から片面
刷への切替に際しては、胴ギアであるヘリカル歯のギア
33,36とは別に平歯の手廻しギア37を設けて平歯
のピニオン45と噛合させたことにより、ピニオン45
を移動させて手廻しギア37と噛合わせるときに、ピニ
オン45が回動せず、容易に噛合うとともに、噛合後、
ピニオン45を回動させても、ピニオン軸46にスラス
ト力が作用しない。また、前述したようにピニオン軸4
6が奥まで押込まれて基準ピン62が基準ピン孔37bに
挿入された状態から、倍径胴12と反転胴13とが相互
に回動可能にされ、ピニオン軸46の回動操作により胴
の位相調節がなされるとともに、基準ピン62の挿入位
置でピニオン45と中間ギア53とが正しく噛合つて爪
開閉カムである移動カム57の回動が開始されるので、
移動カム57は調節後、正しい位置を占め、爪19,2
0が紙の咥え損ないや放し損ないをしたりすることがな
い。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように、本考案によれば反転
機構付枚葉印刷機の印刷切替装置において、倍径胴およ
び下流側圧胴の胴ギアと噛合うヘリカル歯の固定ギア,
回動ギアとは別に、回動ギアに固定された平歯の手廻し
ギアを設け、この手廻しギアと開閉カム支持ギア側の中
間ギアと噛合うピニオンを操作部材の操作で噛合状態に
したり非噛合状態にしたりするように構成したことによ
り、印刷切替に際してのピニオンと手廻しギアとの噛合
が平歯同士の噛合となるので、噛合が容易に行なわれて
操作性が向上するとともに、噛合に際してピニオン回動
することがなく、切替開始の基準位置が安定する。ま
た、噛合後、ピニオンを回動させて位相調整を行なつて
も、ヘリカル歯のときのとなスラスト力がピニオン軸に
発生しないので、ストツパ機構などを設ける必要がなく
構造が簡素化されるとともに、手回しの負荷が小さくな
り、労力が軽減される。さらに、ギアの数が増えたこと
により減速比を大きくとれ、手廻し負荷をより軽減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案に係る反転機構付枚葉印刷
機の印刷切替装置の実施例を示し、第1図はその展開縦
断面図、第2図は第1図のA視正面図、第3図は爪開閉
カムの概要構成図、第4図および第5図はそれぞれ反転
機構付枚葉印刷機の印刷動作を説明するために示す胴配
列図を示し、第4図は片面刷動作を説明するための胴配
列図、第5図は両面刷動作を説明するための胴配列図で
ある。 10……圧胴、12……倍径胴、13……反転胴、1
9,20……爪、32……端軸、33……固定ギア、3
5,39……ギア、36……回動ギア、37……手廻し
ギア、45……ピニオン、46……ピニオン軸、47…
…6角頭、51……カム駆動ギア、53……中間ギア、
55……固定カム、56……カム取付板、57……移動
カム、58……セグメントギア、71……手廻しハンド
ル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】反転胴(10)の端軸(32)に固定されて下流側
    の圧胴(10)の胴ギア(35)と噛合うヘリカル歯を有する固
    定ギア(33)と、この固定ギアに対し固定,非固定自在に
    接合されて隣接し倍径胴(12)の胴ギア(39)と噛合うヘリ
    カル歯を有する回動ギア(36)と、倍径胴側の爪(19,20)
    を紙咥え放し位置で開閉させる爪開閉カム(55,57)を支
    持してフレーム側に回動自在に支持されたカム支持ギア
    (58)とを備えた反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置に
    おいて、平歯を有し前記回動ギア(36)に固定された手廻
    しギア(37)と、前記カム支持ギア(58)に噛合い駆動する
    カム駆動ギア(51)と、このカム駆動ギアと駆動連結され
    た中間ギア(53)と、この中間ギアと前記手廻しギア(37)
    に対し噛合,非噛合となるように軸方向へ進退自在に支
    持されたピニオン(45)と、このピニオンを進退,回動さ
    せる操作部材とを設けたことを特徴とする反転機構付枚
    葉印刷機の印刷切替装置。
JP1986094571U 1986-06-23 1986-06-23 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置 Expired - Lifetime JPH0621717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986094571U JPH0621717Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986094571U JPH0621717Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63838U JPS63838U (ja) 1988-01-06
JPH0621717Y2 true JPH0621717Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=30958167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986094571U Expired - Lifetime JPH0621717Y2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621717Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6104690B2 (ja) * 2012-04-24 2017-03-29 株式会社小森コーポレーション 反転式シート処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433165A (en) * 1977-09-26 1979-03-10 Matsura Masanori Safety cushioning structure for vehicle seat
JPS5517706A (en) * 1978-07-19 1980-02-07 Tokico Ltd Valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433165A (en) * 1977-09-26 1979-03-10 Matsura Masanori Safety cushioning structure for vehicle seat
JPS5517706A (en) * 1978-07-19 1980-02-07 Tokico Ltd Valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63838U (ja) 1988-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0663292B2 (en) Plate lockup apparatus for sheet-fed press
JP3372271B2 (ja) ウエブ用の断裁兼折り装置
JPS5871162A (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機の位相調整装置
JPH0724998A (ja) 枚葉印刷機の枚葉紙反転機構
JP2554186B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機
CS195323B2 (en) Device for safeguarding the position of the printing machine for the first and second printing
JPH0621717Y2 (ja) 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置
US4362099A (en) Adjusting device for sheet reversing in a sheet-fed rotary press
JPH01258950A (ja) 天地方向調整装置を有する枚葉印刷機
JPH0434034Y2 (ja)
JPH021020B2 (ja)
JPH061551Y2 (ja) 輪転機の折り畳み装置
JP2602137Y2 (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機の印刷切替装置
DE4322477A1 (de) Verfahren und Einrichtung zum An- und Abstellen der Bogenwendung und zur Formateinstellung bei der Förderung von Bogen durch eine Druckmaschine
US4593619A (en) Multi-position spring loaded timing cam for sheet release grippers
JPH021022B2 (ja)
DE102013202317B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Schalten einer Plattenzylinderphase einer Druckmaschine
JPH0313066B2 (ja)
US5182994A (en) Plate lockup apparatus for sheet-fed press
JPH0696285B2 (ja) 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置
DE10123880B4 (de) Druckerpresse mit Blattzuführung die zwischen doppelseitigem Bedrucken und einseitigem Bedrucken umschaltbar ist
DE2924943C2 (ja)
US6848363B2 (en) Device for changing the operating state of a gripper-control device in a sheet-reversing device of a sheet-processing machine and sheet-processing machine having the device
JPS62167051A (ja) 印刷機の版締装置
JPH045323Y2 (ja)