JPH06215509A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH06215509A
JPH06215509A JP5003777A JP377793A JPH06215509A JP H06215509 A JPH06215509 A JP H06215509A JP 5003777 A JP5003777 A JP 5003777A JP 377793 A JP377793 A JP 377793A JP H06215509 A JPH06215509 A JP H06215509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
cartridge
recording
reproducing
loading mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5003777A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Inagaki
辰彦 稲垣
Kiyoshi Masaki
清 正木
Yuji Yagi
優治 八木
Michiro Tanaka
道郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5003777A priority Critical patent/JPH06215509A/ja
Priority to KR1019940000276A priority patent/KR0136828B1/ko
Priority to TW083100194A priority patent/TW238382B/zh
Priority to DE69427658T priority patent/DE69427658T2/de
Priority to EP94100441A priority patent/EP0606911B1/en
Publication of JPH06215509A publication Critical patent/JPH06215509A/ja
Priority to US08/586,419 priority patent/US5726832A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、従来の構成によっては実現困難で
あった薄さを容易に実現でき、しかもそれに伴って製造
コストの高騰や性能の低下を招くことのない情報記録再
生装置を提供することを目的とする。 【構成】 ディスクカートリッジ1を記録再生位置かア
ンロード位置かのいずれかで選択的に位置決めするカー
トリッジローディング機構と、ヘッド10、11を記録
再生位置かアンロード位置かのいずれかで選択的に位置
決めするヘッドローディング機構を備え、上記ヘッドの
アンロード位置を、記録再生位置にあるディスクカート
リッジ1の外側面よりも外側に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレキシブルディスク
や光ディスク等ディスクカートリッジを用いる情報記録
再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、フレキシブルディスクや光ディス
クなど可換型のディスクカートリッジを用いた情報記録
再生装置が広く普及している。なかでもフレキシブルデ
ィスク装置は取扱いが容易でしかも安価なことからパー
ソナルコンピュータの外部記憶装置として広く用いられ
ている。とくに近年、パーソナルコンピュータの小型化
・薄型化に伴ってフレキシブルディスク装置に対しても
小型・薄型のものが要求されている。
【0003】日本工業規格において「90mmフレキシ
ブルディスクカートリッジ」として標準化されたフレキ
シブルディスク(いわゆる3.5インチフロッピー)を
用いたフレキシブルディスク装置は、周知のようにヘッ
ドウインドウ内にヘッドを挿入した状態で情報の記録再
生を行うために、カートリッジの脱着動作時にはヘッド
をヘッドウインドウ内から待避しカートリッジの移送経
路を確保する構成をとることが要求され、そのことが装
置の小型化とくに厚さ方向の寸法に大きな制約を与えて
いる。そこで、装置の薄型化を目的としていくつかのヘ
ッド待避方式が提案されている(例えば、特開平2−4
0179号公報、特開平4−61672号公報など)
が、いずれも以下に説明するように上下2つのヘッドを
カートリッジの厚さ以上に開くことでカートリッジの移
送経路を確保する構成となっていた。
【0004】図6は、従来の情報記録再生装置における
カートリッジ脱着動作を示す概略図である。図6におい
て、1はカートリッジ、2は記録媒体、10は0側ヘッ
ド、11は1側ヘッドである。図6(a)に示すように
記録再生時において0側へッド10、1側へッド11は
各々記録媒体2に当接している。カートリッジ1を脱着
する際には図6(b)に示すように0側ヘッド10、1
側ヘッド11をカートリッジ1の厚さ以上に開き、続い
て図6(c)に示すように適当な手段によってカートリ
ッジ1の挿抜が行われる。カートリッジ1の厚さは規格
により最大で3.5mmとされており、厚さ2.1mm
のヘッドを用い、動作の信頼性を確保するためのクリア
ランスを0.5mmとした場合、カートリッジ脱着時に
必要なヘッド部の厚さhはそれらを足し合わせた8.7
mmとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら以上のよ
うに構成された従来の情報記録再生装置は、カートリッ
ジ脱着動作時に必要なヘッド部の厚さが少なくともカー
トリッジの厚さの2倍は必要であるという制約によっ
て、装置の薄型化が困難であるという課題を有してい
た。
【0006】すなわち、上述のようにカートリッジ脱着
動作を行うためにはカートリッジと2つのヘッドの3者
を垂直方向に干渉することなく配置することが必要であ
る。また、ヘッドは記録再生時に磁気記録媒体に接触す
ることから、上下2つを足した厚さをカートリッジより
も薄くすることは困難である。従ってカートリッジ脱着
動作時に必要なヘッド部の厚さがカートリッジの厚さ2
倍以下になることはなく、その寸法を極限値として装置
の厚さは制約されていた。しかも極限値に近づけるため
には、それ以外の部分すなわちスピンドルモータやきょ
う体などを薄型化するしかなく、その場合製造コストの
高騰や性能の低下を招くといった課題を有していた。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、従来の構成によ
っては実現困難であった薄さを容易に実現でき、しかも
それに伴って製造コストの高騰や性能の低下を招くこと
のない情報記録再生装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の情報記録再生装置は、ヘッドウインドウを有
するケースに記録媒体が格納されたディスクカートリッ
ジを脱着自在に保持するとともに、上記ヘッドウインド
ウからヘッドをディスクカートリッジ内に挿入した状態
で上記記録媒体の少なくとも1面に情報の記録あるいは
再生を行う情報記録再生装置であって、上記記録媒体を
回転駆動するための媒体回転機構と、上記ディスクカー
トリッジを記録再生位置かアンロード位置かのいずれか
で選択的に位置決めするカートリッジローディング機構
と、上記ヘッドを記録再生位置かアンロード位置かのい
ずれかで選択的に位置決めするヘッドローディング機構
とを備え、上記ヘッドのアンロード位置を、記録再生位
置にあるディスクカートリッジの外側面よりも外側に設
るという特徴を備えたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、カートリッジ
脱着動作時に必要なヘッド部の厚さを低減することで装
置の薄型化を実現するものである。すなわち、本発明に
よるとカートリッジ脱着動作時に一方のヘッドは、予め
ロード位置のカートリッジの外側面より外側で位置決め
されているため、そのヘッドと脱着動作中のカートリッ
ジとは垂直方向寸法がオーバーラップすることが可能で
ある。したがって、垂直方向に干渉することなく配置す
る必要があるのは他方のヘッドとカートリッジの2者で
ある。従来例では2つのヘッドとカートリッジの3者が
干渉することなく配置されていたのに対して、ヘッド1
つ分の厚さが低減されることとなる。したがって、従来
と同一の部品を用いた場合であっても、装置全体で少な
くともヘッド1つ分の厚さが低減されることとなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例の情報記録再生装置
について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明
の一実施例における記録再生時の平面図、図2は、本発
明の一実施例におけるアンロード時の平面図、図3は、
本発明の一実施例における記録再生時の側面図、図4
は、本発明の一実施例におけるアンロード時の側面図で
ある。
【0011】本装置は日本工業規格において「90mm
フレキシブルディスクカートリッジ」として標準化され
たフレキシブルディスクを用いて情報の記録再生を行う
ものである。図1〜図4において、1はカートリッジで
あり記録媒体2が回動自在に格納されている。カートリ
ッジ1の厚さは規格により3.5mm以下とされてい
る。
【0012】10は0側ヘッド、11は1側ヘッドであ
り、各々0側アーム20、1側アーム21に搭載されて
いる。0側ヘッド10、1側ヘッド11の厚さはともに
2.1mmである。0側アーム20、1側アーム21は
カップリングマグネット22によって連結・分離が自在
となっており、各々ガイドロッド32を案内として記録
媒体2の半径方向に摺動可能に取り付けられている。3
0はステッピングモータ31の回転角を1側アーム21
の並進方向の変位に変換するためのリードスクリュウで
ある。1側アーム21はリードスクリュウ30に対して
螺合保持されているが、0側アーム20は摺動自在に支
持されている。
【0013】ステッピングモータ31の回転角の制御に
よって、1側ヘッド11は記録媒体2の最内周記録位置
から図2及び図4に示したアンロード位置までの任意の
点に位置決めすることが可能となっている。上記1側ヘ
ッド11のアンロード位置はカートリッジ1の外側面よ
り後方に設けられており、平面において両者は干渉して
いない。41は1側アーム待避カムであり、図3及び図
4に示すように1側ヘッド11が最外周記録位置より2
トラック分外周側に移送された段階で1側アーム21に
設けられたビーム23と係合し、それより外周側におい
て1側ヘッド11の底面とカートリッジ1の上面とのク
リアランスが0.5mm確保されるよう垂直方向の位置
決めを行うものである。また40は0側ヘッド10が最
外周記録位置より2トラック分外周側のアンロード位置
に移送されたときに0側アームと当接しそれを保持する
0側アームストッパであり、ベース81に固定されてい
る。以上の構成要素のうち、0側アーム20から1側ア
ーム待避カム41までをヘッドローディング機構と総称
する。
【0014】また、ベース81に対して水平方向に並進
可能に取り付けられたイジェクトプレート62と、カー
トリッジ1を把持しベース81に対して上下方向に並進
可能に取り付けられカートリッジホルダ60とを有して
いる。カートリッジホルダ60の側壁に設けられたガイ
ドピン61はイジェクトプレート62の側壁に設けられ
たガイド溝63にかん合しており確動カムを構成してい
る。図4に示すようにガイドピン61がガイド溝63の
最上部に位置付けられているとき、0側ヘッド11の上
面とカートリッジ1の下面とのクリアランスは0.5m
m確保されている。イジェクトプレート62の前面には
イジェクトボタン64が設けられている。また、イジェ
クトプレート62とベース81の間には引張りばね65
が設けられている。以上のカートリッジホルダ60から
引張りばね65までの構成要素をカートリッジローディ
ング機構と総称する。また80は記録媒体2に回転を与
えるためのスピンドルモータである。
【0015】以上のように構成された本実施例について
以下図1から図5を用いてその動作を説明する。はじめ
に、ヘッドのロード/アンロード、カートリッジのロー
ド/アンロードの個々の動作について説明し、次にカー
トリッジ脱着時におけるそれら動作の関係について説明
する。
【0016】本実施例においてヘッドのアンロード動作
とは記録再生位置にある0側ヘッド10及び1側ヘッド
11をカートリッジ1が脱着可能な位置まで移送し位置
決めする動作を、またヘッドのロード動作とはその逆の
動作をさし、いずれもスピンドルモータ80に対するO
N/OFF信号をトリガーとして行われる。記録再生時
において前述した各構成要素は図1及び図3の配置にあ
り、0側アーム20と1側アーム21とは連結してい
る。スピンドルモータ80によって記録媒体2に等角速
度の回転を与えるとともに、ステッピングモータ31の
回転角を制御することによって0側ヘッド10及び1側
ヘッド11を最内周記録位置と最外周N記録位置と間の
所望のトラックに位置決めしデータの記録再生を行う。
記録再生動作が完了するとホストからのモータOFF信
号を受信し、スピンドルモータ80の回転を停止する。
同時にステッピングモータ31の回転によって1側ヘッ
ド11をアンロード位置まで移送し位置決めする。その
とき0側ヘッド10は、最内周記録位置から最外周記録
位置までの間は1側ヘッド11と連動し一体で移動する
が、最外周記録位置から2トラック分外周側のアンロー
ド位置に移送された段階で0側アーム20が0側アーム
ストッパ40に当接し、カップリングマグネット22に
よる連結が解除されその位置に保持される。以上でヘッ
ドのアンロード動作が完了する。
【0017】また記録再生動作を開始する場合、ホスト
からのモータON信号を受信し、スピンドルモータ80
の回転を開始する。同時にステッピングモータ31の回
転を開始し1側ヘッド11をアンロード位置から最外周
記録位置まで移送し位置決めする。途中、1側アーム2
1はアンロード位置にある0側アーム20に当接しカッ
プリングマグネット22により両者の連結が行われ以降
一体で移送される。以上でヘッドのロード動作が完了す
る。リキャリブレートを行った後、所望のトラックに0
側ヘッド10及び1側ヘッド11を位置決めしデータの
記録再生を行う。
【0018】次に、本実施例においてカートリッジのア
ンロード動作とは記録再生位置にあるカートリッジ1を
脱着可能な位置まで移送し上下方向の位置決めを行う動
作をさし、操作者によるイジェクトボタン64の操作に
連動して行われる。またカートリッジのロード動作とは
上記と逆の動作をさし、操作者がカートリッジ1をカー
トリッジ挿入口(図示せず)を介してカートリッジホル
ダ60に挿入する動作に連動して行われる。
【0019】カートリッジ1が記録再生位置にある状態
で操作者がイジェクトボタンを押すと、引張りばね65
の弾性力に抗してイジェクトプレート62がベース81
に対して並進する。このときガイド溝63に沿ってガイ
ドピン61が案内されカートリッジホルダ60は上方に
移送された後位置決めされる。以上でカートリッジのア
ンロード動作が完了する。この状態でカートリッジ1と
0側ヘッド10とは0.5mmのクリアランンスが確保
されており、カートリッジ1の排出が可能となってい
る。なお上記イジェクトプレート62は所定距離移動し
た段階でロック爪(図示せず)により保持される。
【0020】次に、操作者がカートリッジをカートリッ
ジホルダ1に挿入し、所定距離押し込むと上記ロック爪
の保持が解除され、イジェクトプレート62は引張りば
ね65の付勢力に従ってベース80上を並進する。この
ときガイド溝63に沿ってガイドピン61が案内されカ
ートリッジホルダ60は下方に移送された後位置決めさ
れる。以上でカートリッジのロード動作が完了する。
【0021】以上のように動作するヘッドローディング
機構とカートリッジローディング機構のカートリッジ1
の脱着動作時の関係を図5を用いて説明する。図5は、
本発明の一実施例におけるカートリッジ脱着動作を示す
概略図である。
【0022】はじめに、カートリッジ排出時の関係につ
いて説明する。図5(a)に示すように、記録再生動作
が終了すると前述のヘッドローディング機構により、0
側ヘッド10を矢印A方向に、1側ヘッド11を矢印B
方向に移送し各々アンロード位置で位置決めする。ここ
で操作者によるイジェクト操作が行われると図5(b)
に示すように、カートリッジローディング機構によりカ
ートリッジ1を矢印C方向に移送しアンロード位置で位
置決めする。この段階でカートリッジ1の排出に必要な
経路は確保されており、図5(c)に示すようにカート
リッジイジェクト機構(図示せず)によりカートリッジ
1はD方向に排出される。以上でカートリッジ排出動作
が完了する。なお、1側ヘッド11がアンロード位置に
到達するまでは、操作者がイジェクトボタン64を操作
してもイジェクトロック機構(図示せず)によりカート
リッジ1のアンロード動作は保留される。
【0023】次にカートリッジ装着動作は、上記カート
リッジ排出動作と全く逆の過程すなわち図5(c)から
図5(a)の過程を順次履行することで、記録再生状態
を実現する。
【0024】以上のように構成された本実施例において
は、カートリッジ脱着動作に必要なヘッド部の厚さh
は、図5(c)に示すように、カートリッジ1の厚さ
(3.5mm)、0側ヘッド11の厚さ(2.1m
m)、動作の信頼性を確保するためのクリアランス
(0.5mm)を足し合わせた6.1mmである。すな
わち用いているヘッドの寸法は前述の従来例と全く同様
であるにもかかわらず、ヘッド部の厚さで、従来例に比
べ2.6mmの低減が達成されている。
【0025】以上のように本実施例によれば、ディスク
カートリッジ1を記録再生位置かアンロード位置かのい
ずれかで選択的に位置決めするカートリッジローディン
グ機構と、0側ヘッド10、1側ヘッド11を記録再生
位置かアンロード位置かのいずれかで選択的に位置決め
するヘッドローディング機構を備え、1側ヘッド11の
アンロード位置を記録再生位置にあるディスクカートリ
ッジ1の外側面よりも外側に設けるという構成を備える
ことによって、従来例と同一の部品を用いた場合であっ
てもヘッド1つ分以上の薄型化を実現できるという効果
を有する。また従来の構成において薄型化を図るために
は、スピンドルモータやきょう体などの薄型化が不可欠
で製造コストの高騰や性能の低下を招いていたのに対し
て、本実施例の構成によるとカートリッジ脱着動作時の
ヘッド部の占有空間を低減することで装置の薄型化を実
現しているために、その他の部品のに十分な寸法を割り
当てることが可能である。したがって従来の構成による
ものと同一の厚さの装置を低いコストでしかも高い性能
で製造することができるという効果を有する。
【0026】また本実施例によると、ヘッドローディン
グ機構の駆動にヘッドシーク用のアクチュエータを用い
ているために、従来例に対して新たにアクチュエータを
付加することなく上記した本発明の効果を実現すること
ができる。
【0027】加えて本実施例によると、記録媒体を回転
した後にヘッドを接触させる構成としているために、ヘ
ッドによる静止摩擦が生じることがなく起動トルクは大
幅に軽減される。そのため、より小型のスピンドルモー
タを採用することが可能となり一層の薄型化が実現でき
るといった効果を併せもつ。
【0028】なお本実施例は、1側ヘッドのアンロード
位置をロード位置にあるカートリッジの後方に設ける構
成としたが、本発明はそれに限定されるものでなくロー
ド位置にあるカートリッジの外側面の外側であればその
位置に限らず同様の効果を奏する。
【0029】また、本実施例においてはスピンドルモー
タに対するON/OFF信号をトリガーとしてステッピ
ングモータを駆動しヘッドのロード/アンロード動作を
行う構成としたが、操作者によるイジェクトボタンの操
作を検知する構成であっても良い。
【0030】また本実施例は、ヘッドローディング機構
としてヘッドシークに用いるアクチュエータを共用した
が、スピンドルモータの回転を用いる機構、あるいは第
3のアクチュエータを用いるものであってもよい。また
イジェクトボタンの並進運動を歯車列等の伝達機構によ
り増幅しヘッドを移送する構成であってもよい。その場
合、カートリッジの排出は全て操作者の手動で行えるた
め停電等で電源が遮断されてもカートリッジを装置内か
ら取り出すことができる。
【0031】また本実施例は、フレキシブルディスクカ
ートリッジを用いた情報記録再生装置としたが、本発明
はそれに限定されるものではなく、光ディスク、可換型
のリジッド磁気ディスクなどケースに格納された記録あ
るいは再生媒体を脱着可能に用いる情報記録再生装置で
あれば全てに適用されるものである。とくに光ヘッドと
磁気ヘッドの2つを記録媒体の両側に配する磁界変調型
の光磁気ディスク装置に好適である。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明は、ヘッドウインド
ウを有するケースに記録媒体が格納されたディスクカー
トリッジを脱着自在に保持するとともに、上記ヘッドウ
インドウからヘッドをディスクカートリッジ内に挿入し
た状態で上記記録媒体の少なくとも1面に情報の記録あ
るいは再生を行う情報記録再生装置であって、上記記録
媒体を回転駆動するための媒体回転機構と、上記ディス
クカートリッジを記録再生位置かアンロード位置かのい
ずれかで選択的に位置決めするカートリッジローディン
グ機構と、上記ヘッドを記録再生位置かアンロード位置
かのいずれかで選択的に位置決めするヘッドローディン
グ機構とを備え、上記ヘッドのアンロード位置を、記録
再生位置にあるディスクカートリッジの外側面よりも外
側に設けることにより、従来の構成によっては実現困難
であった薄さの情報記録再生装置を容易に実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における記録再生時の平面図
【図2】本発明の一実施例におけるアンロード時の平面
【図3】本発明の一実施例における記録再生時の側面図
【図4】本発明の一実施例におけるアンロード時の側面
【図5】本発明の一実施例におけるカートリッジ脱着動
作を示す概略図
【図6】従来の情報記録再生装置におけるカートリッジ
脱着動作を示す概略図
【符号の説明】
1 カートリッジ 2 記録媒体 10 0側ヘッド 11 1側ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 道郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドウインドウを有するケースに記録媒
    体が格納されたディスクカートリッジを脱着自在に保持
    するとともに、上記ヘッドウインドウからヘッドをディ
    スクカートリッジ内に挿入した状態で上記記録媒体の少
    なくとも1面に情報の記録あるいは再生を行う情報記録
    再生装置であって、上記記録媒体を回転駆動するための
    媒体回転機構と、上記ディスクカートリッジを記録再生
    位置かアンロード位置かのいずれかで選択的に位置決め
    するカートリッジローディング機構と、上記ヘッドを記
    録再生位置かアンロード位置かのいずれかで選択的に位
    置決めするヘッドローディング機構とを備え、上記ヘッ
    ドのアンロード位置を記録再生位置にあるディスクカー
    トリッジの外側面よりも外側に設け、ディスクカートリ
    ッジ装着時に、上記カートリッジローディング機構によ
    りディスクカートリッジを記録再生位置に位置決めした
    後、上記ヘッドローディング機構によりヘッドを記録再
    生位置に位置決めし、またディスクカートリッジ排出時
    に、上記ヘッドローディング機構によりヘッドをアンロ
    ード位置に位置決めした後、上記カートリッジローディ
    ング機構により上記ディスクカートリッジをアンロード
    位置に位置決めすることを特徴とする情報記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】ヘッドローディング機構としてヘッドシー
    ク用アクチュエータを用いたことを特徴とする請求項1
    記載の情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】ヘッドローディング機構は媒体回転機構が
    起動した後にヘッドを記録再生位置に位置決めするもの
    であることを特徴とする請求項1記載の情報記録再生装
    置。
JP5003777A 1993-01-13 1993-01-13 情報記録再生装置 Pending JPH06215509A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003777A JPH06215509A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 情報記録再生装置
KR1019940000276A KR0136828B1 (ko) 1993-01-13 1994-01-10 정보기록재생장치(information recording and reproducing apparatus)
TW083100194A TW238382B (ja) 1993-01-13 1994-01-12
DE69427658T DE69427658T2 (de) 1993-01-13 1994-01-13 Informations-Aufzeichnungs-/Wiedergabevorrichtung
EP94100441A EP0606911B1 (en) 1993-01-13 1994-01-13 An Information recording/reproducing device
US08/586,419 US5726832A (en) 1993-01-13 1996-01-16 Information recording/reproducing device including a head loading/unloading mechanism having decoupling means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003777A JPH06215509A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215509A true JPH06215509A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11566616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5003777A Pending JPH06215509A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06215509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007220277A (ja) ディスク装置及びその制御方法
KR0136828B1 (ko) 정보기록재생장치(information recording and reproducing apparatus)
JP2798406B2 (ja) 記録媒体のための二重駆動交換器
JP4254620B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH06215509A (ja) 情報記録再生装置
JPH10293959A (ja) 記録再生装置
JPH11213513A (ja) 記録媒体装着装置
US6865060B2 (en) Disk drive device having a lifting plate configured to lift a magnetic head supporting member
US5343457A (en) Disk drive apparatus
US5978179A (en) Removable cartridge hard disk drive with an inner crash stop
JPH05242579A (ja) 複式ディスク駆動装置
JPH056600Y2 (ja)
JPH0991824A (ja) ディスクドライブシステム
JPH07220350A (ja) 記録再生装置
JPH04313869A (ja) フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
JP2559717Y2 (ja) ディスク装置
JPH0633589Y2 (ja) ディスク駆動装置
JPH09293349A (ja) ディスクカートリッジおよびカートリッジアダプタ
JPH11185355A (ja) ハードディスクチェンジャー装置
JP2002100132A (ja) ディスク装置
JPH05234224A (ja) 光情報再生装置
JPH09106605A (ja) ディスクドライブシステム
JPH07192451A (ja) 記憶装置及びこれを使用する記録再生装置
JP2003016750A (ja) ディスク駆動装置
JPH0991827A (ja) ディスクドライブシステム